コメントの投稿
No title
ネコの最期を看取れるなんていうのは、珍しいですね。
ネコは自分の死期を感じると、飼い主の目の届かないところに行くと聞きますからね。
うちも昔ネコを飼っていましたが、ある日突然目にしなくなったと思ったら、
数ヵ月後に、家の床下から白骨化した状態で発見されたことがありました。
ネコは自分の死期を感じると、飼い主の目の届かないところに行くと聞きますからね。
うちも昔ネコを飼っていましたが、ある日突然目にしなくなったと思ったら、
数ヵ月後に、家の床下から白骨化した状態で発見されたことがありました。
No title
>>かず兄さんへ、
>ネコは自分の死期を感じると、飼い主の目の届かないところに
行くと聞きますからね。
そういえば、ここ数年突然何匹か姿を見なくなることがよくありますが、
もしかしてそういうことなのでしょうかね。
>飼い主の幻想か
猫コミックとか読んでますと、何もない壁を見つめていたり、
「フーッ!」とか「シャーッ!」とか威嚇してるとありますから、
ホントに仲間との別れを惜しんでいると思いますよ。
>ネコは自分の死期を感じると、飼い主の目の届かないところに
行くと聞きますからね。
そういえば、ここ数年突然何匹か姿を見なくなることがよくありますが、
もしかしてそういうことなのでしょうかね。
>飼い主の幻想か
猫コミックとか読んでますと、何もない壁を見つめていたり、
「フーッ!」とか「シャーッ!」とか威嚇してるとありますから、
ホントに仲間との別れを惜しんでいると思いますよ。
No title
>>かず兄さん
死んだ猫は外に全く出ないタイプだったので、家で亡くなったのだと思います。外と中を行ったり来たりする飼い猫は、これまでにもたいていいつの間にか行方不明になってたりすることが多かったです。
>>KAIXAさん
うちの周りにもたくさんいますけど野良猫(地域猫)の寿命は4~5年くらいです。そのくらいのペースでうろつく猫が全然変わってしまいますよ。たまーにえらく長生きの野良もいますが…。
死んだ猫は外に全く出ないタイプだったので、家で亡くなったのだと思います。外と中を行ったり来たりする飼い猫は、これまでにもたいていいつの間にか行方不明になってたりすることが多かったです。
>>KAIXAさん
うちの周りにもたくさんいますけど野良猫(地域猫)の寿命は4~5年くらいです。そのくらいのペースでうろつく猫が全然変わってしまいますよ。たまーにえらく長生きの野良もいますが…。
No title
僕のマンションにも何匹か猫がいました。
「いました」と過去形なのは、最近1匹も見かけないからで・・・飼い猫なのに人を見たら逃げるという有り得ない猫で・・・。
嫌われてるのは僕だけかな?
いじめたことは全然ない、これからも絶対にしないのにorz
最近見かけなくなったのは、かず兄さんのいう「自分の死期を感じたから」ではなく、マンション内を我がもの顔に歩いていて所構わずオシッコをしてたので、飼い主に注意が行ったからのようです^^;
お粗末。
「いました」と過去形なのは、最近1匹も見かけないからで・・・飼い猫なのに人を見たら逃げるという有り得ない猫で・・・。
嫌われてるのは僕だけかな?
いじめたことは全然ない、これからも絶対にしないのにorz
最近見かけなくなったのは、かず兄さんのいう「自分の死期を感じたから」ではなく、マンション内を我がもの顔に歩いていて所構わずオシッコをしてたので、飼い主に注意が行ったからのようです^^;
お粗末。
No title
>>さゆゆさん
逃げる猫と擦り寄ってくる猫
抱ける猫と暴れる猫
飼い猫でも野良でも色々いますね
うちのはどうだろうか…粗相してないかな
逃げる猫と擦り寄ってくる猫
抱ける猫と暴れる猫
飼い猫でも野良でも色々いますね
うちのはどうだろうか…粗相してないかな