
こんばんまーちゃん。
娘。大阪2DAYSから帰還しました。
梅さんの卒コン以来2年7ヶ月ぶりの大阪遠征です。神戸とかはあったけど。
あれですね、土地勘無いとこ行くとワクワクしますね。
いちいち地図見たり路線図見たり案内板探してキョロキョロするなんて東京じゃやらないこと。
景色がいちいち新鮮です。「モータープール」って看板見るだけで「おおー」って感じ。
いやーしかしあとは武道館のみですね。
ちょっと緊張してきた。
10期メンバーもずいぶん慣れてきましたね。
100の練習よりも10の実戦ってことでしょうか。
ツアー初期のいっぱいいっぱいの表情ではなく、楽しんでやっている感じがうかがえます。
アドリブで他のメンバーといちゃついたりね。
そういうのを双眼鏡で観るのも楽しみのひとつです。
あとなかなか見えないだーいしのおヘソを凝視するとかね。
ガキさんの「笑顔で涙~」の時、バックダンサーの生田がいつも泣きそうな表情で踊っているのですが、ホールラストでの日曜夜公演。
いつものように笑顔なのに、すごく泣きそうで。
(あっ…こりゃもう無理そう)
と、レンズ越しに観ていたその瞬間、彼女の目から涙がぶわっと。
ポロポロではなくブワッと。
演奏中なのに両手で顔を覆ってしまい。
…僕はちょっとキュンとしたわけで。
…いつもはキモイとバカにしてる彼女が愛らしかったわけで。
土曜は昼夜参戦で、珍しく大人数飲み会。
その昔ヲタだった関西人の知り合いやらガイジンやらが集合して楽しかったです。
翌日昼間はコンサには行かず乗り鉄の旅。
私鉄で京都へ行き湖西線から小浜線を通って福知山線で戻ってくるルートです。前に乗った時はディーゼルだった小浜線が電化されたので、導入された125系乗車がメインの目的。あと高木さゆべえ号こと特急こうのとりの287系。
切符ですが、帰りの新幹線乗車券ルートのぶんも合わせて買えば(運賃遠距離逓減制度により)安くなるので、最初は
山科→(湖西)→敦賀→(小浜)→東舞鶴→(舞鶴)→綾部→(山陰)→福知山→(福知山)→大阪→(東海道)→新大阪→(新幹線)→品川
の一筆書きで買おうとしたのですが、重複乗車エラーが出まして。
係員の方は「あれえ?山科は別線扱いのはずなんですがねえ~」と悩み、そして上司を呼び、さらに私もマルス画面を見ながら3人で考えた結果、山科の湖西線での次の駅大津京からスタートしたらあっさり発券できました。
システム上だと新幹線は山科駅を通ってるってこと…だな?
別線扱いってのは勘違いなのかも。
それとも終点駅が品川(東京都区内)じゃなくて、新横浜とかなら通ったかもしれない…?このへんはプロのマニアに聞いてみたいところ。
帰りは友人のエクスプレスカードの恩恵で久しぶりに新幹線グリーン車に乗れて広い座席に酒と串カツ食いながら極楽でした。
遠征はいいねえ、秋は北海道あったらカシオペア乗車だな!
■

空港から初めて乗った大阪モノレール。
東京モノレールと変わらないな!

阪急電鉄のイメージカラーは飯窪さん。
標準軌が京急を連想させる。

おけいはん。
複々線区間で惰性で流しすぎだろ。

近鉄。ちょっとだけ乗ったけど、超混んでた。

サンダーバード。
湖西線での130km運転は爽快の一言。ほぼ寝てたけど。

小浜線の125系。
小浜駅から乗った女子高生たちがうるさ可愛かった。

特急こうのとり。
グリーン車でほぼ寝てた。
福知山線事故のマンション、初めて見ましたよ。
あのカーブで時速120km近くで突っ込んだって……言葉が出ませんよ。
■
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能