
こんばんチワワ。
定期4コマの最後599話を描いたのが1月末。
そういえば600話のムービーってどうなったの?
ってツッコミがありそうなので、近況。
題材は4分30秒ほどの曲なんですが、今現在作業完了ぶんが3分を超えました。
1番2番終わってやっと間奏に入るところです。
それにつけても5月のイベント合わせの同人誌の締め切りまで、あと3週間切りました。
まあぼちぼちやっていきます。
それにしてもつくづくムービーって…気が遠くなる。
膨大な手間と時間が必要ですね。
いや別に今作ってるのも、さして絵を動かしてるわけじゃないんですが。
単純に100枚以上のカラーイラストを描く必要はありますし。
再生するとほんの数秒で過ぎ去る絵に、何時間も何日もかけるわけで。
まあ漫画も同じですけどね。
作者とアシスタントで一日がかりで描いた見開きシーンも、昼休みの定食屋でラーメンすすりながら1秒で次のシーンへとめくられてしまう。
それ言ったら映画だって舞台だって…ですね。
趣味の創作物に関して「時間的労力」を口にしてはいけない。
というより「労力」と感じるならやらなければいい。
…ってのはキレイ事でして、単純に描きたいから一心不乱に描いてる、って同人作家はそんなに居ないと思いますよ?
・なんだかんだで読者から期待されている、と(勘違いでも)感じていて
・それ以外に自己実現の趣味が無くて
・ほとんど慣例化した義務感によって
やってる人も多いでしょう。
難しいところです。
肉体改造トレーニングと似た面があるかもしれません。
過程には苦痛しかなくとも、成し遂げた際の多幸感が半端無いあたり。
一番同人誌を描きたくなる時って、実は入稿直後だったりするんですよw
寝不足でハイになって、やっとこさ原稿を届けに行ってきた印刷所の帰りに「さあて、次は何の本を作ろうか…」と考えたりしてて。アホか。
バイバイ(・∀・)/
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能