fc2ブログ

進んでるようでそうでもない同人関連

こんばんむすぅ。

ダラダラと過ごしてましたがそろそろ本格的な原稿ウィークです。
コミティア合わせの入稿締め切りが10月15日です。※早割りは諦めたらしい

画材を買いに新宿の世界堂に行きました。
散歩ついでに羽田空港行ったり、三ノ輪橋から都電に乗ったり、なんか物凄く遠回りをして、最終的に副都心線で新宿三丁目駅へ。

いいものを見つけました。

デジタル背景カタログ学校編: レイヤー別線画&写真データ収録DVD-ROM付きデジタル背景カタログ学校編: レイヤー別線画&写真データ収録DVD-ROM付き
(2012/12/03)
ARMZ

商品詳細を見る


写真データももちろんですが、著作権フリーの線画データが入ってます。
これで机とか校舎とかほとんど描かずに済む…。
定規を使う作業はきらいなの。やなの。

前にこのシリーズを買って、超便利だったので続編出ないかなと思ってたんですよ。
これが前の↓

写真&線画 背景カタログCD‐ROM〈1〉住宅路上編写真&線画 背景カタログCD‐ROM〈1〉住宅路上編
(2006/06)
STUDIOとーれs

商品詳細を見る


あと原稿用紙とインクとGペン先を購入。
歩いて疲れた…。
眠気覚ましにブログ更新してます。

fc2-2013_0928-01.jpg
fc2-2013_0928-02.jpg
fc2-2013_0928-03.jpg

キャラデザ。
今回は「似てない」って言われないですw

fc2-2013_0928-04.jpg

ネーム。
今24ページくらい。
今日中に30ページまでやって一区切り。
あと2週間ちょいで下書きペン入れだと30枚がいっぱいか。
できてるプロット全部やったら40以上になるから無理ゲー。
原稿用紙に作業を移動しよう。

「いいや!“限界”だッ!描くねッ!今だッ!」という感じ。

いかんやる気が出ない。
とりあえず鉄道特集のリアルスコープ観ながら晩酌をしよう。

バイバイ。
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

むすぅ

fc2-2013_0926-01.jpg

こばわ。

いつのまにか研修生が入ってます。
12期オーデでしっかりとキープしていたようです。
可愛い子が多くて何より。

そして大ヒット来ました。

fc2-2013_0926-02.jpg

fc2-2013_0926-03.jpg


船木結(むすぶ)ちゃん。

むすぅ。

むすぅのむすぅを開いて結んで股開いてしたい。

12月公演には出られるんでしょうかね。
マリア様同様、横綱クラスに応援できる素材が入って嬉しいです。
東のマリア、西のむすぅ。
どっちも西方面の出身ですけど。

あと真野ちゃんがパトレイバーやると確定発表。

野明役なんだ、と思ったら泉野 明(いずみの あきら)だと。
遊馬じゃなくて佑馬とか。太田さんポジがロシア女とか。
千葉繁さんが自ら出るってのは面白いですね。

世界観は踏襲しつつ、現代日本設定と。

パトレイバーが連載していたのは80年代後半の少年サンデーです。
だいたい10年後くらいの未来を描いていた漫画でした。
つまり今から15年位前のお話。

当時としては近未来を描いていたはずなのに、追い越してしまった漫画って結構ありますよね。ぶっちゃけ「世紀末モノ」なんてみんなそうですが。

印象に残っているのは「ぼくの地球を守って」。
80年代後期に起こった前世ブームの火つけ役にもなった、輪廻転生SF漫画。
当初は短期間で終わる予定だったので、連載開始の1987年から4年後の1991年を舞台に「近未来SF」とうたってたのですが、大人気で長期連載化。
1994年まで続くことになり「近未来」というコピーは無かったことにw

また大友克洋先生の「AKIRA」は2019年が舞台でもう少し先の話。
その漫画内では「2020年東京オリンピック」に向けて再開発工事が進められています。予言的中!

「ガラスの仮面」なんかは長期連載過ぎてよくわからなくなってます。
高校を卒業したあたりからマヤが成長しなくなってますが「サザエさん」のように世界全体の時が止まったわけでもなく、携帯電話などがふっと登場したりする。速水社長なんかスマホw

歳を取らずに、周囲の技術が進化していくなんていいなあ…。

リニアで大阪に行けるまで生きていられるかな…w

ではでは。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(746) 秋ツアー開幕

fc2-2013_0922-02.jpg

こんばんやすし。

土曜は娘。の座間行ってきました。
重要なお知らせも無く、スタンダードなツアーのスタートです。

※記事に若干のネタバレを含みます。

10人になったモーニング娘。ですが、一目見て思うのは「バランスが良くなった」ということです。いや別にれいなをディスってるわけじゃなく。

もはや象徴的存在にすらなりつつある道重をトップに抱き。
4人の9期。
4人の10期。が両翼をつとめ。
その間を小田が繋げる。

歌唱的には、りほりほ&さくらメインに時代が移りました。
フクちゃん、だーいし、まーちゃん、かのんあたりもパート多し。

今回のツアーはいつものEDM路線である最近のシングルと、今度出る「The Best!~Updated モーニング娘。~」からのリメイク曲が中心です。
「今のモー娘のライバルは昔のモー娘です」というセリフに沿った演出展開になってますね。

過去にヒットした有名な曲ばかり…新規の方への配慮も考えてのことでしょうけど、逆に今からファンになり始めた若い世代は知らないんじゃないでしょうか。ということは「恋レボ」とか新鮮に感じるのかな?

9期が入って2年半。
「ムンライ」とか「SONGS」とか、その辺、やれるほど成長したんだなって実感。

あとラストの「チャンス チャンス ブギ」はマイナー過ぎないか?w
一瞬ポカーンとしましたよ。
7年前くらいのコンサで一回やっただけですからね。

いやーしかし客層が完全に変わりました。
女性客、子ども増えましたねー。
生タマゴとは真逆w

またすぐに行きたくなるワクワクしたコンサートでしたが、私は北海道までお預けです。しばらくは漫画執筆に専念したいと思います。

さてとTBSにチャンネルを変えて……100倍返しを観るとしよう。



fc2-2013_0922-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ゲキハロと生タマゴ

fc2-2013_0918-01.jpg

こんばんちゃゆ。

時事ネタから。
リニアの駅が決まりましたねえ。
品川地下駅。よし、まあこの辺は前からほぼ確定してましたが、

名古屋でコンサートがあったとして18時30分開演と仮定。

17時に家を出る。
17時20分のリニアに乗る。
18時に着く。コンサ観る。
20時30分に終わる。
大阪組と東京組みで呑み会をする。
23時のリニアに乗る。帰宅する。
24時ちょいに寝る。

すげえ。
東京での他の会場とほぼ移動時間が同じになります。

……まああと14年くらいありますけど。



ミラクル9を見てて大家ちゃんが居なかったので、あっそうだ、とAKBのジャンケン大会に切り替えました。
ベスト16で落ちてしまった…。
それにしても(私ですら)上位勢のほぼすべてが「誰?」状態なんだけど、一般視聴者的にいいのか。
これはこれでいいのか?
気のせいかもしれないがAKB関連から「もうなるようになれ感」が漂っている気がするのだが。

ジャンヌと生タマゴ行ってきました。

4列目のセンターという良席。
うーん、曲も多くて素晴らしい、私好みです。
ゲキハロの最後を飾るにふさわしいミュージカルであったと思います。
主役の2人、見事でした。もちろん支えてくださった全キャストの方も。

T公演、これ一回のみです。
なので、私の脳内はこのキャスティングでしか今後語れません。
冬コミにてジャンヌ本に寄稿する予定があるので(あくまで予定)今のうちにストーリーを整理しておかなくては。

誰か1人だけお気に入りを語るとすれば、メス解放軍のリーダー、コンスタンス役の田村ですね。
常に前傾姿勢の彼女、あの眼力とオーラは舞台映えします。
指導者としての引っ張る力を感じました。

あ、もう1人。
桃子が「世界ふしぎ発見」のミステリーハンターにしか見えませんでしたw

その夜、生タマゴSHOW。
取り壊しの為、最後の横ブリです。

同日の℃-uteコンにななみん、くるみん、れなこ、むろたん、りかこが参加の為出演無しに加え、ちゃんさんが熱出してお休み。
…テンション下がるわー、ずっと双眼鏡でマリア様観てましたよ。
マリア様、すきっぱ(歯)が進行してますね。可愛い。

MVPはりっちゃんの30秒質疑応答。

質問「自分に足りないと思うものは?」
金子「運です(即答)」


そういやJJメンバーの生タマゴ卒業があると思ってたんですが、何も言いませんでしたね。
12月か、それ以降も継続か?



漫画関連。

創作本のネームをゆっくりと制作中です。
オリジナルは自由度が高い分、色々と考えるところも多く。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(745) 追い風受けて

こんばんわださくらこ。

モーニング娘。の11月28日(木)武道館千秋楽がさきほど発表されたようです。
昨日の夜からリークされてたので、それほど驚きは無いですが。

というかベリの武道館公演の前日って。
ベリのリハ日じゃないの。
あれか、ベリが2DAYS予定してたけど(ry

…いや、まあでかい所でできるのは朗報ですよゲフンゲフン

秋ツアーが始まるまで「道重卒業発表」があるかどうかはまだわかりませんが、卒業が絡まない武道館って久しぶりですね。

<DVDになってる娘。ライブ>

00春 日本武道館
01春 大阪城ホール
02春 さいたまスーパーアリーナ
02夏 横浜アリーナ
03春 さいたまスーパーアリーナ
03秋 横浜アリーナ
04春 さいたまスーパーアリーナ
04秋 横浜アリーナ
05春 日本武道館(石川卒コン)
05秋 日本武道館
06春 さいたまスーパーアリーナ
06秋 日本武道館
07春 さいたまスーパーアリーナ(吉澤卒コン)
07秋 東京厚生年金会館
08春 東京厚生年金会館
08秋 東京厚生年金会館
09春 東京厚生年金会館
09秋 東京厚生年金会館(久住卒コン)
10春 中野サンプラザ
10秋 横浜アリーナ(亀井、ジュンジュン、リンリン卒コン)
11春 中野サンプラザ
11秋 日本武道館(高橋卒コン) 
12春 日本武道館(新垣、光井卒コン)
12秋 中野サンプラザ
13春 日本武道館(田中卒コン)



2006年秋ツアー、通称「カレーコン」以来ってことになります。
カレーコンって言葉自体が懐かしすぎるw。

このブログを始めて5ヶ月ほど経ったころです。

2006年の10月30日の記事。
http://sakinakajima.blog69.fc2.com/blog-entry-95.html

『モーニング娘。の武道館ライブに行ってきました。

8人になってなんか…「少ねえっ!」って感じ。
15人時代を最も多く見ていたので、どうしてもさみしさをぬぐえない。
リリパット王国のテーマ曲をついにやってくれて感激です。
自己紹介、よっすぃーの次が高橋ってあたり、時代を感じます。

しかし誰かの卒業とか決まってるわけじゃない、普通のコンサートツアーって
久しぶりでないかい?』


リリパット王国とか話が古いw
愛ちゃん政権のきざしのあたりですね。

もちろんこの頃ミキティーの熱愛報道なんてまだ無いのでヲタは
「美貴様主導のモーニング娘。ってどうなるんだろうな?」
とかのんきに言ってたんですが。

この後、よっすぃーの卒業(&もっさん脱退)と8期加入を経て、長い長いプラチナ期へ突入するわけです。

そういやこれも7年前か。
2020東京オリンピック関連で7年後とか7年前とかそういうキーワードが使われることが多い気がします。

ぶっちゃけ7年前。
モーニング娘。は7年後もあるだろうなとは思ってました。
ベリキューは無いだろうなと思ってました。
なんか最近ベリキューは7年後も活動してんじゃね?
って…まさかいやありうるか。まだ全員20代だし。

日曜はジャンヌと生タマゴのダブルヘッダーです。
台風で電車が乱れないことを祈るのみです。

バイバイ!



fc2-2013_0914-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

武道館とか

こばわ。

簡易更新。

武道館行ってきました。
℃-uteの上り詰めた感が存分に楽しめました。

非ベリと言われ余りモノ的な存在だった頃。
5人体制になったばかりの頃。
岡井ちゃんのダンス動画などネットで話題になり始めた頃。

ターニングポイントは幾つかあります。
まぁその辺は私みたいなDDではなく、℃専ヲタの方のブログにお任せして。

ちょっと書いておきたいこと。

ライブ後、秋葉原の山ちゃんで呑み会を開いたんですね。
総勢20名。
しかし現役℃-uteヲタはほとんど居ない。
ご祝儀で武道館に来てくれたハロヲタ、元ハロヲタがほとんどだった件。

忘れないで下さい。

「team ℃‐ute」ではない人も祝福していることを。



漫画関連。

来月の同人誌のネームを毎日やってます。
小学生が主役なので色々自ら思い出すこともあり、昭和とは違うこともあるだろうと調べることもあり、楽しいです。
JSの恋愛事情ってどうだったかな?とか、もうわからない。
下品な漫画を目指していたのですが、意外と真面目な方向に進みそうです。
子どもを主役にすると、エロテイストは出ないものですね。

話変わりますが福本先生の「アカギ」。
18巻まで持っていたんですが(あまりにも長い鷲巣麻雀に辟易し)その後買ってなかったんですね。

最近読み返したら、激しく読みたくなり、今日最新刊までまとめ買いして。

1日で全部読みました。

…これですよ。プロの凄まじさ。
27巻まで9冊を休憩入れずに読んでしまうという「引き」の強さ。

何より凄いのは。

私は麻雀をほとんどやったことないってことw

なんで面白いんだよ?w

そんな漫画描きてぇwww

つぐながクン4コマは連休中に描きます。
バイバイ。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

「マダムZ」公開

fc2-2013_0908-01.jpg

こんにちわいはー。

おめでとうございます。
2020年は東京に決まりましたね!
前回招致の時と全然違うテンションに笑いましたがw

7年後ということでまだまだ先の話…でもなく。
7年前って2006年ですね。つい最近じゃん!
歳を取ると時間の経つのが加速度的に速くなるわー。

でも東京の街がどんどん変わっていくのを見るのは楽しいです。
環状2号早くできないかなー。
品川新駅早くできないかなー。


さてコミケから一ヶ月ほどが経過しました。
完売もしたことですので、イラモ本に掲載した漫画を公開します。

「マダムZ」(26P)
http://tsugunagakun.com/manon/comic/madam-z/madam-Z.htm

あと私自身の執筆履歴をまとめました。

fc2-2013_0908-02.jpg

今現在は来月のコミティアに出すオリジナル作品のプロットなどを考えております。
「性転換」「下種の極み」「小学生」などをキーワードに。トップ画像はキャラ設定のらくがきです。締め切りまであと1ヶ月ほどですが、30~40ページを目安になんとか頑張ってみます。

ではでは。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(744) お膳立ては揃った、かも

こんばんやすし。

娘。シングル3作連続1位おめでとうございます。
そういや単年度で1位が3回ってのは初めてですよね?
いわゆる「黄金期」でも結構2位3位がありますから。

このタイミングで文春の攻撃。

fc2-2013_0904-02.jpg


内容は全くどうでもよくてですね。
トップに「モー娘。」の名を使う記事が来るってのが。

すごい!
完全に売れてる!w


ほんと追い風来てますね。
さあもうそろそろ「モーニング娘。ってまだやってんだ?」ってセリフを誰も吐けなくなるんじゃないですか?
んなこたぁないか?



雑談。

昨日買ったマンガ。

・描かないマンガ家(5)
ナベさんってある意味凄い人だと思う、が、ついに壊れた。
こんな人が自分と向き合っちゃったら壊れるよな。
しかし長妻さんを救えるのはお前だけだ!w

・HOPE(1)
福岡の少女が漫画家の頂点を目指す。1巻は小学校&高校編。
少女の描いた漫画を「暴力的だ」とビリビリに破く先生に殺意を抱いた。

・放浪息子(15)完結
女の子になりたかった男の子と、男の子になりたかった女の子の物語も小学生からスタートし、高校を卒業して完結。10年間お疲れ様でした。にとりんならいいオネエになれるw

・無邪気の楽園(4)
今時の小学生はこんな無防備じゃないだろとツッコミたくなるが、そういやこれ昔の話なんだった。
こんな世界に行きたい。イキたい。

・るみちゃんの事象(4)
るみちゃんを完全に掌握できるなほちゃんが可愛すぎるし怖すぎる。




fc2-2013_0904-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(743) 新学期

こんばんまりあ。

9月ですね!
さきほどまでEテレの小学生女子陸上を見てました。
アイドルとはまた違って素敵。
そして明日からまた通学中のJSを眺められる毎日が戻ってきますね。
40代作業着姿の男が女子小学生を見つめる事案が頻繁に発生しますので注意。



さて娘。新曲、どっちも好きですが、どちらかと言えば「愛のジョーク」かな。
前回の漫画で描きましたが、ビンタシーンなど、振り付けが好み。
「愛の軍団」の「ほんと?ほんと?」のピョコピョコしてる部分も萌える。

しかし売り上げが前回よりずいぶん伸びてますね。
13万枚を超えてるんで、こいつはどうやら3作連続…いや言うまい。
逆転フラグになりそうで怖いですし。

ドーピング効果での売り上げだろ!とか意見もあるでしょう。
もちろんそれは込みですが、昨今の大幅なメディアへの露出アップがジワジワと効いているのか、確実に「数年前よりファンの母数が増えている」と感じます。

数年前に同じことやっても絶対売れなかったでしょう。

なんか狼では「バックに電通がついた」とかなんとか囁かれてますが、もともと大手広告代理店がからむことになんら不思議は無いですよね。儲かるなら誰でも参入したいです。
妄想ですが、アイドル全体の売り上げ勢力図が変わって来たのでは?
背後にある大きな力が動いた、いや動かざるを得ない状況になってきた、とか。

AKB 70 : ハロプロ 10 : その他 20

現状こんな印象のこれが

AKB 50 : ハロプロ 20 : その他 30

このくらいの割合になったら面白いなあと思います。



fc2-2013_0901-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード