fc2ブログ

リゼロ見てます

どうも。

コミティア合わせの原稿中です。
締め切りまであと1週間。
まだネームというか下描き中ですが。

ちょっと詰まっていて、今ものすごく部屋の掃除がしたい。
いや事実けっこう綺麗に片づけてしまいました。
粗大ゴミに出すものを外に出したりとか。

「やる気スイッチ」は、描かないと入らない。
それはわかっているのですが、なかなかスタートできない。
自転車で上り坂を行くときの最初の一歩のようなモノ。
……ん?それだとすぐ止まりそうですねw



今期のアニメ。

「リゼロ」と「ばくおん!」を見ています。
どっちもこのブログで紹介したことのある作品ですが。

リゼロ公式
http://re-zero-anime.jp/

アニメの力ってすごいなーと思います。
キャラが動いてしゃべって音楽があって…。
生き生きとしている分、

死に方もリアル…
 
前クールでコミカルな「このすば」を見ている人が、
「おっまた異世界トリップファンタジーか」と気軽に見始めたら。
ドシリアスな内容で驚いたのではないでしょうか。

これからもスバルくんは、

四面楚歌、八方ふさがりの中

頭蓋を割られて死んだり
首ちょんぱで死んだり
凍死したり焼死したり
再び腹裂かれたり
食われて死んだり
呪われて死んだり
自殺したり狂死したり
仲間と殺しあって全滅したり

そして死に戻って、がんばります。

…がんばれ!

2クール放送らしいので、これから半年楽しみです!

あと「重版出来!」のドラマもいいですね。
キャストがすごいピッタリ。

ではでは。
スポンサーサイト



さがみおおの

fc2-2016_0411-01.jpg

こばんわ。

相模大野の℃ライブ行ってきました。
昔来たことあるような気がするんですが、伊勢丹なんてあったかな。
というか駅がすごい立派になっていて。

ライブは高級なエンターテインメントショーでした。
メンバーは冒頭から続く、大人な雰囲気が似合う年頃。
ああいう曲調、好きです。
お値段以上、℃コン。

マイマイさんの文春報道ってなんだったんでしょうね。

「はぁそれがなにか?」
「それよりライブライブ」

みたいな感じ。
ネットでちょっと見たらその彼氏(?)のマンションが載ってて。
ほんとかどうか知らないですが、そこって私の家から徒歩5分くらいです。
結構家賃高いぞー。

ところで新車をお迎えしました。

台湾メーカーのSYM。
Z1という車種です。125ccの原付2種。

かなりちっちゃい。
アドレスV125くらいの大きさです。
原付に見えるかもしれないです。

エンジン音が結構うるさいです。
ホンダのリードを乗ってたからってのもあるかも。
低速域から「ガオオオーン」ってサウンド。
おっ結構うなるな。
と、スーッと加速していって、いつの間にかスピードが出てる。
125ccクラスの加速では「最速」と言われているだけのことは。
まだ慣らしで全開走行をしてないのですが、この時点でリード110とはレベルが違うということはわかりました。

これはシグナルダッシュでは負けそうにない。
都内で速いスクーターです。

数日乗って思ったこと。

ちょっとサイズが小さすぎたw
なるべく軽くてコンパクトなスクーターと思って選んだのですが、小さすぎでしたね。ポジションが少し窮屈です(個人的感想)。

あとたぶん燃費は悪そうです。
高回転で馬力を出すタイプかと。
悪いって言っても、ビクスクの倍は走るでしょうけど…。

そろそろ5月のコミティア新刊の執筆シーズンです。
がんばります。

ではまた。

りかやさんぽ

こばわ。

桜満開。
新入生、新人サラリーマンが街に出てくる時期ですね。
綺麗なスーツを見ると「がんばれ!」と心の中で呼びかけるおじさんです。
大きなランドセルを背負った女児を見ると(ry

週末、名古屋と大阪行ってきました。

行きはJR東海ツアーズの企画きっぷである「ぷらっとこだま」。
グリーン車利用で名古屋まで9100円。
ドリンク一杯無料券付です。350の缶ビールまで交換できます。

普段は品川から乗るのですが、そういえば品川駅が開業してからというもの、東京から乗らなくなったなと思い、東京駅から乗車。
鉄ヲタではない人には意味が解らないでしょうけど。

東京~品川間の新幹線からしか見られない風景ってのがあるんですよ。

さてのぞみなら1時間半ほどの名古屋ですが、各駅停車のこだまですと2時間50分かかります。列車のスピード自体は変わらないのですが、各駅で5分前後の通過待ちをするので。

逆にそれが楽しめた感じです。
新幹線の加速、好きなんですよ。
在来線だとグーッと加速しても130kmくらいで終わり。
でも新幹線だと、まだ行くか、まだ加速するのか、というワクワクが。

それを各駅で楽しめる、この贅沢。
グリーン車だったので、隣も居なくて、ラグジュアリーな空間。
酒飲みながらお弁当をつまみ、車窓を堪能しました。

LINEを見ると友人が私の3分後に名古屋に着くらしいので合流することに。名古屋の矢場とんで遅めの昼食。各自のホテルに分かれ、その後夜公演へ。

日本特殊陶業市民会館。
ネーミングライツはわかりずらいですよ。
ようするに名古屋市民会館ね。

凱旋ライブを楽しみ、飲み会へ。

底辺居酒屋と聞いてたのですが、全然いい店でした。
多めに注文すると、何品か抜けるくらいで。
「無いよ!」というと「あっゴメン」という感じのフレンドリーな。
2時間飲み放題で腹いっぱい食べて、6人で一人2500円。安っ。
ビールが発泡酒なのはご愛敬。

翌日は近鉄で移動。
アーバンライナーのデラックスシートを前日に取っておきました。
当日はほぼ満席だったので、前日指定は正解。
連れと、1列シートを縦連番。

近鉄は名古屋を出ると東海道本線とは逆の、関西本線ルート。
南下してから西へ進みます。
途中、津、鶴橋、上本町しか止まりません。
鶴橋と上本町は完全に大阪市街ですので、途中駅は津のみという感じ。

静かで、速い!
営業最高速度の130kmを出す区間は一部なので、まあ大体120kmなんですが。
とにかく車内が静かなイメージ。
ひたすら淡々と大阪へ向かいます。
2時間ちょいで到着です。

いや、アーバンライナーお得です。
金券屋で割引回数券を買うという条件付きですけど。

名阪は競争が激しいのでどれも一長一短です。

名古屋から大阪へ行く交通手段比較
http://yukarin.sakura.ne.jp/transportation_meihan/

個人的にはぷらっとこだまかアーバンライナーですね。

いちばん安いのは18きっぷだけど期間限定。
でも乗り換えもあるし、座れるかわからない。3時間くらいはかかる。
クロスシートで座りっぱなしならこだまか近鉄だな。

難波に着いて、友人お勧めのカツ丼屋へ。
行列覚悟でしたが時間が早かったのでうまく着席。
「ここの卵かけごはんが絶品なんだよ」ということですが、いやそんなにご飯食えないから。カツだけでもたらふくだからw

なので一口だけもらった。
確かに生卵がうめぇ。
家で食べるTKGとは違う。

まだ昼公演まで3時間あるので散策。

難波のグリコ、かに道楽、道頓堀ぞいを歩き日本橋から地下鉄で新世界へ。
いわゆる大阪的なところを散歩。

前に一度だけ乗ったことのある阪堺電車に乗車。
イメージがあまりないかもしれないですが、大阪にも路面電車があります。

http://action-now.jp/archives/6621

それにしても恵美須町を出てからのしばらくの車窓がすごい。

家がボロい。

「うわー、俺の住んでる家レベルのボロ屋が……」

続くわ続く。
…いや本当に人が住んでるのか?
そういうレベル。
ああいう貧乏長屋、大好き。

廃止になった住吉の十字クロスを撮影して、逆方向へ天王寺駅へ。

うろうろしてたらあべのハルカスに入っていた!
展望台へは行きませんでしたが、高いビルだというのは下から見てわかりましたよ!

時間もないので御堂筋線に乗ってフェスティバルホールへ。

いやたぶんこの場所来たことがある気がするけど。
スゲエきれいになってる!
名古屋市民会館もリニューアルしろよ(小声

フクちゃんの声が厚くなったなあ。
肉体的成長かな。

夜公演終わって、スタスタと淀屋橋から新大阪へ。
日曜日のコンコースはすごい人出です。
酒とかつまみと買おうとしたけど、10メートル以上並んでる。
改札口内の方がすいています。
ライブのグッズ売り場も、中の方がすいている理論。

のぞみに乗車。2時間半で品川へ。家までプラス20分。
ああ新幹線って素晴らしい。

そんな週末日記でした。

バイバイ。
プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード