fc2ブログ

入稿しました

おはようございます。

コミティア新刊「女子小学生日記6」ですが、無事入稿することができました。あとは2月1日当日を待つのみです。

コミティア111
有明ビッグサイト 東5・6ホール
11:00~16:00
サークルスペースは E-01a 「まのすた」です。

新刊・「女子小学生日記6」
 B5/36P/300円
 EP11「さくらのパンツ」16P
 EP12「さくらVSラーメンZ郎」14P

<サンプルはこちらです>
http://tsugunagakun.com/joshi/books.htm


どうぞよろしくお願いします。



5月のコミティアで「女子小」の1~5をまとめた単行本「女子小学生日記でらっくす(1)」を出す予定です。
それを受けて単品の1~5は現在在庫にて再版を終了させていただきます。

なお通販とコミティアで販売した後、COMIC ZIN様へ書店委託させて頂く予定です。

個人通販受付サイト(1月27日~31日・期間が短いです)
http://tsugunagakun.com/manon/comi111_tsuhan.htm



ふう、終わりました。
11月、12月、1月と3ヶ月連続で本を出すというハイペース。
毎月締め切りがあるというのは、けっこう大変ですね。

前述したとおり次回は5月です。
時間があるなぁ…と思いきや、ページ数が170Pくらいになりそうなので、あまり余裕かませません。

単行本についてですが。

・B6サイズ(ヤンマガなど青年誌コミックスサイズ)
・フルカラーカバー仕様
・人物、背景、効果やセリフなどの加筆修正
・おまけ4コマ、描き下ろし短編追加

そんな感じで考えてます。

生々しい話をしますと。

単発の女子小は1冊単価が安いので、いくら売れても黒字にはなりません。一方単行本はバーンと刷って、それなりの価格設定をしますので、実際のところステキな「副収入レベル」の未来を感じたい所存です。温泉行きたいです。

読者様のあたたかいご支援を期待してます!

ではでは。
スポンサーサイト



追い込み

こんちは。

朝起きたので久しぶりにプリパラ見ました。
校長先生が改心?してた。

さて土日連休ですが、原稿の追い込み中です。

漫画30枚中。

仕上げまで全て終わってるのが7枚。
これから仕上げにかかるのが13枚。
下描きもしてない白紙の原稿用紙が10枚。

おまけページとあとがきページで2枚。
表紙はすでに完成している。

そんな感じですね。

なんにもやってない10枚が気になりますが。
とりあえず今から日が暮れるまでに、すでにデータ化している分の仕上げを完了させます。

これはそれほど大変じゃない。
というか背景とか効果なので、あきらめることはできる。
あきらめるな。

夕飯食ってから残りの10枚にとりかかって……まだ日曜が丸一日あるじゃん!楽勝じゃん!きっと。

あと今回通販受付をイベント前にします。
イベント持込と書店納入の数を今月中に把握したいので。

受付は1月26日~31日となります。
次回日曜深夜更新時にお知らせいたします。

通販といえば「クロネコメール便」が3月で廃止されるそうです。
80円で送れるすごく安価なサービスだったのに。
まあ儲からないでしょうけど。

クロネコメール便の廃止について
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail-haishi/index.html

信書ね…。

私が同人誌の納品書にらくがきをして返していたも「信書」なのだろうか。

たぶん4月以降は通販手数料を少し上げます。
ご了承ください。

対立

こばねちん。

イスラム国の話題がニュースを席巻してますね。

かの「国」について詳しくは無いですが。
人質を盾に身代金を要求する行為は「悪」だと断じます。

ジャーナリストの責任は?
政府の責任は?
そんなことよりも最も悪いのは実行犯です。

後世の歴史の教科書で、かの「国」はどう語られるでしょうか。
戦闘とテロと犯罪を柱としたその組織。
どこまで進むのでしょうか。

RPGの世界のように、魔王を倒して終わりではありません。
攻撃をすればするほど恨みの連鎖が続いていくだけです。
その連鎖を絶つには「全滅」させるしかありません。
古代の王朝の戦争のように。

どうかその行為にわが国が加担しませんように。



遠い世界の対立をテレビ画面で眺めつつ。

あれですよ。
なんとかなりませんかね。

焼肉とか鍋とか。

ほら食べて食べてと肉を勝手に焼き、皿に乗せてきたり。
鍋も勝手に取り分けて、汁まで並々と注いだり。

それ「親切」じゃないから!
好きなペースで食べたいものを自分でやるから!
どうぞどうぞ言われても、そんな食えないから!

取り分け派 VS セルフ派

この対立は価値観の違いにあるので、たぶん解決しません。

話ちょっと違いますけど。
日本の居酒屋スタイルって世界的には珍しいそうですね。
多人数で2~3人前の料理を沢山頼んで、適当につつく奴。
慣れない外国人にはツライらしい。

逸話。
飲み会慣れてない若い人が1品注文。
店員が持ってきたそれを他の奴らがいきなりつつきだしたのを見て「ちょっと!それ私の料理なんですけど!」と怒ったとか。

慣れですよ慣れ。



COMIC ZIN書店委託分がもううちにあるんですが、その発送手続きとかの事務作業をする担当者が忙しいです。
具体的に言うと原稿を描いています。
そう私だ。

制作部りかや氏が週明けには暇になりますので、そうしたら宣伝部りかや氏と営業部りかや氏が動き出すと思います。

若気の至り

fc2-2015_0117-01.jpg

おはこんばんあかねちん。

℃深夜に、去年の℃の春ライブブルーレイ見ながら執筆してます。
いや正確には観ていませんけど。聴いてる。
そういやバックダンサーにまりあ様がいる!
可愛いなあ。

最近のニュースで。

19歳少年(笑)が、なんかようつべに投稿しながら逃げ回ってるみたいですが。あれ、放っておけばそのうち金が無くなって出てくるんじゃないかなあ、とか思いました。

だって大したことやってないでしょ。
自分は「少年だから大した罪にならない」とか言ってますけど。
大人があれやったって大した刑期にならないっすよ。

放っておいたら、もしかしたら強盗殺人するかもしれない?
だとしても個人的には「被害者は運が悪い。犯人は死刑」としか。
警察はがんばるしかないですよね。
めっちゃ煽られてますし。

本人は注目されて気持ちいい。
その注目ってのが「渋谷のスクランブル交差点で裸でオナニーをしているおかしな人間を見る生温かい目」だとしても、気持ちいい。

楽しそうでうらやましい。

ああいうことって「誰かを困らせるために」やります。
子どもだったり、若い頃だったり。
叱って欲しかったり、かまって欲しかったり。

まあ大抵の場合、一番困るのは。
「未来の自分」なんですけど…。

30歳になった10年後の彼に。
ようつべのあの投稿動画を見せて。

「ねえねえ今どんな気持ち?」

って聞いてみたい。



「女子小6」の原稿進捗報告です。

金曜にネームが全て完了。

11話「さくらのパンツ」16P
12話「さくらVSラーメンZ郎」14P

いつもどおり2本立てで漫画は30Pです。

今の時点でペン入れが7Pまで終わってます。
日曜日に10枚くらい進めないとキツイかも知れません。
リミットが25日の深夜までなので。
表紙関連がすでに終わってるのが幸いです。

ま、締め切りは大人の魔法を使えば2日くらい伸びますけれども。

そういや今日、印刷所に既刊の再版分を取りに行ったんですよ。
家に送ってもらうと送料かかるからクルマで(みみっちい)。
最近はオンライン入稿なので、お姉さん方と色々話したり。

それで5月にコミックスとして出す本を「モンテシオン」という厚いけど軽い紙にしようと思ってるんですけど、その見本となる同人誌はないかと尋ねたんですね。印刷会社って自分のところで刷った本って、見本誌として1冊取っておくんですよ。

お姉さんが「こちらがその紙を使用してますね」
私「あ、どうも」

パラッとめくると。

なんか美形の青年ふたりが裸で楽しいことをやっていました。

みなさんこれが職業病です。

初めてのヘタな同人誌とか。
初めてのエロ同人誌とか。
初めてのBL同人誌とか。

「こんな恥ずかしい原稿を入稿して、印刷所の人に変な目で見られないだろうかドキドキ」

そんな思いをする方もいるでしょうけど。

印刷会社の方はプロです。
漫画の内容についてはあらゆる状況で全スルーです。
※性器の修正除く。

というか気に留めてもいません。
そらそうだ、毎日見てんだもん。

ではまた。

「知られざるコミケの世界」

fc2-2015_0114-01.jpg

こんばんは。

NHKで「知られざるコミケの世界」っていうのをやってました。

まとめサイトより
http://yusaani.com/news/2015/01/12/66847/

再放送が決まったので見ていない方はぜひ。

1月18日午前3時(土曜深夜)
http://www4.nhk.or.jp/P3397/


これまでメディアでは「コミケ」ってのは「気持ち悪いオタクがなんだかよくわからないエロ本を売り買いしている未知の世界」って撮り方をしていました。

しかし今回はとても良かった。

ハレの日であり、自己表現の場であり。
さらにはコミュニケーション手段。
よく理念が伝わる内容でした。

その中で活動している人間として、制作サイドを賞賛したいです。

同人活動というものに無知であったり偏見を持っている方にオススメしたいですね。基本的に「キレイな部分」のみ取り扱っているのでw

例えば若い学生さんとかで「同人誌?くだらん!」と親にコミケに行くことを反対されている方などは、この放送を見せれば何かが変わるかもしれません。そんなことを思ってしまうくらいな造りでした。

まぁそれでようやくコミケに行けても、買ってきた本がアレやコレや欲望渦巻くモノだったりして、そのコレクションが親バレした場合、高低差激しすぎてどうなるかわかりませんが。

ではでは。

2つのニュース

fc2-2015_0109-02.jpg

こんばんちょ。

色々と立て込んでいるようなヒマなようなそんな日常です。
今日はネームを描いてました。
仕事がほとんど無かったので。

ネームを晒すってのはなんか意味があるのか。
私はボーっとして過ごしていないという主張。

ああ、寒いですね。

今日兄に「新しく始まったアニメがつぐながクン並みに絵が下手だ、とネットで言われていた」と聞きました。

なんだか知らないですがすごく光栄です。
ありがとうございます。

最近はフランスの出版社へのテロのニュースが大きいですね。

…ああでも、正直言ってですね。

「表現の自由」は「地球全体での自由」じゃないと思いますよ。
ましてや絶対の自由ではない。
あくまで国家内での法律ですし。
だから民衆はそれを手に入れるために戦う。

「わが神を馬鹿にしたらぶっ殺す」
「ペンは剣よりも強し!これは表現だ!」
「じゃあ殺す」

単純に言えばこういうこと。
関係者の方々はわかってるでしょうけど。

いや、もちろんテロリスト擁護じゃないですよ。
犯人には一刻も早く、犯人が望むはるかなる高みへステージジャンプして頂きたいと思います。そんな思想を持ってる人間はただの「世界の敵」です。

ただね。
出版社側も。
「まさか」という思いはありますよね。

命を懸けて表現する。
そんな言葉、美しすぎます。
私ならその100歩手前でペンを折りますね。

自分の命を脅かされてまでやりたいことなんて何も無いです。

児ポ関連で「表現の自由」語ってましたけど、あれは単に「表現のエゴ」を通したかっただけですから。ロリの裸描きたいですから。つるぺた最高ですよね。ピチピチとしたお腹から、またのラインに至るまでの曲線、垂涎もの。

そんな小市民です。

あと食品への異物混入のニュースも多いですね。
まあ発表と、マスコミの取り扱いが増えただけでしょうけど。

別に髪の毛やらなんやら入ってても、手で取り除けてそのまま食い続けるタイプの私としては「えっなんでそれで騒ぐの?」というレベルですけど。熱してればOKなので、もうどうでもいいんですけど。

そのくらいの衛生観念の私が。

何年か前に驚いた事件。
絵にしてみました。

fc2-2015_0109-01.jpg

前提条件として。

・私は虫嫌いではないし、Gにも全くビビらない
・昼時で他に客が居たので大騒ぎにしたくなかった

というのがあるんですが。

この一件。「あっ…」という店員の食器交換だけで終わりました。
カレーを食べて、レジでも何も言われずに。
割引も、何にも無しです。
千円以上する昼飯だったんですけどね。

さすがに「…ええ~っ」と思いました。

まあ二度と行ってないですけどね。

ほら、日本もまだまだいいかげんですよ!
みんな、過度な期待は禁物だぜ!

ではまた。

ハロコン

こにゃにゃちわ。

ハロコン行ってきました。

まりあ様など12期がなんかすごく馴染んでいた感。
もちろんスキル的にはまだまだなのですが、ああこれが(ズッキ欠場ですが)新生モーニング娘。なんだと納得しました。春のツアーが今から楽しみです。ものすごく楽しみです。関東コンが少ないのに激おこです。

しかし…

ベリーズ工房。
℃-ute
モーニング娘。
アンジュルム
Juice=Juice
カントリーガールズ

歴史は今動いた。

そう、序列の変更。

ベリのラストを強く感じさせられる構成でした。
すでに花道が用意されている感。

アンジュは「スタッフがちゃんとしてれば」まだまだイケると思うけど。
りかこ、むろたん、相川さんの3人組は化学薬品として贅沢なほど。
相川さんのアップアップガールズでひな壇のみんなが立ってるのに、ひとり拒否するその姿勢がしびれます。
そんな彼女らを受けての2期メンがどう動いていくかがキモ。
「大器晩成」いい曲ですね。

カンガルは可愛いですね。
うたちゃんは無条件でファンになってしまいそうです。
歌もど直球のアイドルソング。
あれ、ももちいらなくね?

…とか思いつつ1回だけガチャやったら桃子のA5ワイド写真が当たりました。
これも「つぐながクン」ブログの運命か。

そして研修生新ユニットの発表。
まあ正直なところですね。

「大丈夫かアップフロントスタッフ人材?」

というところ。
まあ1年以上かけて生タマゴで様子を見ながらやっていくのでしょうけど…。

しかし。
大佐、たぐっち、れなこ、みなみの4人には「サバイバー」の称号を与えたい。
よくぞ!
よく生き残った!
…色々あったけど!



女子小6のプロットを考えています。
どこかで決断しなきゃいけないんですけど、決まらない感じです。
なんか面白くないなあ。
全然いいセリフしゃべってないなあ。
もっと何かないかなあ。
創作って決断の連続です。

でもまあ、どんなことでも時間があると決まらないんです。

明後日までに4ページ描いてくれ、という話なら。
6時間くらいで話をまとめて、ネームにします。
あとは単なる作業です。

まだ数日は余裕がある、だから手が進まないんですね。

創作活動って「あきらめるラインを決定すること」でもあると思います。


私はプロでもなんでもないですけど、島本先生の言葉を胸に頑張りたい。

----

勇気を出せっ!! キミに足りないのは、勇気だ! 駄作を作る、勇気だ!! 駄作で金をもらってこそ、本当のプロ!!

納得いく仕事だと!? 笑わせるな!!
自分では駄作か!?と思っても、出してみたら、そうでない時もある! そこはカケだ!!

(駄作を世に出したら…自分が苦しむのでは?)
当たり前だ!! だから、次は外さんようにとあがく!!
しかし、次もダメかもしれん! そしたらまた次だ!!
…作らなければ、次につながっていかないだろう!

おれの作品で言えば、キミが好きだと言ってくれた
アレとかだ!! 駄作覚悟で世に出した、
おれの勇気の産物だよ!

1本や2本駄作を出しちまっても……
自分を許してやれる大きさを持て!
3回のうち―――1回イイものができればOK!!
3回ともイイものを出そうなんて欲張りは―――
おれが許しても天が許さん!!! そう肝に銘じろ!!

おれなら、少なくとも、3回に1回イイものができたら…
…天に感謝だ!!

「新吼えろペン 第5巻 」 より引用

----

あけましておめでとうございます ’15

fc2-2015_0101-01.jpg

あけましておめでとうございます。

お正月のぬるい感じのテレビ番組が大好きです。
先日のガキ使飲み会で友人宅で寝てから、朝方起きて家に帰り。

しゃべくり7から、爆笑ヒットパレード、さんタク。
TOKIOと嵐の特番。
この辺をずっと大笑いしながら流し見しておりました。

キャストが豪華でいいですよね。

今はケータイ大喜利です。

その間にダラダラと右手を動かしていまして。
コミティア新刊の表紙裏表紙ができあがりました。
中身を一切描いてないうちに仕上がるのは珍しいです。
というか初めてかもしれません。

元日の描き初めということで。

明日からも観たい正月番組がめっちゃあるのですが、さすがにネームをやりながら観るのは不可能というか、いやテレビ消せって感じですね。
いやできるっちゃぁできるんですが、ネームが進む代わりにテレビの内容が一切頭に入ってこないんですよ。

今年中にマルチタスクな脳回路を構築したいと思います。

さてその前にハロコン初日です。

まりあさまー。
あかねちんー。

しかしグッズが微妙!
春ツアー待ってます!

ではまた。
プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード