こんちは。
同人界隈の話題でも。
【周知】ニトロプラスが同人ガイドラインを改定 「200部以下限定」「書店委託禁止」など http://togetter.com/li/688677通常、企業が二次創作についてどうこう言うことはあまりありません。
「空気読め」「察しろ」という世界です。
ファンが作る同人誌は「グレー」と言われていますが、版元としてはいつでも訴えることができる「クロ」な商品であることは明確ですから。
しかし近年になって積極的に許可のアピールをする企業も増えてきました。
ニトロプラスもそのひとつです。
以前のガイドラインでは
「お客様が、弊社著作物から取得した知見を利用し、お客様自身の思想又は感情を創作的に表現する行為は、非営利的行為に限って行うことができます。ただし、一般的なモラルの範疇で活動されることを希望いたします。」となっていました。
「非営利活動であれば二次創作を認める」という良心的なアピールです。
「グレー」ではなくて「シロ」であるとはっきり言っています。
今回そのガイドラインが変更されました。
詳細はこちらです
http://www.nitroplus.co.jp/license/二次創作物についての項目が大幅に細かくなっています。
あ、まどマギやFateなどが適用外されてますね。権利関係が複雑なのかな。
(A)非営利的な二次創作活動におけるガイドライン
1・創造性があること
これは同人グッズ販売に対する牽制でしょう。
グッズ系は版元の公式物と競合しやすく利益の損失を招きかねません。
2・直接販売であること
オークション、書店委託、DLサイトでのデジ同人委託販売が公式に禁止されました。
これは地方在住の方はつらい所でしょう。版元が配慮する必要の無いことですが。
3・販売数量が200以内
個人的にダウンロード販売をする場合でも200DLを超えてはならないと明記されました。
4・売り上げが10万円未満
同人誌で200部だと単価500円が限度になりますね。
200部完売するとページ数にもよりますが大体印刷代+数万円の利益。
ガレージキットなど単価の高いものについては今までどおり当日版権対応と。
5については「エロ同人はどうなんだ?」という話ですが、まあニトロさんはもともと18禁ゲームメーカーですしね…。すーぱーそに子のエロ同人誌?ま、いいんじゃないの?(無責任)
要は大抵のサークルさんはこれまで通り活動してくださいということです。
同人誌の7割程度が発行部数200部以下ですからね。
「非営利」である限り、何も言わない姿勢は変わっていません。
(B)売り上げ予定が10万円を超え、200個以内の二次創作活動
これは前述したようにガレキ関連向けでしょうけど、分厚い同人誌で単価1000円のものを200部発行したい、という場合は申請したら通るのかな?やっぱ100部にしろと言われるだけでしょうか?
(C)営利的な二次創作活動について
例えば極端な話。
大人気シャッター大手サークル。
年二回のコミケにしか新刊出さない。
夏冬合わせて1万部直売。
B5サイズ/52P/単価500円 として
5000部をサンライズで刷ると573,900円。年間1,147,800円。
売り上げは500×10000=5,000,000円 差引き3,852,200円。
うちの作品使って、こういうことはしてはだめですよ、と。
もしやりたいなら会社を立ち上げて、正式にパートナーとして契約してくださいと。
まあ法人化した時点で、コミケにサークル参加できなくなりますが…。
(D)(E)は省略。
◇
版元がこういったガイドラインを明確に定めるのは珍しいです。
さらに書店委託禁止まで踏み込むとは驚きました。
実質的に「取り締まり」がどこまで行われるのでしょうか。
結局は行われないかもしれません。
そもそも同人誌という基本的に儲からない場所において、著作権を侵害したから損害賠償を求めるという行為が企業にとっては大きな負担ですから、「あなた300部売ったからハイ裁判ね」というのはありえないでしょうけど、「儲け主義」への一定の歯止めにはなると思います
印刷会社が「ニトロプラス作品」については200部以下しか刷らない、という対応を取る可能性もありますね。
二次創作は「暗黙の了解」と捉えられがちです。
もし企業が訴訟をおこしたとしてもエンドユーザーには「そのくらい見逃せよ」「世知辛い会社だな」とマイナスイメージを持たれかねません。その点、先手をうってこういったガイドラインを作成することによって「駄目ってちゃんと言ってるだろ」と「悪質な二次創作者」を糾弾しやすい雰囲気となります。
最後に。「200部なんて少なすぎる!俺はもっと沢山の人に見てもらいたいんだ!」という作家の方は、200部を本として販売し、あとはネットで無料公開をしていただくということでよろしいかと。非営利活動なんだから。
え?200部じゃ買いたい人が全員買えないじゃないかって?
同人誌ってそもそもそういうものです。
それでも欲しければ誰よりも入手に手を尽くすべきです。
ではまた。