fc2ブログ

「アイドル傷害事件」について

こばわ。

「地下アイドルがファンに襲われ重体」の事件。
当初は「またか」と思ったんですが。

被害者の方、ギター持ってたんですよね。

え?アイドル?ギター?

んで、加害者のツイッターまとめ見たけど、アイドルヲタ的な感じが無くて。
ただ、ただ、狂っていて。

今日、吉田豪さんのブログを読みました

アイドルでもないしヲタでもない!
小金井刺傷事件の報道に感じるモヤモヤ|
ほぼ週刊吉田豪

http://n-knuckles.com/serialization/yoshida/news002249.html


なーるほど。

キチガイストーカーがシンガーソングライターを襲った事件なのですね。

…被害に遭った女性についてはもう同情しかありません。
どうかどうか、回復をお祈り申し上げます。

もうこの辺は「確率」の問題で。
横断歩道を渡ったら、酒酔い運転の車が突っ込んできたみたいな。

「このような事件が二度と起こらないためにどうすればいいのか!」

このセリフはあんまり好きじゃないです。
当事者以外が言うのは。

「運だよねー」
「どうしようもないよねー」
「俺じゃなくてよかったー」

という「心の声」をキレイに隠すための上っ面表現に聞こえてしょうがない。

「警察は何をやっているんだ!」

というのも好きじゃないです。
警察がちゃんと対応してたら、そもそもニュースにならないですし。
1億人以上住んでる日本です。
ストーカー被害を訴え、受理された件数はどれだけでしょう。
そこから傷害事件にまで行った件数はどれだけでしょう。

ええ「事件」ってのはあらゆるすべてのハードルを抜けたところにあります。
関わった方々、ほとんどの人は「想定外」と言うでしょう。

たいていの場合、こういう事件が起こった時は、加害者の心理や行動が常識的価値観から著しく外れていることが多く、本人に対して医療面でのケアが必要です。

身もふたもない言い方をすれば、

「そもそも気が狂ってるから通院や入院して治療しなきゃダメな人」

ということです。病気ですから。
実質的に中枢神経細胞が壊れている場合もありますし。
統合失調症の延長で、今回の行為に至っている可能性もあります。

…ってことはそういう病の人をどうにかしろよっ!って世論には、行かない。

吉田豪さんも書いてますが「それによってある種の病の偏見を助長することになったらマズいって判断で」地下アイドルヲタとファンの「事件」ということになったのでしょう。

それ自体は、まあいい。
そのへん突っ込んで、報道するリスクを取るほど、マスコミに旨みは無いでしょう。

じゃあ、アイドル業界には関係ない。わけではない。
アーティストが居て、ファンがいる。
その関係性には、永遠に付きまとう問題ですね。



という前置きで。
こういう事件があると「漫画のネタになる」と思ってしまうのです。

まあ別に私に対していまさら「不謹慎だ!」という人もいないでしょうけど…。
イラモ本向けに考えている最中です。

・無法地帯と化した接触会
・アイドルは己を身を守らなければならない
・戦闘能力を身に着けなくてはならない
・そうでなくては生き残れない
・それを超えなくてはヲタも接触できない
・出会った瞬間に時空がゆがむ
・アイドル「こいつ…殺る気か」
・ヲタ「…ゲププ…いっしょに永遠になろうぜ」
・覚悟完了
・武道館破壊

えーと、これはアクション漫画になるのか…。

ちょっと今、漫画の勉強しなおしています。
自分の漫画を読み直してみて、どうも足りないところばかり。
いろいろ調子に乗っていたようです。

指南書買ったりして。

fc2-2016_0524-01.jpg

かとうひろし先生のマンガのマンガ<ストーリー構成編>と
藤子・F・不二雄先生のまんが技法


どちらもそれなりにオリジナル漫画を描いていて、基礎を見直したいって時にはいい本だと思います。
どっちも「初心者向け」と銘打ってますが、かみ砕いて理解するのは結構難しいです。

それはどちらも「作者と読者の関係性」を主に置いているので、エンターテインメントというものを提供するためにはどうすべきか、という視点なのです。ある意味、同人誌には必要ないものですが。

F先生の本は「のび太と恐竜」の短編版の演出・構成について1ページごと全解説があったりでマジですげえ豪華です。(20年以上前の本ですが)漫画を描いている方、みなさんに読んでいただきたいと思います。

絵についても、ちゃんと練習しなきゃなあと。
もっと、描かないと…。


では、また~。
スポンサーサイト



コミティアのフロントビュー

fc2-2016_0516-01.jpg

こんちは。

同人誌通販の方ですが、本日月曜日午前中に発送しました。
遅くとも金曜までには届くはずです。

今回もお買い上げありがとうございました。
ZIN様の方でお求めの方もありがとうございました。

さて朗報です。

次の夏のコミティアのティアズマガジンのフロントビューに、載せて頂けることになりました。
ワーパチパチパチ!
1ページまるまる使って、当サークルの紹介をして頂けるのです!

ありがたや。
ありがたや。

というわけで、コミティア事務局の方からのインタビューを受けてきました。
途中で場所を変えつつ6時間くらい……w
明石家さんまさんか!というくらいしゃべりましたよ。
あれテープ起こし大変だろうなあ…。

「女子小学生日記」が完結したら声をかけようと思っていた、そうなのですが、いつになっても終わらないので「もうやるか!」という感じらしい。

オリジナル創作を始めて2年半。
私としてはついに「賞」を頂いたような感じです。

夏のコミティアは8月21日です。
ティアズマガジンは7月半ばくらい?8月上旬に出ると思います。
どうぞよかったら見てつかあさい。

ではではまた。

イラモ本企画始動中
http://maimai3.sakura.ne.jp/iramo/

コミティア&イラモ同人企画始動&中野研修生

fc2-2016_0507-01.jpg

こんちはーちん。

コミティアお疲れさまでした。
GWということもあってかいつもより人出も多く、当スペースに来て頂いた方も多かったと思います。

14時半ごろ撤収しましたが、その時点で通常の平均売り上げを上回っていました。初見で全部買いしていただく方も結構いらっしゃいまして、本当にありがとうございます。

同人誌臨時通販ページを開設しました
(5月14日まで受け付け)



夏コミも迫ってきましたので、イラモ本の企画を始めたいと思います。

以下の企画ページで概要の説明をしておりますので、興味のある方はご覧ください。

イラモニ2016夏企画ページ

※今回より発行サークルがサラリーマン工房NEOさんのサークル「こたつ工房」になります



コミティアを早退して、ハロプロ研修生公開実力診断テスト行ってきました。

全体的な印象としては「突出した子がいない」です。
いやベストパフォーマンス賞を取ったことのある、かえでぃや段原は上手いんですよ。私自身おととし、去年、どちらもBPの方に投票しました。

そして今回もその2人に投票した人も多いでしょう。

しかし「前に優勝してるからなあ…」と、そのスキルを認めつつも「他に投票したくなるような子はいないかなあ?」と迷ってしまった感のある方も多いと思います。実際票が割れたということですし。

エントリー順に私の心理状態を辿っていくと。

秋山  トップバッターなのに堂々とよくやった。浅田ちゃんに似てるね。
高瀬  えっ、うさぎの耳!?いやでも、スキルもちゃんとしてるなあ。
小野こ 緊張してるなー
井上  もうベテランだけに好みの問題かな。
児玉  リコピンリコピン飛び道具
野口  大阪弁に持っていかれた
加賀  もう一度投票しようというほどの驚きはない楓ファクトリー。
前田  耳大きいなー。
笠原  え?急に大きくなった?つーか上手いじゃん、ヲタ受けしそう。
小野田 この子も前から上手いよね…ってリコーダー!??

半分過ぎて、高瀬、笠原、小野田で脳内ジャッジ。
アイドルとしてのいい色気と成長性を感じた笠原をキープ。

米村  ちっちゃいけど踊れてる。「へいっ!」の返事がいいね。ゆるキャラ。
段原  一人で初恋サイダーをきっちりと歌った。さすが、ではあるが。
堀江  ユーティリティープレイヤーってのは納得。
仲野  あざとい。上手い上手くないじゃなくてグループに一人は欲しいタイプ。
横川  きょ、去年より(少し)成長しているだと……?あの横川さんが?
島野  個人的にはカワイイ系の服のほうがいいかな。スキルは十分。
橋本  あれ?なんか、ステージ狭くね?顔でか(ry
小野み そつはないけど、印象薄い。
金津  顔はタイプ。ロリ受けしそう。ふともものスペードシールが気になる。
一岡  デビューできるラインは超えてると思うんだけどね。タイミングか。

残り一人は小学6年生のちっちゃい子らしい。
まあたいしたことないだろ。
うーん、今回は笠原かな…。

清野  ゲ、ゲゲェッ!?なんだ、コイツ!?

アイドル的動きを完璧に網羅しているロリ。
歌もダンスも表情も及第点。
完全に仕上がっている。
つるぺたのくせに!いやそれは関係ないけど。

いや、前歴があるらしいってのは聞いていた。

ももひめのブログ
http://ameblo.jp/momohime-22/

後ほどちゃんと調べたら、CMやらバックダンサーやらここ数年で沢山仕事しているじゃないですか。なるほど。確かに初めての実力診断テストのパフォーマンスレベルじゃない。完全に目標を持ったうえでの「プロの仕事」をしようとしているわけですね。

というか事務所もあれですよね。
1~2年後のユニット中核候補として採ってますよね。
ちゃんさんみたいに。

笠原と迷ったけど、清野桃々姫に投票。
ロリだから入れたわけじゃなくて「どっちがより今できあがってるか」という判断です。

まあ結局同数で2人ともBP賞でしたが…。


観客投票
1位 228票(同票) 笠原桃奈、清野桃々姫
3位 225票 高瀬くるみ

審査員特別賞
無印(橋本慎発表)井上ひかる
ダンス部門(みつばちまき発表)秋山眞緒
歌唱部門(上野まり子発表)高瀬くるみ



審査員から次回からは別のシステムを考えたい、というようなことも。
今の投票システムだと、回数を重ねるごとにちょっと不利な気がしますね。
一度BPを取っちゃうと、ハードル上がっちゃいますし。

まぁBPを取ってもデビューできるかというとむしろ(ry

最後の「彼女になりたい」で、桃子がソロパート取っててワロタ。


ではまた。

コミティアお知らせ

cover_10.jpg

こんちは。

稲葉まなかんの件はびっくりしました。
ずっと原稿してて、狼もろくに見てなかったのですが。
カンガルはなにかと大変ですね。
七転び八起きで頑張ってほしいものですが…。

というわけで新刊入稿しました。
最近、割り増し特急締め切りが習慣めいてるのがヤバス。
金で何とかする精神。ブルジョア。


★コミティア116/5月5日(木)東京ビッグサイト

スペースは V52a まのすた

新刊「女子小学生日記10」
B5/32P/300円


19話「ボーイミーツガール」14ページ
心は女の子の少年のお話。

20話「マイホームガーディアン」12ページ
魔眼を持つ自宅警備員のお話。

や、なんだかんだで10冊目です。
コミックス版入れると11冊か。
結構、根気ある方ですね俺。自画自賛。

そろそろマジでキャラクタ設定資料集作らないと。
キャラの顔が変わりすぎてヤバイ。

サンプルは女子小学生日記サイトの方かピクシブに置いてあります。

イベント当日ですが、中野のハロプロ研修生実力診断に行きますので、午後3時くらいには撤収します。
ご了承ください。


通販についてはイベント後のブログ更新でお知らせします。

ではまた。
プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード