fc2ブログ

(639) 勉強の歌

fc2-2011_1030-02.jpg

こんばんまぁちゃん。

今日は友人の誕生祝い&フクちゃんメイメイ聖誕祭でした。
なんだかんだで5時間宴会。超酔っ払ってます。

土曜日はモベキマスの突発東京イベントに行ってきました。
メンバーは桃子、愛理、譜久村、香音、竹内、勝田、田村、飯窪、石田、工藤。

ベリキューの二人が年長引率係になるなんて時代も変わりましたな。

起きて12時過ぎに狼を見ていたら、すでに握手券が完売だそうで。
1000枚×3公演分。CD3000枚分。
もう少し売れたんじゃないかと思いましたが、そこで止めとくのがUFAw

しかし2時間ちょいで売り切れ…早っ!
ハロプロの地力を垣間見ました。

握手はできなくともラクーアは行けばどこからでも見られるので、2回目公演に行きました。

とにかく印象が強かったのは石田が背が低くて細かったこと。
イメージが変わりました。良いほうに。
工藤はほんと子供ですね。
言動聞いてるとサブリーダークラスなんですがw

タケちゃんとメイメイは前に出る気満々で好印象です。
ポストゆうかりんを狙ってイケイケですね。
桃子はいつもどおりももちでした。



fc2-2011_1030-01.jpg
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(638) その手は桑名のゆうかりん

こんばんかりんちゃんさん。

明日土曜はモベキマス急遽イベですね。
10期に会いたいのでサクッと後楽園へ行って僕と握手行ってきます。

名古屋チームにゆうかりんが追加されたようです。

単にスケジュール調整がついただけなのか。
事務所が「出なくていいよ」にゆうかりんが「出たいです」なのか。
事務所が「出ろよ」にゆうかりんが「わかりました」なのか。

もちろんそんなのわかりませんけど。

荒れなければいいですが…。



ゆうかりんの9年間。



小学2年生。
2002年。ハロプロキッズオーデションを受けるも落選。
映画館で仔犬ダンやミニモニ。の映画を観たんでしょうかね。
同い年の愛理や梨沙子や千聖を観てどう思いましたかね。



小学4年生。
2004年。リベンジ。エッグオーデションを受け合格。
憧れのモーニング娘。さんの事務所の一員※になりました。
この頃は道重さんはおとなしかったです。
とりあえず愛理には敬語です。

※この時点では「一般人」という説もあります



小学5年生。
2005年。ハロコンバックダンサーになりました。名前呼ばれなかったけど。
エッグユニットの「ともいき・木を植えたい」に参加。
しかしすぐさま栞菜が目の前からメジャーに旅立つ。悔しい。



小学6年生。
2006年。TBSドラマ「がきんちょ~リターン・キッズ~」に美山加恋ちゃんと共演。
エッグバックダンサーをチェックしてない人にとっては「誰!?」状態。



中学1年生。
2007年。初ブログ初舞台そして新人公演がスタート。
ついに通称「偽桃子」が歌とダンスで輝く日が来たのです。



中学2年生。
2008年。2期でエッグ入りの後輩の真野ちゃんにデビューを先越される。悔しい。
しかしハローユニット「High-King」に抜擢。しゅごキャラエッグ入り。



中学3年。
2009年。次世代ハロプロユニット「S/mileage」に選ばれる。
ミュージカル「しゅごキャラ!」の主演に抜擢。
あれもしかして我が世の春を謳歌してるみたいな?



高校1年。
2010年。ラジオ番組ゲット。
エッグを卒業しスマイレージは名実共にメジャーへ。
初のソロ写真集発売。



高校2年。

スマイレージ新メンバー加入。
佐吉脱退。

大学進学を目指し受験勉強に専念するため、12月末で引退予定。



…と、こういう書き方をすると。

「ゆうかりん意味わかんねえよ!!」

ってことになりますけど、人の心を箇条書きなんてできるわけがない。

荒ぶってる人はどうぞ桑名の握手会へ。
心に整理付けるきっかけになるかもしれません。



fc2-2011_1028-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(637) 前田憂佳

fc2-2011_1025-02.jpg

こんばんわかも~。


「前田憂佳引退」

朝方、PCのヤフーニュースにその文字が躍っていたのを見たとき。
リアルに、心臓がズキッと痛みました。

はぁーっ、はぁっ、はぁっ…

「寄生獣」の新一のように深呼吸をする。

…大丈夫だ。すぐに落ち着く。
…そう、こういう時でも、すぐに落ち着けるようになっちゃったんだ。

10年のヲタ活動は、僕の心を鉄にしてしまったのだろう。



彼女のブログを読みました。

自分を貫き通すということが大なり小なり人を傷つける、ということが理解できているようで幸いです。

「ばか」じゃない。

とても賢い子だ。

その上の決定ならば、幸を祈ろう。
そして私は、6人のスマイレージを応援していこう。



いやしかしところで厳しいです。
ここまでハロっぽいエース格がいなくなってしまうとは。
歌ダンス雰囲気などなどスマイレージの大黒柱。
以前の娘。に例えれば「なっち」のような存在。

ここで言ってもしょうがないでしょうけど2期メンは目を覚まさないと。
覚めてる?いやもっとシャキっとしないと!

これまでは「スマイレージに入った♪」という気分で大丈夫だったかも~しれませんけど。
これからは「自分こそがスマイレージ!」でないとアカン。

そして3期の募集が来春あるらしい…。
宮本ちゃんさんがリベンジを果たすのか。
または新たなカリスマが誕生するのか?
そんないい子がオーデに来てくれるのか!?

娘。ベリキュー真野ちゃんスマメンは今こそ声を張り上げろ。


「ハロー!プロジェクトは健在なり!健在なり!」


「アイドル戦線、異常なし!」



fc2-2011_1025-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(636) シェイクハンド

こんばんぽん。

いつのまにかブログ更新が空きましたな。

木曜日にアップアップの公演。
金曜はYGA&アイドリングの公演を観にいってました。
感想はまた今度。

平日の夜にヲタ活すると一週間の経つのがものすごく速いっす。
で、金曜夜に飲みまくって土曜は二日酔いで日曜をだらだらと過ごし。

そして今。

ああもう月曜か…。

明日はきっかのチア映画でも観にいくかな。
チアリーディング好きなので結構面白そう。


「Cheerfu11y」(チアフリー)
http://www.cdjournal.com/main/news/kikkawa-yu/40338

都心からちょっと離れた片田舎の女子高校。ひょんなことから、学校の大事な銅像を壊してしまった11人の女子高生たち。自分たちの責任を自覚し弁償すると決意した彼女たちは、地元で開催されるチア&ダンス大会に出場し、その賞金で銅像を直すことを誓う。チア&ダンスの経験は誰一人として無い彼女たちは、ぶつかりながらも、やがてチア&ダンスの魅力に気付き、少しずつ一致団結をしていく……。

吉川友、早見あかりをはじめ、ぱすぽ☆など今話題の女性アイドルが一堂に会した究極のアイドル映画。個人の突出した技術ではなく、チームとしての団結力が求められる競技「チア&ダンス」に、11人のアイドルがリアルにガチで挑戦している。監督は、ウォン・カーウァイ、ソフィア・コッポラらが審査員を務めた「LOUIS VUITTON Journeys Awards 2009」にて審査員グランプリを受賞し、数々のPV、CM、ショートムービーを手がける新鋭・月川翔。(作品資料より)




fc2-2011_1023-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(635) 売上はどこに消えた?

こんばんぽん。

SDN48の来年3月末解散発表を聞き、少々驚いています。
その昔ファンレターを出したこともある子が3期で入ったばかりだったからです。

このご時世にCDを8万枚売っているグループで、
でもメンバーは生活のためにアルバイトをしていて、
しかし運営は赤字ではないと言ってて、

まとめると個人の夢のために全員卒業ということらしいのですが、


まとまってねえよ!


48関連のシステムはつくづく魑魅魍魎のカオスゾーンです。
8万枚CDが売れれば1億円の金が生まれるはずなのですが、さすがに39人もいてはいきわたらないのでしょうか?

SDNのレーベルであるユニバーサルはちょっとキライ。
売る為にはかなりなりふり構わない面があるので。
吉川友ちゃんの売り出し方、こき使い方は引くレベルですよ…。



SDNという「AKBの姉貴分」の箱の解放。
AKBの「世代交代問題」とは無関係ではないでしょうね。
人間である以上、絶対に避けられない「加齢」。
女性アイドルならばより深刻なテーマです。

こういう経緯でSDNを解体(運営は「全員卒業」と表現)する以上、その名前はもう使えません。
使ったとしたらいい度胸してますけどねw

てことはハロプロの「ドリ娘。」に相当する箱を遠からず作ることでしょう。
ただ「誰を」「いつ」移動させるかが難題。

現在メディアでの知名度のあるメンバーは何歳になっても決してAKBからは卒業させない、という方法もあります。
30歳でAKBのまりこ様ってのも面白いかもしれませんがねw

それに及ばない4位5位レベルのメンバーを移動させて、シニアAKB(仮)を作る。

そのアクションを起こしている間にライトファンの興味が薄れないか。
薄れようと薄れまいと関係なくメディアを掌握し続けるか。
もしくはしれっと別の「対抗勢力」を自前で用意し、自作自演の2強対決を煽るか。
乃木坂はどうするのか。ジャカルタは、博多は…

色々考えてしまうあたり、48関連はじつに面白い。

…面白いんだけど、のめりこめない。
何かのきっかけでパーンとはじけ飛んでしまいそうな危うさを、いまだに匂わせる。

SDNのニュースは、鼻にツンときました。



さて間逆の存在である公務員アイドル、ハロー!プロジェクト。

そのモーニング娘。の最新アルバム「12、スマート」が11年ぶりに前作の売上を上回ったそうです。

★アルバム初動売上

1st 「ファーストタイム」98/07/08 163,250 4位
2nd 「セカンド モーニング」 99/07/28 251,8504 3位
3rd 「-LOVEパラダイス-」 00/03/29 578,250 2位
4th 「いきまっしょい!」 02/03/27 326,430 1位
5th 「No.5」 03/03/26 122,136 1位
6th 「愛の第6感」 04/12/08 51,736 7位
7th 「レインボー7」 06/02/15 35,672 5位
8th 「SEXY 8 BEAT」 07/03/21 24,638 5位
9th 「プラチナ 9 DISC」 09/03/18 14,704 13位
10th 「⑩ MY ME」 10/03/17 12,103 9位
11th 「Fantasy!拾壱」 10/12/01 10,554 16位
12th 「12,スマート」 11/10/12 11,389 8位


※イベントや特典などはすべてありません(売り枚数=買った人数)

ガクッと売上が下がった時期に誰が卒業したか考えてみると。
AKB運営が「人気メンの卒業」を恐れるのがわかります。

しかし亀JLが卒業したのに持ちこたえたか…!
箱ヲタが残ったのか、新規ファンが買ったのか…?
この表はじっくり考察してみると面白いかも。

从*・ 。.・)<初動で安心してないでぜひみんな買って欲しいの



fc2-2011_1018-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

舞台ざんまい

fc2-2011_1016-01.jpg

こんばんりぼーん。

スマイレージが7人になりましたね。
まあわざわざイベントの一回目に発表して、誰かをエッグ落ちさせるような事務所ではないですけど、多少はドキドキしました。

元サブメンは正規メンにはなりましたが、今後もしばらくは後列メンではあるのは間違いないので、切磋琢磨して頑張ってほしいと思います。

あと今後は「降格詐欺」は使わないでほしいですw



金曜はリボーン観てきました。

9列目だったのですが、私の席の一つ前が舞台見学に来たアップアップガールズのまあな、あやのん、せっきー、小夏でした。前日に彼女らのライブを観にいったばかりで、今度は同じ観客の立場とはなんか妙な気分w

話の最初の3分の1くらいでほとんどの人は結末が予想できるであろう内容にもかかわらず涙腺が緩みました。なんか凄く漫画を描きたくなるお話です(漫画化したくなるではなく、漫画ってすごいんじゃね?と)。

ガキさんは相変わらずの好演。抑えた細かい表情付けがさらに上手くなったと感じました。

れいなは自分とは間逆な子どもっぽいKYキャラで、本人が芝居を凄く楽しんでる感じがします。最近機嫌いいですしねw

9期メンは鞘師以外初の本格舞台。まだまだいっぱいいっぱいかな。
鞘師はシェイクスピアのおっさん役でほとんど広島弁だったのが面白かったですw

工藤は「いまいつ」以来2回目の舞台。声が通りづらい性質な上に、早口で聞き取りにくいですね。ちょー可愛いですけど。

コウノトリのさゆきちゃんは熱演でした。
UFAも恐らく「舞台助演用」に採用したのではないかと思わせるほどのユーティリティプレイヤーぶり。最初から最後まで出ずっぱりで、台詞もかなり多く大変だったと思います。★三つです。

UUGの仙石&森ペアは舞台経験も多く、自分なりの演技を模索できるレベルに達してるのではないでしょうか。

生バンドの演奏も迫力があってマル。
このくらいのキャパ(500人弱)の舞台がいちばんいいなあ。

うん「もう一回くらい観たかったで賞」ですね。



日曜は真野ちゃん出演舞台「美男ですね」を鑑賞。
赤坂ACTシアターは99%がジャニヲタの女性でした。
コミケ1日目よりも男女比が偏ってます…というか男性がいるだけで注目されるレベルですw

この作品ですが、元々韓国ドラマです。最近日本設定でリメイク製作されました。その日本版を基にした舞台です。

主演はジャニーズのKis-My-Ft2(キスマイフットツー)の北山君と宮田君、あと紆余曲折の末ジャニーズjrな内博貴君。ヒロインは高畑充希ちゃん(19)、金八先生パート8ではかなり目立つ「田口彩華」役をやってまして私個人的に推してました。

真野ちゃんはドラマ版ではAKBの小嶋陽菜ちゃんがやっていたNANA役。国民的アイドルなんだけど裏ではものすごく性格悪い女の子、というなかなか珍しいポジション。マネージャーを蹴っ飛ばしたりしますw

「A.N.JELL」という架空のバンドのお話なので、劇中にライブシーンがところどころ挿入されます。半ばミュージカルノリです。もちろん真野ちゃんも1曲、見せ場を用意されています。エッグ以外の、しかも男性ダンサーを従えて歌うのは初めてじゃないでしょうか。

金曜日が女性ばかりの劇だったので、男性主演劇は迫力があって楽しめました。ジャニーズはほんとステージパフォーマーですね。歌もダンスも演技も鍛えられてるのがわかります。コミカルなネタもガンガンやってちゃんと笑いも取りますし…。

17:00開演で休憩20分ありの20時05分終演です。
8500円とゲキハロなどに比べれば高いですが、それに見合った娯楽作品になってると思います。

ひとつ注意点ですが…。

真野ちゃんが男性出演者陣と肩寄せたり腕組んだり抱きつかれたりと、ハロ系舞台ではありえないほどスキンシップ(笑)が多いので、そういうのが気になる人は観ない方がいいかもw

以上週末レポートでした。

(。・∀・。) ノ オヤスミ
 

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(634) 中2のまあな

fc2-2011_1013-03.jpg

こんばんまーな。

さゆのモベキマス番組面白い。
本日のゲストは10期3人(工藤はミュージカルのため欠席)。
新人らの長いトークが観られるのは初でした。

受けた印象。

飯窪さん → さゆ推しのピュアな子
石田ちゃん → アイドル経験あるだけに手慣れてる
まーちゃん → 頭が少し不自由ですよね?w

9期とのトーク
工藤とさゆのからみが見たいですね。
从*・ 。.・)<あっ「からみ」って変な意味じゃなくてね。



初めてアップアップガールズ(仮)のライブを観てきました。
秋葉原のマップ劇場は改装中なので、本日は恵比寿LIVE GATEにて。
地下1階へ入ると200人程度のキャパのスタンディング会場。
お客さんは100人はゆうに超えてたでしょうか。
こーゆー現場に来るだけあって濃い面子ばかりで盛況です。

ミュージカルリボーンに仙石ちゃんと森ティが出演してるので、
あやのん、小夏、せっきー、佐保ちゃん、まあなの5人ステージ。
生で見るのは去年11月の新人公演以来です。
久しぶりだなあ…エッグ初期メン達(あやのん除く)。

トップ写真は新井愛瞳。まあな。
エッグで小学4年生だった頃から結構好きな方でしたが、
頭角を現す、ということをすっぽり忘れたかのようにマイペースな子でして…。
「本当にアイドルになりたいんかな?」と思うこともしばしば。

現在13歳の中学2年生。

UUGまあなは立派に成長してます。
特徴の無いルックスと華の無さは今でも健在ですが(いや失礼…それが好きな理由なんですけどね)歌声やダンスは小学生の頃とは違いますねえ。やっぱり数十人の中のひとりでいるより、数人の中のひとりであったほうがレベルアップも激しいのでしょうか。

最後に彼女の初期プロフィールを。

fc2-2011_1013-02.jpg



fc2-2011_1013-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(633) キハ110はいい車両だと思う

fc2-2011_1010-02.jpg

こんばんまいみー。

世間的には3連休でしたなあ。

土曜日。
こないだ信号故障に阻まれた八高線に乗ってきました。
運転見合わせアナウンスが無いかとドキドキしてましたが、無事なにごともなく乗り終えました。

大都市近郊区間の特例を利用しての大回り乗車。

(京急新馬場)→品川→渋谷→新宿→立川→拝島→高麗川→
       高崎→上野→浜松町→(モノレール天王洲)

合計470円。
6時間かかる激安アトラクションです。

※以下鉄ヲタ向け文章

北藤岡駅から倉賀野駅間で高崎線に合流したとたん、それまで路線最高速度85kmで抑え目に走っていたキハ110が、車両最高速度である100kmに加速したのが一番快感なポイントでした。もちろんE231や211系なら110kmを当然のように出す区間ですが、気動車ならではのエンジン音の高鳴りを感じることができ幸いです。

あと八高線ってかなり郊外を走ってるのに1個もトンネルが無い。
景色を楽しむにはいいですね。1時間半ずっと運転台の後ろに立っていたのですが、50過ぎのおばちゃんがwikiの八高線ページをプリントアウトしたものを眺めながらずっと前方視界を楽しんでました。渋いなあ。

※以上

近況。
おおー!と思ったこと。

今日テレ東さんに行ったのですが、スタッフルームの壁、数メートルに渡ってズラッと娘。やスマのCD販促ポスター(しかも全員のサイン入り)が貼ってありました。
これ売ったら幾らになるのかな…じゃなくて本当にUFAと仲いいんだなあと、もしくはハロヲタのスタッフがいるんだなあとw。



fc2-2011_1010-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(632) コウノトリ

fc2-2011_1007-03.jpg

こんばんさゆうき。

10月はライブ・イベント関係がヒマかな~と思ってたんです。
9月の時点でリボーン1公演しか予定が無かったのもので。

逆にそうなると
「ああこれも行こうか」
「じゃあこっちも」
と言う感じになって…。

アップアップガールズやアイドリングや真野ちゃん舞台など手配。
スマのイベントも当れば行きたいですね。

さて舞台「リボーン」が始まります。
ミュージカルが大好きなので楽しみです。

で、そのメインキャストでのCDが発売されるそうです。

10月8日(土)~17日(月)全労災ホール スペースゼロで行われる、ファミリーミュージカル「リボーン~命のオーディション~」にて出演者によるスペシャルユニット“リボーンイレブン”が歌うテーマソングCD「リボーン~命のオーディション~」を販売します!
http://www.helloproject.com/news/1110071930_musume.html


歌うのは「偉人役」の11人です。

モーニング娘。から新垣、田中、譜久村、生田、鞘師、鈴木、工藤
ソロタレントみーよこと三好絵梨香
アップアップガールズから仙石みなみ、森咲樹
エッグの宮本佳林ちゃんさん


あれ?

(´・ω・`) コウノトリ役のさゆきちゃんは?

(´・ω・`) エッグの宮本ちゃんさんがいるのにエッグのさゆきちゃんは?




159 名前:名無し募集中。。。 本日のレス 投稿日:2011/10/07(金) 20:37:08.57 0
ジャンヌ・ダルクや織田信長やダ・ヴィンチのいるユニットに
たかが鳥が入れるわけないだろ

162 名前:名無し募集中。。。 本日のレス 投稿日:2011/10/07(金) 20:37:58.05 0
たかが鳥っていいなw

170 名前:名無し募集中。。。 本日のレス 投稿日:2011/10/07(金) 20:39:09.49 0
悪いなコウノトリ、このCDは11人用なんだ


186 名前:名無し募集中。。。 本日のレス 投稿日:2011/10/07(金) 20:42:56.80 O
ミュージカルで歌う曲だろ
鳥が一緒に歌ってたら変だろwww

190 名前:名無し募集中。。。 本日のレス 投稿日:2011/10/07(金) 20:44:04.97 0
コウノトリ「私も入れてください」

ジャンヌ「たかが鳥が偉そうに」
織田信長「何様のつもりだ」
ダ・ヴィンチ「お前は赤ん坊でも運んでろよw」



たかが鳥って言うなw

見かけによらず(失礼)歌もうまいし演技もいい高木紗友希ちゃんをよろしく!

fc2-2011_1007-02.jpg

※これでも中学2年生です



fc2-2011_1007-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(631) 仮面ライダーまのまの

fc2-2011_1004-02.jpg

こんばんまさきー。

真野ちゃんが劇場版のゲスト女性ライダーをやるそうですね。
これは嬉しいです。

何しろ「ライダーシリーズにぜんぜん興味の無い私ですら」
「ほぉすごい!」と言える仕事ですから。

いやそうなんです。
幼少の頃から特撮系は全然観てなくて…。
ウルトラマンとか戦隊系とか、あとロボットモノも疎いです。

ライダーシリーズで唯一ちょっとだけ観たのは「電王」。
鉄ヲタなのでなんとなく面白かったです。
ああそうだ、電車の中にいるコハナちゃんが可愛かったという記憶があります。

舞台はパスしたので、映画は見に行きますよw



さゆの冠新番組スタート!
汐留?赤坂?お台場?六本木?神谷町?それともまさか神南?




从;・ 。.・)<赤羽橋なの…

道重さゆみの『モベキマスってなに??』
http://www.ustream.tv/channel/sayumbcms

そーかー!!

ユーストかー!!

いや嬉しいですよw
アンチにはプギャーネタを与えてしまいましたがw

22時からということですが「生放送!」とうたってないので録画でしょうか。
それなら9期10期スマサブも出れて嬉しいのですが。
というか9期10期スマサブが出ないと新番組の意味ないんですが。

とにかく今はですね!
離れかけた高橋ヲタを、娘。箱ヲタとして残す努力をしないと!
ユーストで大量新規ヲタ獲得なんて夢見てませんから!

個人的には新メンバーのキャラクターを早く知りたいです。
わからないうちはしばらく狼は妄想オンリーになりますしね。

从*・ 。.・)←この人なんて最初は無口おとなしいキャラでした


おやすメイメイ。



fc2-2011_1004-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

高橋愛

fc2-2011_1002-01.jpg



高橋愛さんは私の同期でした。


ずっと客席から見ているだけの私ですが、そんな気持ちを持ってます。




私がモーニング娘。に興味を持ったのは2001年の夏ごろでした。

以前よりアサヤンもたまに見てましたし、ラブマのブームも承知です。
当然「モー娘。」のことは知っておりましたが、メンバーの顔と名前は一致せず、特にファンではありませんでした。

きっかけは「また新人が4人増えたぞ」って話を同僚(モーヲタ)に聞き、「いったい今はどんなメンバーが居るんだい?」という私の返答からだったと思います。もちろんその増えた4名は5期メンバーです。

当時はうたばんやFUNやMUSIXなど多数の番組に出ていたので、興味がわいたらすぐに「モー娘。」の姿を見ることができました。また過去のビデオなども見せてもらい、どんどん情報を吸収すると同時に、濃いヲタへと変貌して行くのでした。

ちなみにこんこんヲタです。

ライブに初めて行ったのは2002年の春・さいたまスーパーアリーナでした。
天空の400レベルから「本物のモーニング娘。」を観たあの感動は、いまだ忘れていません。
それからずっとすべてのツアーに毎度数回は必ず訪れるようにしています。



知らぬ者は居ない向かうところ敵なしの大人気集団。。
しかし素人(5期)を入れるようになって終わったなと囁かれ始める…。
至高の2001年。

ハロマゲドンで黄金期に作り上げた様々なものが崩れる。
後藤真希が去り、新しいエースを求められるようになった。
絶好調ライブツアーの影に、ブームの翳りが。
激動の2002年。

圭ちゃん卒業。メディア出演に陰りが見えた。
6期加入で歴史上最大の15人体制へ。
さくらおとめ分割、キッズの活動など新展開を模索した。
怒涛の2003年。

モー娘。のマザーシップ安部と辻加護卒業。
ベリーズ工房デビュー。
ライトファン層は去り、ヲタ芸&オドリスト祭り全盛期。
狂騒の2004年。

飯田、矢口、石川と「旧世代」が卒業。藤本、高橋の時代へ。
メロン、美勇伝、ダブルユーなどユニットが乱立。
アイドル業界がハロプロ一強であった最後の時期。
暴走の2005年。

ワンダエルダ分割。℃-uteが始動し、娘。ベリキューの3本柱時代へ。
秋葉原では新しい勢力がスタートし、友人らのヲタ離れの始まりの日となる。
転換の2006年。

加護解雇、辻電撃結婚、藤本脱退の3ヒットコンボ。
色々衝撃の8期加入、高橋愛6代目リーダー就任。
エッグが「新人公演」にて実質的デビュー。
混迷の2007年。

台湾公演開催。海外も目にすえたプラチナ9人時代へ。
真野恵里菜始動。きらレボ人気。個人ブログ開設始まる。
再生の2008年。

エルダークラブメンバーがハロプロ卒業。
スマイレージが始動し「モベキマス」体制へ移行。
℃-uteは5人組に。エッグの活動が増加する。
革命の2009年。

AKB関連隆盛、アイドルグループの乱立へ。
ハロプロは数ある中の選択肢の一つとなる。
亀JL卒業、エッグ改装、一つの時代が終わった。
乱離の2010年。

9期&10期加入、吉川デビュー、UUG発足、新生スマイレージ。
ベテランも中堅も新人も、挑戦のシーズンとなった。
そして高橋愛卒業。
回天の2011年。



10年間、高橋愛は常にそこに居ました。

福井出身の「テッテケテー」だった頼りなさげな田舎の女の子は。
沢山の人々から尊敬され感謝されるリーダーとなりました。

客席で見ていただけの私には、彼女の努力や苦労など、万分の一もわかりません。
どんな思いで厳しい時期を潜り抜けてきたのか、想像もつきません。

でも彼女の歌を、ダンスを、パフォーマンスを、観てきました。
どんどん進化していく姿を確かに、観てきました。


「同期」として保証します。




高橋愛は凄い人です。
きっとこれからも。




fc2-2011_1002-02.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード