(736) 虹色橋の白い牙
お久しぶりです。
こんばんさくらん。
ワッチ音源が出るほど人気が出てきて嬉しいよさくら。
つーかタレントのイメージを落とすようなワッチの公開はどうなんだろ。
事務所が訴えようと思えば訴えられるんじゃないの。
いやハロプロ下ネタ描いてる私が言うことじゃないですが。
全然関係ない話。
国家公安委員長、交通違反の取り締まりに苦言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-00000571-yom-soci
おおーまともなことを言ってる偉い人がおる!
取締りの為の取り締まりか。ありますねー。
そんなとこで潜んで捕まえるなら、手前に出てきて違反する前に注意しろよ!的な。
ま、でも一回捕まると「捕まらない為に『警官には』注意しよう」と考えて、慎重な運転になるってのもあるかもしれない。
ムカつくかもしれないけど「痛い目に遭う」ってのは大事です。
「事故」っていう痛い目よりも「違反キップ」という痛い目のほうが軽傷。
一時停止、指定通行区分違反、通行禁止違反、転回禁止違反、黄色レーンまたぎ、携帯使用など、白黒ハッキリするたぐいは当然運転者が悪い。あ、微妙な一時停止で捕まって文句言う人いますが、あれは完全に止まらなきゃいけない。バイクなら両足付くレベルで。
まあでも、
>歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ、「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
完全同意!
都内だと湾岸通りのオーバーパス部分やレインボーブリッジの一般道路部分とかですね。レインボーは道路条件としては首都高速レベルなのに50キロ制限(ループ部分は40キロ制限)。ゲートブリッジも50だっけ。
フィクションだけど100キロくらい出しても全然普通に走れますよフィクションだけど。
もちろん白バイが日中よく往復してます。
レインボーの取り締まり方法。
芝浦→台場方面は、最初の上り坂で信号待ちですでに白いのに気づいてノロノロ運転している一般車を追い越しつつ、ループを抜けたあたりで一気に100キロを超える猛加速。橋の最高地点から長い下り坂で油断している先行信号のクルマをハンティングしてます。
先頭車両&最後尾車両にならないように注意です。
もし先頭になってしまったら、最高地点に到達するまではバックミラーを凝視。
ハイビームであぶねえなおいってくらい滅茶苦茶な加速してくる白いのが追い越すまで精神集中です。
台場→芝浦方面は最高地点からの下り坂でループに入るあたり、制限速度が40キロに下がるあたりで右車線を油断して60~70キロくらいで走ってると襲い掛かってきます。他のクルマが誰も右車線に行かず、左車線を50キロくらいでノロノロ走っていたら絶対に追い越してはいけません。白いのがクルマの影でステルスモードに入っている証拠です。
ぶっちゃけ流れに乗ったスピードで先頭に居ると捕まります。
でも制限速度を守って走ると他の車が舌打ちしてバンバン追い越しますし、自然渋滞の原因になって危険です。なわけで古屋委員長は「それはどうかと」と言ってますが、少なくとも実際にレインボーブリッジの制限速度が+20キロくらいされるまでは大人の対応でよろ。
ちなみに私は次回更新でゴールド免許です(・∀・)
安全運転でいきまっしょい!
■

こんばんさくらん。
ワッチ音源が出るほど人気が出てきて嬉しいよさくら。
つーかタレントのイメージを落とすようなワッチの公開はどうなんだろ。
事務所が訴えようと思えば訴えられるんじゃないの。
いやハロプロ下ネタ描いてる私が言うことじゃないですが。
全然関係ない話。
国家公安委員長、交通違反の取り締まりに苦言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-00000571-yom-soci
おおーまともなことを言ってる偉い人がおる!
取締りの為の取り締まりか。ありますねー。
そんなとこで潜んで捕まえるなら、手前に出てきて違反する前に注意しろよ!的な。
ま、でも一回捕まると「捕まらない為に『警官には』注意しよう」と考えて、慎重な運転になるってのもあるかもしれない。
ムカつくかもしれないけど「痛い目に遭う」ってのは大事です。
「事故」っていう痛い目よりも「違反キップ」という痛い目のほうが軽傷。
一時停止、指定通行区分違反、通行禁止違反、転回禁止違反、黄色レーンまたぎ、携帯使用など、白黒ハッキリするたぐいは当然運転者が悪い。あ、微妙な一時停止で捕まって文句言う人いますが、あれは完全に止まらなきゃいけない。バイクなら両足付くレベルで。
まあでも、
>歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ、「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
完全同意!
都内だと湾岸通りのオーバーパス部分やレインボーブリッジの一般道路部分とかですね。レインボーは道路条件としては首都高速レベルなのに50キロ制限(ループ部分は40キロ制限)。ゲートブリッジも50だっけ。
フィクションだけど100キロくらい出しても全然普通に走れますよフィクションだけど。
もちろん白バイが日中よく往復してます。
レインボーの取り締まり方法。
芝浦→台場方面は、最初の上り坂で信号待ちですでに白いのに気づいてノロノロ運転している一般車を追い越しつつ、ループを抜けたあたりで一気に100キロを超える猛加速。橋の最高地点から長い下り坂で油断している先行信号のクルマをハンティングしてます。
先頭車両&最後尾車両にならないように注意です。
もし先頭になってしまったら、最高地点に到達するまではバックミラーを凝視。
ハイビームであぶねえなおいってくらい滅茶苦茶な加速してくる白いのが追い越すまで精神集中です。
台場→芝浦方面は最高地点からの下り坂でループに入るあたり、制限速度が40キロに下がるあたりで右車線を油断して60~70キロくらいで走ってると襲い掛かってきます。他のクルマが誰も右車線に行かず、左車線を50キロくらいでノロノロ走っていたら絶対に追い越してはいけません。白いのがクルマの影でステルスモードに入っている証拠です。
ぶっちゃけ流れに乗ったスピードで先頭に居ると捕まります。
でも制限速度を守って走ると他の車が舌打ちしてバンバン追い越しますし、自然渋滞の原因になって危険です。なわけで古屋委員長は「それはどうかと」と言ってますが、少なくとも実際にレインボーブリッジの制限速度が+20キロくらいされるまでは大人の対応でよろ。
ちなみに私は次回更新でゴールド免許です(・∀・)
安全運転でいきまっしょい!
■

スポンサーサイト
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能