こんちわださく。
先日は「ハロプロ研修生 発表会2013 ~春の公開実力診断テスト~」に行ってきました。
詳しくはBARKSさんの記事を。
http://www.barks.jp/news/?id=1000090004会場は中野サンプラザ。ヲタで一杯です。
研修生公演だというのにサンプラザを埋め尽くす客。長大なグッズ行列。
2~3年前の研修生(当時はエッグ)ライブから考えると、風向きがすっかり変わりました。
確実に青田刈りヲタが増えてますね。
さて今回の研修生公演は特別バージョン。
もともと年に一度非公開でやっていた、つんく氏による研修生の実力審査を、公開形式でやってしまおうという企画。ファン投票による実力審査も兼ねています。
入り口でチケットを渡すと、投票用紙を一枚手渡されました。
これが後の清き一票になるのです。
ではセットリストとともに雑感を。
◇
M1 彼女になりたいっ!!!(ハロプロ研修生曲) 研修生全員もう定番になりつつある研修生のオリジナル曲。
とりあえずマリア様を双眼鏡でガン見。
9列だったのでくっきり。子どもらしい動き。
MCまこと&さわやか五郎が登場。
そして審査委員のつんく氏、ダンス指導のみつばちまき先生、久々に生で見た小川麻琴ちゃんが続いて入場。
まずは3組に分かれてのダンス審査。
JJメンバーは審査対象外です。
M2 有頂天LOVE(スマイレージ曲)
【金子・田口・小川・野村・牧野・和田】
M3 The 摩天楼ショー(モーニング娘。曲)
【田辺・吉橋・室田・一岡・佐々木】
M4 Bye Bye Bye!(℃-ute曲)
【浜浦・小数賀・山岸・加賀・岸本】全体的なレベルは田辺チームが一歩上回っていた感じでした。
審査委員たちが、それぞれひとりずつ講評をしていきます。
いやマジでオーディションみたいな雰囲気に。
観覧していたヲタたちも、いつものように騒ぐより、観察モードへ。
そして歌唱力審査へ。
一人ずつ「自分で選んだ曲」を「自分でコーディネートした私服」で歌います。
アピール度も重要です。
客全員が着席し、コールも控えめ。
リアルなオーデションっぽくなってきます。
M5 その場面でビビっちゃいけないじゃん!!(モーニング娘。曲) 吉橋くるみトップバッターでしたが、緊張もさほどなく元気たっぷりでした。
M6 私、ちょいとカワイイ裏番長(スマイレージ曲) 佐々木莉佳子小学生にしてはダンスもよさげ。全力過ぎてスタミナとペース配分に不安。
M7 ありがとう!おともだち。(Berryz工房曲) 浜浦彩乃オリジナルの振付をつけて歌いました。まだ声が子どもっぽいなあ。
M8 会いたいロンリークリスマス(℃-ute曲) 田口夏実研修生公演ではわりといい位置にいるダークホース。意外と歌うまい。
M9 有頂天LOVE(スマイレージ曲) 和田桜子ぶっちゃけ歌ダンスヒドイw。でもこういう子が存在できるのがハロの良さ。
M10 夢見る15歳(スマイレージ曲) 野村みな美舞台経験からかやっと自分を主張するようになってきた。もっと前に前に。
M11 好きな先輩(モーニング娘。曲) 小数賀芙由香スマ曲じゃないあたり心境の変化が?小川麻琴さんが喜んでました。
M12 笑って!YOU(モーニング娘。曲) 岸本ゆめの歌唱力良。未だにドアが壊れたままのお風呂に入ってるそうです。
M13 キャンパスライフ~生まれて来てよかった~(℃-ute曲) 田辺奈菜美ポンコツななみんはどこへやら。エースの安心感を魅せました。
M14 ザ☆ピース!(モーニング娘。曲) 牧野真莉愛贔屓目込みで可愛い。アイドルに必要なナニカを持ってる感。実力はまだまだ。
M15 抱いてよ!PLEASE GO ON(後藤真希曲) 金子りえ師匠のパフォーマンスは文句ないのですが、髪型もう少し可愛くしませんか。
M16 本気ボンバー!(Berryz工房曲) 加賀楓歌とダンス両方に気をとられて全力出なかったか。つんくいわく「エディーカガ」
M17 First Kiss(あぁ!曲) 室田瑞希難しい曲を見事に歌いました。逆に当時の愛理と雅はすごかったんだなと。
M18 寒いね。(スマイレージ曲) 一岡伶奈肩出しのいかにも寒そうな服で出てきて会場失笑。曲に合わせて着てみたとか。
M19 この街(℃-ute曲) 山岸理子バラードを選ぶ勇気その1。りこりこなりの「この街」。セリフも良かった。
M20 ふるさと(モーニング娘。曲) 小川麗奈バラードを選ぶ勇気その2。難しい部分もクリアして褒められてました。
ここまでで第1部終了。約1時間40分。
休憩20分のうちに、廊下に置かれたメンバーの名前が書かれた箱へ投票用紙を入れます。私はむろたんへ1票。
休憩が終わり第2部スタート、ハロプロ研修生新メンバーの紹介です。
・田中可恋(たなか かれん) 1997年12月24日生まれ 三重県出身
・三瓶海南(みかめ かな) 1998年8月28日生まれ 愛知県出身
・藤井梨央(ふじい りお) 1999年3月4日生まれ 愛知県出身
・真城佳奈(ましろ かな) 1999年8月29日生まれ 愛知県出身
・井上ひかる(いのうえ ひかる) 2000年8月31日生まれ 三重県出身
・稲場愛香(いなば まなか) 1997年12月27日生まれ 北海道出身また一気に6人もご入学です。
割と上の年齢が多いかな。
ひかるちゃんはロリじゃないです、外見大人っぽいです。
この辺の掘り下げはまた来月の生タマゴショー後に。
続いてJJが登場。
M21 五月雨美女がさ乱れる(新曲) <Juice=Juice>
M22 私が言う前に抱きしめなきゃね <Juice=Juice>
昇格メンバーはやっぱパフォーマンス違いますね。
いやあーりーも頑張ってますよ!
立場が人を作る、って言葉がしみじみきます。
たたみかけるように全員で定番の盛り上げ曲。
M23 JUMP(℃-ute曲) 研修生全員
M24 友情 純情 oh 青春(Berryz工房曲) 研修生全員
ラストは審査発表です。
審査員特別賞は、独特の世界観を醸し出したとして和田桜子。
観客も心なしか同意の空気で笑いがw
面白い子ではあるのは確かです。
ファン投票一位はななみんでした。納得です。
つんくブログによると、
「395票入ったので、2000人のお客さんの約5分の1の得票でした。
16名のメンバーの中の5分の1と思えば、なかなか分厚い得票だったのではないでしょうか」とのことです。
2位以下は一切発表せず。
上位3位くらいは公表して欲しかったかなとは思いますが。
このあたり、私の好きなハロプロの安心感だなぁと。
終演後はハイタッチ会。
お披露目した新人たちから始まって、ずらっと並んだ女の子たち。
マリア様にがんばってねとしか言えず。高速ですからね。
総評。
3時間まるまるで3500円。
コスパ良過ぎの神イベです。
来年もぜひやってください、熱烈に希望します、有能な糞事務所様。
次回の通常公演はこちら。
http://www.helloproject.com/event/130430_live_egg_june.htmlいやー。
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!
愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!
こんなに苦しいのなら悲しいのなら……
推しメンなど作らぬ!
とかサウザーのごとく思ってました。
なので平坦にハロを眺めてましたが。
牧野真莉愛ちゃんは私の推しメンになりました、と日記にはつけておきます。

■
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能