オーバーロードが漫画化されてうれしいの巻

こばわ。
冬コミのネームがまだまだって感じです。
20日入稿なので、あさって日曜には終わらせたい次第。
上の画像はキャラ表的な。
ハロプロと「まどかマギカ」のダブルパロというわけではないです。
まどマギ知らなくても全然大丈夫な内容です。
というかまどマギは、ほぼ関係ないです。
今回はちょっと自分のスタンダードから外れてみたいなと考えています。
セリフをいつもよりなるべく少なめに。
抽象的な、幻想的な描写を多めに。
なんかふわっと雰囲気で語る漫画みたいな。
やったことねえよ。
できるかな。
さてさてほほう。
土曜は生タマゴSHOW!なので、その後飲んだら、また時間ないなあ。
いや飲みに行かなければいいんですけどね。
そりゃ無理な話だね。
通販の同人誌は全部送付しました。
到着をお待ちください。
COMIC ZINさんでの販売はいつでもやってます。
「購入不可」の場合は、通販用取り置きがなくなっていて、店頭用をそっちに回すための店内タイムラグのはずです、たぶん。現状80冊近く納品したばかりなので在庫切れではないはずですよ。お店の中の人じゃないので全然分からないですが…。
◇
1ヶ月ぶりくらいに「小説家になろう」の方でチェックしている好きな小説を見に行ったら削除されていました。
いわゆる「盗作騒ぎ」があった模様。
正確に言うと。
・2chオカルト板には「八尺様」という怪談作品が書き込まれていた
http://terakowasu.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
・作者さんが自らの創作小説内で、キャラを置き換えた上で、上記エピソードを脚色、改変して使用した
ということです。それに対して「2chの書き込みは転載・改変が禁止されている」とのツッコミがあったのですが、作者さんが「著作権的には問題は無い」とか「みんなやってる」とか言い出して、こじれ始めます。
書籍化も決まっているような作品でして、そういう注目される方の周りには、それはもう大きな「悪意」が取り巻くもので、フルボッコモードへ。あと作者さん本人が、ちょっと対応まずかったかなと。
作品はいいんですが、宣伝や投票・評価依頼など前に前に来る方でして、私としては「そんなに作者の訴えを必死に出さなくても面白いのに…」と思っていました。
結局のところ当該小説は削除されました。
作者さんの活動報告には自らの行動を反省するといった「謝罪」しかなく、そこまでの経緯が説明されてないので削除理由がはっきりとしていません。その作品自体はその展開に至るまでは大変面白かっただけに残念至極です。
これ関連を調べていて見つけたのですが。
『書籍化作家が絶対にやってはいけない13の事項』
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/178437/blogkey/957582/
まあ常識だよね、というところから唸らせるところまで。
でも10代で人気作家になっちゃったら、わからないよなあ…。
とりあえず大人になったら、
・悪口は言わない
○○が嫌い!って言った瞬間、貴方は○○が好きな人からしたら敵になります。
一生の芸風にする覚悟が無い限り、心の中にしまっておきましょう。
本当に嫌いなら、当人の前で、大声で言いましょう。
・約束は守る
行動、借金、時間、なんでもです。
人間関係のヒエラルキーの最下層に「約束を守らない人」ってのが居ます。
無職ニートでもブサヲタでもコミュ障でも、これよりずっと上です。
平和に人生を暮らしていきたければ、この二つは鉄則です。
命にもかかわってきます。
殺人事件の半数は、親族間です。
殺人事件の9割は、知人間です。
通り魔を恐れて夜道を歩くのにいくら気をつけていても、知人の恨みを散々買っていたら、ほとんど意味ないですよ。
ちょっと物騒な話になりましたが、不要なトラブルを避けるためのベースは自分で作れるのです。
さて小説家になろうの話からもう一つ。
私が大好きな作品がコミカライズされました。

![]() | オーバーロード1 不死者の王 (2012/07/30) 丸山くがね 商品詳細を見る |
いや、いい!漫画ってすごい!
絵になるとダイレクトに伝わってきます。
深山フギン先生の作風がハマってますね。
…不安なのは既刊分の原作ストーリーですでにコミックス20冊じゃきかないボリュームがあるってあたりで。
最後まで頑張ってください~。いや原作も終わってないけど。

初めて買ったコンプエース。
というか漫画雑誌を買うのが物凄い久しぶり。
あたりまえだけどオバロ以外の漫画が全く分からないw
「なのは」は初期のアニメ作品は見たけど、誰だこの子達レベルです。
アウェイ感ありありの雑誌ですが「オバロ」のために買い続けます!
バイバイ!
スポンサーサイト