コミティアお疲れ様でした&通販受付中

おはこんばんちわ。
コミティアお疲れ様でした。
前回のコミティアから2カ月というハードスケジュールの中、スタッフの方も、執筆者の方も、大慌てだったでしょう。
乙でございます。
当日、熱い感想を頂いたり、差し入れを頂いたりしました。
ありがとうございます。
自分で生み出したキャラクターのここが良かったとか、あそこが可愛かったとか、そう褒められると、我が子のごとく嬉しいです。
なんのきなしにさらっと描いたようなコマの表情とか、じっくり読んで下さっているのですね…。
女子小学生日記シリーズも丸3年になりました。
コンスタントにここまで出してこれたのは「今回ももちろん新刊あるよね?」的なヤツ。
そうそれは読者様がたの優秀なプレッシャーのおかげです(褒め言葉
まだまださくらちゃんたちを私の世界で遊ばせてあげたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
今週28日にはコミケの当落が発表されますので、その時またブログ更新いたします。
★
同人誌通販受付中です (24日~29日)
※COMIC ZIN様でも販売させて頂いております
コミティア新刊と液晶タブレット

こんばんは。
タイトル付けてちょっと思ったんですが「ハリーポッターと炎のゴブレット」的な語感。
コミティア新刊入稿しました。
もう3日前ですけど!
スペースは さ-40a 「まのすた」です。
「女子小学生日記12」
B5/32P/300円
EP23「さくらとインポとヘンタイと」20P
EP24「新世界より~ゆうちゃん編」6P
いつものように2本立て。
サンプルはこちら。
個人サイト
http://tsugunagakun.com/joshi/books.htm
PIXV
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=59556304
書店のCOMIC ZIN様でも、たぶん日曜か月曜には販売されると思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
■
今回は下描きまで原稿用紙に描いていたのですが、ペン入れはアナログのGペンをやめてフルデジタルで描くことにしました。
液晶タブレットのラスボス。
ワコムのcintiq 27QHD を買ったのです。
「お高いんでしょ?」
ええ、スタンド込みで28万円しましたがなにか?
ワコムのウェブサイト
http://tablet.wacom.co.jp/article/cintiq-27qhd-touch
実は9月に買ってたんですが(後に判明した)ACアダプターの故障により、ろくに使っていなかったんですね。原稿締め切り寸前になってメーカー修理から戻ってきました。いやアダプターの故障だけだったんですが…。
というわけで最新兵器を、最前線に投入したわけです。

27インチです。
でかい!説明不要。
左のテレビは32インチです。あまり変わらない。
気合いを入れないと持ち上がらないので、液晶タブレットというレベルじゃないです。

これが専用スタンドです。無くてもテーブルに置けば使えますが、通常使用のモニタとして垂直に立てて使うなら絶対必須です。
まあ4万円くらいしますけど、これはケチらないほうがいいです。そもそも本体が高いので。


後ろ側にハンドルを回して、手前に引くと、お絵かきモードになります。

自分の手と大きさを比較。
ほぼB4の原稿用紙を相手にしている感覚です。
ここからさらに拡大縮小できるのは、老眼が始まった身には助かります。
もちろん筆圧感知は2048なので最高ランク。

でかすぎるので、画面すべてをキャンパスにしてもしょうがないです。
腕を伸ばさないとツールアイコンに手が届きません。
横長なので2画面で資料画像などを見ながら作業するのに使った方がいいでしょう。
ようはこれだけ広いのに、真ん中部分しか結局使わないというw

というかキーボードを置いても全然描くスペースがあります。
絵が描けるオシャレなテーブルです。
左の付属リモコンは色々とショートカットなどを割り当てられるみたいですが、まだなんにもいじっていません。
ということで新兵器で1冊同人誌を描いてみました。
感想は「買って一切後悔無し!」です。
確かに高いですが、今後おそらくずっと、少なくとも向こう10年は漫画を描いていくことを思うと、全然OK。
きっと生涯、わたしは液晶タブレットに興味を持つことは無いでしょう。
どうやら完結してしまったので。
今のところの課題。
・アナログのGペンに近い線を作りたい
・漫画制作ソフトの導入
こんなところですね。
まあ、もう冬コミの締め切りが近づいてるので、なんだかんだ模索する時間があるかどうか怪しいですが…。
バイバイ。