ひなフェスファミ席顛末
ごぶさたです。
こんちわ。
土曜の夜、パシフィコのひなフェスライブビューイングに行ってきました。
スマイレージの武道館発表があったり。
セットリストもお気に入りの曲があったり。
3時間近い上演時間という中々のサービスっぷり。
ライブとしては良いんですが。
良かったんですが。
「ファミリー席は地獄であった」というお話をしましょう。
※個人の感想です
◇
まずは会場の座席見取り図です。
ブロックごとにパイプ椅子が並べられています。
もちろん狭いです。ピザとピザが並んだら死亡です。


さてファミリー席の設定ですが。
A4、A5、A8、A9、B5、B8
色をつけた部分です。
「メインステージ」に向かって着席して観覧することになります。
ちなみに私はA8の13列目でした。
ここまでの情報ですと「良席だな」と思われますよね。
「ファミリーの方々にちゃんと演者を見てもらおうと事務所が配慮した」のだと捉えることができます。
しかしなんということでしょう。
本当の「メインステージ」は花道中心の小さい合流地点だったのです。
あるつぶやきを引用させていただきます。
こちらの方も私と同様土曜夜でした。
「ひなフェス夜公演ステージ使用曲数まとめ。メイン3.3、センター2.5、後方センター7、後方上手3.5、後方下手1.7。さらにまとめるとメイン3.3、センター2.5、後方12.2。」
「ひなフェス夜公演でメインステージをフルに使った出演者。℃-ute1曲、Juice1曲、ビタースイート1曲、ラベンダー2曲、研修生1曲、愛理ソロ1曲。どうしようもない。」
つまり、全体の7割以上は後方花道orサブステージでCブロック側に向けてパフォーマンスが行われていたのです。スマの武道館発表すら花道中央で行われました。
なら後ろを向けばいいじゃないか、ということですが、ここでファミリー席の呪いが発揮されます。椅子は「メインステージ」(仮)に向けて固定されている。そして起立することができないわけで…。
生の演者を見たければ180℃首を曲げて振りかえるしかないのです。
そんなこと長時間できるわけがございません。
そしてメインステージ(仮)には大きなモニターが設置されています。
しかもやたら画質のいい、高精細なモノが!
…かくしてファミリー席(仮)はライブビューイング席になってしまったのでした。
「ファミリー席の方々にちゃんと演者を(モニターで)見てもらおうと事務所が配慮した」のでしょう。
ファミでもB5やB8など花道に近ければいいのですが、逆に最前であるメインステージ(仮)に近づけば近づくほど悲惨です。自分のはるか後方でアイドルと客がが盛り上がっているのを「背中で感じながら」自分は目の前のモニターを見つめるしかできないのですから、心も折れることでしょう。
まあ「会場の雰囲気が味わえれば」それでもいいって人もいるでしょうけど…。
ついでに言うと、メインステージ(仮)から花道中央に向かって放たれるスポットライトがまぶし過ぎます。モニターを見てるとたまに目に直撃をやられるので、あれはどうにかならないものか…。角度とか。
さて、どうしてこうなった、ということです。
今現在、モーニング娘。はCMコラボでauとのお付き合いをしています。
その関係でauの「うたパス」に加入すると限定特典として『ひなフェス2014』のライブチケットのプレゼントがあったのです。
そしてその招待席枠が、実質メインステージである花道中央のサブステ前のC5~C8あたりだそうです。おそらくスポンサー等関係者席もそのあたりにあると思われます。
うがった見方をすれば「招待&関係者&取材優先」での演出がされたのでしょう。※個人的な妄想です
舞台を作る人たちは素人ではありません。
当然どこかの段階で「ここまでサブステでのパフォーマンスに偏ると、ファミリー席の人はほとんどモニターを見ることになる、きっと不満が出るだろう」と予測できるはずです。
だがプロ集団はそれをよしとした。
そもそもフラットの会場です。コンサート用に作られているわけではありません。誰もがステージを見やすい席に行けるわけではないのですから「今回は」ファミリー席からの不満が出ることを容認したのです。
落胆を禁じえません。
「演者が遠くて小さくしか見えない」「床がフラットで前の人の頭で見えにくい」などであればそれは結局のところ「座席運」の話です。文句を言うことではありません。
ですが今回は違う。
問題がわかっていて、対処を放棄したように感じます。
極端な話、今回メインステージ(仮)の使用率は3割程度しかないのですから、ABブロックの座席は全て中央花道に向けて設置しても良かったと思います。ファッションショーみたいですけどね。それならばファミリー席の客も後方サブステを見るか、モニターを見るかの選択ができたのではないでしょうか。
もしくはこう。
かなりファミ優遇で、花道を短めにしてみました。

青色のあたりに招待枠作れば…ってうんauと演出の兼ね合いはただの妄想ですからね、何でもないですw
いろいろ文句を言いましたが、コンサート内容には不満はありません。
そもそもフルフラット会場で、花道を作りつつ、着席限定のファミリー席設定をすること自体に無理があるのですから。
ただただ「背中側でひたすらライブをやっている」というのがこんなに気持ち悪いものだということに気づかされた次第です。
来週の℃は一般で前の方中央なので安心w。
バイバイ。
こんちわ。
土曜の夜、パシフィコのひなフェス
スマイレージの武道館発表があったり。
セットリストもお気に入りの曲があったり。
3時間近い上演時間という中々のサービスっぷり。
ライブとしては良いんですが。
良かったんですが。
「ファミリー席は地獄であった」というお話をしましょう。
※個人の感想です
◇
まずは会場の座席見取り図です。
ブロックごとにパイプ椅子が並べられています。
もちろん狭いです。ピザとピザが並んだら死亡です。


さてファミリー席の設定ですが。
A4、A5、A8、A9、B5、B8
色をつけた部分です。
「メインステージ」に向かって着席して観覧することになります。
ちなみに私はA8の13列目でした。
ここまでの情報ですと「良席だな」と思われますよね。
「ファミリーの方々にちゃんと演者を見てもらおうと事務所が配慮した」のだと捉えることができます。
しかしなんということでしょう。
本当の「メインステージ」は花道中心の小さい合流地点だったのです。
あるつぶやきを引用させていただきます。
こちらの方も私と同様土曜夜でした。
「ひなフェス夜公演ステージ使用曲数まとめ。メイン3.3、センター2.5、後方センター7、後方上手3.5、後方下手1.7。さらにまとめるとメイン3.3、センター2.5、後方12.2。」
「ひなフェス夜公演でメインステージをフルに使った出演者。℃-ute1曲、Juice1曲、ビタースイート1曲、ラベンダー2曲、研修生1曲、愛理ソロ1曲。どうしようもない。」
つまり、全体の7割以上は後方花道orサブステージでCブロック側に向けてパフォーマンスが行われていたのです。スマの武道館発表すら花道中央で行われました。
なら後ろを向けばいいじゃないか、ということですが、ここでファミリー席の呪いが発揮されます。椅子は「メインステージ」(仮)に向けて固定されている。そして起立することができないわけで…。
生の演者を見たければ180℃首を曲げて振りかえるしかないのです。
そんなこと長時間できるわけがございません。
そしてメインステージ(仮)には大きなモニターが設置されています。
しかもやたら画質のいい、高精細なモノが!
…かくしてファミリー席(仮)はライブビューイング席になってしまったのでした。
「ファミリー席の方々にちゃんと演者を(モニターで)見てもらおうと事務所が配慮した」のでしょう。
ファミでもB5やB8など花道に近ければいいのですが、逆に最前であるメインステージ(仮)に近づけば近づくほど悲惨です。自分のはるか後方でアイドルと客がが盛り上がっているのを「背中で感じながら」自分は目の前のモニターを見つめるしかできないのですから、心も折れることでしょう。
まあ「会場の雰囲気が味わえれば」それでもいいって人もいるでしょうけど…。
ついでに言うと、メインステージ(仮)から花道中央に向かって放たれるスポットライトがまぶし過ぎます。モニターを見てるとたまに目に直撃をやられるので、あれはどうにかならないものか…。角度とか。
さて、どうしてこうなった、ということです。
今現在、モーニング娘。はCMコラボでauとのお付き合いをしています。
その関係でauの「うたパス」に加入すると限定特典として『ひなフェス2014』のライブチケットのプレゼントがあったのです。
そしてその招待席枠が、実質メインステージである花道中央のサブステ前のC5~C8あたりだそうです。おそらくスポンサー等関係者席もそのあたりにあると思われます。
うがった見方をすれば「招待&関係者&取材優先」での演出がされたのでしょう。※個人的な妄想です
舞台を作る人たちは素人ではありません。
当然どこかの段階で「ここまでサブステでのパフォーマンスに偏ると、ファミリー席の人はほとんどモニターを見ることになる、きっと不満が出るだろう」と予測できるはずです。
だがプロ集団はそれをよしとした。
そもそもフラットの会場です。コンサート用に作られているわけではありません。誰もがステージを見やすい席に行けるわけではないのですから「今回は」ファミリー席からの不満が出ることを容認したのです。
落胆を禁じえません。
「演者が遠くて小さくしか見えない」「床がフラットで前の人の頭で見えにくい」などであればそれは結局のところ「座席運」の話です。文句を言うことではありません。
ですが今回は違う。
問題がわかっていて、対処を放棄したように感じます。
極端な話、今回メインステージ(仮)の使用率は3割程度しかないのですから、ABブロックの座席は全て中央花道に向けて設置しても良かったと思います。ファッションショーみたいですけどね。それならばファミリー席の客も後方サブステを見るか、モニターを見るかの選択ができたのではないでしょうか。
もしくはこう。
かなりファミ優遇で、花道を短めにしてみました。

青色のあたりに招待枠作れば…ってうんauと演出の兼ね合いはただの妄想ですからね、何でもないですw
いろいろ文句を言いましたが、コンサート内容には不満はありません。
そもそもフルフラット会場で、花道を作りつつ、着席限定のファミリー席設定をすること自体に無理があるのですから。
ただただ「背中側でひたすらライブをやっている」というのがこんなに気持ち悪いものだということに気づかされた次第です。
来週の℃は一般で前の方中央なので安心w。
バイバイ。
スポンサーサイト
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能