
おつかれさまあさ。
上のイラストだとうちが停電しているみたいですね。
うちは大丈夫です。
昼間から金八先生1の再放送やってるとは。
「十五歳の母その(3)」 「学ラン長ラン大混ラン」懐かしい、私が小学校入ったころのドラマです。いや先生若いなあ~。
直接の被災地や原発がものすごく大変なのは承知なのですが、ここでどう言葉を重ねても具体的に役に立ちませんので、私の日常での大変な部分を。
仕事をするためのガソリンが無い!
正確に言うと、
「スタンドがほとんど休業中」
「給油車が来て開店したらすぐに大行列で1時間以上待ちも」
「10~20リッターなどの給油規制」
いつ入れられるかわからない不安から、みんなが早め早めの給油をするようになり、それが悪い連鎖になっています。不要不急の乗用車だけでなく、物流トラックなどもそのスパイラルに巻き込まれてます。
被災地まで行く燃料があっても、被災地で給油できる保証が無いと、遠方で帰れなくなる恐れがあり、二の足を踏んでしまう業者もあるでしょう。避難所に物資が届かない理由の一つです。ガソリンを運ぶためのタンクローリー車が走行するための燃料にしても、ガソリンスタンドで給油しなければならないので、これもまたネックになっています。
困ったものですが、基本的に時間(直接災害復興に携わっている方々の尽力)が解決すること。
災害用緊急道路となっている東北・常磐道が、いつ物流用に(限定時間でも)解放されるか、のタイミング次第で急速に関東の生活は元に戻るでしょう。
先日、仙台空港の滑走路の一部も使えるようになり、飛行機の離着陸が可能になりました。東北新幹線も那須塩原まで走っています。
毎日、確実により迅速な人材派遣、補給ができるようになってきているのです。
…というわけで、燃料ルートが回復するまで、私は仕事を半分程度に減らしてしばらく怠けることにしました。
◇
原発についてですが、今回の緊急事態をやりすごしたとしてもこの先何年も何十年も施設を管理し監視しなければならない大事故です。が、少なくとも数十キロ以上離れた場所に重大な影響を及ぼす自体に発展しないでしょうし、なんだかんだで先進国である日本政府は決してそれを許さないでしょう。
よく「日本政府が情報を隠蔽し、その特権を利用して自分たちだけ助かろうとしている」という煽り文句が見られます。
しかしそういった「特権」は、国内が安定している時にしか使用できません。神から与えられた絶対的な権力ではなく、あくまでも社会が機能している前提での相対的な権力。国民が平穏無事に仕事をし生活を続けることができなければ、上に立つ者達の力も失われることになります。
核シェルターを持ってるような兵頭会長レベルならともかく、普通のお偉いさんなら「北斗の拳のような世界」は絶対に避けたいはずなのです。
実際のところマスコミが原発問題をさほど取り扱わなくなれば、急速にこの「パニック」は収束するんじゃないか、と思います。言い方は悪いですが「不安をもたらす情報ソースが途絶えれば、自分自身への実害を確認できない事象への恐怖をいつまでも持続できるほど民衆はヒマじゃない」ということで、…いや情報流さないのも問題ですけどね。
測定誤差レベルのマイクロシーベルトの上下で大騒ぎするより、避難所でインフルエンザに罹ってたり、持病の薬が手に入らない状態の方々のほうが圧倒的に切迫してるのでは、と心配してみたり…。
◇
放射能や放射線についての「わかりやすいうんこ例え」
※元コピペより改変追加してます
放射能=うんこが匂いを放つ力
放射線=うんこの匂い
核燃料=うんこ
放射性物質=うんこが付着した物質
原子炉=腸
原発=身体
放射能漏れ=おなら
臨界=うんこが発熱している
炉心融解=うんこめちゃくちゃ発熱して大腸が溶ける
スリーマイル事故=大腸溶けてうんこ漏らしたがパンツで留まり地面に落下せず
チェルノブイリ事故=うんこの超発熱の末に身体が爆発して広範囲にうんこを撒き散らかしたマジですごくヤバイ
福島原発=腹を壊しうんこが段々熱くなって来てるので大腸を守るためいろんな手段で水かけて冷却中。屁が出るたびに大騒ぎ。
■放射能について
うんこからは常にうんこの臭いが出続ける。
うんこが細かい塵になって飛び散って体に着くと常にうんこ臭で危険。
だから、体や服を洗ってうんこを洗い流す必要がある。
また至近距離でうんこの臭いをかぐと、うんこ粒子のついた塵やホコリを吸い込むことになり、体の内部にうんこが入る。健康上よろしくないのでマスクは有用。
■放射能汚染
近くにうんこを置いてみる。臭くてやばい。
少し離れてみる。匂いは減ったけど、まだやばい。
すごく離れたら、匂いがほとんどしなくなった。安心。
★うんこの臭いは距離の二乗に反比例する
うんこまで1mの場所での臭いを100ウンコーとすると…
2m = 距離が2倍 = 4分の1 = 25ウンコー
5m = 距離が5倍 = 25分の1 = 4ウンコー
10m = 距離が10倍 = 100分の1 = 1ウンコー
100m = 距離が100倍 = 1万分の1 = 0.01ウンコー
よって距離が最大の防御力となる。
■放射線を防ぐには
うんこを紙で包んでみる。だけど、臭い。さらに布を包む。まだ臭い。
さらにビニール袋に入れる。一応大丈夫になった。
それを箱に入れて、水につけておく。かなり安心だが、監視は必要。
■風評被害について
トイレに間に合わずうんこを漏らした。すぐに着替えて、家で風呂に入った。
次の日登校したら、隣の席の女子が机を離していた (´・ω・`)
給食係をするとクラスメートが嫌な顔をした (´・ω・`)
うんこを漏らした場所は清掃されていたが「デンジャラスゾーン」と名づけられ、誰もそこを通らなくなった (´・ω・`)
■風評被害を防ぐには
何年も経って中学、高校などで「そういやお前5年生の時うんこ漏らしたよな」とか決して蒸し返してはいけない。みんな思い出してからかわれて嫌な思いをさせることになる。話題にしないのが一番良い。
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能