(653) クロッチ
今年は灯油の無くなり方が速い気がします。
エアコンはあるんですが、灯油ファンヒーターの方が全然パワフルでして、真冬は手放せません。
北海道の超寒い地方なんかじゃ「灯油なんかじゃ全然暖かくない」らしいですけどね。
1月の平均気温がマイナス18℃とか、想像を絶しますが…。
ちなみに暖房器具は「薪ストーブ」だとさ。
直で炎か!w
◇
今日はパンツの話でも。
「女児パンツ売っています!」
秋葉原NEXにたくさん・・・本物です
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51319593.html
…ということです。
外国人観光客の反応が知りたいw
DVD/書籍/同人誌/グッズなどを売ってるヲタクショップに、女児を連れたファミリーが来るとは思えないのですが、販売に踏み切るだけの需要があると見込んだんでしょう。前にエロ雑誌の「付録」で「パンツ付き」ってのがありましたけど、それのエスカレート版という見方もできます。
これらはいわゆるパンティじゃなくてパンツです。
真っ当な下着泥棒が狙うようなフリルが付いてたり、豪華なレースだったり、のやつではなく。
野暮ったいお尻全体を覆うこどものパンツ。
むしろひらがなで「ぱんつ」と書いたほうがしっくり来る系。
いやむしろ「ぱんちゅ」か。
…で、そんなの買ってどうするのか、と。
ぶっちゃけ新品買っても何の匂いもしませんし。
いやでも脳内麻薬出まくれば…イケるか?
かぶってつつんでにぎってしごけば?
私は無理ですね。
10数年にわたる人形との生活で、女児の服は見慣れてしまって。
そういう問題か、と言われても、そういう問題です。
ただごく最近「あっ!」という発見をしました。
「クロッチ」という単語をご存知でしょうか。
wikiによると。
股布(またぬの)とは、ズボンの二重布、パンティー(ショーツ)の股部にある補強目的の生地を2重に縫製した部分。一般的には「クロッチ」「シック部」等と呼ばれる。
ということなんですが、ここでは女性のパンティーのクロッチ限定の話です。女性は複雑な性器構造ゆえ下着が汚れやすいために、その部分が二重構造になってます。

見た目はこう。

裏返すとこんな感じで二重。
いままでずっと意識してなかったのですが(ふーちゃんに)下着を履かせる時に「あれ、二重になってる」と突然、エウレカ!と叫んだアルキメデスのように気づき、そして続けざまに自分の下着を確認してみて「おお、男性用にはやっぱり無いんだ」と得心しました。
だからなんだと言われても、そういうブログだよここは。
その後なんとなく「クロッチ」で検索してみる。
Pixivにおけるクロッチ
http://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%81
フェチ・萌え要素になってるんですねw
まあ体臭の最たる部分ですからわかります。
あまり夢見ないほうがいいんですけどね…実際の女こどものパンツは激的に臭(ry
クロッチの位置がおかしいパンツ絵見ると萎える【画像あり】
http://tamasoku.blog35.fc2.com/blog-entry-1581.html
これは絵描きの端くれとして勉強する必要がありそうです。
まんこ(ワレメ)の位置も結構適当にやってしまいがち。
P.S
女児パンツは相当細身の男性でないと履けません。
■

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能