fc2ブログ

振り返り

fc2-2014_1231-01.jpg

大晦日なので更新。

さて2014年が終わります。
今年一年を振り返ってみようと思いましたが、ほとんど絵描き関係でした。

1月。ハロコン。女子小2執筆。
2月。コミティア。ドラクエとかやってましたね。
3月。ひなフェスのファミリー席で怒ってた気がします。スマフォ変えたり。
4月。女子小3を描いてました。みっしげさんの卒業発表。
5月。コミティア。アナ雪観たり、河口湖行ったり。
6月。イラモ本準備とか。新人公演と℃ランド。
7月。イラモ本原稿執筆と編集。
8月。コミケ。女子小4執筆。ハロコン。ベリ活動停止発表。
9月。℃の日。新人公演。12期発表。スマ改名発表。
10月。℃大宮。十二国記とか読んでました。割とヒマだった気が。
11月。女子小5執筆。コミティア。横浜アリーナ。
12月。新人公演。コミケ原稿執筆。

6冊の同人誌を発行しました。
今年の漫画執筆枚数は153ページです。
月産13ページくらいなら連載ができるということか!w
あ、つぐながクン4コマは止めたわけではないので…。
また来年ご期待ください。

というわけで漫画を描く以外は、テレビを観て笑ったり、漫画や小説を読んだりする以外、さして何もしてない一年でした。ああ、飲み会は多かったな…。

個人的ニュースとしては、オリジナル漫画の書店委託を始めたことです。
即売会や個人通販以外での販路に自分が手を出すことになるとは、考えてもみませんでした。声をかけて頂いてなければ、踏み出していないでしょう。改めて一次創作の可能性というものを再認識いたしました。

来年の抱負としてはただ一つ。
もっと面白い作品を描きたいです!

ではこれから友人宅で鍋を囲みながらガキ使鑑賞会です。

それではみなさん、良いお年を。



同人誌通販受付中です
(1月5日まで)
 
スポンサーサイト



コミケお疲れ様でした

fc2-2014_1230-01.jpg

こんにちまりあ。

コミケお疲れ様でした。
スペースまでご来場いただきましてありがとうございます。
またお買い上げありがとうございます。

目の前で読んで頂ける。
その行為こそが、活動のパワーになります。
感想など頂けると嬉しいです。

なんか一日中寒いコミケでした。
西館だとなんか「離れ」に居る気がしないでもないです。
東が好きです。夏は東にならないかな。

終了後は飲み屋で5時間ほどお絵かきして解散。
夏はまたイラモ本をやる方向で。

次回の参加イベントはコミティア111(2月1日)です。
新刊は「女子小学生日記6」になります。
よろしくお願いします。



臨時通販始めました。1月5日まで受け付けております。

通販申し込みページ

「女子小学生日記4」の在庫が10部ほどしかないので、お求めの方は早めにどうぞ。

その「女子小シリーズ」ですが、COMIC ZIN様の担当の方より増刷の打診がありました。現在印刷会社様が年末年始休みなので、1月6日入稿の18日納品(割引ありのため長めの締め切り)というスケジュールになります。なので1月下旬ごろには書店販売が復活するはず、です。

なお5月に1~5まとめ+描き下ろしでコミックスサイズの「女子小学生日記でらっくす1」(仮)を発行する予定です。

それではまた。



去年発行した「りほりほの木」をアップしました。
こちらのページからどうぞ

コミケ告知

やあブラザー!
もうTO・SHI・NO・SEだね。
すぐにOO・MI・SO・KAだね。
そしてGA・N・TA・N!
タンタカターン!

ミーには今日ちょっとした不幸があったところさ。

バイクで駐車禁止切られたYO!

(前奏&語り)

仕事でね。いつもなら10分もかからずに戻るところさ。
お客様のせいで色々あって、時間かかって。
別の電話とかかかってきて、さらに腹痛くなってトイレ行って。
こりゃやばいかなと思ったら、例のシールが貼られていたYO!


いやヤバイ道路だと知ってるんDA。
でも俺には止めるしかないわけSA。
もう選択SHIはないわけだSHI。
で天の神SAMA、このZAMAさ。

HEY!

交通安全カンケイ無い。
流れ作業でキップ切る。
冷酷非道グリーンマン。
お前は誰だグリーンマン。

暑くても(寒くても)
雨の日も(雪の日も)
舌打ちも(白い目も)
罵声浴び(怒鳴られて)

距離計りデジカメ構え写真撮りプリントアウト!

ヤツがグリーンマン
それがグリーンマン

お前は誰だグリーンマン
元警察官さグリーンマン


(作詞・りかや)


まあそんなことは置いといて、コミケの告知をします。


12月28日(日)よ-06b まのすた

☆新刊

fc2-2014_1226-02.jpg
「早安少女まきの☆マリア」
B5/28P/300円

fc2-2014_1226-01.jpg
委託本「我らスマイル小隊」
B5/20P/300円

イラモ本で「ウルトラマーチャン」シリーズを描いているカブキさんの初個人誌です。
スマイレージ愛に溢れた漫画となっております。

☆コミケ新刊(8月・11月コミティア発行)
fc2-2014_1226-03.jpg


fc2-2014_1226-04.jpg


「女子小学生日記4」&「女子小学生日記5」

既刊ですが夏コミのイラモ本と「女子小学生日記シリーズ」は持って行きます。
荷物に余裕があれば「つぐながクン」の単行本も。

スペースはサラリーマン工房NEOさんとの合体です。
売り子さんの配分とか会計とか当日にならないとちょっとわからないです。
まあ私は一日中スペースに居ると思います。
スケブでも即興ラップでも何でもどんとこいです。

なお同人誌臨時通販は29日より受け付けます。

では有明で。

早安少女 まきの☆マリア

cover_s_maria.jpg


「早安少女 まきの☆マリア」 B5・28P・300円

ご無沙汰でした。

無事に描けましたYO!

それじゃちょっと呑みに行ってきます!

描いてます。。。

fc2-2014_1215-01.jpg

描いてる!

今描いてるから!


12期イベのまりあ様はとても美しかったです。
クルトン万歳。

以上。

ブルーレイレコーダー

fc2-2014_1210-01.jpg

こばんわ。

なんかやらなきゃならない時こそ別のことをやるの巻。

前にもらったアクオスのHDDレコーダー(DVD)が壊れてから半年くらい経ちます。テレビの録画がしたいときはPCのデジタルチューナーでやっていたのですが、なにか作業をしながらだとCPUの負荷が激しいらしく、再生時にデータがかなり飛んでいました。

まあデスクトップPCは2009年に買ったcore2-8400なので、そろそろ買い換えてもいいのですが、まだ踏ん切りがついていません。使えるので、もったいない。

さて先週のめちゃいけAKBを録画設定し、飲みに出かけて帰ってから観ようとしたらデータエラーが出て再生すらできませんでした。
これです。
PCで代替させるとこういうことが起きます。
やはり専門の機械じゃないと、今ひとつ信用できません。

ついカッとなってパナソニックのブルーレイレコーダーを買いました。
もちろん財布のことを考えて一番安い奴です。
26000円で、録画ができてブルーレイが観られるなんて、いい時代ですね。
メーカーの儲けを考えるとこれがデフレかと唸ってしまいますが。

で、商品が来たのですが。

出力がHDMI端子しかないのです。
うちのアクオスは2005年の古い液晶テレビなので、D端子までしか装備していないのです。なるほど、コピー防止のために最近の機器はアナログ出力が無いのですね。(D端子はアナログです。D端子のDは「デジタル」ではなくコネクタがアルファベットの「D」の形をしているから)

ということはHDMI端子がデフォな新しいテレビも買わなければなりません。
この出費の連鎖、震えます。

一応、HDMI→D出力のコンバーターも売ってます。
6000円とそれなりの値段がする上に、せっかくのブルーレイ映像をアナログで見ることになります。
なんか負けた気がしますね。
男としてはここはいっそのこと新しいテレビを買いましょう。
32型……いえ、せっかくだから39型のビエラを買って、ビエラリンク。
新しいAVライフを送ることにしました。

酔っ払いは太っ腹です。

酔っ払いながら、46000円の39型ビエラをカード決済しました。
なんかエラーが出て、できませんでした。
カードの利用可能額は問題ないはず。
なにか打ち間違えたのか。
わかりません。
わかりませんが。


天の声です。


やめとけ、という。
お前まだ懲りてないのか、という。
危ないところでした。
昔のルーズな散財癖がいつのまにか忍び寄っていたのです。
賢者モードになりました。
ひどく冷静になった私は、6000円のコンバーターを買いました。

39型のビエラは、アクオスが壊れた時にしましょう。
10年も使っているので、なんかじきに壊れそうな予感もしますが。
コンバーターを買わずにあの時買い換えればよかったみたいな。
そうなったらそれはそれです。

以上、締め切り10日前にもかかわらずまだネームすら終わっていない、ひとりの同人作家の日常でした。

fc2-2014_1210-02.jpg

オーバーロードが漫画化されてうれしいの巻

fc2-2014_1205-01.jpg

こばわ。

冬コミのネームがまだまだって感じです。
20日入稿なので、あさって日曜には終わらせたい次第。

上の画像はキャラ表的な。
ハロプロと「まどかマギカ」のダブルパロというわけではないです。
まどマギ知らなくても全然大丈夫な内容です。
というかまどマギは、ほぼ関係ないです。

今回はちょっと自分のスタンダードから外れてみたいなと考えています。
セリフをいつもよりなるべく少なめに。
抽象的な、幻想的な描写を多めに。
なんかふわっと雰囲気で語る漫画みたいな。

やったことねえよ。
できるかな。
さてさてほほう。

土曜は生タマゴSHOW!なので、その後飲んだら、また時間ないなあ。
いや飲みに行かなければいいんですけどね。
そりゃ無理な話だね。

通販の同人誌は全部送付しました。
到着をお待ちください。

COMIC ZINさんでの販売はいつでもやってます。
「購入不可」の場合は、通販用取り置きがなくなっていて、店頭用をそっちに回すための店内タイムラグのはずです、たぶん。現状80冊近く納品したばかりなので在庫切れではないはずですよ。お店の中の人じゃないので全然分からないですが…。



1ヶ月ぶりくらいに「小説家になろう」の方でチェックしている好きな小説を見に行ったら削除されていました。

いわゆる「盗作騒ぎ」があった模様。
正確に言うと。

・2chオカルト板には「八尺様」という怪談作品が書き込まれていた
http://terakowasu.blog.fc2.com/blog-entry-8.html

・作者さんが自らの創作小説内で、キャラを置き換えた上で、上記エピソードを脚色、改変して使用した

ということです。それに対して「2chの書き込みは転載・改変が禁止されている」とのツッコミがあったのですが、作者さんが「著作権的には問題は無い」とか「みんなやってる」とか言い出して、こじれ始めます。

書籍化も決まっているような作品でして、そういう注目される方の周りには、それはもう大きな「悪意」が取り巻くもので、フルボッコモードへ。あと作者さん本人が、ちょっと対応まずかったかなと。

作品はいいんですが、宣伝や投票・評価依頼など前に前に来る方でして、私としては「そんなに作者の訴えを必死に出さなくても面白いのに…」と思っていました。

結局のところ当該小説は削除されました。
作者さんの活動報告には自らの行動を反省するといった「謝罪」しかなく、そこまでの経緯が説明されてないので削除理由がはっきりとしていません。その作品自体はその展開に至るまでは大変面白かっただけに残念至極です。

これ関連を調べていて見つけたのですが。

『書籍化作家が絶対にやってはいけない13の事項』
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/178437/blogkey/957582/

まあ常識だよね、というところから唸らせるところまで。
でも10代で人気作家になっちゃったら、わからないよなあ…。

とりあえず大人になったら、

・悪口は言わない
○○が嫌い!って言った瞬間、貴方は○○が好きな人からしたら敵になります。
一生の芸風にする覚悟が無い限り、心の中にしまっておきましょう。
本当に嫌いなら、当人の前で、大声で言いましょう。

・約束は守る
行動、借金、時間、なんでもです。
人間関係のヒエラルキーの最下層に「約束を守らない人」ってのが居ます。
無職ニートでもブサヲタでもコミュ障でも、これよりずっと上です。

平和に人生を暮らしていきたければ、この二つは鉄則です。

命にもかかわってきます。
殺人事件の半数は、親族間です。
殺人事件の9割は、知人間です。
通り魔を恐れて夜道を歩くのにいくら気をつけていても、知人の恨みを散々買っていたら、ほとんど意味ないですよ。
ちょっと物騒な話になりましたが、不要なトラブルを避けるためのベースは自分で作れるのです。

さて小説家になろうの話からもう一つ。

私が大好きな作品がコミカライズされました。

fc2-2014_1205-02.jpg

オーバーロード1 不死者の王オーバーロード1 不死者の王
(2012/07/30)
丸山くがね

商品詳細を見る


いや、いい!漫画ってすごい!
絵になるとダイレクトに伝わってきます。
深山フギン先生の作風がハマってますね。

…不安なのは既刊分の原作ストーリーですでにコミックス20冊じゃきかないボリュームがあるってあたりで。
最後まで頑張ってください~。いや原作も終わってないけど。

fc2-2014_1205-03.jpg

初めて買ったコンプエース。
というか漫画雑誌を買うのが物凄い久しぶり。
あたりまえだけどオバロ以外の漫画が全く分からないw
「なのは」は初期のアニメ作品は見たけど、誰だこの子達レベルです。

アウェイ感ありありの雑誌ですが「オバロ」のために買い続けます!

バイバイ!
プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード