fc2ブログ

だりぃー

fc2-2011_0729-01.jpg

こばんわ。

締め切りまであと4日。原稿中です。
しかしこんな時に体調不良…。

先日朝から左足ふくらはぎあたりが炎症を起こして腫れています。
二つくらい理由が推測できまして。

私は横向きで寝ることが多いのですが、あまりにも泥酔してると、ほとんど寝返りを打たずに朝までたどり着くことがあり。
右足が嫌な感じに左足のふくらはぎにずーっと乗ったまま、だったクサイ。
鬱血して内出血を起こしてるのか、赤くなって熱くなっています。

もしかしら虫刺されのアレルギーかもしれませんけど。

もう一つの不調は冷房病。
汗のコントロールがいまいちで、夜中大汗かいたり、寒気がしたり、と、朝まで何度も起きてしまい、常時カラダがボーっとしてだるい状態です。

幸い食欲はなんとかあるので、ガツガツ食って早く体調を戻したい所存。
安眠できるように枕を買い換えようかなー。

スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

しんかんせん

fc2-2011_0725-01.jpg

おはこんばんちわ。
今思うと初期のアラレちゃんって萌えキャラだったなあ。


中国高速鉄道がアレですよ!
特定の国家を批判するのはブログではしたくないのですが。
が、ですが、今回は鉄ヲタとして黙ってられません。


中国高速鉄道:ブラックボックス回収も事故車両を埋める
http://mainichi.jp/select/world/news/20110725k0000e030043000c.html

中国鉄道部 「国家機密が漏れるのを防ぐために運転席車両は埋めた」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1646386.html


中国鉄道部は、列車衝突事故の現場で運転席車両を粉砕して埋めた件で
NYtimesの取材に 「運転席には国家機密レベルのテクノロジーが詰まっており
これが漏洩するのはまずいので現場で破壊して埋めた」と回答


>一方、新華社通信によると、事故が起きた区間(寧波-温州南)で25日午前、運転が再開された。事故からわずか1日半での運転再開は大きな議論を呼びそうだ。

ツッコミどころが多すぎ!
なんというかもう鉄道運営に対する考え方が違うんだなー。
国家の面子>>>>>>>>国民の利益
なんだろうか…。

「こっかきみつれべるのてくのろじー」ってなんだろうな。
つーか事故車両ってそもそも日本のE2ベースだからそもそも日本側が知りたいことなんてないけど。
いや、新幹線車両がこれだけ大破した経験が日本には無いから、その点では耐久性のデータは知りたいかも。

しかし今後の技術開発のための原因分析に必要な事故車両を埋めちゃうって。
それってなんというか「失敗から学ぶ気は無いぜ」って印象を受けます。

別の記事では、

>高速鉄道の列車追突事故について、中国共産党中央宣伝部が独自報道を控えるように国内メディアに通知したことを明らかにした。通知では、国営新華社通信の記事を使うよう求めている。

と、全速全力でこの事故によるイメージダウンを防ごうと必死です。
この辺さすが「高速鉄道」。
もしかしたら死亡者も負傷者も「これ以上増えない」のではないかと、少々背筋の寒くなる想像をしてしまいます。

<追記>「中国の重大事故の死者はどれだけ死んでも上限35人」説
 http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65593721.html
 
 やっぱりこれ以上「死亡者」は出なさそうですね (((( ;゜Д゜)))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル


スピードが出せるのと、安全な運行が可能かは別です。
そこらへんの普通の乗用車だって180キロ出すことができますが、相当な条件が整わない限りそれは危険な挑戦となるでしょう。

日本は昭和39年に東海道新幹線を作りました。

最高速度210kmという当時としてはとんでもないスピードで走る高速列車として誕生しましたが、実は鉄道技術としてはそれほど革新的なものではなかったのです。日本がそれまで培ってきたさまざまな分野の熟成された技術を応用し、ひとつにまとめて作り上げられました。
新幹線の生みの親である島秀雄は「未経験の新技術は原則として使わない」という方針を貫いたのです。
(ロングレールやATCなど高速化に必須な面では新たに採用された技術もあります)

中国新幹線。
世界各国から「切り貼り」で技術車両提供を受けるのはいいですが、すでに手に余るものになっているのではないでしょうか。
運用、保守技術、部品精度、現場の士気など実際に走る列車以外にも継続して求められるスキルレベルは非常に高いものなのです。

まあ一番ショックを受けてるのは中国政府でしょうから、頑張って下さいとしか言いようがないですが…。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

れーにゃ

fc2-2011_0722-01.jpg

こばんあやちょ。

欽ちゃんがゴールデンタイムに出るなんて久しぶりだからこれは観なくてはとチャンネルを合わせていたら、突然あやちょが出てきてびっくりな件。なんとなく得した気分になるのは「我が軍」のメディア登場に、ちょっとホッとしているのもあるのかもしれないデス。

娘。のハワイツアーが始まりました。
早速事件があったようですね。


4 名無し募集中。。。 2011/07/22(金) 06:54:21.87 0
ここまでのまとめ

・田中がパスポートをなくしたことを昨日の15時~くらいに判明
・事務所が即時再申請
・17時~くらいにはBグループを中心にヲタにも話がされる
・どうも申請は受理され本日正午の便までには間に合うらしい
・明日の早い時間のイベントは間に合わないものの夕方以降のイベントには間に合う
・10ショットイベントの日程を調整中



上記は狼の書き込みなので丸ごと鵜呑みにはできないですが、前後のスレの文脈からいってそれほどガセでもなさそうです。ハワイツアーに行けずに悶々として恨みがこじれていた在宅への格好の燃料となっています。

実際のところどうなのかな?
ああそうだ、友人がハワイツアー行ってたわ。
電話してみればいいんだ。
と、思ったのですが、現時点でホノルルは金曜日の午前4時。
うーん100%寝てますね。やめときましょう。

つーか出発日にパスポートを無くした事がわかるって…。
普通、数日前に確認しますよね。
ありえれーな。

続報を待ってます。


23日 12:00 追記
「また、現在田中は無事にハワイに到着したため、この後のイベントから参加させていただきます。 何卒、宜しくお願い致します。」 モーニング娘。ツイッターより

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ざれごと

こんばんは。

なでしこジャパンおめ!
澤選手とはずいぶん前によっすぃーが対談してましたね。
今後、また絡む機会があるのでしょうか、勝ち馬に乗る感じでw

さて夏コミ原稿締め切りまで2週間を切りましたなあ。
やっとペース配分の目安をつけられる時期になってきました。

今までは「うん、まあ、時間もあるし、たぶん大丈夫だろう」だったのが「○日までにこれを終わらせて、△日にはあれに手をつけないと、まずいな」に変わる時期です。

しかし最近絵を描いてないので、本当に漫画が描き上げられるのか不安です。

ここで言う「絵」とは、酔っ払って勢いに任せてフリーハンドで一発描きしたようなものではなく、資料見てデッサンしきっちり下書きして気合を入れてペン入れしたような「絵」のことです。

ああ、そこの貴方。

「そう言われても気合の入ってる絵かそうじゃない絵なのか、もともと区別なんて付いてないぜ!」

とか言わないで下さい。

や、ほんと、絵って毎日描かないと駄目ですよ。
バレエ選手は練習を1日休むと、その勘を取り戻すのに3日かかると言いますが、そういうことなんだろうなあ。
逆に言うと、毎日描いてる人じゃないと絶対に上達はしないってことにもなりますね。

こんなのがあります。
fc2-2011_0720-01.jpg

昔から2chによく貼られるコピペ漫画ですが、2ページでえらく真理を突いてますよね。
自分は…中途半端でどっちでもないなあw



おまけ
fc2-2011_0720-02.jpg
up2011_0718.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

マイブーム

こんちは。

・マイブームその1

ツタヤの「ネットで借りて自宅に届きポストへ返却」って便利ですね。
つい最近会員になりました。

新しい映画よりも、幼い頃見たんだけどストーリーがよくわからなかった、って映画を借りる方向です。トラウマになった作品なども、もう一度見直して、その恐怖に立ち向かってみたり。

ビル火災のパニック映画「タワーリングインフェルノ」(1974年)は、私が幼稚園くらいの頃、テレビでやってたのを観た記憶がありました。とにかく物語なんてわからず火が怖くて、夜ガタガタ震えてた気がします。

今見直してみたらとても面白かったです。
というかスティーブ・マックイーンとポール・ニューマンという、映画に詳しくない私でも知ってるような超有名な俳優の大作だったんですね。
なんか30年以上の間、勝手に「恐怖もののB級映画だったんだろう」って決め付けていましたw


・マイブームその2

漫画家の西森博之先生が昔から好きです。

名前だと「誰?」って感じになりそうですけど「今日から俺は!」の作者といえば大抵の方は「ああ!」と思われるでしょう。
週刊少年サンデーの顔として20年以上活躍されております。

昨今では珍しいシンプルな絵。
独特な可愛いさの女性キャラ。
テンポの良いギャグと絶妙な間が特徴です。

キャラ立ても非常に上手く、爽快なくらいワルーい顔の悪役が、もう悪役してて、メインキャラの魅力をより引き上げます。

「今日から俺は!」「天使な小生意気」「道士郎でござる」「お茶にごす。」と、どれも高校を舞台にした作品ですが、毎回テーマが変わってて、決してベテラン作家のマンネリにはならないのがすごい。

サンデーを読んでないので今の連載はつい最近知りました。

「鋼鉄の華っ柱」(wikiより)

50のグループ会社を保有する資産家・御前崎家に生まれた御前崎真道は、成績優秀、スポーツ万能、性格温厚と、世の幸せを独占していた。しかし突然、3兆円もの負債を抱えて御前崎帝国は崩壊。真道の両親は息子を置き去りにして雲隠れ、佳賀朝涼・佳賀夏野たちの父親も、使用人としての筋を通して共に雲隠れする。
家も家財も着る物までも差し押さえられた真道と佳賀姉弟は、今後どうやって生きていくのか…? 誰も見たコトがないような強き人の逆境浮上ライフ、主人公はハートがプラチナ!!


これまた高校生の物語です。
貧乏生活に落ちぶれてもあくまで「紳士」たろうと行動する主人公。
腹黒く計算高い一面もあるが、帝国復興のために着々と歩を進めていくその姿は素直にカッコいい。

最新3巻まで読みましたが、やっぱり西森作品にハズレ無し。
キャラ同士のかけあいが面白いので、段々新キャラが増えてくる3~4巻あたりから、どんどん読むのが止められなくなってくるのがこの作者の作品の特徴。

おすすめです。

クラブサンデーで第1話が読めます

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

踊らにゃ損ですかね?

fc2-2011_0712-01.jpg

暑い、暑い、暑いくぽん。

上の写真は今の時期よくある奴。

「なんだかんだ言って原稿やってるから俺アピール」ですね。

まあ、暑い。
アスファルトの温度は60度を超えるそうですよ。
ハダシで外歩けませんね。
そんな奴いたらどこの中岡元だって感じですけど。
少なくとも俺は麦より弱いね。
ピーク時節電とかどうでもいい時間帯ですのでエアコン強で今日もPCに向かいます。

つーか「節電」云々チョーうるさいですが、普通に昼間働いてる人には個人的に、そして能動的にはなんにも関係ないんですよね。仕事して夜帰ってきて、暑苦しいのにエアコンを我慢して窓開けて扇風機でやり過ごす。

いいことが3つ。

当月の電気代が下がります。
新しく買ってくれれば扇風機メーカーは喜びます。
「節電」に協力できたと満足できます。


ねっ。

家の近くのコジマ電気は扇風機がほとんど売り切れていたそうです。
…つーか、お前ら扇風機持ってなかったのか?
…普通、家に一台はあるんじゃないのか?
…そんなにエアコン万能時代なのか?

という思いを抱きました。

皆さん、去年と同様に暑いと思ったら普通にエアコンつけて、寝てください。企業的にはがんばって省エネに取り組んでください。

ああ、マスコミが今「汚染牛」云々で色々言ってますが。
こんな3派に分かれてないですかね。

(A)報道を見て、何を買うか買わないか右往左往してる人々
(B)原発関係に飽きたのでもうどうでもいいと日常を過ごしている人
(C)報道次第で生活(仕事)がどうなるかわからないので報道にびびってる人


わたしは3月末で(B)になりました。



今週末、7月16日にとある劇場がオープンします。

マップ劇場
http://map.pigoo.jp/

秋葉原はAKB劇場の対面に新たなアイドルライブ専用劇場ができました。
月~金はレギュラー日替わりでアイドルユニットがライブをし。
週末はスポットで公演やイベントをするようです。
やる気満々ですね。

※以下wiki参考

○月曜日/東京女子流/エイベックス
エイベックスの5人組ガールズ・ダンス&ボーカルグループ。
レーベルはavex trax。


○火曜日/腐男塾&中野腐女シスターズ/ケイダッシュ

(腐男塾は)中野腐女子シスターズのメンバーが男装して演じる7人組。GyaO「はなわレコード“中野腐女子シスターズ”」番組中の寸劇「腐ぞろいの林檎たち外伝 中野腐男子学園腐男塾」より生まれた。


○水曜日/Tokyo Cheer② Party(トーキョー チアチア パーティ)

2010年8月20日に結成された女性アイドルグループ。
文化放送、セントラルミュージック、オフィスジュニアの3社合同企画で「全国のお父さん&若き働く男性を応援するアイドル」というコンセプトの下、応募総数533通の中から選ばれた10名に、小池彩夢を加えた、11名で出発したユニット。現在、応募総数1054通の中から選ばれた2期生7名を加えた17名で構成されている。


○木曜日/アップアップガールズ(仮)

UFAの元エッグたちです。

☆メンバー

仙石みなみ(せんごく みなみ、1991年4月30日 - )・赤
古川小夏(ふるかわ こなつ、1992年6月5日 - )・ピンク
森咲樹(もり さき、1993年10月12日 - )・Green
佐藤綾乃(さとう あやの、1995年1月7日 - )・紫
関根梓(せきね あずさ、1996年6月14日 - )・オレンジ
新井愛瞳(あらい まなみ、1997年11月19日 - )・青
佐保明梨(さほ あかり、1995年6月8日 - )・黄色


○金曜日/iDOL Street

エイベックスが2010年に立ち上げたアイドル専門のレーベル兼プロジェクトである。同年12月22日に第1弾としてSUPER☆GiRLSによる『超絶少女』がリリースされた。現在、SUPER☆GiRLSのみが同レーベルを使用している(東京女子流はavex trax)



ほほう…って気分です。

エイベックスはレコード会社でもあるのでAKBユニットの「DiVA」をリリースしてますが、自社アイドルの女子流やスパガを売り出したりもしまして、基本的にはこれら上記ユニットの事務所連はAKBに一線引いてる派閥と言えます。


さて。

そして。

昨今の親AKB局の一位である日テレが今年の、

2011汐博
http://www.ntv.co.jp/shiodome/event/2011shiohaku/

にて「汐留☆アイドルカーニバル!2011 in SHIODOME-AX」を開催します。
その宣伝コピーは「ほぼ毎日、”今、見ておくべきアイドル”が目白押し!!」と銘打って、出演タレントを並べ立てました。

Berryz工房(UFA)
スマイレージ(UFA)
ハロプロエッグ(UFA)
アップアップガールズ(仮)(UFA)
腐男塾&中野腐女シスターズ(ケイダッシュ)
ももいろクローバーZ(スターダスト)
私立恵比寿中学(スターダスト)
みにちあ☆ベアーズ(スターダスト)
SUPER☆GiRLS(エイベックス)
ぱすぽ☆(プラチナム)
pre-dia(プラチナム)
セクシーオールスターズ(ジョリー・ロジャー)

http://www.sexy-all-sisters.com/index.html



おお!
見事に「非AKB連合」です!
あの日テレがこんな仕掛けを!

誰かが「間に入った」んでしょうかねw


余裕の無いハロヲタさんたち!
われわれは孤立無援じゃないですよ。
時代は動いてます。確実に。
1年前よりも、じっくりと。

東のAKB、西の非AKBになってます。

こうやってアイドル業界がどんどん楽しくなっていきますよ!
というか、いきまっしょい!




…で、仕掛け人たちに、いっぱいお金をお布施しましょう。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(617) スマオーデ

お暑いですね。
今日はさすがにエアコン付けます。

スマのオーデのニコ生があったようで。
見てないんですが、反省スレなどを読んで確認してます。
プレミアム会員だから後から見れるけどさすがに3時間はいいやw


fc2-2011_0709-02.jpg

この子いいですね。

田村芽実
http://musicalvillage.net/musicalgirl/tamura_meimi.htm

しゅごキャラ!ミュージカルでややちゃん役だったので、スマと共演してました。
現メンが来年には全員高校生になりますので「ロリ枠」としてどうでしょう。

あとこの子もいいですね。


fc2-2011_0709-03.jpg

 
 


…ってカリン様ですがな。

個人的に、カリン様にスマ入りされてしまうと行かねばならぬ現場箇所が増えてしまいヲタ費用がかさむので娘。入りして欲しいのですがw
事務所としてもそろそろメジャー使用考えている時期でしょう。
9期に入れなかったところから、スマ入りの可能性は高い。

合格者は最大6人でしたっけ?
だったらもう1人くらい…ながさーあたりも入れちゃうかな?
現メンと同じ人数入れて8人グループにして、新メンが萎縮しないようにして欲しいですね。
現スマメンの新人に対する拒絶感はけっこう強いと思うので。

そういう意味でも娘。の譜久村聖同様、「新旧の調整役」としてエッグの加入は必須と思います。



fc2-2011_0709-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(616) アニメファンになりつつあり

こんばんばひろふみ。

ああいうことで松本ドラゴン大臣が辞めねばならない雰囲気がメディア世間一様、異常に強まるところこそが、日本の一番弱いところな気がします。
リーダーシップより人間性が大事ってあたり…です。
逆に日本のいいところでもありますけど。
外国では、あまりアドバンテージにはならないよね。

ある意味、あの会見をわざわざ報道したマスコミこそが「政界をさらなる混迷に落としいれ、復興の遅れを加速した」とも言えないですかね?

と、さして思ってもいない無責任な擁護をしてみたり。

なんにせよ国のトップが毎日のように「早く辞めろ」と報道されるって、中々非日常な現象だと思うのですが。

私が105歳で老衰で死ぬ頃には「日本」はすでに無いかもなー。



昼間仕事がヒマな時に、ひたすらアニメを見てます。
兄がアニヲタなので「面白いの貸してくれ」というといくらでもUSBで出てくるのです。

「電脳コイル」
http://www.tokuma.co.jp/coil/

約半分まで行きました。
ああ、こういう眼鏡欲しい!
立体プロジェクターって、ヲタクの夢ですよね。

「Steins;Gate」
http://steinsgate.tv/index.html

先ほど現在放映中の最新話まで追いつきました。
タイムトラベルものはやっぱり燃える!
原作、ゲームにも興味が出てきました。

「電波女と青春男」
http://www.tbs.co.jp/anime/denpa/

震災の影響で13話構成だったのが12話になってしまいました。
原作既読組としてはやっぱり夏祭りが欲しい。
社かわいい。

「あの花」
http://www.anohana.jp/

正式タイトルは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」です。
今日一気に8話まで見ました。
作画クオリティとても高く、面白いし、泣けますです。
女装する気持ちはわかります。


最近のアニメは1シーズン20から30の新作が放映されるそうですね。
それだけチェックしようとしたら、多重録画機能は必須なわけだw


「つまらなき世を面白く」しようとしたら。

やっぱ貪欲さが必須、か…。




fc2-2011_0705-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

℃-ute千秋楽

fc2-2011_0702-01.jpg

こんばんちさと。

日記的雑文。

圧倒的蒸し暑さの中、昼間。

カビだらけだった風呂をピカピカに磨き上げ、トイレには神様が戻ってくるように床と便器の拭き掃除をし、やたら吸引力の強すぎる新品掃除機でホコリを殲滅させたり、ガスレンジの油汚れを取ろうとして断念したりして。

クリーニング大作戦が終わったのち、キンキンに冷えたジンをコップにワンフィンガー注ぎいれ、氷をめいっぱいブチこみ、トニックウオーターを注ぎ、最後にライムサワーを少々垂らし、軽くステアする。

ごきゅ。

うまい。

歩いて図書館に行き、5冊本を返して、4冊本を借りる。

「社内失業 ~企業に捨てられた正社員」 まあ自分には関係ないけど
「都市動物たちの逆襲」 虫とか動物好きなので
「江戸のおトイレ」 トイレの歴史文化興味あるので
「潜水の世界 ~人はどこまで潜れるか~」 チョー面白そう!

こんな楽しそうなのがタダ!
やっぱり図書館最高。

帰ってきて、すぐに千葉県民ホールへ。
横須賀線のグリーン車で優雅に向かう。

この会場は初めてです。
千葉で降りて乗り換えなのですが、本千葉駅へは「内房線?外房線?」とわからなくなり、鉄ヲタの私にしては珍しく駅員さんに聞きました。
ちょっと負けた気分w

さあ℃-uteツアー千秋楽です。
友人にFCでのチケ入手を頼んでおいたのですが…。

最前列でした。

…ちょ!

おいおい…俺そろそろ命数が尽きるんじゃないか?
5月から、一ケタ番号の席以外行ってないよw

5月娘。中野 → 5列目 (FC自枠)
5月娘。NHK大阪 → 最前 (FC自枠/ただし友人の為に取ったチケ)
5月の真野コン → 最前 (FC自枠)
先週の振り替え娘。座間 → 2列目 (FC自枠)
今回の℃千葉 → 最前 (友人自枠)


ハロコンはヤフオクのつもりなので9月半ばまでFC申し込みをしているライブは無いのですが、それにしても最近良席に感覚が麻痺してます。

川*´ c`)<10列程度でも糞席認定してしまうかも~

やばい。

FC入会しても糞席ばかりだよ!

…という方…こういう人もいますので…なんともはや。

ま、とにかく良席は燃えますね。

愛理がソロトークコーナーで、℃-uteの誕生から今までを振り返っての自分たちの思いを語っていました。
あんまりマジな話をしない彼女なので珍しい。

キッズとして入ってきて、ベリに追い越されての、彼女らの思い。
選ばれなくて悔しかったこと。
℃-uteとして活動を始めても、観客のほとんどいない地方周りで、現実を知ったこと。

でっかい会場で歌う自分なんて想像できなかったこと。

でもここでホールを埋め尽くすみんなと出会えるまでになったこと。

それはここの皆さんのおかげであること。

( ;∀;)イイハナシダッタナー

最後は千秋楽サービスのダブルアンコールでまっさら。
久しぶりに大汗かきました。
楽しかった!

春から初夏に向けてのお楽しみは終わりました。

さてこれからは自分の戦いです。
コミケに向けて約1カ月、生々しくキュン期を描きますよ!
乞うご期待!

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード