fc2ブログ

ももクロ紅白

fc2-2012_1128-02.jpg

こんばんにゃんこ。
黒猫のクロちゃん。

ももクロちゃんが紅白決定だそうで。
大変おめでたいことです!
ハロプロはまあ例年通り無いんですけど、今年のメディア露出的にももクロかハロ(娘。)かってなったら、そりゃももクロでしょう。路上ライブからスタートした彼女らのサクセスストーリーとしては最高のゴールです。いやもちろんこれからも頑張って欲しいですが。

どのアイドルグループが紅白に出場できるかどうかで毎年飽きずに狼などネットで騒いでます。どこそこは出れた、どこそこは漏れた、などと騒いでいる事自体が「紅白歌合戦」への権威付けになってるんですけどね。でもメンバーたちが出たいと思ってるなら、出れたらいいなと願うことはやぶさかではありません。なので、ハロプロは来年に期待と言っておきましょう。…というか事務所がそもそも紅白度外視のスケジュールを組んでいる気もしないでもないw

さてももクロの楽曲と言うと前山田さんの印象が強いのですが、私の好きな「悪夢ちゃん」テーマ曲になっている今回の新曲はガラリと違いまして。

「サラバ、愛しき悲しみたちよ」
作詞:岩里祐穂、作曲・編曲:布袋寅泰


というゴイスーなラインナップになっております。
布袋さんは誰でもご存知かと思いますが、岩里さんは「?」という感じの方が多いかと。いやいや、ハロヲタならたぶん誰でも聴いている曲の作詞家さんです。

そう、ボーノ曲作詞家の岩里さん。
「恋愛ライダー」「ロックの神様」「ロッタラ ロッタラ」など20曲以上の作詞を担当されています。
というか30年以上にわたってもうそれはそれは大変な数の作品を生み出されております大ベテランの方でして。調べたら「へぇ~」って感じの有名な曲も多く。

ひとつだけ挙げるとしたら
「一万年と二千年前からあいしてるぅ~」のアレ。
創聖のアクエリオンの主題歌はこの方でした。
…あ、もひとつ、個人的にへぇ~だったのは。
魔法の天使クリィミーマミの「BIN・KANルージュ」。

 ♪BIN KAN ルージュ
 ジェラシーふりかけて♪


私が小学5年生の頃、鼻歌で口ずさんでいた歌詞の作詞家さんと、それから30年経って、

 ♪誰かが言った
 幸せになるために生まれ
 そして誰かを幸せにするために生きていくんだ♪


という素敵な詞を生み出した方が、同一人物であることになんだかよくわからないけど深く頭を垂れたいと思います。

岩里先生の個人サイトの「Lyrics」コンテンツ、いいですよ~。
http://www.yuhoiwasato.com/

ではおつかれいな。

・追記

そういや「BIN・KANルージュ」の歌詞ですが。

 UN・MEI ルージュ そっぽ向いてても
 2000年 愛せるの


という感じで。
やっぱ、愛する「年数」が重要なのかなとか。
20数年経ってアクエリオンでは1万年増量してるのが面白いw
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

℃-ute渋谷

こんばんマイマイ。

ネームが描けねえよ病で進行がストップしてましたが、先日の℃-uteライブに行って一つのネタができ、難産を終えられそうです。

で、そのライブ。
今回の℃-ute秋ツアーで東京公演は渋谷公会堂2公演だけなのですが、どうやら狼など見ているとやたらと落選祭り&高騰。入場にオクで1万何千円とかするらしく。私は友人に手配を頼んでいたので「まぁ入れるだろ」と楽観していたのですが結構チケット入手に頑張って頂いたようです。忍びねえな。

参戦は夜公演。
地震があったことすら気づかずに入場。当然のように客席は満員です。
関係者と思わしき方もチラホラ。
席は1Fの13列後ろ中央通路近くでした。アンコール時にメンバーが客席に来るということを教えてもらい、これは良ポジだと期待。

珍しく開演前の曲がクラシック。
「威風堂々」が似合うアイドルもなかなか居ないと思います。
大型モニターは無く、前回のLEDスクリーンの縦長高解像度版が左右に設置されていました。

セットリストで驚いたのは手毬歌を愛理がソロで歌ったこと。
本人もブログで「正直最初この曲を1人で歌うと聞いたときは衝撃と不安と不安でいっぱいでした」と語っています。
アレンジが良い具合にハマっていて、とても贅沢な感じに思いました。
ハロプロでの絶対的エース、西の横綱ですね。東はれいなかな。

正直なところ過去の曲のアレンジは微妙。
まあこれは長年の愛着のせいもあるでしょうけど…。

さて終盤アンコール曲が始まり、昼に入ったヲタがステージではなく後ろを見始めます。私も振り返ると中央通路でマイマイが熱唱中。1席挟んで1mちょいほどの距離なので「超最前気分」が味わえましたね。その後なっきぃも入れ替わりで降臨し、プレミアムなステージを披露。2階には矢島さんと岡井ちゃんが行ったようです(ステージは愛理とBD研修生)。

FC限定イベントや舞台での前例はありますが、通常のライブでこういうサービスは初めてのことで、事務所もずいぶん思い切ったなと。スタッフがついていたにせよ、ファンを信用出来ないとなかなか難しいでしょう。また忘れた頃にやってほしいですね。

娘。コンによく行く私ですが、℃-uteはとてもエンターティナーだと思います。前者は現在「成長を楽しむ」というファン側の能動的要素が大きいです。後者は「パフォーマンスを求めに行く」という受動的要素が強い。そうちょうどプラチナ期の娘。のように。

アイドルとしては異例の10年選手ですが、いまだ最年長が20歳、最年少は16歳。飽くなき向上心を持って研ぎ澄まされていく℃-uteライブ。まだまだ何年先までも目にすることはできるのではないか、と希望を抱かせてくれるステージでした。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

にゃん



冬コミ原稿まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだネーム中。。。





許してにゃん♡






fc2-2012_1120-01.jpg










桃子どこまで行く。

http://ameblo.jp/tsugunaga-momoko-blog/

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

れいなの卒業

おつかれーな。

前回ミチシゲイレブンの件で卒業云々の話を書きましたが。
田中さんが来年春ツアーで卒業とのことで。

いや、それ自体はほとんど驚かないんですが。
このタイミングかよ!とは思いましたw
土曜の夜公演見て「あーやっぱ娘。いいな~」とかホッとしてたんで、不意打ちでしたね。しかも友人からの電話で知ったので(電話自体は別の用事だったのですが)。

ボーノで生バンドの良さを教えてもらったので、たぶん「れいなバンド」は私が行く現場リストに加わるでしょう。ツインボーカル&ツインギターってことは、ドラムやベースといったリズム隊は誰がやるんでしょうね?打ち込みではなく、ベテランのミュージシャンに毎回サポートで入って欲しいですが…。

ま、なんにせよまだ半年以上先の話です。
まだ小田ちゃんも合流してないんですからね。
れいながこれから娘。でやることは沢山あります。

彼女はコンサートMCでたびたび「ライブが好き」発言をしています。
握手会でファンと交流するのもいいけど、やっぱりライブが一番やけん、と。
その心を後輩メンバーに受け継いでほしいな、と思います。

テレビに出て有名になるのを目指すのもいい。
握手会で言葉をかわすのもいい。
イベントのトークで萌えさせたり笑わせたりするのもいい。
でも本業はコンサートです。
決して安くはない7,000円近いお金を払って、何千人もの人が集まるのは「その2時間にそれだけの価値があるのだと認めている」からでしょう。

その価値を落とさない、いや上げ続けるために走り続けて頂きたいですね。
ファンというのは温かい目と同時に冷徹な心も持ちあわせてますからw

おやすみずき。

fc2-2012_1118-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ミチシゲイレブン

fc2-2012_1116-01.jpg

こばんわ。

エクゼ経由で来年春の娘。ツアー情報が来たようですね。


モーニング娘。コンサートツアー2013春 ミチシゲ☆イレブンSOUL

3/16 八王子 昼夜
3/17 八王子 昼夜
3/20 横須賀 昼夜
3/23 座間 昼夜
3/24 静岡市民文化会館 昼夜
4/6 広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館) 昼夜
4/7 福岡サンパレス 昼夜
4/13 蒲郡市民会館 昼夜
4/14 名古屋市公会堂 昼夜
4/20 栃木総合文化センター 昼夜
4/21 仙台イズミティ21 昼夜
4/27 NHK大阪 昼夜
4/28 NHK大阪 昼夜
5/3 中野 昼夜
5/4 中野 昼夜
5/6 中野 昼夜

八王子、横須賀、座間のうちどれか2つ行くとして。
最後の中野も抑えて。あとは遠征をひとつくらい。
行ったことない広島にしようか。りほりほ凱旋だし。
だったら福岡まで足伸ばしてもいいかな、鉄道旅行兼ねて。

…と、色々考えるわけですが。

それよりもツアータイトルに「ミチシゲ」が入ってるってことで、さゆの卒業フラグか?と揺れ動いてる方々もいるようです。

今までにツアータイトルに個人名が入ったのは2005年夏秋の「バリバリ教室~小春ちゃんいらっしゃい!~」と、高橋愛ちゃんの卒コンツアー「愛 BELIEVE 〜高橋愛 卒業記念スペシャル〜」の2つだけですね。
※千秋楽のみならガキさん&愛佳も

後者の例を根拠に「卒業来たか!」と唱えてるわけですね。
ちょっと説得力に欠ける気がしますが。
どっちにせよ、道重・田中の両名は10年選手。毎ツアーごとに卒業の可能性がいつでもあるわけで「言ったもん勝ち」ではあります。

近い未来、確実に起きるモーニング娘。から6期メンバーが居なくなるという出来事。910期からファンになった方ならさほどの動揺はないでしょうが、古くからのヲタにとっては衝撃。黄金期の過去を実体験した面子がまったく居なくなる「新モーニング娘。」の誕生なのです。

まあでも安心してください。
「○○が卒業したら娘。は終わりだ」なんてセリフはこれまで無数に連呼されてきましたから。
そして「○○が卒業したらもうハロヲタやめる」なんてセリフも無数に連呼されてきましたが、次のツアーでは別の色のTシャツを着て推しジャンをしている姿もよくある話ですw

んーしかし2008年以外は、娘。から毎年誰かしら卒業してるんですよね。
2013年、たなさたんかミチシゲか、それとも…?
心の準備は常に怠らない、それがDDの心得です。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

もぐもぐ

fc2-2012_1111-01.jpg

こばんちくわ。

もぐもぐしてる女の子は可愛いですね。
まあ、可愛い女の子がもぐもくしてるから可愛いだけなんですけどね。
…あれ俺、今敵増やした?

fc2-2012_1111-02.jpg
もぐもぐ映像の中で、これはベストショットだと思う。

さて金曜に高校生NIGHTに行ったんですが。
中学生メンバーのメッセージVTRで、まーちゃんが最強だってことが改めてわかりました。何やっても、彼女はオチとして持っていく。

セットリストで。
「もしも…」モベキマス曲。
「愛しく苦しいこの夜に」娘。の曲というより亀井ちゃんの曲。

この2曲は超うれしい。大好き。
あとROMANSの曲とか、9年前。もう覚えてる人いるのかよ的な。
ボス斉藤さんの印象が強いけど、残りの4人は矢口、石川、アヤカ、里田。

ラストの握手会が意外と低速でした。
前回のアンケート結果を反映してくれたのでしょうか。
握手会慣れしてないので、気の利いたことは言えませんでしたが。

呑み会のヲタ話でみんなが個別握手にハマってるのを見て、隔世の感がしましたね。やっぱアイドルと「長く」話せるのは麻薬だなと。自分のプレゼントしたものを推しメンがブログで身に着けてたりすると、有頂天LOVE。

私個人としては描いてる漫画がアレなので、いわゆる「認知」はさほど望んでいないので、ある程度の距離感は保ちたいところです。面と向かって「ああいう漫画は描かないでほしい」とか言われたら、射精しますね。

今日は「つぐながクン3巻」の表紙を完成させました。
デザイン的センスというのは、もう、アレですね。
好きじゃないとやってられません。
私は好きじゃない。絵を描くのも実は好きじゃないかも。
めっちゃ考えた挙句、数時間悩んで、30分で描けそうな表紙になりました。
中表紙もチャチャッと済ませたのであとは本編です。

今回の漫画のキーワードは「大相撲」。
総集編単行本なので、なるべくハロメンオールスターズを登場させられるお話にしたいと思っています。

川 ´‘ _‘||<バイバイ

最近のあやちょがはるなん依存で怖い。
 

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ペンタブ第2章

こばんまーちゃん。

田中大臣の新設大学不認可→認可のくだりをニュースで見ててつくづく思うのは、人間ってどんなにカッコ悪くても、昂然と胸を張ることができるんだなと。それが政治家として必要な資質だとしたら、私には到底不可能な難事業です。

さてペンタブの話。

自分が今使ってるのはワコムのintuos1です。
「古っ!」って思った方はなかなかやり手やね。
もういつ買ったのか忘れました。6年以上前なのは確実です。
つぐながクンブログの最初のほうで「しまい込んでいて使ってないタブレットを絵を描くために発掘した」というエピソードがあったので。

http://sakinakajima.blog69.fc2.com/blog-entry-6.html

この時点で「何年かぶり」って言ってるので、相当古いですね。
まあそれを2012年の今まで使ってきました。
で、冬コミ原稿の為に自宅と仕事場を往復して持って行って使おうとしたのですが、かなりでかいし重いので携帯には全く向かない。ならいっそのこと最新モデルを買ってしまおうと。

fc2-2012_1107-02.jpg

で買ったのはワコムのバンブーの一番安いやつです。6300円。
アプリも多機能もいらないので、小さくて軽いものです。

fc2-2012_1107-03.jpg

右のが古いモデル。
ツルツル感が好きなのでプラスチックケースを貼っています。
ハロメン写真はその間に挟んでるだけです。描くのに支障はありません。

fc2-2012_1107-04.jpg

古い方はでかいですが、実は描画スペースは小さかったりするw

では新規タブレットで描いた初物漫画をどうぞ。



fc2-2012_1107-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

悪夢ちゃん

fc2-2012_1106-01.jpg

ちくわ。

日テレドラマの「悪夢ちゃん」いいですね。
野球中継のあとになんとなく流れで第4話観たのですが、お!これは面白いと心の琴線に触れたので、1~3話をネットで追いかけ視聴。

腹黒で人間らしい心が無い女教師と、予知夢を見る少女の話。
その予知夢は少女の通う小学校の児童に悪いことが起きてしまうものが多く、成り行き上不本意ながらも窮地に陥ってしまう生徒を助けようとする先生役を、北川景子さんが好演しています。先生役に濱田マリやますだおかだの岡田さんなど個性的キャスト。

夢の解析が面白い。
予知夢では「先生が赤い巨大なワニに頭を食べられる」(アニヲタ通称:マミる)のですが、実際に起きるのは「赤いワニ皮のバッグをもった生徒の母親が怒鳴りこんできて『この教師をクビしろ』と言われる」となるんですね。
序盤で示されるあやふやな夢の内容がどういう事実になるのか、そしてその最悪な結果をどのようして避けて行くのか。そんなお話です。

まあロリ的に言って小学生がいっぱい出るドラマは素敵ですよね。
細かい話、6年生より5年生ですね。4年だとまだ幼いです。
6年になると大人びたJC臭が垣間見えてくるので…。
そんなジャストロリの結衣子(悪夢ちゃん)のおどおどした喋り方がツボです。
「先生」が「しぇんしぇえ…たしゅけて…」って感じがゾクゾク来ます。

あとはるかぜちゃんこと春名風花ちゃんが児童の一人にいるのですが、今後主役回があるのかどうか楽しみです。毒舌キャラなのかなぁ。

おやすみーたん。

P.S テーマソングがすげーももクロっぽいなーと思ってたら、ほんとにももクロだった件w

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

冬コミ当選

fc2-2012_1104-01.jpg

こんばんちくわ。
冬コミですがめでたく当選しました。

「まのすた」のスペースは

12月29日(土)東 "ウ"54a

珍しくお誕生席ですよ!
ご来訪お待ちしております。

…とまあその前に出す本を作らなきゃいけないわけで。

現在は700話ムービーをジワジワやりつつ「つぐながクン3巻」の作業を進めています。ウェブ4コマの432話から699話までを再録する予定です。そのデータを原稿にするための変換+描き足し作業が1週間掛かる予定。

その後、カラー表紙、中表紙、描き下ろし漫画の順で攻めますのんのん。
順調に行けばちょうど一ヶ月後に、入稿の喜びビールを飲んでいるはずです。
…きっと、そのはずです。
いや、だめだ。こんな弱気じゃプロシュート兄貴に怒られる。
俺たちは「本を出す」と言ったら「すでに入稿は終えている」んだよ!

あっ、こんな状況なのでハロプロイラストコンテストはパスしますw



432話から再録、と書きましたが、この話は4コマではなく「外反母趾で入院したかんなの話」の4ページ番外編です。退院を切に待ち望む℃-uteメンバーの話。
…ちょっとメランコリーな気分になりますね。

ま、描いてる話がハロプロの時系列イベントを反映してて興味深いです。

600話に近くなってくると、段々「モーニング娘。」の話の割合が増えてきます。
ここ最近はほとんどベリキュー出ませんしね。描いてる人間の嗜好丸出しなので、路線変更の予定は一切ありません。長い連載で「主人公」の影が薄くなるってのはよくある話なので「つぐながクン」というタイトルを変える予定もありません。

執筆ペースは昔より落ちましたが、のんびりと続けていけたらいいと思ってます。

おやすみずき。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

バイクとか

fc2-2012_1101-01.jpg

こんばんちくわ。

アメトークのバイク芸人を見ながら更新。
私用兼仕事用として今は150ccのスクーターしか乗ってないのですが、大型二輪免許を持ってる身としては、リッターマシンが欲しくなる所存。
でかいバイクのアクセルちょっとひねるだけで瞬間移動する加速感は麻薬。

しかし維持費がなあ…。
GSX-R750の時はタイヤ前後交換で6万飛んだし…。
燃費もクソ悪いし…。
都内だと止める場所にも苦労するし…。

…うわっ。気がついたらグーバイクで中古価格検索してた!
ヤバイよヤバイよ!
こういう「買おうかな…」ってことすると今乗ってるのが壊れるんですよ。
ごめんちゃーい!
今のバイクはまだあと1年半、10万キロは乗るつもりです。



自分がツイッターでつぶやいたこと。

「突然ど素人が『漫画描きなさい』と言われて、まず絵の練習をするのではなく、お話を考えようとしたなら、その人は「才能」があると思う。」

偉そうなこと言ってますね。
きっと酒呑んでますね。

「絵がもっと上手くなったら漫画描く」ってタイプの人へ嫌味に取られそうですが、そうではなく一度もなんも描いたこと無い「一般人」がそんな課題を与えられた時にそういう行動を取ったならちょっと感心するなあ、という意味です。漫画の本質を本能的にわかってるのかな、と。

逆に素人の話でなく、同人でもプロでも人に見せるという土俵に立ってる人の場合は、上のつぶやきはあまり意味がないでしょうね。描こうとする内容によって求められる画力はピンキリ&ケース・バイ・ケースになります。

絵が下手なら読者に伝わらないことが増えますから、画力はあればあったほうがいいんです。あるテーマの作品を描きたいがために絵の練習をする、というのはごく当然にあり得ること。プロの漫画家でも「何年もやってきてそれが描けるだけの技量に達したので執筆に挑戦した」という作品は多いです。

自戒を込めて。

・絵が下手で練習したくないのだけなのを「俺はストーリー重視だから」
・話を考えるのが不得意なので「絵が上手くなってから」


こういう風に言い訳にしなければ、人それぞれでいいと思いまーちゃん。



おまけ。

あのDO写真集の例のカット。
あれは事務所は完全に尿をイメージしてやってるよなあ…。
引くよなあ…。
描くけどなあ…。

※注・放尿絵です

up2012_1101.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード