fc2ブログ

(689) はるなんクエスト

こんばんテンションMAX!

今年も半分終わりましたね。
新しいドールや双眼鏡を買って、もう半年経ったんだなぁ。

さて今日の話題。
「はるなんクエスト」を一昨日から昨日にかけてプレイし、クリアしました。
その出来が素晴らしかったです!

唐突ですね、説明します。
「はるなんクエスト」というのは、モーニング娘。の飯窪さんファンサイト「はるなんマガジン」さんがRPGツクールを利用して制作された、無料でダウンロードできるPCゲームです。昔のドラクエやFFなどを想像していただければ、だいたいどんなものか伝わると思います。

主人公ははるなん。
仲間を集めながら旅をしていきます。
なにからなにまでハロネタがてんこ盛りです。
BGMも娘。曲のアレンジだったりしてこれがまたいい。

前々から狼でスレを立て、武器やスキルのネタや写真素材などを大勢の名無しさんから集めていた様子は眺めていました。それがついに完成したというわけです。これは大拍手。

うまいなーとニヤリとする要素たっぷり入ってます。
ネタバレはしません。娘。910期好きならぜひプレイしてみて下さい。
DQ・FF経験者なら10時間もあればクリアできると思います。

ダウンロードはこちらから↓

はるなんマガジン
http://iikuboharuna.com/

しかし手の込んだサイトさんですね…。
昔に比べファンサイトが激減した現在では貴重ですね。
頑張ってほしいものです。

(追記)
ガチキラで飯窪さんに「はるなんクエストっての面白いからやってみなよ」って伝えたら笑顔前のめりに「知ってます!聞きました!」とレスポンスがありました。メンバーにその存在を教えられるハロ同人コンテンツっていいですね。
ほら、私の漫画は色々とアレなので。



fc2-2012_0630-01.jpg
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ゆび祭りとBuono!

fc2-2012_0626-01.jpg

こんばんシャンプー。

ゆび祭り行ってきましたよ。
今日は4コマ無しでレポートのみ。

午後5時半。
九段下の駅前から続く「チケット譲ってください」の列。
客層が特に若いということもなく、どこかのソロアイドルフレンドのように薄い方や白い方が多いということもなく、老若男女勢揃い、色んなアイドルのヲタが大集合でした。

先月18日以来の武道館です。
客席に入ると周囲の会話がなんとなしに耳に入ります。
「女子流ライブどうするんすか…」「れにちゃんがね…」と座席はどうやら特定のヲタで固まってるわけではないようです。まあアリーナは指原CDの購入者だろうと思いますけど。大体8~9割の入りですが、開演時間に遅れて入る社会人の方がかなり。
通路挟んで右側は親子連れが多く招待枠?小学生の女の子がロミオを打ってるのを見るのは微笑ましいものです。

始まる前に例の件の謝罪VTRがあり、ファンからは温かい拍手で迎えられました。

18時03分45秒開演。
司会はさしことイジリー岡田さん。NHKの撮影が入ってるのにもかかわらず高速ベロネタをかます強者。
披露順はトリのさしこ以外くじびきで決定。
各陣営のスタッフが箱の中のボールを取るというVTRが流れます。

前半は新鋭グループ、中盤の山にAKB派生、ももクロ、そして後半はエイベックス2連続、ベテランのボーノ、ラストは大人数のアイドリングでさしこに繋ぐ…というくじ引き箱の横でチャオズが超能力でも使ったんじゃねえかっていう良い感じの順番。

まあ「くじで決めた」っていう演出ですよねw

では各グループの個人的な印象をば。
ちなみに1グループの持ち時間は10分です。


<私立恵比寿中学>
http://official.stardust.co.jp/ebichu/

01. 放課後ゲタ箱ロッケンロールMX

ももクロと同じスターダストの妹分ユニット。
メタルバンド?とおぼしき派手なメイク。どうやらXのコスプレらしい。顔がわからないよ!なんかもう歌というかシャウトというかがなり立てる感じでおじさんポカーンです。インパクトはありましたが1曲だけの披露でした。ももクロに時間配分譲ったのだろうか。
ちなみにアンコールではメイクを落としていて、歳相応の少女たちの顔が見えてちょっとホッとした。


<乃木坂46>
http://www.nogizaka46.com/

01. おいでシャンプー
02. ぐるぐるカーテン

秋元康プロデュースでAKB48の「公式ライバル」。レーベルはソニーミュージックなんだけどこの子達って事務所どこなんだろう。そのまま全員ソニー所属だとしたら太っ腹だな。
同じ制服路線でも元気なタイプの48系とは違いこちらは清楚でおっとりイメージを押し出してますね、曲調もそんな感じで。生駒ちゃんくらいしか顔がわからんけど、まだ一年目だし色々拙いな。


<ぱすぽ☆>
http://passpo.jp/

01. Pock☆Star
02. 少女飛行
03. マテリアルGirl

所属はプラチナム系列。
キャビンアテンダントを模したスタイルだということで、初のフライトを体験。CAさんって物静かに「コーヒーかお茶どちらにいたしましょうか?」と尋ねるイメージなのだが、彼女らは意外と動いて踊りまわるのに驚いた。曲調もロックですし。非常時のCAさんなのだろうかw


<渡り廊下走り隊7>
http://www.watarirouka.com/

01. 希望山脈
02. 少年よ 嘘をつけ!
03. 完璧ぐ~のね

プロダクション尾木(岩佐のみ長良プロ)のAKB派生ユニット。
「おおー本物のまゆゆだ」って感じw。AKB関係を生で見るのは6年ぶりくらいかもしれません。……というか途中まで気づかなかったんだけど、シンディこと浦野さんがいるじゃあないですか。SDNから不死鳥のようにこっち来たんですね。


<ももいろクローバーZ>
http://www.momoclo.net/

01. Z女戦争
02. 行くぜっ!怪盗少女

スターダストのダストのほう所属(メンバー談)。
今回一番の盛り上がり。というかこりゃもうファン数の違いかな、モノノフほんと多いですわ。今絶賛上がり目のアイドルとそのファンとが一体となった特殊な熱気を感じました。ぶっちゃけ在宅モノノフの自分は置いてかれた気分。緑可愛いよ緑。一年以上ぶりにライブで見る「怪盗少女」に鳥肌。


<東京女子流>
http://tokyogirlsstyle.jp/index.html

01. Rock you!
02. Attack Hyper Beat POP
03. おんなじキモチ

エイベックス所属。
こういう祭りでは普段見ない他グループの掘り出し物を探すのが常ですが、私が「おおっ!」とキタのは女子流ちゃんですね。ダンスも曲もカッコいい系です。髪がみんなロングで下ろしてるので見分けがつきにくいんですが。
5人という少数人数で2年以上地道にライブをやっているわけですが、納得のパフォーマンスでした。数年後は往年のSPEEDのようになるだろうか、楽しみですね。次は年末武道館公演らしいですが、えっ、それは集客大丈夫なの?と素直に思う。    …よーし行こうかな。


<SUPER☆GiRLS>
http://supergirls.jp/index.html

01. 女子力←パラダイス
02. Everybody JUMP!!
03. プリプリ SUMMERキッス

エイベックス所属。
女子流がクローズドに黙々と育成してるのに対し、こちらはファンを巻き込んだオープンスタイルが特徴。曲調も全然違って、いかにも多人数アイドルの華やかさを前に出したもの。笛がうるさかったよw
えーと……あみた太った?

<Buono!>
http://www.helloproject.com/buono/

01. 初恋サイダー
02. ロッタラ ロッタラ
03. 恋愛ライダー

ここは後述。


<アイドリング!!!>
http://blog.fujitv.co.jp/idoling/index.html

01. やらかいはぁと
02. One up!!!
03. 苺牛乳

フジテレビ企画グループでメンバーは複数事務所所属。
今回登場グループで最大人数、20人くらい出てましたかね?もうちょっと少なく選抜にしても良かったかも。最年少の子が中1とは驚きです。菊地亜美のMCは安定。次の出番のために退場するさしこの代わりに、アイドリングがMCのつなぎを担当しました。


<指原莉乃>
http://ameblo.jp/sashihara-rino/

01. 初恋ヒルズ
02. 意気地なしマスカレード
03. それでも好きだよ

「おー、1人で歌ってる~」ってな感じ。
2曲目は初披露だそうですが、CDの発売予定が決まってないので「最初で最後になるかも」とか。HKT移籍の件も影響してるのでしょうか。あ、ネットで見られるようなネガティブな反応は現場では全く感じなかったですよ。私のすぐ近くの幼女もめっちゃロミオして応援してましたし。いやまあその幼女は文春読んでないでしょうけど。


<アンコール>
01. Yeah! めっちゃホリディ [指原莉乃 with はるな愛]
02. ヘビーローテーション [ゆび祭り選抜メンバー+全出演メンバー]

さしこ憧れのあやや曲を歌ってる最中、愛ちゃん乱入。
テレビで芸人と絡んでるとそう思わないんですが、アイドルと並ぶとやっぱゴツいですねw

で、ラストはみんなでヘビロテ合唱。
敏感なハロヲタの方なら何かとアレでしょうけど、私は嬉しかったですね。UFAがそういうことを「許した」っていう事実が痛快で。
スタンドマイクの3TOPにはさしことまゆゆとみやびちゃん。これもまた面白い。

さてBuono!評です。

初恋サイダー、愛理の歌い出しで会場全体がスッと「歌を聴く姿勢」に変わったような気がします。ここ最近の喉の調子が万全じゃなかったらしいですが、それでもホントいい声です。9年前、「あぁ!」の握手会で彼女に「君はほんと歌上手いねえ」と声をかけた私の耳は間違っていなかった、そう思います。

桃子は普段ボーノではやらないももち結び。ホントは下ろし髪でやってほしいけど(そんな事言ったら桃子にひっぱたかれそうですが)よそ行きの仕事ですからしょうがない。みやびちゃんと共に、武道館を、たった3人だというのに「所狭しと」走り回っていました。

まっこと実にベテランの風格を感じるステージ。
「武道館で演る」という気負いは無く、ただただ呼ばれたから「Buono!」を見せつけた、それだけ。私達のライブに来れば、もっともっと観ることができるよ、という言外のメッセージを勝手に受け取りました。

ネットでも評判が良かったようで。
ハロを知らない人たちに「ハロプロ」が15年経ってもなお定期的にライブをし続けることがなぜ出来るのか、という理由の一端をわかってもらえればと思います。
また「あのももちが歌上手かった」ってコメントはファンの一人として特に嬉しいですね。普段バラエティ番組でのももちキャラを笑って見てますが、それでも「くそぅ…この子はライブだと全然違うんだぞ…」となんか妙に悔しい気分を抱きながらなので。



総評。

当たり前ですが345円は安すぎる、有意義なイベントでした。

そしてBuono!の出演はハロ陣営にとって大きなメリットになったと思います。

昨今大幅に増えたモノノフ…ももクロヲタの結構な割合が「ももクロからアイドルヲタになった人たち」であるとすれば、同じアイドルだけど全然違う路線のBuono!は、新鮮な感動を与えたのではないでしょうか?他のグループにもそう言う方は多いでしょう。

Buono!を入り口としてパフォーマンスを売りにする、ベリキュースマなどにも目を向けてほしいものですね。…え?娘。ですか?今のモーニング娘。はいろんな意味で「玄人向け」だと思うので、実力云々については3年待って欲しいw

ここ1~2年で飛躍的にハロプロは他のアイドルと共演することが増えました。これは新規獲得のチャンスとして好ましいと同時に、従来からのハロプロファンが他のアイドルのパフォーマンスを見る機会が増えるということにもなります。

そこで改めて「なーんか長年日常的に行ってるけど、実はハロプロライブはすごいんだ」ということを再認識できるのではないでしょうか?

…なんて褒めすぎですか?w

では、おやすみやび。


■BARKS記事

指原莉乃プロデュースの<ゆび祭り>、ラストはBuono!、さしこ、ももクロも「ヘビーローテーション」
http://www.barks.jp/news/?id=1000080844

 

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(688) 座間デート

こんばんつかぽん。

座間の真野ちゃん行って来ました。
G列だったので、ちょうど段差が始まる前方真ん中良席。
ちょーー見やすかった。
双眼鏡で研修生ばかり観ててすみません。
レンズの角度的に真野ちゃんからはバレバレですね。
というか周り赤Tだらけで視界が赤いよ!

で、研修生の大塚さんいいよ!
なんだろうあのクラスで9番目くらいに可愛い感じ。
「えーりな!」コールの時にひそかに「あーいな!」コールしてたのは秘密だ。

全然関係ないけどももクロの緑を「可愛い」って言ったら、結構反対意見多かったんですがそこんところどうなの。

他に。
成長して良い感じに上品なバカ殿の娘化したりっちゃん。
スタイルのいいニコニコ豆狸のエロティックなヘソ。
こうのとりのベテラン番長感。

4名のBDと主役をじっくり楽しみました。
真野バックダンサーズの堕天使エリーのダンスが大好きです。
ボンボン渡すためにダッシュしてくるとことか、欽ちゃん走りとか。
その為にまたDVD買います。

でもアレですね。
ソロアイドルのコンサートは独特。
来場者みんなが同じ女の子を観に来ているという雰囲気。
一神教みたいな。宗教かよ!
応援団のくだりとか、ファンと一緒にMCを盛り上げていく演出、いいですよね。ラストのダイジェストVTRもジーンとこみあげるものがあります。映ってるマノフレおじさんの幸せそうな顔と言ったらもうw

 マノフレは 30代でも まだ若造
 
この時代大変貴重なソロアイドル。
来年もぜひぜひ真野ちゃんコンサートをお願いします事務所様。
あっそれとスマが秋コンやるそうですね。
最低2公演くらいは参戦したいところです。

ふ~ちゃんスマに入らないかな…。

明日はゆび祭り行ってきます。



fc2-2012_0624-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(687) ハロプロ研修生発表会

こんばんつかぽん。

チェキの次は個別握手会ですね。しかもランダムw
意地でも「目に見える形での順位付け」をしない事務所ですね。
好感が持てます。いやほんと。
まあ単推しの人はこの販売方法にムカつきますかね。がっつり買っちゃって下さい。

「歴史のあるグループがなりふり構わず売りに来た」と見る方もいるでしょうけど、910期に関して言えばそもそも「歴史なんか無い」んですよ。不要なプライドは邪魔。他の新鋭アイドルと同様にどんどん顔出し接触売り込みに行かないと、ベテランメンバーが卒業していくうちにどんどんジリ貧です。

個人的には今のアイドル業界の握手会漬け全盛状態はいかがなものかなと。
メンバーのメンタル疲労も半端ないでしょうし。
だからと言って「ハロプロはやりませーん」は通用しない。
ライブオンリーの古参ヲタなら「それで良い」と頷くかもしれませんが、若い新規客にはまだまだコンサートのハードルは高い。精神的にも経済的にもです。

今回のシングルを1枚でも買ってもらって「現場」に行くことを慣れてもらえたら、そしてメンバーを目の前にして親近感を覚えてもらえたら。握手の体温で情が移る、か、も。

あとランダム個別握手にした別の理由。
6期ヲタをヲタ卒させるのではなく、自然に後輩メンバーに推し変させていければいいなと思ってるのかも。

とまあ、なるべくポジティブに考えてみました。
まーCDはそんなに売れないと思いますけどね。5万~6万行くかな?



ハロプロ研修生発表会行って来ました。

旧ハロプロエッグ時代からのメンバーは金子、宮本、高木、田辺の4名だけ。
あとはそれ以降の加入で、すっかり様変わりしました。
さらに今回2名が追加され、18名体制です。

では適当なコメントと共にご紹介していきましょう。基本的に加入順です。

名称未設定 01

(1)金子りえ/中3<りっちゃん>
エッグ時代から数えてもう4年経ってしまいました。同期はデビューした譜久村・竹内。研修生としてはそろそろ肩たたきの始まりそうな年齢です。歌・ダンスのスキルは十分育っているんですが、投入する場所に困ってる感じ。真野バックダンサー。

名称未設定 02

(2)宮本佳林/中2<カリン、ちゃんさん>
根強いヲタを多数持つ人気研修生。舞台やソロ仕事もしている。スマイレージに入りたいようだが前回オーデは落選。さて彼女は娘。11期に挑戦するのだろうか?カリンサプライズあるで!

名称未設定 03

(3)高木紗友希/中3<さゆべぇ、さゆうき、鳥>
娘。のミュージカル「リボーン」のこうのとり役で知名度が少しは上がっただろうか。歌・ダンスともいいのだが顔が地味。って裏のおじいちゃんが言ってた。真野バックダンサー。

名称未設定 04

(4)田辺奈菜美/中1<たなぴょん、ななみん>
しゅごキャラ!の新アミュレットダイヤオーディションで加入。たぬき顔…いやロリ顔だけど結構背が高いアンバランサー。芸能界に本気でいたいのかどうかヲタにヤル気を疑われてポンコツ呼ばわりされていたが、最近気を開放して目覚めた。真野バックダンサー。

名称未設定 05

(5)吉橋くるみ/中1<くるみん>
数学女子学園に出演。可愛いんだけど公演ではさほど目立たず。

名称未設定 06

(6)浜浦彩乃/小6<はまちゃん>
2名居る小学生の1人。出番もかなり多く事務所的に推されてる感じ。写真買おうと思ったら昼公演後にすでに売り切れていた。今キテる感あり。

名称未設定 07

(7)田口夏実/小6<たぐっち>
ちっちゃいです。細いです。ロリコンホイホイ。

名称未設定 08

(8)大塚愛菜/中2<つかぽん>
娘。9期オーデでおなじみのオアシズ大久保さんじゃなくて大塚さん。「…あ、あれ?もしかしたらかわいい?」と絶賛確変中。研修生では歌唱能力を買われて古参4名についでの立ち位置。いぶし銀キャラの予感。真野バックダンサー。

名称未設定 09

(9)茂木美奈実/中2<モギー>
これまた9期オーデでおなじみのモギー。あんま見てないごめん。

名称未設定 10

(10)小川麗奈/中1<れなこ>
なんか控えめな子。まだ印象無し。

名称未設定 11

(11)山賀香菜恵/高2<さんちゃん>
スマオーデからの流れメンバー。アイドル研修生としては年齢が高めですね。さてさてこの先の進路は。

名称未設定 12

(12)小田さくら/中2<さくら>
この子もスマオーデから。歌も上手くダンス経験者のようで、新人として紹介されたけど新人の動きじゃなかった。公演での立ち位置も新人の位置じゃなかった。

名称未設定 13

(13)小数賀芙由香(こすがふゆか)/中3<ふ~ちゃん>
元スマイレージサブメンバー。血液の病気で離脱したが快復。現在は研修生としてがんばっています。早くスマに戻れるといいね。

名称未設定 14

(14)植村あかり/中2<あーりー>
昔の熊井ちゃんに似てるなあ。アップフロント関西の方でレッスンしてたみたいですが、3月ごろ東京組に抜擢。

名称未設定 15

(15)室田瑞希/中2<むろたん>
ジュンジュンじゃないよ。むろたんだよ。スマオーデで歌い直しした子。

名称未設定 16

(16)岡村里星/中2<おかむーん>
おかむーんって愛称はどうよ?ってまことに言われて「学校だとおかむーなんですが似たようなものなのでどっちでもいい」と答えました。天然の匂いがプンプンするぜ。

名称未設定 17

(17)山岸理子/中2<りこりこ>
今回は顔見せのみ。

名称未設定 18

(18)野村みな美/中1<みなみな>
今回は顔見せのみ。小さくて初期佐吉っぽい。




次回研修生公演は9月9日だそうです。
山野ホールですが、ファミリー席が前方に設置されるので見やすいですよ。
僕と一緒に青田買いだ!



fc2-2012_0620-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(686) デート

fc2-2012_0616-02.jpg

こんばんまのまの。

上の写真は品川駅にあったウサニの看板です。
というわけで真野ちゃん渋公行って来ました。

年に一度しかない貴重なツアーです。
今年は渋谷と座間であるので、また来週も楽しめます。

色々面白かったのですがネタバレは無しで。
ああ、久しぶりにフリコピを練習しました。
いや真野ちゃんにさせられましたw

彼女は歌は上手いし演技も本格的だし演奏も素晴らしいしおっぱいも大きいしMC能力にも優れてるし説教も怖いしと無敵ですね。(※個人の感想です)

研修生バックダンサーは4人。
バカ殿、鳥、豆狸、あと大塚さんです。
正確に言うとりっちゃん、さゆき、ななみん、つかぽん。

黒のへそ出し衣装がエロかった。
ななみんのヘそは相変わらずエロい。(※個人の感想です)
つかぽん、しっかり観るの初めてかも。
クラスの女子で9番目くらいに可愛い感じですね。(※個人の感想です)

日曜は山野ホールで新人公演です。
ラッキーなことに最前列におります。
…双眼鏡使ったら通報されるかな。



AKBの話ですが。
さしこが例の件の責任をとって(?)HKTに移籍だそうで。
昨晩リアルタイムで知って驚きました。メディアスルーしなかったね。

「事実が結局明らかになってないじゃないか!」と怒ってる人もいますが、
ウソはつきたくないから、何も話さない、という選択。
アイドルだしそりゃそうだ。
個人的にはアイドル(推しメン)が私生活で男とナニしててもどうでもいいんですが、そう思わない人の圧倒的支持も含めての職業ですからね。

で、秋元氏は「左遷じゃない。左遷と取るのはHKTのファンやスタッフに失礼だ」というようなことを言ってますが。

…え?

一番強く「左遷」と受け取ってしまうのは「HKTのファンやスタッフ」じゃね?違います?

確かにこの件でHKTの知名度が上がるかもしれませんが、指原救済のために様々なところに、しこりを生み出してしまうかもしれません。「機転を利かせた対策」とは評価しにくい。

まあAKB本体のシステムは強固ですから、そう簡単には崩れないでしょうが…。HKTの1期生としてははた迷惑限りないだろうなあ。
デビューしたばかりの若い子ばっかりの中に、すでに知名度のある年上の先輩が入ってくるわけで。

【HKT48/斜体は研究生】

1992 (H04) 指原莉乃 ←NEW!
1994 (H06) [高3] 菅本裕子
1995 (H07) [高2] 中西智代梨 穴井千尋 仲西彩佳
1996 (H08) [高1] 松岡菜摘 兒玉遥 今田美奈
1997 (H09) [中3] 熊沢世莉奈 本村碧唯 安陪恭加 森保まどか 植木南央 江藤彩也香 古森結衣 宮脇咲良
1998 (H10) [中2] 下野由貴 村重杏奈 若田部遥 谷口愛理
1999 (H11) [中1] 深川舞子
2000 (H12) [小6] 田中菜津美


キャプテンは高2の穴井さんです。
うわっ、やりにくそう。胃は大丈夫だろうかw

つーかまだHKTはデビューCD出てないんですよね。
さしこの立ち位置がどのへんになるのか、さてさて…。



fc2-2012_0616-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(685) 購入動機

こんばんニアデスハピネス。

ゆび祭り当選しましたよ!
びっくりですよ!
スレを見る限り倍率10倍どころじゃない感じですが…。
指原さんはスキャンダル記事が出てきて大変な感じですが…。

毎度おなじみ週刊文春はAKBに恨みでもあるのかなw
48運営が制御できない(※)数少ないメジャー雑誌ですよね。

※文藝春秋社はファッション誌や写真集などを出してないので「取引」ができないため

まあたかみなのアレの時のように、大手メディアは総スルーだろうし、他のプロダクションのアイドルをも巻き込んでるゆび祭りは大丈夫でしょう!

よかったよかった!



昨日ステーシーズのUSTライブ見ました。
有料UST見るの初めて。
画質は悪いし、音量の調整で四苦八苦だし、最後カメラが手ぶれで頑張れ状態だしと、決して良い環境ではないですが見てよかったです。
DVD購入を決断できましたのでw

千秋楽終わっていろんな感想見ましたが、総じて評価高いようですね。
私は5つ星を贈りたいと思います。

その理由。
まあそもそも910期が好き、ってアドバンテージがあるんですが、それに

・舞台(芝居)よりミュージカルが好き
・アンサンブル(群舞)が好き

この2つが組み合わさって、相乗効果で見惚れました。
ローティーンの少女たちがドレスを纏って筋少の曲で踊るなんて鳥肌。
失礼な言い方になりますが、芝居のレベルは初心者、でも結構踊れる女の子たちの使い出としてはとても上手いと思います。ゾンビだからねー。

歌唱についても、メンバーによってはかなりレベルが上がっています。
ソロを任された子たちがそうですね。
その子らを支えるように、他のメンバーで合唱。いい。
今日の日はさようなら、( ・∀・)イイ!!

まあ上記のことで無条件で楽しめたのは、演技も歌も上手いれいなちゃんと、男性俳優陣さんのおかげなんですけどね。

はぁ、しかし910期の成長ぶりはすごいです。
「練習」もそこそこに「本番」を繰り返す毎日を過ごしているんだなあとつくづく思います。次はハロコンだ!

fc2-2012_0613-01.jpg

新譜:910期のジャケ版は買おうと思う



fc2-2012_0613-02.jpg

(684) ステーシーズ

fc2-2012_0610-02.jpg

こんばんハムエ。

金曜日に娘。の舞台『ステーシーズ 少女再殺歌劇』を観てきました。

 原作 大槻ケンヂ 『ステーシーズ 少女再殺全談』(角川文庫)
 脚本演出 末満健一
 音楽 和田俊輔
 プロデューサー 丹羽多聞アンドリウ(BS-TBS) / 佐々木淳子


おおまかにストーリー。

近未来の世界で突然奇妙な現象が起こるようになった。
14~16歳の少女が突然妄想に囚われ、やたらと笑い出すようになり、死を恐れぬ多幸感に包まれた「ニアデスハピネス」と名付けられた状態になる。そうなってしまった少女はしばらくののち死亡し、数時間から半日後にゾンビとなって蘇る。

そのゾンビらは「ステーシー」と呼ばれる。彼女らは、人肉を食らうために誰かれ構わず唸り声をあげて襲いかかった。その動きを完全に止めるためには最低でも165分割の肉片に切り刻まなければならない。その行為を「再殺」という。

「再殺」が許されているのは親や兄弟、武装した再殺部隊、または「ニアデスハピネス」の少女が直接指名した者(例えば恋人)のみ。



いやー面白かったです。
2列目センターでの鑑賞は迫力の一言でした。
歌も、ダンスも、ゾンビとなった娘。たちの格闘も、それを殺戮しまくる兵士たちの銃声も、娘。たちの殺されっぷりも、素晴らしかった。

終わってから原作小説を読みました。
…いやあこの狂気と血にまみれたエログロ物語を、よくアイドルの舞台にしようと思ったものです。
ステーシー化した少女を様々な方法で肉片に変えていく濃密な描写は恍惚なエンターテイメント。

大槻ケンヂさんと演出家の末満さんの対談にて、

末満「(略)『ステーシーズ少女再殺全談』という、とても面白い小説があるんですけど、どうですか?って制作サイドにお話させて頂いたんです。そこでプロデューサーの方が”読んでみる”って言って下さって。正直、”あ、読まれちゃうのか……”って思いましたけどね(笑)」

司会「そりゃそうですよ!読まなくちゃOKもNGも出せませんからね(笑)。」

大槻「そのとおり(笑)。でも読まれちゃったら絶対にOKしてもらえないなって思ったんですよね?きっと。」
末満「ここだけの話、あれを読まれたら絶対許可下りないと思いましたね。」
大槻「あははは、そりゃそうだ(笑)。」
末満「でも読んで下さって”面白いね、イケるんじゃない?”って言って下さったんです!
大槻「へぇ~、イケちゃうんだ(感心)」

(パンフレットより引用)




ゾンビ化した少女をワクチンやらなんとかして治そうとする話とかじゃないんですよ。
この現象の原因は「神様のきまぐれ」としか語られません。病気ですらない。

愛するものに殺されたいと願う気持ち。
愛するものを殺してしまった人の気持ち。
ただただ対象を心なきゾンビとして日常的に殺戮している兵士の気持ち。
心がないはずだったステーシーたちの気持ち。

愛と悲しみと狂喜と狂気が入り乱れた心理描写メインのお話です。

短い稽古期間で910期がんばった。
本当に大きな拍手を贈りたい。もちろんれいなにも、共演者たちにも。



以下は完全にネタバレです。

原作読んで補完できたことを書きますので、原作読むつもりがある人はスルー推奨。



・有田博士と隊長が実は「アッー!」な肉体関係にあった件。
私の見た回では無かったんですが、土日ではキスシーンが追加されたとか?w
倉庫番は有田を抱きたかったんだとか、ホモばっかり。隊長はバイらしいけど。

・捕縛されたステーシーには人を噛まないためにボールギャグがかまされている。それ舞台でやってたらよだれタレっぱなしでいいよなあフフフとか思ったの。

・ステーシー化した少女とセックスすると膣内の「悪性体内分泌物」によって人間は死ぬ。隊員たちはステーシーを惨たらしくミンチ化することによってある種の性的な快感を得ていた。「無駄マンコ」とかひどいこと言ってます。数年後、人肉を食わなくなってしゃべるようになったステーシーからは「毒」が抜け、子づくりが可能になる。

・「ホスピス」はステーシー現象が起きだす十数年前に生まれた「畸形少女」かつ「超能力者」が集められた場所。原作だとドリュー(工藤)は三つ目で「イヤー!ボン!」(念じた相手を爆殺できる)の使い手。玉代(生田)は三つ目のテレパス。静美(譜久村)は三本腕。美伊(飯窪)には7つの乳首がある。

・「ホスピス」への再殺部隊の襲撃から逃れた十数人の畸形少女は、後に人類と子どもを作り「ハムエ」と呼ばれる新種族を発生させる。

・原作では有田博士とモモ(鞘師)が生き長らえ、後に子どもをもうける(ステーシーベビー)。そのようなわけで舞台でアダムとイブ的な役割だった裕助と砂也子(石田)はあっさり再殺部隊に射殺されている。

・原作でドリューを再殺するのは渋川。矢川隊員はイヤーボンでドリューに殺される。

・未来のステーシーは4歳児程度の知能で、ロストに対して忠実。寿命は17年。

・舞台ではラスト渋さんが自殺しているかのような演出(※こめかみに当てての暗転→銃声1発→のちに銃声8発に演出変更有り)だが、原作では老人になるまで生きながらえている。

・その未来では我々人類は「ロスト(失われゆくもの)」と呼ばれ、肉を食らわないおとなしいペット化したステーシーと、そして「ハムエ」という三つ目6本指の種族(単体で増殖する)が共存して暮らす世界となっている。

・老人となった渋さんはペット産業と化したステーシー(露天で売ってる)を代々買い替えいつも「詠子」と名付けて可愛がっております。

・え?説明がよくわからない?素直に原作本買って下さいw


ステーシーズ―少女再殺全談 (角川文庫)ステーシーズ―少女再殺全談 (角川文庫)
(2008/03/25)
大槻 ケンヂ

商品詳細を見る




fc2-2012_0610-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

AKB総選挙

fc2-2012_0606-05.jpg

こんばんさっしー。

今日はAKBの話題です!
うん、総選挙ですね。

1位 大島優子(23)
2位 渡辺麻友(18)
3位 柏木由紀(20)
4位 指原莉乃(19)
5位 篠田麻里子(26)
6位 高橋みなみ(21)
7位 小嶋陽菜(24)
8位 板野友美(20)
9位 松井珠理奈(15)
10位 松井玲奈(20)


さしこがベスト3に入ったら面白かったのになと思ってたので、ちょっと残念。
でも大幅順位アップですね。さしこのくせに!

ざっと見て、やはり年齢が高い。
10人中20代が7人。
シンデレラ世代は珠理奈だけ。

 ※シンデレラ世代……例の自主規制により夜中継で先に帰ってしまうグループ
 ※私が今ネーミングしたんですけどね

 
麻里子様が「私より上位に行きたければ自分を踏み越えて行け」(意訳)と言ってましたので、その言葉通りガツガツ行く若手が出れば面白いんですが。

クイズ番組の「ミラクル9」で大家がレギュラーで活躍してますが、59位。そこまで濃いヲタ人気がないのか、それとも濃すぎるヲタ人気しか無いのか。可愛いので気に入ってる市川美織ちゃんは30票上回って58位。このへんの票差は「大量買いヲタ」がどれだけいるかで乱高下しそう。
メディアで推されて話題になった光宗薫さんは圏外と、そうそう運営の思い通りにはないらないんだなと思ったり。

…と、こーんな感じで芸能界の定例行事として騒げるイベントになりました。
…いやいやすごいですね。巨大資本。
正直、昔自分が初期の劇場行ってた頃は、2~3年で消えるなと思ってたのですが。

陽の光を浴びることがなかった子。
夢半ばに諦めた子。
一定の成果を経て別の道に向かった子。

そして今も戦い続けている子。


私の持っているこの本。

fc2-2012_0606-01.jpg

Akihabara48
Welcome book VOL.1



2006年2月18日発行。6年前です。

fc2-2012_0606-02.jpg

fc2-2012_0606-03.jpg

fc2-2012_0606-04.jpg


この本に掲載されているメンバーのうち。
今もなお、AKBにて戦い続けているのはわずか6人。

5位 篠田麻里子(26)
6位 高橋みなみ(21)
7位 小嶋陽菜(24)
8位 板野友美(20)
14位 峯岸みなみ(19)

そして卒業を控えた前田敦子。

さて6年後は?
その歴史を創りだすのは秋元氏か、電通か、メンバーか、はたまたヲタか。
一人のハロプロ王国民として、帝国の行方を見届け続けたいと思います。


…上の本、今オークションに出したら結構高値付くんじゃないか?w

テーマ : AKB48
ジャンル : アイドル・芸能

(683) ゆび祭り

fc2-2012_0603-02.jpg

こんちくわ。

特に何もない週末です。
これから呑みに行ってきます。

来週からはステーシーズ
真野ちゃん渋谷&座間
新人公演
℃-uteの横須賀
ガチキラ

など、現場が毎週続きます。

ゆび祭りにも一応申し込みました。
まあ抽選だし無理でしょうけど。

http://avexnet.or.jp/sashihararino/news/120421_21.html

そうBuono!が出るわけです。

48系主催のイベントにハロプロが出るって革命的。
モベキマスじゃなくてBuono!ってあたりがちょうどいいですね。
大人の事情とヲタの心情的に。

武道館といえば「ロックの神様」なわけですが。
まあこの曲はやってもやらなくてもいいです、個人的に。
でも(ボーノ単独武道館への)思い入れのあるヲタも多いでしょうから、やらないほうがいいでしょうね。

そもそも会場の客のほとんどはハロを知らないでしょうから、アルバム曲よりももっとキャッチーなシングルのほうがいい。

なんとなくつけたテレビでたまに見る変なアイドル「ももち」。
その姿とは全然違うカッコイイ「嗣永桃子」を1万人のオーディエンスに披露できる貴重な機会。
ありがたく秋元氏から頂くとしましょう。

ファンの母数が多いアイドルほど、他に流れるファンも多いわけで…。

※追記

コミケ落選しました (´・ω・`)
委託先は決まってますので、新刊を出す予定は変わりません。
経済的に「つぐながクン3」は無理っぽいので、通常の読み切り漫画本を出すつもりです。すごく下品なものを。



おまけメェーメェー

up2012_0603.jpg



fc2-2012_0603-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード