fc2ブログ

(659) 人生チート

こんにちわわ。

「チート」って言葉がありますよね。
直訳するとズルとか騙すとかそういう意味ですが、日本においては「ゲームにおけるデータの改造・改変行為」を指すことが多いと思われます。

通常では考えられないような能力を持つキャラクターを作り出すことができるため、オフラインでの個人プレイでやる分には単なるお遊びですが、オンラインゲーム上では不正行為のひとつとなります。

このチートから派生して「チート小説」という分類があります。
具体的な定義ははっきりとしませんが、たとえば現代社会に住んでいた主人公が神の気まぐれで超絶強い能力を持って異世界に転生して…なんてのですね。

また肉体的や魔法的に強くなくてもよいのです。
「戦国自衛隊」や「ジパング」なんかもチートものに入れちゃってもいいんじゃないでしょうか。現代兵器とともにタイムスリップすることによって、本来ありえない力をふるう事ができました。

タイムスリップにおいては「記憶」というのもチート能力のひとつ。
「これから世間で起きること」をすでに知ってるということは、ものすごいアドバンテージです。ただしそれを上手く活用できるかどうかは、本人の資質次第ですが。

私が昭和20年代にタイムスリップして、手塚先生登場前に手塚手法で漫画を描いて発表したらどうなるかな?



で、最近読んだTS系チートもの小説で面白かったものをご紹介します。

-----

理論屋転生記 /連載中
http://ncode.syosetu.com/n3814y/

俺は、私になる。
交通事故でこの世を去った俺は、転生後の異世界でモラト・リリフィムという領地の領主の娘・セフィリア・ジルコニアとして生まれ変わる。文化レベルは、現代以下。中世ヨーロッパを思わせる町並み、それでいて、植生は俺の知るのとほぼ一緒。そんな世界で、俺は生前は得られなかった両親の愛を受けていたが、そんな日々は長くは続かなかった。


-----


※内容にある程度触れますので知りたくない方は飛ばしてください


幼少から青年になるまで孤児院で育った主人公男性は、様々な本を読んでいました。

※引用
『読んだ本の種類は本当に雑食で、哲学書から歴史書、伝記、ファンタジー、図鑑、と色々。マンガも少々読んだりもしたが、読んだマンガは同年代の読むような少年マンガとはかけ離れたもので、農業学校の話や医療マンガ、他にも図解でわかる科学技術マンガ、料理マンガのようなものだ。』

そんな雑食インテリな彼は小学校教諭を目指していたのですが、それが叶ってすぐ、事故でこの世を去ってしまいます。

そして異世界の領主の娘として(生前の記憶を持ったまま)生まれ変わるのです。以前は得られなかった両親の愛をふんだんに受けながら、健やかに成長します。

成人男性の記憶を持ちつつ、ちゃんと幼女やってるところが面白いです。肉体の器と、周囲の接し方次第で、人間って精神年齢下がるかもしれません。ほらお金払って赤ちゃんプレイする紳士の方もいますし(違う

領主の父親を病気で失ってからが物語の本格スタート。
たった6歳の少女が「自分が領主を継ぎます!」と声高らかに宣言するのです。臣下達はもともと大人びていたとは言え、そのりりしいたたずまいに感激。

ここから前世での「現代日本レベルの雑学知識」が武器になるのです。まさにチート。適当に遊んで生きてきたチャラい非常識男が前世でなくてよかったよかった。かくしてセフィリアお嬢様は善政をもって領地を治めていくのでした…とはなかなか行かず、理論と実践はやっぱちがうんだなーと色々苦労して行く物語です。

生まれ変わりなので「男性の心が女性の体に入った」という感覚は乏しく、TSモノと言えるほどのTS要素は無いですね。体は子どもなので、男性や女性に性的な興味があることもなく、政治や行政に必死のワーカホリックお嬢様と化してます。

内政描写が好きな方にはお勧めです。

あと「銀凡伝」もなかなか面白い。
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=etc&all=2215

「銀河英雄伝説」の二次創作なので、そちらを熟読してないとまったく意味がわからないです。

現代日本の普通の平凡な大学生が、「銀英伝」世界の帝国門閥貴族の息子として生まれ変わってしまったというお話。
彼には何の力も無いのです。
…ただひとつ「原作知識」という超チートな武器以外は。

いやそれって神レベルの視点w



fc2-2012_0226-01.jpg
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(658) 少年時代

fc2-2012_0222-02.jpg

こんばんしゅわしゅわ。

上はだーいしのつもりなんですが。
どうも私は似顔絵苦手らしいです。

さて。

現在絶賛活字中毒中です。
1日1~2冊ペースで小説を読んでます。
最初は作品内容で食いついて。
次はこの作家なら間違いないと食いついて。

基本的にはTS系作品ですけど、そうやってくくることがあまり意味無いくらい、多くのシチュエーションが用意されております。
自分でどんな作品を書いた(描いた)としても、すでに誰かがそれやってるんじゃないだろうか、と疑心暗鬼になりそうなくらい、際限ない。

「自分ではない何者かになりたい願望」ってのは人類の普遍的な望みなのかなぁと思います。

あととても懐かしい漫画を昨日今日で読み返しました。
佐々木淳子先生の「ブレーメン5」「那由他」「ダークグリーン」です。

このタイトルでニヤリと来たらまず40代以上でしょうw
だって40目前の私自身、小学校に入った頃に出会った漫画です。
歳の離れた兄が少女漫画好きでなければこの辺にめぐり合うことも無かったでしょうね。…まあ普通は「姉」なんだろうけど。
小学生男子は基本的に「花とゆめ」とか読みませんよねw

さすがにその頃は恋愛ものの良さとか意味とかわからず。
「ブルーソネット」などSFアクション系が好きでしたね。
テレポーテーションを使えるようになりたくてたまらなかった時代です。

また「パタリロ」を読んでいて「バンコラン」も「マライヒ」も男なのに、いったい二人でどんな(どうやって)エッチなことをしてるのだろう…?と頭の中でハテナマークが飛び交っていました。というか最初はマライヒは女だと思ってましたが、そもそもセックス自体理解してなかったのです。

私は性的なことへの興味の目覚めがとても遅かったわけで。
いわゆる自家発電を覚えたのは17歳くらいですから、結構稀有なケースだと思います。小中高校生時代は「彼女を作る」という概念すらが無かった気もします。たぶん実家の宗教的な理由(禁欲系)が…ものすごく子供心に影響を…。

ミニスカ&ローラースケートで走り回るクリィーミーマミの森沢優ちゃんを見て「ああこんな可愛い子になってみたいなあ…」と毎晩布団の中で変身妄想をし続ける、ヘンな少年でした。ねーじーれーてーるー。

でもまあ、モノ書きしてる人達って大抵そんな感じに頭の中で夢物語を繰り広げてる日常を過ごす「妄想族」ばかりじゃないかと。そういった「妄想」を可能な限り受け手が「ドン引き」しない体裁に整える作業を「創作」というのではないかと。
…まあたまに妄想全開作品垂れ流す人もいますけどね。
キライじゃないですよ、そういうの。

「究極の露出狂」と呼んであげますよ。自分含めてね。



fc2-2012_0222-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(657) 天使の羽

fc2-2012_0219-02.jpg

こんばんまぁちゃん。

娘。春ツアー、八王子行ってきました。

20列センター。
新双眼鏡からだとちょうどメンバーの全身が入る距離。グッド。
たっぷりじっくり観てきました。

始まったばかりなのでネタバレはしない方がいいでしょうが。
ひとつだけ、内容をバラしますと。

とある曲で。

なんと!

工藤&佐藤がランドセルを背負って歌い踊ります。

fc2-2012_0219-03.jpg
(イメージ図)

…いやいや、事務所様。
なんちゅうもんを見せてくれたんや…。

熊井ちゃんの時はむしろ「似合わなさ過ぎ」だったのですがw
今回は破壊力がギガンテス3匹組くらいでした。

ランドセルはロリ心をくすぐる典型的なアイテムです(女児に限る)。
人生80年のうち、たったの6年しか使用できない神聖武具。
小学生じゃない女の子が背負っても、その魔力は生まれません。

うちに少女の等身大的人形がいるのは賢明なこのブログの読者様ならご存知だと思われます。これまでにさまざまな女児服を買ってきました。
おむつや、ブルマや、スク水なども買いました。
商店街で「娘」の服だと言って近所の学校名を伝えると、意外と簡単に買えるものです。どうぞ皆さんもチャレンジしてみてください。

しかしランドセルだけは手を出してない。
オークションなどで安く買えるのはわかっています。
「娘が使っていた物ですがキズなど気にしない方へ」といった紹介文があったりするわけです。

買えねえよ!
恐れ多くて買えねえよ!
6年間リアル小学生女児が毎日背中に密着させていた物です。
これはもうガッツのドラゴンころし並に魔力かかってますよ?

いずれは手を出したいアイテムではありますが…。
いや必ず手に入れます。


32年前のこと。
両親から貰った黒いピカピカのランドセルが嬉しくて嬉しくて。
小学校入学式前日。
それを背負ってニコニコと近所を走り回った男の子がいたそうな。


あの頃の郷愁感も入って、私はランドセル好きなんでしょうね。


たぶん違うでしょうけど。




fc2-2012_0219-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(656) 露天でGO!

fc2-2012_0215-01.jpg

こばんろりろり。

夏コミの申し込みを済ませました。
上のカットはハルさや桃です。

「つぐながクン3巻」ですが。
2巻以降の未掲載4コマがすでに200本超えてるので、描き下ろし漫画を付け足せば出せることは出せます。印刷代との相談になりますが…。夏コミだけで確実に100冊売れるなら借金してでも出版するんですがねえw

売れ線サークルに対して「いつも完売で買えないじゃないか!同人サークルは買いたい人間全てに行き渡るように部数を多めに刷るべきだ!」などとのたまう方がおります。
同人誌の印刷代金ってのがどこから出てるか、具体的によくわかってないんじゃないでしょうか。スポンサーがいるわけじゃないんですよね。



ここんところTS系の漫画や小説を読みまくってます。
「男が女になる」というベーステーマから、無限の可能性があるもんですね。人間の想像力ってすごい。

沢山読んでると、自分の好きな傾向がわかってきました。

・気弱な男の子と気の強い女の子の入れ替わりが好き

「気が強い」というより「カッコいい」って感じでしたが『先輩とぼく』はわたくしのココロに大ヒットしました。

・何だかんだ言って女の子状態を楽しんじゃう系が好き

逆に言うと「俺は男だ!意地でもスカートはかねーぞ!」っていう反応は感情移入できなくて苦手です。自分が美少女に変身したら、可愛い服に着替えてすぐさま出かけたくなると思いますので。

あと疑問に思うのは戸籍関係。

例えばですね。

朝起きたら自分が少女になっていた。
しかしそばには「俺」が寝ていた。

おっさん俺「えっ…君、誰?……可愛いけど」
美少女俺「いや俺だよ!俺!こんな姿だけど、つーかお前も俺か?」


自己分裂&女子化パターンですね。
男俺については問題ないわけです。だって寝て起きたら枕元に可愛い女の子が寝ていただけですから。基本的にはこれまでの日常が続くだけなのです。

でも女俺にとっては「過去の全て」を失う自体です。

戸籍も、仕事も、交友関係も、…なにもかもゼロになります。
一番最初に女俺がすることは、男俺の庇護を受けるための全身全霊の努力になるでしょう。行くところも無ければ、経済力もない。追い出されたら途方にくれるしかないわけです。

ぶっちゃけ命令されればすぐしゃぶります(何を)。

で、こういう状態で「女俺」が自立なり学校に通うために「戸籍」を取るためにはどうすればいいのかなと。
「捨て子」や「記憶喪失の人」には家裁を通して仮の戸籍を与えられる「就籍届」なるものがあるらしいのですが。そのへんをリアルに書いた作品を見たことが無いので。

そんなことを考えながら日々を過ごしておるのです。



fc2-2012_0215-02.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(655) 青空の下で

fc2-2012_0212-01.jpg

こんばんにゃ。

上の写真。
本日12日開通の東京ゲートブリッジです。
仕事で青海に行ったのでついでに渡りに行ってきました。

かなりの渋滞。自分はバイクだから別にいいんですが。
皆さんやはり新しモノ好きと見える。私もですがw
千葉方面から357→若洲までぎっしりクルマで詰まっていて。
「なにも今日来ること無いのに」と思いましたマル。

徒歩での見物客も沢山いました。
でも長さ2.5キロ近くあるんですよね。
若洲側から入れるんですが、中央防波堤側からは出られないので強制往復5キロ。
最寄の駅からの距離を考えたら、ほとんどハイキングかよ!って感じ。

海上80メートルからの眺めは絶景でした。



先日娘。ラボ行ってきました。
いやーほんとにモーニング娘。が「若返った」んだな、と実感します。

ステージ上でキャアキャアとかしましく騒ぐ姿。
私が中学に入った頃のクラスの雰囲気を思い出しました。
アタマにキンキン来るんですよね、あの声w

ガキさんが自己紹介している最中、ずっと緑サイリウム持って推しジャンプマサイしている生田はいったいどこへ行くつもりなんだろうか…w

あと鞘師がすっかり人が変わりましたね。
ニコニコといつも笑顔になってきた。いいことです。
10期が入ってきたことがいろんなことにプラスに働いている気が。
その分、年長組が「浮いてる感」がかなり…。

でもまあ、飯田さん時代に今の9、10期がいたとしても。
今のようにはしゃげないだろうなあと。
キャラを上手く出せるかどうかは、加入のタイミング次第ってのも強い。

来週からはツアーが始まります。
幸い初回公演から参戦。
このまま3ヶ月突っ走って、ラストガキさん卒までに素敵な子ども達がどこまで成長するのか、活目して観て行きたいと思います。



fc2-2012_0212-02.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

僕と彼女のXXX

こばわんだふる。

とりあえず冬コミの本アップ第2弾。

「事務所は儲かってるから問題ないにょん」
http://tsugunagakun.com/manon/comic/jimusyowa/jimusyowa.htm

あと本家サイトのバックナンバーページ少々更新しました。
リンクを貼っただけで新たにアップしたものはないです。
http://tsugunagakun.com/manon/books.htm


「かんなのおふろ」等過去の在庫切れの本もアップしたいところなんですが、その頃のデジタルデータがもうハードディスクに無いので、本をばらしてスキャンする必要があるんですよ。なので腰が重くて…。



今日はとても気分がいいです。

漫画好きの人ならわかってもらえると思いますが「ドストレートに自分好みの漫画に出会った時」って、一目ぼれに近い心境になりませんか。ああ違いますか。
もしその本を、本日第1巻だけ買っていたとしたら、絶対明日の午前中には残り全巻買いに行っただろうな、ってくらいド好みでした。
幸いまとめ買いをしたので、先ほど全て読み終えられましたが。

私、TSモノの作品が大好きなんですね。
好事家の間では「TSF」と表現されます。TSFってのは「トランスセクシャルフィクション」つまり「性転換をテーマにしたフィクション」のこと。「フィクション」でなく「ファンタジー」でもいいらしいですが。

基本的に男から女への性転換がほとんどです。
作家に男性が多いって理由もあるでしょうけど、なんででしょうねえ。
BL作品だと女体化ってあるけど、それはなんか…ちょっと、違う気がw

このジャンル、マニアックな感じもしますが、ほら「らんま1/2」や「転校生」なんかそうですよね。意識して無くても沢山あるんですよ。

ざっとジャンルをわけてみますと、

(1)リアル系
比較的現実的な性転換手術(造膣術)や半陰陽などで男性から女性になるもの

(2)変身系
朝起きたら美少女になっていたとか、水をかぶると女体化するとか

(3)入れ替わり系
何らかの理由によって他人の女性と心が入れ替わってしまうもの。この場合必然的に女性→男性の性転換も生じる

(4)憑依系
他人の女性の体に、魂だけが乗り移りコントロールできるようになるもの


この4つになります。


これらに2つの重要な要素が加わります。

(A)可逆/非可逆

いつ男性に戻れるかわからない状況、一生戻れないかもしれないって状況、ってのが非可逆です。リアル系の場合「これからはもう女性として生きていかなくちゃいけないんだ…」というトーンになるので話のテーマは少し重くなりますね。

可逆は「どうせいつでも戻れるし女の子の体を楽しもう」ってテイストになりやすいのでライトです(が、ヘビーなTS好きにはあまり人気が無かったりします)。

(B)随意/非随意

自分の意思で女になれるのか、勝手に女になってしまうのか、です。
魔法のアイテムで変身!なんてのは随意の最たるもの。
乱馬のように自分で水をかぶれば自由意志で女になれるけど、雨に打たれたりプールに落ちたりしたら否応無く女になってしまうような中間のパターンもあります。
これもまたヘビーなTS好きには「女になりたくないのになってしまう」っていうイヤイヤシチュエーションが萌え要素であって…。


さらにいろいろオプション要素。

「若返り」…主人公が成人男性だと大抵若返りますね。誰も得しないので中年女性には性転換しませんw。女子高生あたりがメジャーですけど、中年男性が記憶を保ったまま女の子の赤ん坊になったらそこからどう成長するんだろう。

「時間」…朝目覚めたら女の子になってて、しかも10年も経ってたor10年も昔だったとか。または歴史上の女性になってたとか。タイムパラドックス作品になりますね。

「世界改変」…目覚めたら女の子になっていたんだけど、周りの誰もがそれを当然として不思議に思わない世界(パラレルワールド)にいたとか。もしもボックス的展開ですな。

「集団転換」…ある日ある学校で男子が全て女子に、女子が全て男子に…みたいなお話など。


ざっと分けるつもりが長くなりました…ほんといくらでも語りたいんで、次の記事でもうちょっと語りますw

まあ上記の設定をガチャガチャと組み合わせればTSストーリーはすぐ作れます。
妄想としては良くとも、読者が面白いかどうかは別ですが。
第一「この設定は新しい!」と思っても、たいていは誰かがすでにやってたりしますしw



話が逸れましたが買った本はこちら。

僕と彼女の××× 1 (BLADE COMICS)僕と彼女の××× 1 (BLADE COMICS)
(2002/12)
森永 あい

商品詳細を見る


僕と彼女のXXX (ぼくとかのじょのぺけみっつ)

全8巻です。10年近い連載を終えて去年完結しました。
と言っても私が読んだのは今日が初めてですが。

あらすじ。

イケメンだけど物凄く奥手で気が弱く情けない主人公、上原あきら君(高1)はクラスメートへ片思いをしています。
超美少女だけどガサツで乱暴者で言葉遣いも悪いヒロイン、桃井菜々子さん(高1)へ…。

この二人があるきっかけで入れ替わってしまうのです。
その結果、できあがったのは。
イケメンでワイルドな魅力たっぷりの上原あきら君(中身は菜々子)。
儚げで繊細、キュンときちゃう感じの桃井菜々子さん(中身はあきら)。

王道パターンとは逆ですね。
男女入れ替わったことによって「本来あるべき姿」になってしまいどちらもモテモテになってしまうのです。

こういうの大好物!

しかもあきら(中身は菜々子)は、男の体になったことに大喜びで、最初の数話でオナニーやらセックスやらを「試してみなきゃ損じゃん」とばかりにガンガンチャレンジしてしまうのです。自分(菜々子)の裸を観ただけで鼻血を出してしまう菜々子(中身はあきら)とは大違いの大暴走ぶりw

なんだかんだであきら(中身は菜々子)は、体から湧き出る性欲に推されるままに彼女(♀)を作ってしまったり。菜々子(中身はあきら)は元々の親友(♂)にドキドキしてしまい、女のトキメキを覚えてどんどん流されていき…。

こういうの大好物!(2回目)

私の長年の疑問。

「果たして自分が女性の肉体を持ってしまったとしたら、最終的に男性を好きになるのだろうか?」という問いに対するひとつの答えを与えてくれました。
最初から最後まで上原あきら君(体は菜々子)に感情移入してしまい、最終巻ラストページで心底「よかったあああ」と思いましたよ。ちょっと泣けた。

基本的にギャグテイストなのでどなたでも楽しく読める一品かと。
「男女入れ替わり漫画」に少しでも興味があれば鉄板だと思います!

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

【漫画】 狂犬チワワ

こんばんみいちゃん。

ロンハーももちは十分頑張ったよ!

仕事で帰るのが遅くなった(世間一般に比べればまだまだ全然早く帰ってるんですが)ので、なかなか4コマ描く時間がとれず、漫画描けないとどうもブログ更新する気になれず、そしてあっというまに一日が過ぎ去る毎日。
おいおいもう寝る時間かよって日々。
なるほど、相当ヒマであるか、それを生きがいにでもしてないと、ブログ更新なんてできないもんですね。

ブログからツイッターに移行する理由がわかる気がしますよ。
かしこまってなんか記事書くってやっぱ労力だよなー。

とりあえず今日はコミケ新刊の漫画その1をアップです。
フクちゃんとくどぅーのお話。

狂犬チワワ
http://tsugunagakun.com/manon/comic/kyouken/kyouken.htm

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(654) 男と女

こんばんゆうゆう。

毎日早朝に皇居のあたりを通るんですが、3割以上凍りついてますね。
今年は確かに寒いらしい。

さて今日のテーマは。

「男から女への変身願望」です。

個人的に、すごく、女性になりたいっていう願望があります。
いや正確に言うと「美少女変身願望」ですね。
今の年齢そのままに完璧な性転換してもただのオバさんですから願い下げ。
…あっ、いらぬ敵を作ったか?

理由としては。

・めっちゃ可愛い姿でめっちゃ可愛い服を着て鏡の前でひたすら見惚れたい
・若い男の子にうんと撫でられて可愛がられたい ※ただしイケメンに限る
・言葉攻めを受けながらきゃうんきゃうんとセックスしたい ※ただし(ry

そんなところですね。

…ああ、あまり引かないでください。
たぶん、たぶんですが、結構な割合でこんなことを望んでる男性は多いと思いますよ?フツー、心の奥に秘めておいて言わないでしょうけど。
おっさんになっちゃうと「可愛い可愛い」って言われることはほぼ皆無。
無条件で甘えることのできる相手なんていませんしねえ。

で、あくまで「一時的に変身したい」ってことなわけです。
女性としてババアになるまで生きていきたい、って気持ちは全然無いっす。
40年近く男性やってきて感じるのは「やっぱりこの世の中基本的に男尊女卑」ってこと。世の中のシステムのベースは男性なんですよね。一部異様に女性が強い分野もありますが。

「男」ってだけで優位なことがすごく多いのに、世の中の「男」ってそれを当たり前に感じることができる世界。わたしは居心地がいいです。

それでも私は「美少女」になりたい。
そして私のこの夢は決して叶いません。
22世紀の未来道具も、人体改造する宇宙人も、魔法のリップスティックも。
現実にはおそらくありません。
フィクションの世界でしか実現しないことでしょう。
私のもうひとつの夢である「理想のロリ少女と一緒に暮らしてあんなこといいなできたらいいなキャッキャフフ生活」と同様に。

こういう妄想を燃え尽きるほどヒートに抱く人々がいるからこそ。
TS小説って沢山あるんでしょうね。



TS=transsexual fiction / transsexual fantasy

「性転換」をテーマにしたお話です。
男性が女性になる話は数が多くて、ほんと、すごく感情移入できます。
あ、エロに特化した話でなくてね。エロも多いけどね。

「果たして自分が、これまでの自分の記憶を有したまま、女性の体(と脳)になった場合、いったい男女、どちらを愛するのか?」

ということに対して、昔から疑問を強く抱いているのです。
たとえば「性欲」ってどうなるんだろうか?

ロリコンのおっさんならたぶん一度は考えるでしょう。
朝目覚めたら、小学生(※年齢は任意)の美少女になっていた。
というシチュエーション。エロ小説ならばとりあえずオナニーかもしれませんが、実際のところ、そんな気分になるでしょうか。陰茎も精巣もないですし。

とりあえず股間を確認して「ああ、ちんこ、無いわあ、ワレメだあ」と呟き。
そして怒涛のように迫り来る現実的な問題に直面するはずです。
夢?生まれ変わった?それとも変身?時間的には昨日の続き?パラレルワールド?この姿は幻覚?俺だけ俺が美少女に見えてるの?アタマ狂った?仕事どうする?いつ元に戻るの?このままだと俺どうやって暮らせばいいの?

どうしてこうなった!?

どうしてこうなった!?


リアルに考えれば考えるほど、性転換は楽じゃない!



こちらのサイト様の恋愛小説が、私の感性にすごく近いのでぜひご紹介。
最後まで読んで泣いてしまいました。


「夢の続き」 (そこにある物置。様)

―あらすじ―

 幼なじみの少女に強く迫られた、十六歳の誕生日の夜。
 自分が女の子として生きている世界の夢を見た此花望は、目を覚ますとその女の子になっていた。名前は此花希。「希」と「望」の二つの記憶があるが、人格は望で、身体は希。
 望の記憶とは性別が違う人も多い世界で、希はいじめられっ子の登校拒否生徒として育っていた。あまりにも現実離れした状況に、望はそれを夢と決め付けることにして、女の子である希としての生活を始めるが……。


http://www12.ocn.ne.jp/~taika/ytk/ytk_index.html

ちなみに赤石路代先生の絵柄イメージを脳裏に浮かべて読んでました。
なんかしっくりくるもんで。



fc2-2012_0203-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード