ももクロ紅白

こんばんにゃんこ。
黒猫のクロちゃん。
ももクロちゃんが紅白決定だそうで。
大変おめでたいことです!
ハロプロはまあ例年通り無いんですけど、今年のメディア露出的にももクロかハロ(娘。)かってなったら、そりゃももクロでしょう。路上ライブからスタートした彼女らのサクセスストーリーとしては最高のゴールです。いやもちろんこれからも頑張って欲しいですが。
どのアイドルグループが紅白に出場できるかどうかで毎年飽きずに狼などネットで騒いでます。どこそこは出れた、どこそこは漏れた、などと騒いでいる事自体が「紅白歌合戦」への権威付けになってるんですけどね。でもメンバーたちが出たいと思ってるなら、出れたらいいなと願うことはやぶさかではありません。なので、ハロプロは来年に期待と言っておきましょう。…というか事務所がそもそも紅白度外視のスケジュールを組んでいる気もしないでもないw
さてももクロの楽曲と言うと前山田さんの印象が強いのですが、私の好きな「悪夢ちゃん」テーマ曲になっている今回の新曲はガラリと違いまして。
「サラバ、愛しき悲しみたちよ」
作詞:岩里祐穂、作曲・編曲:布袋寅泰
というゴイスーなラインナップになっております。
布袋さんは誰でもご存知かと思いますが、岩里さんは「?」という感じの方が多いかと。いやいや、ハロヲタならたぶん誰でも聴いている曲の作詞家さんです。
そう、ボーノ曲作詞家の岩里さん。
「恋愛ライダー」「ロックの神様」「ロッタラ ロッタラ」など20曲以上の作詞を担当されています。
というか30年以上にわたってもうそれはそれは大変な数の作品を生み出されております大ベテランの方でして。調べたら「へぇ~」って感じの有名な曲も多く。
ひとつだけ挙げるとしたら
「一万年と二千年前からあいしてるぅ~」のアレ。
創聖のアクエリオンの主題歌はこの方でした。
…あ、もひとつ、個人的にへぇ~だったのは。
魔法の天使クリィミーマミの「BIN・KANルージュ」。
♪BIN KAN ルージュ
ジェラシーふりかけて♪
私が小学5年生の頃、鼻歌で口ずさんでいた歌詞の作詞家さんと、それから30年経って、
♪誰かが言った
幸せになるために生まれ
そして誰かを幸せにするために生きていくんだ♪
という素敵な詞を生み出した方が、同一人物であることになんだかよくわからないけど深く頭を垂れたいと思います。
岩里先生の個人サイトの「Lyrics」コンテンツ、いいですよ~。
http://www.yuhoiwasato.com/
ではおつかれいな。
・追記
そういや「BIN・KANルージュ」の歌詞ですが。
UN・MEI ルージュ そっぽ向いてても
2000年 愛せるの
という感じで。
やっぱ、愛する「年数」が重要なのかなとか。
20数年経ってアクエリオンでは1万年増量してるのが面白いw
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能