fc2ブログ

(742) 倍返しだ!

こんばんちゃんさん。

ちまたではモーニング娘。が再ブレイクの兆しとか。
ここで俺は昔から応援…とか言うとウザイ系なので別の話。

やられたらやり返す!倍返しだ!それが私の流儀なんでね。

堺雅人さん主演のドラマ「半沢直樹」
視聴率が30%近くまでうなぎ登りらしいので見てみました。
正確に言うと「銀行員の債権回収ドラマ」らしいので見てみたんですね。
好きなジャンルな上に、そんな人気なら面白いに違いないと。

「家政婦のミタ」もそんなミーハーな理由で見て面白かったです。

あのね。
「人気がある?じゃあ俺は見ない」ってポリシーの人、人生損してますよ。
みんな見てるってことは面白いんですよ。
で、一気にネットのどこかで先週分まで視聴。

いや、マジで、面白い!

なんだろう、ファンタジー系銀行員痛快ストーリー?

とにかく「わかりやすい」。

・ナレーターによる解説とあらすじと登場人物名字幕

あれこの人なんだっけ?
先週どうなったっけ?
え?これってどういうこと?
そういうついていけない人への親切心たっぷり。

・敵味方が一目瞭然

こんどはこいつが痛い目に遭うんだな、と主人公の尻馬に乗れる。
「半沢ならやっつけられる!」ドラゴンボールみたいなもん。

・主人公のやるべきこと、やろうとしていることが明確

「来るぞ、来るぞ…」的な半沢への期待感パネェ。

・漫画チックで過剰な演出

アップと大声恫喝の多用。連載するなら「漫画ゴラク」ですね。
板垣先生に描いて欲しいw

・決してダレさせない詰め込み&スピード展開

一つの話の中で、クライマックスが多い。
あとで思い返すと「あのエピソードとあのエピソードって同一話だったっけ!?」みたいな。

しかしリアリティなど不要とばかりのキャストたちの行動ですが、妙にリアリティがある。
そう感じるのは私が金融系について素人だからなのでしょうか。

「半沢直樹」氏は大卒で92年入社。
私は高卒で92年入社組です。同期ですね。
堺雅人さんは私と同い年なので、実年齢より4歳上を演じてます。

1992年。最後のバブル入社組ですね。
当時はもちろん「バブル」なんて言葉は無いので、単に私はこう思ってました。

「行きたい会社の面接受ければ、入れるよね、センセー?」

はい、すんなり入社しましたw
高3の10月、最初の1社に選んだ大手印刷会社です。
それ以外の求人票をほとんど見ていません。
恐ろしいことに私は「落ちる」ことを全く考えてませんでした。
書類を提出し、会社の人と少し話をしたら、入社できると。

そして、できた。

…いやそういう時代だったんですから、氷河期の皆さん、キレないで下さい。

6年ちょっとでリーマン生活をやめ、個人業で15年ほど経ちました。
あのままリーマンやってたら…とかよく考えますが、たぶんクビになってたでしょうね。
半沢氏のように陥れられて…なんてことはなく、怠け過ぎで。
4月に貰った有給を9月に使い果たす男でしたから。

おっと話それました、締めます。

「半沢直樹」は面白い漫画の1ジャンルを描く上での必要なテイストが多量に詰まってると把握。3つのワードにしてみました。

・わかりやすく! →うんなるほど!
・引きつけ! →どうなるどうなる?
・スカッとする! →よっしゃやってくれた!


今後の展開に期待です。



fc2-2013_0828-01.jpg
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(741) 帰ってきた娘。

fc2-2013_0824-03.jpg

こんばんりかこ。

12期オーデ該当者無しですって!奥さん!


…ちょっとホッとしている不思議な自分がいる。


なんだろ、まだいいかな、って感じです。
ただこれによってもしかしたら、道重卒業がさらに延びたかもしれない。
2014年春ツアーが「本命」だったのが2014年秋ツアーの目が出てきました。

Mステに呼ばれるほど、追い風を感じているモーニング娘。ですが、いまださゆ以外の知名度が今ひとつ。しかし現在の勢いが持続できれば、ポストさゆが生まれるかも。

いや個人の知名度は必ずしも最優先ではないですが。
「ももクロ」を知らない人はほとんどいないでしょうが、メンバー名が言える人の割合はぐっと下がるでしょ?AKBにしてもこれからは「現役メンバーの名前」を言える「一般人」の数はどんどん減っていきます。

ようはライブに来てもらえばいいんです。
そこからは「ヲタ」の領域。

EDM路線でフォーメーションダンスばっかりで飽きた…って意見もあるでしょうが、セールスポイントとしては正解だったのかもしれません。

ハロプロはなにかと長い目で楽しみましょう。



今日部屋の整理&掃除して過去の原稿類をまとめました。

fc2-2013_0824-02.jpg

ここ6年くらいで描いたマンガ原稿の山。
デジタル作画の短編や4コマ以外ですね。
この重さに対して自分で自分をほめたい。

量を描いててもなかなか上達はしないですが…。

さて通販作業は全て終了しました。
何かあればご連絡下さい。



fc2-2013_0824-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

個信

fc2-2013_0820-01.jpg

fc2-2013_0820-02.jpg

こんばんは。

体調不良のメンバーも出るでしょう。
暑い日が続きますね。

上の画像はイラモスレのコンペで描いた小田ちゃんとJJのさゆべえです。
漫画描くのと違い(気合入れて)一枚絵を描こうとすると非常に緊張します。
なんででしょうね。

気合の入るベクトルが違うんでしょうか。
漫画の場合、描くべき絵の量が桁違いなので、いちいち一コマずつ気にしていられないってのはありますね。
イラモ本に描いた奴はそこそこ頑張りましたが(ドヤぁ

話変わって。

結局現金が用意できたので必要なくなったんですが、信販系のローンを組もうと思いまして。
で、今の私の個信ってどうなってるんかなと、CICとJICCに情報開示を要請しました。

初めて見ましたけど面白いですね。
過去の自分のクレジット、消費者金融、その他ローンなどの履歴が全部わかる。
なるほど、ローン会社はこの情報を見て審査をするわけですね。
過去に延滞、債務整理、破産などがあった場合、一目瞭然。
借り入れ金額なんかウソ書いても瞬時にバレると。

個信について詳しくはこちらへ
http://allabout.co.jp/gm/gc/12314/

この辺の業界のことを調べてみたんですが興味深い。

★携帯料金延滞で住宅ローンも車ローンも組めなくなる

携帯(スマホ)って基本的に分割払い購入ですよね。
大抵24回払いとかで。
電話代くらいだからいいやって、残高不足のまま放置して、電話止まって、ある時払いで復活、とかやってると、いわゆる「ブラックリスト入り」になるそうです。

ブラックリストの真実
http://www.fundindustry.info/

社内ブラックとは
http://ブラック.tv/syanai.html

★生涯一度も借金したこと無いのに、信用ゼロ

おっさん「俺は借金は嫌いだ!現金でしか払わん!」

素晴らしいポリシーです。
ですが現代社会、クレジットカードが無いと何かと不便。
しょうがねえなとおっさんはカード会社に申し込みます。
カード会社はおっさんの個信を照会します。
当然、まっさらです。なんら借金履歴がありません。

カード会社はおっさんを審査に通しませんでした…。

これには理由があります。
破産したり債務整理した人でも、借金を返し終わって基本5年経過すると、個人信用情報はリセットされます。過去データが真っ白になるんですね。

こういう過去を持つ人と「現金主義者の人」。
データ上は見分けがつかないんです。
どっちも借り入れデータが無いので。

信用度高 借金しててちゃんと返してる人>>>借金したこと無い人 信用度低

面白い。

30歳過ぎてクレカを持ったことの無い人を「高齢スーパーホワイト」と呼びます。
30歳でも業界だと「高齢」らしいです。
その年齢まで一切ローンも組まず、カードも持たずだと「怪しい」わけですね。
若いうちに無茶して破産して、データリセットされた状態かもしれないと…。

なので20代後半までにはなんらかのクレジットカードを取得することをお勧めします。

ちなみに審査が通らないからといって次々と申し込むと、もっと通らなくなります。
情報機関で「この人はいついつクレカを申し込んでそして落ちた」ってことがわかりますので、連続で審査落ちすればするほど「こいつはヤバイ」と思われて通らなくなります
その情報は半年で消えるので、2~3枚申し込んで落ちたら、6ヶ月以上空けてから申し込みましょう。


以上、借金王の私がなにを偉そうに…という話でした。



通販ですが、月曜日までにお振込みされた方へは発送済みです。
明日水曜日の夜、第二次発送をいたします。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

夏のいろいろ

こんにちは。

ただいま通販準備中です。
初日と2日目でガーッとお申し込み頂きまして、現在は落ち着いてます。

お知らせ
(18日 13:05更新)
新刊イラモ本完売しました。ありがとうございます。
18日午後1時までにお申し込みメール頂いた方までは大丈夫です。
既刊については月曜18時まで受け付けておりますので、よろしくお願いします。


通販受付ページ

http://tsugunagakun.com/manon/C84_tsuhan.htm

いつも通販の明細にちょっとしたイラストを添えています。
まあささっとサインペン一発描きのレベルですけど。
で、時間がある時に一気にやってしまうのですが、いつも悩むのはハロメンの誰を描いたものかなと。
申し込まれた方の推しメンなんて知りませんしね。

今回は途中で悩むのをやめてさゆだけにしました。
今尚道重。

fc2-2013_0817-02.jpg

そう言えばおとといラーメン二郎に初めて行ったんですよ。

えっお前今まで二郎ネタ結構使ってるじゃん、行ってなかったのかよ。
と、ツッコミがあるかと思いますが。

いわゆる「二郎系」とか元々二郎だったけど今は二郎の名を冠していない「元二郎」などに通ってるんですよ。なぜかというとあまり並ばないから。まあ二郎でも時間帯によっては誰も行列してなかったりするんですけど、そういう時はあまり腹減ってなかったりして。

なんかタイミング悪いんですよね。

数ヶ月前の土曜の朝、友人とラーメン二郎品川店に行こうと思い立ちました。
実はうちから歩いて10分ちょいの場所にあります。
ついに本家を食べられる、と意気揚々だったのですが、臨時休業。

ほんとタイミング悪いんですよね。

で、おととい。
バイクで虎ノ門あたりを走っていました。
そろそろ早めの昼食かな、さてどうしようかと考える。
カレー?
立ち食いそば?
アレ系の重めのラーメンにするか…?

元二郎の虎ノ門店か
元二郎の新橋店か
西新橋のバリ男か
日テレの前のラーメン大か
その近くの三郎か

その時、俺に天啓走る。
「ラーメン二郎新橋店」の目の前を通り過ぎようとしていました。
時間は午前11時ちょうど。
バイクを止めて店内へ。
座席が2つ空いている。僥倖、これは僥倖。

わかりにくいですが元二郎の新橋店とは違います。
本家二郎の新橋店が1~2年前に新しくできたのです。
http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13131107/

fc2-2013_0817-03.jpg

いやこんな大盛りはいらなくて。
とりあえずラーメン、野菜少な目で注文。
少食でもないけど大食いでもない私にはこれで十分。
ニンニクは必須。

でも感想は「麺太っ!」くらいですね。うどんみたい。
あとキャベツ結構多いですね。インスパイア系はもやしがほとんどで。
味は「うん、二郎だな」って程度(…初めて来たくせに)。
今度はぶた入り、野菜普通でも大丈夫そうだ。

まあ話に聞くと二郎も店によって全然違うそうなので、とりあえず次回は三田本店にチャレンジすべきでしょうか。
いや家の近所の品川店が先か。

はだしのゲンの騒動。

fc2-2013_0817-01.jpg

あの漫画は「戦争や原爆に対して子どもの頃からトラウマを与える為の漫画」です。そして人間がどれだけ馬鹿で愚かしいかってことを教えるための漫画でもあります。

松江市教委は話の文脈を無視して、いくつかの漫画描写のみで「有害」だと断じたわけですが、この件によって「はだしのゲン」はまたひとつ子ども達に「人間ってのはどんだけ馬鹿か」ってことを教えることができたかと思います。

ガハハハ、成功したぞ成功したぞ。

では、中野ハロコンに行ってまいります。

※ブログ4コマは通販作業終了後再開します

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

通販のお知らせ

fc2-2013_0813-01.jpg

こんばんさくら。

あと2時間弱で40代に突入するりかやです。

ハッピーバースディ。
人生があと65年くらいしか無いと考えると焦りますね!

とり急ぎ同人誌通販のお知らせです。
ただいまから来週19日(月)18:00までの受付となります。

通販受付ページ

http://tsugunagakun.com/manon/C84_tsuhan.htm

新刊イラモ本はあと30部ほどあります。
いつものペースなら無くならないと思いますが、お早めにどうぞ。
完全先着順です。

久々にホームページ制作ソフト(この言い方懐かしい)をいじったので、ついでにまのすた本家サイトを更新しました。
もしかしたら知らない方がいらっしゃるかもしれないですが、実は過去作品は結構公開されているんですよ。

サークル発行物&過去作品置き場
http://tsugunagakun.com/manon/books.htm

完売していて公開されていない奴は、デジタルデータが無いやつです。
今使ってるハードディスクに見当たらなくて。
公開するとなると本をスキャンして処理しないといけないので、めんどくさい。
「ハピおま!」とかそもそもアナログ原稿ですし。

今後の活動について。

4コマつぐながクンは細く長く。

10月のコミティアに向けて1次創作同人誌を1冊。

12月の冬コミでハロプロ個人誌を1冊。

イラモ本は来年の夏にできれば。

以上。
おやすみななみん。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

コミケお疲れ様でした

fc2-2013_0812-05.jpg

コミケで委託先スペースに来て頂いた方、またイラモ本や私の個人誌をお買い上げくださりまことにありがとうございました。

ここ数年でもかなりの暑さの中の夏コミとなりました。
周囲の人間の汗の量が半端無い。
アクエリアス+塩飴で乗り切った一日でした。

イラモ本執筆陣による呑み会は6時間に渡りました。
私のゲスぶりを少々出しすぎた気もします。

色々みんなで落書きをしたのですが、自分のスケブじゃなかったので手元に残っていません。

fc2-2013_0812-01.jpg

コピー用紙に描いた一部。

fc2-2013_0812-02.jpg

サラリーマン工房NEOさんに描いて頂いたキャプ。
ありがとうございました。



本日通販準備をしようと思って、まずは封筒の用意だ、とヤマト運輸の港南センターに行ったんですよ。
過去に通販事務でメール便を出す時に使っていたこの厚紙封筒が欲しくて。

fc2-2013_0812-04.jpg

私「メール便出す時に使う、このくらいのサイズの封筒ください」
担当者「そういうのはありません」
私「えっ」

突然、くじかれた。

私「いや、これこれこういう感じの」
担当者「これですか?」
私「ああそれそれ」
担当者「これは宅急便用です。メール便には使えません」
私「えっ」

再度の、攻撃。

私「いや、前から使ってたんだけど」
担当者「メール便はこのサイズでは送れません」

いや、ずっと使っててそんなはずは…。
と思ったのですが、この担当者はどうやらロボットタイプだ。

なぜなら「今まで送ってたんだけど」という私の言葉に対して「送れません」以外の答えを返さない。
ドラクエの村人1にこれ以上の問答をしても時間の無駄と感じました。

私「じゃあその封筒下さい」
担当者「メール便には使えませんよ」

わかったよもう!

私「宅急便に使うから下さい(ウソ)」

その封筒を持って、近くのセブンイレブンへ。

私「この封筒ってメール便に使えますか?」
店員「ええ大丈夫ですよ」

どうなってんじゃい!!

激おこぷんぷん丸で、さっきのヤマト港南センターの近くにあるヤマト北品川センターに向かう。おばさんが笑顔で対応してくれた。村人1とは違う。

私「これこれこういうわけでこの封筒メール便に使えますか?」
おばさん「ちょっと確認してきますね」

事務所に入り、社員と何か話して戻ってくる。

おばさん「受け付けることはできますよ」

…なにその微妙な答弁。
聞くと、この封筒自体を使ってはいけない、というわけではないが、規定サイズを若干超えているので、相手方のポストに入れられなかったりとトラブルが起きる可能性があるということ。

この封筒に同人誌を入れて、港南センターに持って行くと(担当があのおっさんなら)メール便としての扱いはしてくれないが、北品川センターや、セブンイレブンなら受け付けてくれる、と。いやセブンイレブンも店員によっては無理かもしれないが。

ところでどうしてこうなったのか、ネットで調べてみました。

・平成24年6月30日でメール便のB4サイズ受付が廃止されていた
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h24/h24_10_01news.html

B4サイズはポストに入りにくく、無理に入れたりして荷物の破損や、他の郵便物が入らなくなるなど、トラブルが多かったようです。そう、ドライバーに嫌われてたと。まあそうですよね低価格が売りのサービスなのに、再配送の手間ばかりかかっては、商売上がったりです。私も運送業なのでよくわかります。

てなわけでA4サイズに一本化されたわけですが。

A4サイズとは?お知らせの後半分を読んでみると、

※クロネコメール便のA4サイズは、はがき大からA4判の用紙が入る角2封筒まで対応しております。A4サイズ以下は今までどおりお送りいただくことが可能ですので今後も引き続きご利用ください。

角型2号封筒までOKですね。
そうです、A4サイズまでしか駄目、じゃないのです。A4の書類を送る為には、必然的にA4サイズ以上の封筒が絶対に必要になりますから。

A4サイズ  210mm × 297mm
角型2号のサイズ 240mm × 332mm


さて、問題のヤマトの封筒ですが……

247mm × 347mm

縦7mm、横15mm分大きい。微妙に大きい。

なにこれ。
角2サイズをびみょーにオーバーしてるじゃないですか。
ほとんどわざと大きくしてるんじゃないかレベル。
メール便用に使わせないために大きくしてるんじゃないかレベル。
「これは宅急便用です」という村人1の返答もうなづける。

検索で他のメーカーのA4対応の厚紙封筒のサイズも調べてみると、だいたいみんな同じくらいのサイズです。角2サイズぴったりのもありますが。
「A4サイズ対応厚紙封筒」を使って、ヤマトのメール便で送ると、B4サイズ料金になってしまう「どういうことよぷんぷん」という事例もあったようです。

で、B4サイズが廃止された現在。
昔から厚紙封筒の場合、なあなあでA4料金で受けずにきっちりB4料金を取っていた営業所、店舗、担当者に当たってしまった時は「この封筒ではメール便をお取り扱いすることはできません」になってしまう可能性が高い(しかも正論)。

結論。
本社としては「角2以上は絶対受け付けない」が公式アナウンス。
しかし今までの例からたぶんドライバーさんは受け付けてくれます。
忙しい中いちいちミリ単位でゴタゴタしたくないでしょうし。
でも港南センターは無理そうだなー。

というか説明しろよ。
最初のやり取りはさ、本来なら。

私「いや今まで使ってたんだけど」
担当者「メール便は角2サイズまでなんですよ。この封筒は34.7mm×24.7mmありまして、厳密に言いますと若干サイズオーバーになります。申し訳ございません」

これが正解でしょ、大手運送会社さん?
「これは宅急便用です」って言葉は「正しいけど伝わらない」ぞ村人1。

というわけで同人誌通販ですが、火曜の夜あたりの更新でお知らせします。

バイバイ。


P.S 結局角2サイズぴったりの厚紙封筒を通販で注文しました

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

コミックマーケット84

こばんちょ。

毎日、暑いですね。
ぷっすまの激辛部を今見てました。
明日土曜は激辛カレーを食いに行こうと決心しました。

さて夏のまんが祭りです。
いわゆるコミケです。

何度も告知している通り。
ボーボーさんの下記サークルに委託しております。

8月11日(日) 西 こ-31a 「NONO smoking」

新刊のイラモ本と、つぐながクンの単行本1~3巻を持っていきます。
よろしくお願いします。
その他の既刊は通販をご利用ください。

この週末は猛暑が予想されます。

朝ごはんはちゃんと食べようね☆
体が水を欲してないと思ってても、定期的にスポーツ飲料を補給してね☆
塩飴とか、体にいいですよ☆

ではでは、有明で僕と握手!





需要があったと思ったので続編を描きました。

fc2-2013_0809-01.jpg

fc2-2013_0809-02.jpg

バイバイ!

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

らくがき的な

ちょっと更新の間が空きましたね。

とりあえずイラモ本予告画像。

yokoku.jpg


あとこないだ描いた奴にセリフを入れたら続きが描きたくなったので。
でも、とくに深い意味は無い漫画。

fc2-2013_0805-01.jpg

fc2-2013_0805-02.jpg

※まぁちゃんのちんこはもっと大きいです

※需要があればまた描きます



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード