入稿完了しました!

こばんわ。
入稿しました!
やっぱり割り増し入稿です!
世の中カネだね!
コミティア115新刊
「女子小学生日記9」
B5/32P/300円
・EP17「さくらの武将風雲録」18ページ
さくらちゃんが騎馬戦に挑戦!
・EP18「さくらちゃんとじゃんけんぴょん!」
同級生の藤井くんは生まんこが見たい!
どうぞよろしくお願いします。
サンプルはこちらへ
同人誌通販受け付け中(2月5日まで)
★
なんともいかんともしがたい出来事。
去年の10月に携帯電話をソフトバンクから楽天モバイルに変えました。
理由は「さして使ってないのに高いから」です。
最後に機種変をしたのが2014年3月。
まだ2年経ってないので解約手数料がかかります。
でも月8000円が、月1800円になる。
それなら解約金1万くらい払ってもいいやとMNPして解約しました。
それから3か月。
クレカの明細にいまだに「ソフトバンク」がある。
あれ?と気づきました。
いや本来なら毎月ちゃんと確認しろって話ですが。
ちょっと考えて、あっ…まさか、と心当たりがありました。
ソフバンのコールセンターに電話。
「MNPされた番号以外にもう一つ回線がございます」
やっぱりです。
ずいぶん前ですが、2014年の3月に機種変更をヤマダ電機でした時に、1回線増やされた覚えがあります。
煩雑な手続きの中で、なんか「新しい番号」を選ばされた記憶が。
いや、いらないって言いましたよ!
いくら「使わなければ料金かかりませんから」と言われても。
使わないんだから料金とか関係ないんだよ。
「家族の方に持っていただいて」と言われても。
独身だから意味ないんだよ。
最終的に面倒くさくなって、番号選んだような!選んじゃった!
なるほどこれがマルチ商法か。喫茶店で詰められるあれか。
その「第2の番号」は一回も使ったことがありません。
だって必要ないですから。古いスマホと共に封印。
なので忘れていました。
はあ…。
コールセンターの人に怒ってもしょうがないですよね。
代理店がノルマを果たすために、モラルを殺して勧誘しまくった結果ですから。
10月に言ったじゃないですか、お姉さん。
月料金8000円は無理だから解約すると。
じゃあその時に「もう1回線ありますよ」と言ってくださいよ。
8000円払いたくない人間が、使いもしない回線を維持するわけないじゃん。
というか「使わなきゃタダですから」がダメじゃん。
メイン回線を解約したら、その時点でサブ回線の請求が来るじゃん。
しかも本人は解約したと思ってるから、気づかない可能性が高いやつ。
気付かずにもう24000円も払ってたよ。
電話口で怒鳴りたいのを最大限の理性で抑えることに成功しました。
「じゃあ解約してください」
「電話で解約できないのでショップへ行ってください」
……深呼吸。雄大な大自然を脳裏に浮かべよう。
今日、ショップへ行ってきました。
ただショップは、解約手続きしかできないので、解約料の無料化や料金払い戻しなどはまたコールセンターへ、ということです。まあそりゃそうですね、一店員がやることじゃないですけどね。
契約書をよく読まない方が悪い?
はい、その通りです。
サブ回線にも2年縛りがあるとか、メインを解約するとサブの方も基本料がかかり始めるとか、そういうことは契約書に書いてあるんでしょう。
ここで言いたいのは感情論です。
私が携帯電話を持ったのは1998年です。
結構早い方だと思います。
当時はJフォンでしたが、それから長いこと、ソフバンを使い続けていました。
17年間お世話になりました。
ただ、ですね。
「手切れ金」にこれほどかかると思いませんでした。
終わり良ければ総て良し、とはいいますが。
ソフトバンクに関しては終わりが悪かったです。
企業にも色々都合があるのはわかります。
なので今回の件で受けた印象を感情だけで表現します。
クソッタレ!
スポンサーサイト