fc2ブログ

一事不再理

こんばんは。

コミティア原稿ですがやっとプロットが終わり、ネーム作成に入りました。
いや入ろうとしているところです。
なんとか週末までには終わらせるはず。

日本シリーズの最後、アレかよ。
もやもやしながら雑談更新。



先日の「相棒」なかなか面白かったです。

「冤罪被害者が殺された?」から「一時不再理」を持ち出してくるとは。


公式サイトのあらすじです。

出版社に勤める長谷川(夙川アトム)という男性が自室で殺害された。室内が派手に荒らされていたことから、捜査一課は強盗殺人の線で捜査を始める。

しかし、長谷川は3年前、強盗殺人の容疑者として裁判にかけられたものの、人権派の女性弁護士・永井多恵(片岡礼子)の手腕もあって、無罪となった人物であることが判明。

さらに、今回の現場マンションが巨大な密室状態になっていることを知った右京(水谷豊)は、そこにミステリーを感じ、享(成宮寛貴)と共に独自の捜査を開始する。

その後、多恵が裁判後も長谷川と交流を持っていたという情報を得た2人は、彼女から事情を聞く。そんな中、3年前の強盗殺人の“真犯人”とされていたホームレスが無実だった可能性が浮上して…!?



以下ネタバレです。


3年前の強盗殺人では長谷川と被害者の関係性が無いという理由で無罪になっていました。その後、病死したホームレスのねぐらから被害者の時計が見つかったことで、ホームレスは「真犯人」と目されていたのですが、右京たちの調べによって長谷川と被害者女性に接点がある可能性がでてきます。

調査を進めるうちに長谷川と勤務先の社長との間に揉め事があったことがわかります。
長谷川は「冤罪で裁判にかけられそして無罪となった」経緯を本にして出していました。そのきっかけで現在の出版社に勤務することになったのです。

ところが長谷川は実は自分が真犯人だと語ります。
「あの女がウソをついたから殺した」んだと。

さらにあろうことか「暴露本」の出版を持ちかけたのです。
自分はすでに無罪となっている。「一事不再理」の原則により、もう罰せられることは無いと。ここで自分が本を出せばマスコミも世間も大騒ぎで、きっとバカ売れすると。

そんなことをすれば法律上はともかく日本にはいられないだろう、と思うのですが、長谷川の自宅には海外の不動産のパンフレットがありましたので、大金を手に入れたら日本を離れて暮らすつもりだったようです。抜け目無い。

さて真犯人であることを隠して「冤罪で裁判にかけられた」とウソをつかれて裏切られた社長はカッとなって長谷川を殴りました。長谷川は他の出版社に頼むと捨て台詞を吐いて出て行きます。

社長は良心の呵責に耐えかね、3年前の被害者女性の父親にその事実を手紙で記しました。

怒り狂った父親は長谷川に掴みかかりますが、脳梗塞の後遺症で満足に歩くこともできず、まったく相手になりません。突き飛ばし、せせら笑う長谷川。もはや法律でヤツを罰することはできないのか。

そこで父親はいわゆる「闇サイト」に殺人を依頼します。
そして指定されたという口座に400万円を振り込みました。
長谷川を殺したのは「闇サイトの暗殺者」でしょうか?

そうではありませんでした。

犯人は弁護士の永井でした。
永井は3年前の強盗殺人での弁護の際、長谷川自身が自らの殺害を告白しているにもかかわらず、弁護士としての手柄、野心の為に無罪を主張するようにそそのかしました。そして永井の手腕によって見事、真犯人が「無罪」となったのです。「冤罪を防いだ人権派弁護士」としての名声が高まりました。

今になって長谷川に「自分が真犯人でした」なんて本を出されては、すべてが終わりだ。そう考えた末の保身による犯行だったのです。



「一事不再理」とは?

ある事件に対して確定した判決が出ている際には、その事件に対して再度審理することを認めないという原則です。

憲法39条が元になっています。

「何人も、実行の時に適法であった行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問われない。また、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問われない。」

前文の前半部分は「法の遡及効果を認めない」というものです。
今年施行された法律に、去年違反していても、罪にはならないということ。

ここでは前文後半部分の話。

ちなみに「裁判のやり直し」自体はあります。
再審制度です。
これは有罪判決を受けている者が有益になる場合だけが利用できます。

死刑が確定している死刑囚が「再審請求をした」というはよく聞かれるでしょう。再審の準備には新たな証言、証拠などが必要です。再審請求をしたからといって、死刑執行が停止するわけではありません。

また懲役刑でも服役を終えてから自らの名誉を回復する為に再審請求をするパターンもあります。小さなところでは交通違反などでもできます。やっていないスピード違反を再審で覆して無罪とかもあります。

相棒の長谷川の場合、逆です。

「既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問われない」

無罪判決を受けた者が、新たな証拠、証言により「犯人」であったことが明確だったとしても、その者を同じ罪で再度訴追することはできません。日本ではそうなっています。

今回の相棒では、自分の罪を認めながらも弁護士に唆されて無罪を主張した犯人が本当に無罪となり、あつかましくも「冤罪を着せられた自分」として本を出しつつも、その後「やっぱ自分が犯人でした」などという本を出そうとします。

法制度をうまく利用してますが、こいつはゲロ以下のにおいがプンプンしてますねえ。少なくとも改悛の情は見られないし、世間から自分がどう思われるかなど全く気にしていないようです。

長谷川は弁護士に殺されましたが、もしそうならなかったとしても、果たして本は出せたでしょうか。罪を免れた「殺人犯の手記」を出版することは、出版社としては会社のイメージを強く損なうリスクがあるでしょう。メディア側としても悲劇の主人公として振舞っていたくせに、と嫌悪感を抱きそうなものです。

「この本の売り上げの一部は公益社団法人犯罪被害者支援センターに寄付されます」とか、お茶を濁すかな。受け取りを拒否されそうですが。

さてもう一つの気になったポイント。

3年前の被害者女性の父親は何らかの罪になるのか。

確たる殺意を持って、第3者に殺人を依頼し、代価を支払いました。
もし闇サイトの人間が長谷川を殺していたら、殺人の共同正犯です。闇サイトの実行犯とともに殺人罪として起訴されることになります。

しかし金は払ったものの、その依頼が実行される前に、別の人間がターゲットを殺害してしまいました。では、無罪になるのでしょうか?

実は刑法201条に「殺人予備罪」というものがあります。
「殺人の罪を犯す目的で、殺人の予備をする」ということです。

例えば凶器を携えた状態で殺害予定の人物の住居を下見に行くとか、毒殺のための毒薬を調達する行為などがあたります。ゴルゴ13が銃で狙いをつけるため、ターゲットの住居の窓が見える近くのホテルの部屋を借りる行為も予備罪になるのかもしれません。

闇サイトに依頼し、お金を払うことが予備罪にあたるでしょうか。
その為には闇サイトの管理人から任意で話を聞く必要がありますね。
その管理人に、実際に長谷川の自宅を下見していたとか、殺害方法をすでに計画していたなど具体的に殺人を遂行する意図や証拠があれば、管理人は殺人予備罪に問われますし、父親も殺人予備罪の共同正犯となるでしょう。

しかし当然、闇サイト管理人は殺意を否定すると。
「殺人の請負なんて冗談じゃないと思った。金は返すつもりだった」などと供述するのではないでしょうか。

こうなると不能犯ということになるのかなぁ。

例えば「殺したい相手の名前をこのノートに書くと、その相手は死ぬ」と言われ、それを信じて本気で殺したい相手の名前を書き込んだ人は、殺人未遂に問われるかというと、問われません。

例えば「これを料理に少しだけ混ぜて毎日食べさせると、その者は衰弱して死に至る、東洋の毒薬だ」と言われ、本当はただの小麦粉のそれを嬉々として買い、憎い姑の食事に混ぜ続けた若嫁は、殺人未遂に問われるかというと、問われません。

なぜかと言うと「その方法では絶対に殺害できないから」です。
これを不能犯といい、罪にはあたらないことになっています。

いや「闇サイトの管理人」に「殺人を依頼する」のは「殺害という結果が起こりえない」と断言できるか、となると判断が難しいですね。法律家の方にもうお任せします。

あと父親が支払ってしまった依頼金400万はどうなるのでしょうか。

「賭けマージャンでの負け金は実は払わなくていい」という通説があります。
これは本当で、賭けマージャンは賭博罪として法律で禁止されていることです。法に触れる行為についての金の取立てを認めてしまっては、国家として本末転倒になります。よって法律上は無効となります(まあ友人関係は壊れるでしょうけど)。

えっじゃあ今まであいつに賭けマージャンで負け続けて払い続けていた金はなんだったんだ!返してもらおう!というのもやっぱり無効です。違法な原因によって支払った金の返還を求めることはできません。

これを前提とすると「殺人依頼」という不法行為の「報酬」は、依頼が完遂されなくても、返還を法に則って要求することはできなさそうです。「詐欺罪」で闇サイト管理人を告訴することも当然無理でしょう。

なんと今回の意外な勝ち組はなにもせずに400万もらって合法的にトンズラできる闇サイト管理人ということになりましたw

ではでは。
スポンサーサイト



エボラとか

こんばんは。

エボラ日本上陸か!?
みたいな見出しが明日は飛ぶのでしょうか。

基本的に飛沫感染はしないと言われています。
なんにしても病気の予防は手洗いが基本です。
患者と接触する機会のある医療関係者以外は、今までどおりの風邪予防対策レベルで問題ないと思われます。

海外では魔女狩り的な風潮が起こっているそうです。
アフリカ系住民とのハグや握手を拒むといった。
流行域の人間が他地域に行くと「ウイルスがついているからという理由」で、買い物もできないケースが存在するとか。

差別と慎重さのボーダーラインはどこに。

さてエボラ出血熱での直接の死因は「窒息死」です。

えっ?窒息?
と不思議に思われるかもしれません。

エボラウイルスの人間への攻撃をざっくりと説明します。

まずどんなウイルスでも体内に侵入すると、白血球が防衛のためにやってきます。ですが白血球を活性化させる樹状細胞というものにエボラは真っ先に感染し、その活動を止めてしまうのです。言うなれば見張り番を最初に倒し、兵士詰め所から出てこれないように妨害工作を行うようなものです。

さらにウイルス増殖を抑える分子インターフェロンの機能も抑えます。
通信回線を寸断するようなものでしょうか。

エボラが血流に乗って体を巡る際。本来マクロファージと呼ばれる免疫細胞が攻撃をするのですが、マクロファージがウイルスに感染すると、血液を固まらせたり炎症を起こさせるたんぱく質や、一酸化窒素を形成し、放出してしまいます。
つまり敵(ウイルス)を攻撃するために出てきた戦車(免疫細胞)が狂って暴走し、自らの都市(人体)を破壊してしまうのです。

肝臓を攻撃されれば血液の凝固物質を作れなくなり、消化管の細胞が傷つけば下痢を起こし脱水症状となり、副腎を攻撃されれば血圧をコントロールするホルモンが減ってしまう。

最終的に体中の血管に負った傷によって血圧が低下する。
血圧が低下するということは、ヘモグロビンが酸素を運ぶことが出来なくなる。脳にも供給されなくなる。脳が停止すれば心臓も停止します。

というわけで直接の死因は窒息死です。
言葉のトリックですね。

「それ言ったら人間の死因は全部窒息死じゃん」

と思った方は、その通りです。

刺殺、銃殺、轢殺、薬殺、感電死、墜落死、交通事故死…etc。
脳卒中、ガン、肺炎、大動脈瘤破裂…etc。

全部途中経過を省くと「酸素が細胞に供給されなくなったので」死ぬのです。
これを窒息死といいます。

柔道での締め技、落とされる、ってありますよね。
経験したこと無いですが「スーッ…」って意識が無くなるそうです。
恐らく今わの際は、あんな感じで死んでいくのだと思われます。

一生に一度の体験ですが、なるべく後回しにしたいものです。


話題変えて。


矢口さんが復帰しましたね。
ミヤネ屋は見てないのですが、それ以外の報道を見て、ああ元気そうで良かったと思いました。

彼女の芸能活動復帰については賛否両論あるようですが(両論あるのが当たり前ですけど)個人的に世論はどうでもいいと思っています。

浮気発覚から離婚までの話。
これは矢口さんと中村さんと梅田さんの問題。
この三者が納得したなら、誰も口を突っ込むべきではない話です。
何があったんですか?なんて質問はゲスの極みですね。

矢口さんが休業したのと、今回仕事復帰したのは彼女と事務所の問題。
彼女はバッシングを恐れたのかどうか知りませんが、仕事を放り出して隠遁生活に入りました。事務所がそれを許したのなら、それだけのことです。

矢口さんがこれから仕事を得られるかどうかは、テレビ局などのメディアの問題です。世論が許そうがどうだろうが関係ありません。彼女の知名度とスキルをかんがみて、恐らくオファーがかなり来ているだろうと思います。

以上すべてのことに野次を飛ばすのは自由ですが。

私はエールを贈ります。
またあの「すごいすごーい!」が聞ける日が来るのでしょうか。

fc2-2014_1027-01.jpg

ネーム添削。自分も他者も。

こんばんにゃー。

ベリのコットンクラブは興味ありますね。前にあややがやったところか。
まあ落選祭りでしょうけど。
そもそもお金が…チッキショー。

とある人が冬コミに個人誌を出すので、ネームチェックをして欲しいと依頼を受け、本日4時間かけて酒飲みながら吟味して直してきました。ハロプロジャンルです。

このコマをこっちに移動。
このセリフを簡潔に。
これはそもそもいらない。
割り方を変えてみよう。
エトセトラetc……。

スーツ姿の男2人と、ラフな格好の私。
個室居酒屋で店員からしたら謎の会合でした。

「私の主観で直す」というのは、おこがましいことです。
しかし私の「感性」と「常識」にのっとって、ベターな方向にしたつもりです。
それは自分が読む側に立ったら、こうだったらいい感じという、視点。
この件が花が咲き実となったら、年末のブログでご紹介できるでしょう。

さて。

夏コミ過ぎたらうpすると言っておいてすっかり忘れていました。
「イラモニ!Fantasy11」の私の作品です。

<オトナこども>

http://tsugunagakun.com/manon/comic/otona/


この他に、様々な方の100ページ以上の作品が掲載されているイラモ本11はまだまだ在庫ありますのでよろしく!

そして以下の記事は、前述の漫画を読まないと意味がわからないのでとりあえず読んで頂けると幸いでござりまする。





「漫画を描く」という技術。

概念としてコンピュータのプログラミングとご近所さんではないかと感じました。
私はプログラムを実用レベルで組むことはできませんが、小中高時代にBASICとC言語に少々触れたことがあるので「GOTO!IF!ELSE!コードや変数を駆使してマシンに条件選択をさせまくれ!」みたいな、ほんとなんちゃってレベルですが、何がどうなってアプリが動いているのかは雰囲気でわかります。

ですがほとんどの方はアプリを使うときにどういう処理が行われているか、なんて意識すらしないでしょう。ほとんど「魔法」と同レベルだと思います。発達しきった科学は魔法と同義です。

さて絵心ゼロ、漫画を全く描いたことの無い方は、真っ白い原稿用紙から雑誌に載るような作品が生まれるまでにどのような工程を辿るのか、果たして想像できますでしょうか。
「意味がわからない」「魔法のようだ」と違う世界のように感じておられる方も居れば、なんとなく「アイデアを練って」「なんかメモみたいなのに描いて」「それを原稿用紙に清書する」というイメージがわく方もいるかもしれません。

ネームから下描き、ペン入れや仕上げの工程を披露する方は結構おられますが、その前の段階は結構もやもやしていて、謎の作業となっている感があります。
そこで今回は全くのゼロからネーム完成まで、私の脳内でどのように漫画が作られていくのか「オトナ×コドモ」を題材に、解説してみたいと思います。






(1)「キー(鍵)」を考える


基本的に「描きたくないもの」は描けません。
「漫画を描いてみたいんだけど、何を描けばいいかわからない」という人は、本来なんにも描く必要がないはずなのです。でも、みんながそれだとなぜか同人誌すらろくに出ない世の中になります。プロは生活のために言うに及ばずですが、趣味の世界ですらわりと無理やり描きたいものをひねり出してたりするのです。不思議ですねえ。

さてここに、そんな感じでなんとなく描き続けている40代中年がいます。

今年6月下旬ごろ。

夏のイラモ本の原稿のことを考え始めます。
前提としてハロプロ漫画ですので、キャラ設定を考える必要はありません。
時代、舞台などもこれまでの作品を前提に決まっていますので、オリジナル漫画よりもその辺は圧倒的に楽です。

なので最初の思案は「誰が主体の漫画にするか」です。

とりあえず道重さんの卒業が近そうなので(※この時点で卒業発表はしてません)彼女を主役にすることにします。まあキャラとして今までさんざん描いているので動かしやすいですし。

次にざっくりとクライマックスあたりの描いてみたいシーンを考えます。
とくに思いつかない場合もあるのですが、今回は1年前のイラモ本の「マダムZ」で見開きのぶん殴りシーンが描いてて気持ちよかったので「見開きぶん殴り」をまた描くことにしました。

見開きぶん殴り、というワードから「ゴリラーマン」が脳裏に浮かびました。
ゴリラーマン最終巻のアレだ。最高にカッコいいあのシーンをパロディにしようと。

あと私は幼女が好きなので「ようじょ」も出してみたいです。
ちっちゃい女の子は描いてて徳が積める気がします。アリガターヤ。

それと研修生(当時)のモーニング娘。牧野マリア様が好きなので「マリアさま」もオファーします。神(作者)による民(女優)の大抜擢です。

「道重さん」
「見開きぶん殴り」
「ようじょ」
「マリアさま」

印刷代の都合もあり、20ページ以内で収めるつもりなのでこのくらいのキーでいいでしょう。
長編ならもっと必要でしょうけど。
これらをもとに頭の中でぼんやりとミキサーし始めます。




(2)連想ゲーム

すべては「ぶん殴りシーン」に収束するはずです。
殴られているのは、たぶん悪いやつですよね。
殴るのは、やっぱ主役のさゆでしょう。

殴られる理由を考えます。
さゆが怒る理由を考えます。

だれかに金を返さなかったから?ナイナイ。
姉重関連で大変なことがあった?アリソウ。

でもたぶん「メンバーにひどい事をしたから」でしょう。
もしくは「メンバーを守る為」でしょう。

読者も素直に「誰かをぶんなぐるさゆ」に共感できそうです。
読者がどう思うかってのは大切です。
どうせ膨大なプライベートの時間を使って描くならその感想が「なんだこれ意味わかんねクソ漫画じゃん」よりは「面白かった!」の方が良くないですか?

「敵」は誰にしましょうか。

芸能事務所のドンとか?w
もしくはヤクザの事務所で?
異世界の魔物?
これ次第で、全く物語が変ってきます。重要です。
あと実際に絵にして描く労力も全然違いますw

アイデアを練っていたそのころ、AKBの握手会で参加者によるノコギリでの襲撃事件がありました。時事ネタいいね、ということでそれをモチーフにさせて頂きます。安易です。

<道重さんがメンバーを守るためにテロリストをぶん殴る>で、OKですね。

つぎに「ようじょ」。
基本的にハロ漫画ではなるべくオリジナルのキャラを出したくないので、メンバー達の誰かがようじょになる方向で、ここは素直にさゆをようじょにしてしまいますか。

では理由は?

・子ども時代に精神だけタイムスリップ → 握手会設定と合わない
・へんな薬を飲んで → つぐながクン3巻の大相撲漫画で一度やってる
・宇宙人に改造されて → 話が大きくなりすぎそう
・魔法とか天罰で → うーん安易wでもこのへんでいいやー

さゆが「天罰」を喰らって「ようじょ」になります。理由は?
さゆのしそうな悪いこと。
…ああ、研修生へのセクハラかなw

ここまでを一度まとめます。

・研修生へのセクハラがひどかったさゆは「天罰」によって「ようじょ」に変えられてしまう
・握手会で襲撃事件があるがさゆはメンバーを守ってぶん殴って解決

この2つをつなげていきましょう。

ようじょになったさゆになにが起こるのか。

ようじょ → 弱い
弱い → 攻撃される

因果応報です。
研修生からの復讐です。
まあ小さくなっても普通後輩はそんなことしそうにないですが。後を考えてね。
でも、ま、漫画だから。
それでも復讐したくなるようなことをしていたんでしょう。
縛り上げて浣腸プレイとか。あ、それは絵に起こしましょう。

で、復讐によってさゆの心が折れます。
そうするとどうなる → モーニング娘。が混乱する?かも。

この辺りで、2012年のイラモ本の「小田もエスパーだよ」(あさまさん作)を思い出しました。…そういえばまーちゃんが「魔法」を使って小田ちゃんの能力を奪い取る描写があった。

「天罰」を「まーちゃん」の能力に変えて、こっそりと同じ世界観にしてしまいパロディしてしまおう。毎年読んでくださる方には「あ、これってあの話?」といったちょっとした気づきの笑いを、と。

さらにいっそのこと全員子どもしたほうが絵的に面白いのではないか?と考えました。

・モーニング娘。の混乱 → ようじょ化

混乱の内容 → さゆが不在 → リーダーは誰かでもめる

ここまで文章化してまとめます。脳内で。

・研修生の復讐によって心を折られたさゆ。リーダー不在となった娘。メンバーでは次のリーダーの座をめぐってフク派とメシ派で争いとなる。それを抑える為にまーちゃんは再び奇跡を起こすと、なんと全員がようじょとなってしまう。

うん、イケそうです。特に破綻はしてない、かな?
このまま後半につなげられそうですね。
でも娘。がようじょとなったことで、それを守るさゆは小さいままでいいのだろうか?という発想が出てきました。

さゆが戻るきっかけは?
道重さゆみとは?
どんな人?尊敬される人?努力家?
伝説のアイドル?

伝説の…。

伝説のスーパーサイヤ人?

あっ…ここでスーパーさゆみ人、というフレーズが脳裏にひらめきました。
ちょっとうまいこと思いついた感です。
リアルで膝を叩いて「おおっ!」と声に出るんですよ。

・襲撃犯に対しての怒りで激おこになったさゆは、奇跡を覆してスーパーサユミ人(大人の体)へと戻る。それでも襲い掛かってくる犯人を「見開きでぶんなぐる」。

見事につながりました。

オチはどうしましょうか。

1人だけオトナに戻ったさゆは、ようじょばかりの娘。に喜ぶはずです。
これからは自分以外みんなようじょなのですから。
ということは「すれ違い」のパターンが使えそうです。
つまり「みんなもオトナに戻っていて、さゆガッカリ」と。

奇跡の時間が終わっただけなのか。
それともまーちゃんの深謀遠慮で戻したのか。
その辺は謎のまま……。

ちょっと物足りないですがとりあえずこれでオチとしましょう。
ストーリーの形がくっきりとしてきました。



(3)微調整をする

ここまでを文章化します。まだ脳内です。

・研修生へのセクハラがひどかったさゆは、まーちゃんの「魔法のおしおき」によって「ようじょ」に変えられてしまう。子どもの力になってしまい抵抗できなくなった彼女は、恨みの積もった研修生の復讐によって心を折られる。

・リーダーがポンコツになった娘。メンバー内で派閥抗争がおき、それを憂えたまーちゃんは再び奇跡を起こすと、なんとメンバー全員がようじょになってしまった。

・ようじょとなっても娘。たちはアイドルとして働き続ける。しかし開催された握手会でノコギリを持った男が襲撃。震えるメンバー。挑発する男の言葉に怒り心頭と化したさゆは「スーパーサイヤ人」のごとくオトナに戻る。

・犯人をぶん殴って解決。「これで私のまわりにはようじょばかり」と喜んださゆだったが、見るとみんなもオトナに戻っていてがっくり。


ん?


あれ?




……あっ。

発掘した新人女優を忘れていました。

「マリア様」をどうしましょう。
大手芸能事務所が月9ドラマに新人をねじこむがごとく「マリア様」を出したいなと思っただけなので、まあ別に出なくてもいいんですが少し思案。

それではと研修生が絡みそうな冒頭のシーンを模索します。
漫画の始まりは読者に「おっ何が起こるのかな?」と思わせなければならない大切な部分です。

誰かがさゆのセクハラを訴えないと「おしおき」も発動しない。
さゆを訴えるのはマリア様?でも彼女にそんなことできるかな?
ならかわりに、仲のよい娘。メン、小田ちゃん。に、訴える?

マリア様、冒頭のシーン、仲がいい小田ちゃん、セクハラ問題、

<マリア様が小田ちゃんに対して怒る+タイトル>

おお、1ページ目が決まりました。
あっ!それならば!…と、オチを「テンドン」にすることにします。
ラストを、

・犯人をぶん殴って解決。「これで娘。メンバーはようじょばかり」と喜んださゆだったが、見るとみんなもオトナに戻っていてがっくり。そしてまたマリア様からのセクハラ訴えが起きる…。

1コマ目と同じシーン、ふりだしに戻る、というパターンです。
「結局もとの木阿弥だ」みたいな、ドラえもんとかパタリロでよく見る話ですね。
私の生涯の教科書です。これでかなりスッキリとしました。


(4)ネームにする前段階


ここまで頭の中だけでの作業です。
なのでざっとそれをPCに入力して、印刷したものを見ながらネームにします。
おおまかな脚本っぽいものです。

B4コピー用紙を2つ折りにして、4ページのネーム用紙にします。
それを5枚用意します。20P以内が目標です。

いきなり描くのではなく、まずどのシーンに何ページ使うかを考えます。
私は大抵の場合、後ろから、クライマックスから決めていきます。

最後のページはオチ用で右1P。
その前のぶん殴り見開きが2P。

スーパーさゆみ人が右1P。
そこから見開きにつなげる左1P。

犯人登場が右1P。
そこからさゆが怒るまで1P。

この辺まで決めて次は前からです。

冒頭のマリア様と小田ちゃんで左1P。

さゆのセクハラを説明から、まーちゃんおしおき発動で2P。

ようじょになったさゆのお披露目、研修生に復讐され心折られる。
娘。内の混乱から、再びの奇跡発動。で4P。

見開きでようじょになった娘。と、トゥンク氏とダンスの先生の会話。2P。

さらに世間の反応から握手会の様子、そして事件勃発。2P

配分が決定し、これで全体がつながりました。
全18Pの漫画です。

ここからコマ割、キャラの構図、具体的な台詞を考えていく作業になります。

私のコマ割りは原則、大1、中2、小2~3の割合です。

絵を見せたいコマは大きく。
セリフで説明するコマは中くらい。
それらをつなげるコマは小さく。

場面転換には必ず背景を。
バストアップ、アップ、ロング、セリフのみ。
コマの種類をまんべんなく振り分けて。
メリハリが出るようにしていますが、どうでしょうかね。

冒頭ページは印象付けるために大きく、情報も必要最低限にします。

特別なシーンは最初から大ゴマ予定です。
特大…娘。全員ようじょ化、スーパーさゆみ人、ぶん殴り
大…セクハラシーン、さゆようじょ化、犯人登場

あとは描きながら調整していきます。
ふと思いついたネタも適宜入れていきます。
トゥンク氏のジョジョパロなどもネームの時点で出たものです。

キャラになりきってセリフを考えていきますが、流れがしっかりできていると結構サクサク会話が進むものです。ここまでずっと色々なシーンを考えてきているので、ぼんやりとながらキャラの動きの想像がついている、という感じですね。逆にプロット時点でイマイチなものを無理やりネーム化しようとすると、精神的にキツイ作業になります。

全ページネームが完成したら1日置いて見直します。
若干修正したらついに原稿用紙に向かい、まず枠線から引いていきます。

これで「ゼロからネームまで」は以上です。
この後は、下描き、ペン入れ、スキャンしてデジタル化、背景・トーン・ベタ・セリフ入れなどの仕上げ、というように漫画描きっぽい作業になります。

建築で例えればネームまでは建物の設計図作成で、それ以後は工事作業ですね。
個人的には前者が終われば6割がた終わった感があります。
その理由として私の作画は簡素なので、もっと作画に力を入れる作家さんならその比率は全然違うものになるでしょう。ネーム1:絵9、という方もいるかもしれませんね。



11月のコミティアで出す予定の「女子小学生日記5」ですが、現在(2)の最後あたりです。まだまとまっていません。とりあえず今月中に短編2本・30Pぶんのネームを完成させることを目標に、頑張っております。今日も明日も飲み会ですが頑張ります。今も呑んでますが頑(ry

あと冬コミのハロ本は最初の「キー」ができたばかりで。

「早安少女まきの☆マリア」
「ヲタの絶望」
「救い」
「道重の契約」

これだけですけど!w

ではでは。

落照の獄

こんばんは。

これといって書くこと無いんですが、週に一度くらいブログ更新をしたほうがいいと、天からの夢の啓示を受けたのでキーボードに向かいます。
まあ基本的に小説を読むことと、テレビを観ながら酒を飲むこと以外の事はしておりませんが。
原稿?一切やってません。早割り締め切りはもうあきらめました。

というわけで「十二国記」を完読いたしました。
いい本との出会いは、生涯の友人との出会いのようなもの。
色々と考えることが多かったです。

短編集の中に「落照の獄」という作品があります。
日本風に言うと一人の裁判官の話です。

連続殺人犯が捕まりました。
ほんの小銭のために、行きずりの子どもを殺したり。
泊まる所が無いので一家を惨殺して、死体を放置したまま宿にするような男です。
23人の犠牲者が出ました。

民は、世論は、死刑を望みます。

しかしその国では死刑は原則的に廃されていました。
あくまでも法や刑罰は犯罪者の更生のために作られたものであるとして。

ところがその国は少々傾いていました。
王が国政を蔑ろにし、官吏は汚職に走りと、色々とたがが緩んでいたのです。

判事は王に判断を仰ぎますが、やる気を失った王はすべて任せると投げ出します。かくして裁判を担当する者たちは顔をつき合わせて意見を交わします。死刑に相当しないという理由が無いかどうか。

年齢、判断能力とも問題ない。
過失でもなくすべて犯罪と知っていての自己意思による殺人。
民は世論は、当然のごとく死刑にせよとの声。

しかし裁判官は躊躇します。
死刑の「前例」を作ってはならないと。
この傾いた国で、死刑を行ってしまえば、今後もみだりに振りかざされなくもないと考えたのです。また、冤罪で死刑になる者が出る可能性も指摘します。

それに対して別の裁判官が反論をします。
みだりに振りかざさないために我々司法者がいるのではないか。
冤罪の可能性を言うのなら、冤罪で終身刑になる者もいてはならないではないか。

そうして議論をするうちに気づきます。

死刑を望むものは、感情論で訴えている。
死刑に対して慎重なものは、理論だけで訴えていると。

子どもを殺された、憎い、殺してやりたい、そんな非道なヤツが生きているのが許せない、そういった遺族感情を和らげるためにこそ死刑があるのです。

結局は「反射」だ、と。

殺されたから、殺したいと反射的に訴えるのが遺族や民たち。
人を殺したくないと、反射的に理論武装するのが裁判官など高官たち。
彼らは「人殺し」になりたくなかったのです。

どっちもどっちならもはや犯人に聞くしかないだろう。
果たして更生の可能性が一ミリでもあるのかどうか。
今まで大して取り調べにも生返事で応じなかった殺人鬼に裁判官たちが問い尋ねます。罪を償おうという気は無いのかと。

しかし彼は「詫びたところで死んだ人間が生き返るわけでもない、償うことなど出来ないのだから考えても無駄だ」と言います。

ある子どもの殺人についても「酒を飲むのにちょうどいい小銭を持っていたからなんとなく」と言いのけます。日本風に言うと、彼は懐に何万円も持っていましたが、買い物に出かける少年が300円を握り締めているのに気づき「缶ビールを買うのにちょうどいいな」と物陰に連れ込んで扼殺したのです。

裁判官たちは愕然とするのです。
更生のさせようも無い、理解しがたい存在に。
しかも昂然と自分はクズだから死んだ方があんたらのためになるだろう。
だから懲役や禁固なんかせずにさっさと殺してくれ、と語ります。
まるで自分を弱者のように装い、被害者面すらするのです。

それでも逡巡する裁判官らに、男は言います。

「俺は絶対に悔い改めない、絶対にそれは無い」

やむなく死刑が言い渡されます。
それに対して腹を抱えて笑う殺人鬼。
ひどく敗北した気分で裁判官らは牢を去るのです。


いわゆる「無敵の人」ですね。
国家に法律は必要ですが、取り締まることができない人間は一定数存在するものです。そのような人の数を最低限にできるような治世というものはあるのでしょうか。現代日本はかなりのレベルで達成していると思うのですが…。

ではまた。

特別感

fc2-2014_1016-01.jpg

こんばんは。

ネット回線が速くなったので、たまにはエロ動画でも漁ろうかとパンツ脱いで、気が付いたら2時間近く経っていたときの贅沢な時間の使い方ぶりはハンパ無いですね。あまりにもエロ動画を見すぎて、なんかパコパコしている姿が、ゲシュタルト崩壊してきました。抜く前に賢者モードに入るという器用な体験です。

結局ネット上のではなくHDに保管しているお気に入りの動画で用を済ませたわけなので、電子の海を探索していた苦労に意味は無かったのですが。

しかしあれだけのエロ動画があるということは、日常的に人間はメシを食うごとくにセックスをしているわけですね。どこぞの恋人も、夫婦も、セフレも、職業的に行っている人も。

童貞の方にはさぞ悔しい事実でしょう。
しかし貴方が毎日の食事に特別感が無いように、彼らのセックスにも特別感はありません。貴方がうんこすることに特別感が無いように、彼らのセックスにも特別感はありません。食事をすればおいしいし、うんこをすればスッキリする。それと同レベルで、まぐわえば気持ちいい。それだけなのです。

もちろん人間は創意工夫の動物。
食事もただエネルギーを摂取するだけではなく「料理」へと昇華させたように、セックスにも様々なシチュエーションや器具などでプレイ方法を手を変え品を変え、より強い快楽が得られるよう努力を重ねてきました。

そして彼らの努力は大いなる自己顕示欲によって映像となり、ネットを通じて自由に世に発表されています。
努力をしていない童貞の方や、私のような怠惰な人間が、エロ動画を見る際には「ありがとうございます」の感謝の気持ちを忘れないようにしたいものです。

トップの画像ですが「山田くんと7人の魔女」をまとめ買いしました。
もともと5巻まで持っていたのですが、しばらく放置しているうちに14巻まで出ているとは、さすが週刊連載ですね。油断ならない。

この漫画は「キスをすることで人格が入れ替われる」能力を持ったキャラがいます。そのため性転換的な要素があるので買ってみた次第です。といっても男性も女性もキャラが結構サバサバしたタイプなので、エロ的な感じは薄いです。「らんま」レベルでしょうか。

ネタバレになりますが複数居る「魔女」はそれぞれ別の能力をもっていて、そのどれもが「キス」することで発動するのです。なのでとにかくキスシーンが多い。どいつもこいつも慣れまくっているので、すぐにチューチューしまくりです。照れもなにもあったものじゃありません。キスシーンを描くのに参考にしたい漫画第1位です。

前述したように男子高校生と女子高生との甘酸っぱいキスも、日常的にしてしまえば特別感など全く無くなってしまうのですね、困ったものです。

その点、パンチラというのは特別感です。

別に男性はパンツが見たいんじゃないんです。

ふと道を歩いている。
向かいから来る自転車に乗った女子高生が来る。
すれ違いざまについふとももを見てしまう。
その時一陣の風が吹いた。
スパッツを着用していない生パンが目の前に飛び込んだ。

これです。

パンツを見たことが幸運なのではなく。
時の神クロノスにこの刹那の奇跡について感謝の祈りを捧げたい。
そういう思いなのです。

なので私はスカート逆さ撮りに特に興味がありません。
だってスカートの下から撮影したら、パンツが映るに決まっています。
それはもはやただの布です。
布に興奮できるのは、布にフェティシズムを感じる人だけです。
自動的に男性が興奮するのはおまんまんだけなのです。

何を主張しているのかよくわからなくなってきたのでこの辺で。

バイバイ。

(790) 十二国記

fc2-2014_1012-02.jpg

こんばんは。

先日は℃の大宮に行ってきました。
大宮ソニックシティの使用は2011年4月の娘。コン以来だそうです。たぶん。
震災でスケジュールがドタバタしてた頃ですね。

さて、ここ一週間ほど「十二国記シリーズ」にハマってます。
1日1~2冊ペースで読破し続けてしまうほど。

十二国記新潮社公式サイト
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/

1991年に発行されて以来、アニメ化もされた有名な作品ですが、読んだことがありませんでした。

最近になって「女子高生が異世界に行って王様になる話」みたいなざっくりとしたあらすじを聞いて、興味を持ちました。
なんとなくラノベにありがちな展開を予想して…です。

ところが読んでみれば驚きのヘビーな展開だらけで全然ライトじゃない。
古代中国をベースとしている世界設定は漢字だらけで、中々頭に入ってこない。
それでも読む手が止まらない、重厚な人間の成長ドラマ。
なるほどNHKがアニメ化するわけだ。

十二の国には王と麒麟がいる。
麒麟が天意を受けて王を選ぶ。
善政をしいているうちは王は神であり不老不死。
しかし王が道を外れると、麒麟が病に罹り死ぬ。
麒麟が死ぬと王もまた死ぬ。
王座が空白だと国には様々な災害が起こり荒れ果てる。
子どもは夫婦が願うと里木という木に宿り、それをもいで授かる。
国同士の侵略戦争は天意によってできない。

とにかく設定が突飛なんですが、そこは「そういうものなんだ」と受け入れて読み進めるしかない感じ。乗り越えると「十二国記」の世界観にどっぷりと浸かれます。

お勧めするのは今更ですが、あと3冊で既刊分を読み終えてしまうのがもったいないと思える作品でした。

月の影 影の海〈上〉―十二国記 (新潮文庫)月の影 影の海〈上〉―十二国記 (新潮文庫)
(2012/06/27)
小野 不由美

商品詳細を見る




fc2-2014_1012-01.jpg

※髪の毛の色は今後予告無く変ることがありますw

スマのこととか雑談

fc2-2014_1005-01.jpg

こんばんは。

台風ですね。
月曜の朝9時ごろが東京直撃らしいので、出勤に戦々恐々としているところです。

トップ画像。
最寄り駅に行ったら置いてあった無料本の表紙がスマでした。
これが6人時代で表紙になった最後の本になるでしょう。

近況。

色んな本とか、ネット小説とか読み漁る毎日です。
活字中毒というやつでしょうか。
もうそろそろコミティアの新刊のことを考えないとな、とは思ってます。
描く話のおおまかなところは決まっています。
面白くなりそうな部分がなにも決まってません。
それじゃだめじゃん。炉利紺亭りかやです。

あとメインマシンのXPがSP2からSP3になりました。

まだXPなのかよ!
というかSP2なのかよ!
と、おっしゃるかたもいるでしょうけど。
いやXPサイコーですよ。
単にOSを買い換える金を渋ってるだけという面もありますけど。

なんでいまさらSP3なのかと言いますと。
うちは隣の家(実家)のルーターから無線LANでネットを繋げているんですけど、ここんところスピードが10Mbpsも出なくてイライラしてまして。カッとなって、新しい無線LAN子機と、延長用USBケーブルスタンドを買いました。

fc2-2014_1005-02.jpg

こういうの。

結果から言うと単に部屋の模様替えをしたことで、電波の届きが悪くなっていただけで、延長したUSBスタンドに旧子機をつけて位置を調整したらいきなりマックスの65Mbpsを発揮。
えっそれじゃ新しい子機いらないじゃん。
しかもなんとなく買ったこれXPのSP3しか対応してないし。

うーむ…iTunesの新バージョンも入れたいし、SP3にアップデートするか、という感じで3時間ほどかけてSP3をダウンロード。インストールして、新しい子機に変えたら72Mbpsにアップ。

というようなことをやっていたら、スマの新メンバーが発表されてました。


スマイレージ新メンバーは、室田瑞希、佐々木莉佳子、相川茉穂。「この9人体制でいろいろ夢を見ていきたい」
http://www.barks.jp/news/?id=1000107995


というわけでまあ個人的には予想本命の2人、むろたんとりかこが入りました。
むすぅはいずれのために取っておこう。

で。

相川さんって誰?

fc2-2014_1005-03.jpg

思わず新人公演のパンフレットを見返しました。
そういえば居たなあっていうレベルです。
だってこないだ、5月に研修生になったばかりですから。
いや、メジャーデビュー早過ぎw

小田ちゃんの時もすぐでしたが、今回は名前と顔が一致する前にレベルアップしたので「一般公募してたっけ?」と思ったくらいです。
というわけで研修生公演をずっと観てますけど、相川さんのことは何も知りません。それこそ娘。の新人2人みたいに。まあ逆に楽しみですね。

スマイレージ(改名予定)は9人になりました。

久しぶりの奇数です。
まあ以前の奇数はイレギュラーでの奇数ですが…。
これでセンターができますね。
りかこのダンスはグループだと目立つので、いっそ真ん中に置いた方が…とか言ってみる。
それともめいめいとのバトルか。

いずれにせよ「ホールコンサート」。
これを望みます。
地方ライブハウス巡りには私は行きませんので。

さて、残され組。

ななみんを筆頭に、くるみん、はまちゃん、たぐっちの古参同期トリオ。
心折れないといいんですがね。
あの辺の子は娘。9期オーデションから全部落ちまくってるわけですから。

全ての子がメジャーデビューできるわけではないし。
アップフロントの研修生制度のデビュー率が、他事務所よりずっと高いのはわかっていますが。
不本意な辞めかたをしないよう、その辺のケアを事務所には望みます。
口さがない人なら「飼い殺し」と揶揄するかもしれませんがね。


以下、ちょっとしたデータの羅列。


◇ハロプロ年齢表(2chスレより)

社会3年:道重
社会2年:
社会1年:清水、矢島、嗣永
大学4年:徳永、須藤、夏焼、光井
大学3年:熊井、中島
大学2年:菅谷、愛理、岡井、和田、福田、飯窪
大学1年:金澤、萩原
高校3年:譜久、石田
高校2年:生田、高木、中西、竹内
高校1年:尾形、鞘師、香音、宮本、植村、小田、勝田、田村、室田、相川
中学3年:野中、工藤、佐藤
中学2年:牧野
中学1年:羽賀、佐々木

高1~中3の「ばくわら世代」が激戦区ですね。
まりあ様は大人っぽいですけど意外と年下なんですよ。
「21世紀生まれ組」からしたら「矢口さんは自分が物心ついた頃に娘。から逃亡した」という歴史認識レベル。


◇道重さんが卒業したあとのユニット平均年齢(2chスレより)

Berryz工房
21.7歳

℃-ute
20歳

Juice=Juice
17.2歳

スマイレージ
16.5歳

モーニング娘。
15.7歳

娘。若いなあと思いましたが、実はプラチナ期以外はだいたいこのくらいなんですよね。辻加護だって中学生時代がメインだったし。メンバー固定だったあの頃が大人ばっかりで例外だった感じです。


◇研修生時代を入れた場合のハロプロ在籍期間(wikiより、一部修正)


Berryz工房・℃-ute(2002年 - )

道重さゆみ(2003年 - 、モーニング娘。6期)

和田彩花・福田花音(2004年 - 、元ハロプロエッグ1期・スマイレージ1期)

光井愛佳(2006年12月 - 、元モーニング娘。8期)

譜久村聖(2008年 - 、元ハロプロエッグ・モーニング娘。9期)
竹内朱莉(2008年 - 、元ハロプロエッグ・スマイレージ2期)

宮本佳林(2008年11月 - 、元ハロプロエッグ・Juice=Juice)
勝田里奈(2009年 - 、元ハロプロエッグ・スマイレージ2期)
高木紗友希(2009年11月 - 、元ハロプロエッグ・Juice=Juice)
工藤遥(2010年 - 、元ハロプロエッグ・モーニング娘。10期)
生田衣梨奈・鞘師里保・鈴木香音(2011年1月 - 、モーニング娘。9期)

中西香菜・田村芽実(2011年8月 - 、スマイレージ2期)
飯窪春菜・石田亜佑美・佐藤優樹(2011年9月 - 、モーニング娘。10期)
小田さくら(2011年11月 - 、元ハロプロ研修生、モーニング娘。11期)
植村あかり(2012年 - 、元ハロプロ研修生、Juice=Juice)
室田瑞希(2012年3月 - 、ハロプロ研修生・スマイレージ3期)

金澤朋子(2012年11月 - 、元ハロプロ研修生、Juice=Juice)
牧野真莉愛(2012年11月 - 、元ハロプロ研修生、モーニング娘。12期)
宮崎由加(2013年 - 、Juice=Juice)
佐々木莉佳子(2013年3月 - 、ハロプロ研修生・スマイレージ3期)
羽賀朱音(2013年9月 - 、元ハロプロ研修生、モーニング娘。12期)
相川茉穂(2014年4月 - 、ハロプロ研修生・スマイレージ3期)
尾形春水・野中美希(2014年9月 - 、モーニング娘。12期)


あやちょとかにょんももう10年か……。
私も40代突入するわけだ…。

◇研修生暦長さランキング(2chスレより)

54 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/04(土) 18:51:32.00 0
>>40
研修生歴の長さランキング(14年10月4日時点)
☆田辺                             1679日(10/02/28~ 継続中)
☆吉橋・☆浜浦・☆田口                  各1203日(11/06/19~ 継続中)
☆小川麗                            1178日(11/07/14~ 継続中)
室田                               917日(12/03/31~14/10/04)
☆山岸・☆野村                       各839日(12/06/17~ 継続中)
☆一岡・☆加賀・☆岸本・☆和田(桜)           各664日(12/12/09~ 継続中)
牧野                                660日(12/12/09~14/09/30)
佐々木                                552日(13/03/31~14/10/04)
☆稲場・☆三瓶・☆藤井・☆井上              各517日(13/05/05~ 継続中)
☆山木・☆横川・☆新沼・☆段原・☆船木         各377日(13/09/22~ 継続中)
羽賀                                373日(13/09/22~14/9/30)
☆竹村・斎藤                          各153日(14/05/04~ 継続中)
相川                                 153日(14/05/04~14/10/04)
金澤      

ななみんは金子さん超えたのかな?

次の更新では漫画を何か描きたい。

ではでは。

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード