fc2ブログ

(580) 邪気眼

fc2-2010_1031-02.jpg

こばんちょう。

とりあえずお知らせ。

イラモ同人誌2010冬
http://maimai2.sakura.ne.jp/iramo/

今回も発行いたします。
執筆者募集中です。
同人誌未経験の方でも大歓迎。
1ページからどうぞお待ちしております。



日曜日。
こんなまとめサイトを見て笑ってました。

邪気眼まとめ避難所

「俺妹」のキャラで邪気眼系厨二病の女の子がいるんですが、これは可愛いからまだいいのであって、実際にやってるとただただ痛々しい。とはいえ、本人は楽しいんですよね。私も覚えがありますw

ラノベやアニメなどで「厨二設定」といって揶揄されることがありますが、なんだかんだ言って面白いものは面白いんですよ。

たとえば主人公は普段は平凡だが、実は異能力者。組織の命を受け、任務を果たしている。
学校生活でときたまその異能をうっかり解放しそうになり誤魔かすが、そのうち「あいつ実はすげえやつなんじゃね…」とヤンキー達からも一目を置かれるようになる。だって妖気のオーラがちょっと出てるから。ガン付けたヤンキーが「あいつはやべえ…関わるな」とか言う。
時期外れの転入生は、対立する統合体の代理人で、主人公を試したりする。「この程度の奴を監視する必要があると思えないが…せいぜいランクDじゃないか」と残念がるが、主人公の異能は表面的なものではなく、封じられた魔世界の化身の根源たるエネルギーの流入道(オーバーロード)であること自体が危険。ヤバイ。超ヤバイ。ランクDどころじゃなくてランクSS。幼なじみの少女も実は組織の人間。この子はそこまでじゃない、ランクBくらい。ただ怒ると一時的にランクSレベルになる。魔世界では主人公のメイドをしている。大体四千年くらい生きてる。忘れてたけど主人子、かなり不死身に近い。マシンガンで蜂の巣になっても問題ない。首切られたらヤバイ。

…あ、もういいですか?

中学の頃はTRPGにハマってまして、そのキャラクターと自分を重ね過ぎちゃって色々痛い言動が多かったかもしれませんね。
夜眠ることによってアナザーワールドに入り込む自分設定。そこで300年の時を夢の中で過ごす(設定)、同じくアナザーワールドに入り込んだ友人らとその世界の存続をかけた冒険をし、ゆくゆくは大魔導師として名を馳せ、朝目が覚めると「ふっ、長い夢だったぜ…」とかつぶやいてみたり。あ、私自身はその世界では美少女キャラ(設定)。

…あと前世設定やら色々あるんですが、長くなりそうなので略します。とにかく四六時中空想ばかりしてましたね。

みなさんはそういう癖無かったですか?

…え?思い出させるんじゃねえ?
ハイ、わかりましたw



fc2-2010_1031-01.jpg
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(579) コミケ落選

fc2-2010_1029-02.jpg

こんばにょん。

コミケ落ちたー!!
ぎゃあああああ!!

まあ3連続で当選してたし、ここはひと休みしろと言うことか。
新刊もなにも出さずゆっくりと12月を過ごし正月を迎えると。


…なんて事はしないです。ボーボーさん(当選)に委託して本は出します。

ただ「つぐながクン3巻」はちょっと無理ですね、ページ数と経済的に。
ま、新刊個人誌なんらかは出します。おしっこ本とか。

で、イラモ本は…どうしようかな。
いやどうしようかな~と考えてたら10月も終わりで。
なんかハロプロサークルも減ってきて、だんだんモチベが削られていきますよねw
参加者集まるのかなあ…
サークル落選はボディブローだな…んがんぐぐ。

ああ、なんか、私が頑張れるようなコメント下さいw



拍手コメレス

>新しいラヴドールってもう完成したんですか?

5月末のアレでしたら、こないだ工房に行き社長と会いましたけど、まだまだだそうです。うまくいって年内完成かと。来年のお楽しみですね。

さて10月29日、ラブドール大手のオリエント工業から新製品が!

http://www.orient-doll.com/laladoll/

頭部、手足がソフビで、あとはぬいぐるみ仕様だと。
添い寝やいんぐりもんぐりの時の、シリコンドールの重さ&冬場の冷たさ、という問題点をクリアできる製品ですね。

うむ、可愛い。

でも94000円はちょっと高いぜ。

60000円くらいならいろんな事(例・借金問題)を置いといても、催眠術とか超スピードとかそんなチャチな技じゃないっていううちに、気がついたら買っていたに違いないんだけど。
…何を言ってるか訳がわからないかもしれないが、ありのままにブログに書いてみたぜ。

狼のラブドスレでハロメンに似ている云々話がありましたけど、昔取材でオリエントの社長と話したとき、普通に芸能人の顔は参考にしているとか言ってたなあ。さすがに写真持って行って作ってくれって依頼は断ってるらしいがw



fc2-2010_1029-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

結婚観

こばんちょ。

月曜日、青山の舞台上にて立川志ら乃さんの公開プロポーズを目撃したわけですが、そういや彼と私は同い年なんですね。

魅惑の37歳。

まぁ私には「13年間付き合ってる彼女」は居ませんけど、なんか「結婚」ということをいろいろ考えたり。

というか、ヲタ界隈って。
ものすごく、未婚率高くね?今さらですか?
ちょっと待ってください……えーと私の知人友人で、結婚している人は……。

------人名目録検索中--------

あ、かなり、少ない、な。

ここ10年で百人以上の、30代~40代の方々と交友があったと思いますが、その中で既婚者は10人くらい?子持ちの人は…5人いるかな?おいおい日本大丈夫かww

もうちょっと絞って「今現在、現場や飲み会などで交友が活発な方々限定」にすると。
…おお、既婚者はたったひとりだけです。

すげえ!知り合い近辺未婚率95%以上!

まあ当たり前といえば当たり前。
結婚すると経済観念がどうしても変化し、うちらの独身貴族的消費宴会に顔を出しづらくなったり、同時にヲタやめしてしまい、顔を合わせることが無くなってしまいますからね。

その唯一の既婚者の方は、ハロヲタになる前から10年程度付き合っている彼女がいまして「いい加減に結婚してくれ」との彼女の要求に対して「ヲタ活動は絶対やめないけどそれでいいなら」という感じで、夫婦となったようで。まあ旦那が経済的に全く問題のない方だったからこそのご成約かもしれません。
どうでもいいですが、その方の家に行くと、嫁さんが我々ヲタ友人に妙に冷たい気がするのですが、気のせいでしょうか。

さて、友人から聞いた話です。

基本的に女性のコスプレーヤーさんは、コミケやコスプレイベなどで写真を撮っているカメラマンさんを「キモがって」おります。まあ、ほら。私が言うのもなんですが、典型的キモヲタ外見に加えて、コミュ能力不全の方の割合が…結構多いというか…かなりというか…。

※あくまで聞いた話です

ちょうどアイドルがヲタを「キモがって」いるのと同じですね!

※個人の意見です

で、中にはSTKまがいのアプローチを掛けてくるカメコもいるそうで、そりゃあ引かれるわなと。ですが、ごくまれにコスプレーヤー(女)と、カメコ(男)が結婚する場合があります。

そのパターンではまず間違いなくそのカメコが、高ステータス職業で高収入なのだそうです。

日頃から幾らするんだそのカメラ!っていう高級機材で撮影し、スタジオも自腹で借りてくれて、食事交通費も持ってくれ、さらに謝礼までくれるような男。…が、口説いてきたら。

…女の人も妥協…じゃなくて「愛」を感じるんだね!きっとそうだね!

ちなみに貧乏なカメコと結婚しているレイヤーさんは、高確率でメンヘラの可能性が…あるようなないようなゲフンゲフン

ヲタ界隈以外に目を向けてみます。

私の仕事関係でよく合う30代男性8人(全員いわゆる非ヲタ・一般ピーポー)は、全員未婚です。40代になると半数以上結婚していて、50代以上は当然のように家庭持ち。
去年行った中学校の同窓会では、参加者の半数程度が未婚で、既婚男性&女性のすべてが子持ちでしたね。バツイチも結構多かったです。このへん大体日本の平均値が具現化されてるんじゃないでしょうか。

狼板などでは「30代や40代で独身彼女無しオワタ」という風潮がありますが、まあ人生長いですし、50代60代になっても恋愛はできると思いますよw
30代40代になってまで、10代のアイドルと結婚したいとか言ってるからアレなのであって、もう少し同年代の女性を見つめる必要があるかも。

気長に将来のラブロマンスを夢見る方へ。
弘兼憲史先生の「黄昏流星群」はお勧めです。
60、70になってもアイドルを追っかけている自分でありたい(違う

黄昏流星群 (1) (ビッグコミックス)黄昏流星群 (1) (ビッグコミックス)
(1996/08)
弘兼 憲史

商品詳細を見る

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(578) 福岡遠征

こばんちょう。

今日は旅行記録を淡々とやります。

まずは京急、山手線を乗り継いで大崎へ。
毎度おなじみE231系湘南新宿ライン高崎行きに乗車。2時間近く乗るので当然グリーン車へ。混んでいたので1階席に座ります。目線がホームの縁に来るので、女子高生のスカートの中が見えそうですが、そんなサプライズイベントはありません。

fc2-2010_1026-02.jpg

高崎で乗り換え。水上行き普通列車は、地元客で混み混み。本数が少ないからね。
目の前にずっと女子高生が立っていたのだが、沼田で下車しました。毎日1時間もかけて通学ご苦労様…。

fc2-2010_1026-03.jpg
fc2-2010_1026-04.jpg

水上で乗り換え。この辺は115系がひたすら続く。
もちろんガラガラです。

fc2-2010_1026-05.jpg

トンネルの中にある、土合駅下りホーム。出口までは階段を使って10分かかります。ほんとは降りて見物したかったが、次の電車まで3時間もあるので断念。

fc2-2010_1026-07.jpg
fc2-2010_1026-08.jpg

越後湯沢で一旦下車。夕飯はビールと唐揚げ定食。
江神温泉で一風呂浸かる。400円です。ボディソープとリンスインシャンプーが洗い場に備え付けられてますので、タオルだけあればOK(貸タオルは100円)。

fc2-2010_1026-06.jpg

夜の7時だってのに人っ子ひとりおりませんな。

再び乗車して長岡へ。
長岡駅の待合室で2時間ほど小説を読んで時間をつぶす。

fc2-2010_1026-09.jpg
fc2-2010_1026-10.jpg

583系急行「きたぐに」です。威風堂々。
自由席はボックスひとつに1人くらいの埋まり具合。グリーン車はガラガラ。
私はA寝台下段に。

生活感あふれる。

製造から30年経ってる割に、まだまだイケるんじゃね?って印象。
予想以上に車内が静かでした。でもまあ1万円払うなら、サンライズのシングルデラックスがいいわな!

新大阪6:42着。駅そばをかっこむ。汁が透明だぜ!

fc2-2010_1026-11.jpg

このまま在来線だとライブに間に合わないので、N700系のぞみ乗車。
実は新大阪~広島間は初乗車だったりする。
東海道新幹線や東北新幹線の最高速度270km運転に慣れていると、300kmはやっぱり一段と速い!

広島でワープ終了。山陽本線で岩国へ。後ろの席に座っていた幼女姉妹が可愛かったのは秘密だ!

fc2-2010_1026-13.jpg

岩国から岩徳線で徳山へ。久しぶりのディーゼルカー。
ここは戦前の山陽本線のショートカットルートです。

fc2-2010_1026-14.jpg

徳山からまた山陽本線に乗換、新山口。
そっから宇部線。

fc2-2010_1026-15.jpg

さゆの地元の常磐駅をいつの間にか過ぎ、山陽本線の宇部へ戻る。
本州から九州への海底トンネルを抜け、小倉へ。

fc2-2010_1026-16.jpg

すでに東海道新幹線からは引退している500系。
今は山陽新幹線で8両編成の「こだま」となって、のんびり活躍中です。やっぱりこのデザインは神がかってるよなあ。松本零士だよなあ。

博多着は16:26。
27時間余りをかけて、コンサ会場の福岡サンパレスに到着いたしました。いやー、1500km…遠いですねw

fc2-2010_1026-17.jpg

そして娘。ライブ。
東京人なのに、これが今回の秋ツアー初参戦です。
懐かしい曲も多く、双眼鏡でさゆのお腹を眺めながら楽しく過ごせました。連番の友人らはグルグルで踊りまくってましたが、もうそんな元気はない…。

終演!さあ急いで帰らなくては。
現時刻20時半。21:40のANA東京行きに乗るのです。
佐賀のお知り合いの方にクルマで送って頂き、福岡空港へ向かいました。
21時には到着し、荷物検査後、カウンターでちょっと一杯。

ほろ酔い気分で搭乗口へ向かうと、UFAスタッフがちらほらとおりました。

座席でゆったりしていると、モーニング娘。ご一行様のご搭乗です。
ぞろぞろと私のそばを通過し後ろの方の席へ向かいます。
れいなのでかいサングラスが怪しすぎるw

「えっ!すげえサプライズじゃん!?」

と思う方もいるでしょうけど、これはごく当たり前のことで。
この時間、今日中に東京に帰るには、この便以外に方法がありません。なのでヲタもメンバーも、いっしょくたになって空を飛ぶわけです。遠征が多いヲタにとっては日常茶飯事の定例イベントとなっています。まあ話しかけたりはもちろんNGですけどね。

空飛ぶ次元空間転移装置によってわずか1時間半で羽田に到着。
クルマ移動する娘。メンバーを見送り、我々の旅は終わります。

あああ疲れた!
しばらく旅行はいいです…。

あ。

そうだ来月は静岡があったか…。


fc2-2010_1026-18.jpg

今回使用した乗車券。路線名が途中で書ききれなくなってる。



fc2-2010_1026-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

高橋さん家と新垣さん家~即興演劇サードステージ

こばんちょ。

日曜深夜、福岡から帰ってきました。
そんで今日、月曜は青山円形劇場にて「高橋さん家と新垣さん家~即興演劇サードステージ」の初日観覧です。サードってことはこの企画の3回目なんでしょうが、私はお初。

旅行の写真整理をしてないので先にそのレポから。

まず結論。

面白かった!
3時間、4800円ぶん大満足しました! ※個人の感想です
初日を見てレポするほど、良かったです。

ではレポ。
ネタバレにお気をつけ下さい…






…ってのは無いです。

ネタバレもクソも無いです。
タイトルに「即興演劇」とあるように、全てアドリブ。
リハーサルは0回。
台本無し。
ゲストの方は「何時に劇場に来てくれ」と言われただけで、来た、という状態。
愛ガキも「…えーと、どうすればいいんでしょうかね」状態。

18時半。開演。

と言っても、まずは演出家の古厩さん、愛ちゃん、ガキさんが出てきてご挨拶。

古厩さんいわく「18時半開演だと(平日仕事をしている方には)早いかと思ったが、たっぷり時間を使えるよう、早めスタートにしてもらった」とのこと。「チケットは売り切れてるのでまだ空席があるのは、まだ到着してないお客さんがいるみたいですね」と愛ちゃんかガキさんが言ってまして、それらの方を待つために引き伸ばし色々トークをしてました。

中途入場してきてあたふたと席に座るヲタに「おっ!おかえりなさい~」と話しかける高ガキさんw
リアルガラスの仮面の1シーンを見たw

その後今日の日替わりゲストの、アイドルヲタでもありハロヲタでもある落語家の立川志ら乃さんが登場。

円形劇場ですから、360度の客席に囲まれながら、トークが始まります。
普段ですとBGMが流れ舞台の物語が始まるわけですが、即興劇なのでなにも決まっていません。なので古厩さんがテーマを決め、インタビューを始めます。

そのテーマは「衝突」。

日常生活で「衝突」した出来事を各人がエピソードとして上げていきます。
お昼の番組「ごきげんよう」サイコロトークをイメージしてくださいw

愛ちゃんは、自分から借りたモノを元の位置に戻さない妹に切れてケンカしたエピソード。
ガキさんは、コンビニに行ったパパに買ってきてくれと頼んだおにぎりと違うものを買ってきたことに対してブチブチと文句を言い続けた話。
志ら乃さんは、ノートパソコンを買うために彼女に渡した15万円を、スーツを買うことに使われてしまったという話。

これらを3つのシナリオにしていく作業が始まります。

ホワイトボードにそれらを書いていく古厩さん。今度はそこからさらに詳細なインタビューに入ります。5W1H、誰が、何を、いつ、どこで、どうして、どのように、したのか。こうして「場面転換なし」「7分ちょっと」の、寸劇のプロットが着々と作られていきました。

ちなみに新垣家の両親も観に来ていらして、ガキさんシナリオでは父親本人の証言も交えてのプロット作成でした。お母さんはガキさんにすごく似てましたね。

18時半に始まった舞台。設定作業が終わったのは20時15分w
内容を決めるのに1時間半かかるという!
ほとんど、というか完全に演出家によるエチュードの授業です。

・愛ちゃんシナリオ 高橋愛役/高橋愛 妹役/新垣里沙
・ガキさんシナリオ 新垣里沙役/新垣里沙 妹役/高橋愛 パパ役/立川志ら乃
・志ら乃シナリオ 志ら乃役/立川志ら乃 彼女役/高橋愛、新垣里沙
※これだけ彼女役を変えて二回演じました

大体まとまったところで、一旦出演者は細かい打ち合わせのため15分だけ退場。
古厩さんやアンドリウさんが場を繋ぎますが「トイレに行きたい人は今のうち」とのことです。

20時半、再開。再び愛ガキ、志ら乃さん登場。
こんどは舞台上でのセット確認。ソファーの位置や、部屋割りを決めていきます。
出演者本人がテーブル運んだりして、大変ですw

で、やっとこさ本番スタート。

…正直、彼女らを舐めてました。
…いやーすごい。演劇スキル、あるじゃん!!
そうだよね、10年近く、いろんな事やってきたもんねえ…。

台本がないからこその、リアル。
福井弁をまくし立てながら、泣きじゃくる愛ちゃん、ビビリます。
ブチ切れて段ボール箱を踏みつけるシーン、鳥肌が立ちました。
ガキさんの細やかな演技、志ら乃さんのさすがは「噺家」という間の取り方。

ここで内容を語っても、今日のお話は今日だけ、もうやらないわけで、説明は無意味かもしれませんが、とにかくプロの仕事を見た、という感じです。
あと、私生活のインタビューを元に再現して演技しているので、彼女らの「プライベート」な顔を覗けるという面白さもありますね。愛ちゃんと妹の距離関係や、ガキさん一家の雰囲気がよく伝わりました。

愛ちゃんシナリオ→志ら乃さんシナリオ(2回)→ガキさんシナリオ、の順で行い終了。
その後、ちゃぶ台を囲みながら講評の時間。ほんとに演劇学校の授業みたい。

最後、舞台に関係ないんですが、志ら乃さんが観に来ていた彼女(つまり貰った15万をスーツ代に使い込んだお方)にプロポーズ&婚姻届の証人欄に愛ちゃんガキさんの署名を入れる、というハプニングイベがありましたw

終わってみれば21時半過ぎ…あー疲れたw

こんな感じの、舞台です。
これを読んで興味が湧くようでしたら、きっと面白いことでしょう。

きちっと作られた物語が見たいなら物足りないかもしれません。

愛ちゃんガキさんの姿を見てるだけで幸せ…なら、絶対行くべきです。
何しろ300人程度のキャパ、舞台が近い。いちばん後ろの席でも、たぶん4メートルくらいしか無いし、最前なら手が握れそうな距離です。それで3時間近く眺めていられますから。

「青山円形劇場にハズレ舞台なし」

次回もここで何かあったら観に行ってみたいと思います。
 

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(577) 天使と悪魔

fc2-2010_1022-02.jpg

こんばんにょろーん。

℃-uteのミュージカル千秋楽だったので、打ち上げとして舞美会メンバーで牛角焼肉会してきました。上記画像はそれ用に描いた携帯待ち受けイラスト。「スカートをつまむ位置が悪い!」とか駄目出しされたけどね!

にょろーん。

まあヲタ呑みっていっても、ハロヲタだけじゃないってのが最近の情勢。
アイドリングヲタや、ももクロヲタも含む「ハロプロを熟知している人たち」の呑み会ですね。とにかくアイドルが大好きなんだね。桜っ子クラブさくら組からまいんちゃんまで雑談してきました。まいんちゃんは成長しすぎですけどね!

とりあえず今年のクリスマスイブはももクロちゃんのライブに行くことになりました。

そのうちスーパーガールズや女子流とか行くことになるのかな。
名古屋でSKEを見ることになるのかな。
なにわでNMBを(ry

土日は福岡へ向けて鉄道の旅です。
土曜のお昼ごろ家を出て、日曜の夕暮れに博多に着きます。
1500kmの道のりです。
新しく買ったデジカメで色々撮ってきますよ。

それでは月曜夜まで。
さいなら、さいなら、…さいなら。



fc2-2010_1022-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

借金その後

fc2-2010_1020-01.jpg

こばんちょ。

画像はさきほど食事中に兄(44歳)がくれたねんどろいど?のフェイトたんです。
ここんところ私の身の回りが妙にアニヲタチックになってますw

映画「劇場版 ほんとうにあった怖い話3D」を見てまいりました。
読者投稿による「怖い話」を映画化。1話15分で5話構成。
3話にエッグのさゆべ(高木紗友希)とあやのん(佐藤綾乃)が姉妹役で、5話にガキさんとなっきぃが同級生役で、それぞれ出演しております。

5話だけ3D映画です。
初めて見ましたが「飛び出してくる」ってほどでもないです。いや過剰な期待しすぎかw
でも確かに立体感を感じられます。気持ちがスクリーンの中の世界に入り込みやすいかな。人によっては頭が痛くなるかも…。

ホラー映画で心霊モノだと、どうしても頭の中で「き、気をつけろッ!スタンド攻撃だッ!」って感じのナレーションが流れてしまいます。スクリーンで恐怖におののくガキさんを見てると、その背後に「ドドドドド…」という書き文字すら浮かんでくるようです。

3話目でバスルームシーンがあったのですが、できればさゆべが入浴中に襲われて欲しかった、と個人的な願いを付け加えておきます。



借金話最終章。

というわけで250万円(プラスその他)の借金を背負っていた私ですが、収入と返済がギリギリ釣り合っていた為に、この崖っぷちステータスが2~3年続くことになります。1年も幅があるのは、実は時系列をほとんど把握していないからで、とにかく「問題ない問題ない」と呟いて自らをごまかしていました。

しかしバランスが取れているとは言え、年間60万もの金が利息として支払われている状態は、人間の労働意欲を蝕みます。なにしろ月の労働の数日間は、砂のごとく消える金。どうにかしてこの状況を打破せんと「おまとめローン」など借金の一本化も検討しましたが、サラリーマンでない私が審査に通るわけもありません。

しかし1年ちょい前、突然いきなりこの閉塞空間から脱することができました。

…なんのことはない、親と知人から大金を借りて、サラ金会社へすべて返済したのです。

私を救ったのは「愛情」と「友情」でした。

現在もその借金を返し続けていますが、無利息になったことで今までの「空転感」が無くなり、確実に債務が減っているという実感は晴れ晴れしいものがあります。

ということで、多重債務から抜け出すふたつの方法。

(1)親族、友人に立て替えてもらい利息を無くす

「できりゃ苦労しないんだよ!」と思われるでしょうが、できるならやるべきです。見栄やプライドなどを気にしている状態ではないのです。誰にも言えない借金というはより大きな弱みになります。例え、周囲に大金を貸せるような裕福な人が居なくとも、別の面で援助してくれたり、さらなる借金への道を踏みとどまらせてくれるかもしれません。

ただしこの方法は、安定した職があり、今後も定期的な収入が見込める人に限ります。踏み倒すようなことになれば相手方に多大な迷惑をかけますし、それが原因で人間関係が崩壊してしまうことでしょう。

(2)法律家への相談

「誰にも言いたくない」「親や知人に迷惑をかけたくない」「そもそも返せるあてが無い」と言う方はこちら。テレビCMや電車の広告などでおなじみの「借金問題は○○事務所へ!」って奴です。

司法書士事務所か弁護士事務所へ依頼することになります。

 ・行政書士…お役所管轄の書類を作成したり提出したりする代理人(カバチタレ!の主人公)
 ・司法書士…裁判所管轄の書類を作成したり提出したりする代理人
 ・弁護士…どっちもできるオールマイティな代理人

 
 ※すごい大雑把↑
 
向こうもビジネスですので場合によっては何十万という報酬を取りますが、それで数百万の借金を大幅に減額できたりチャラにできるのですから当然のこと。ギャラは大抵分割払いできますので素直にプロに任せるほうが吉です。

「なんだかよくわからない」ので法律事務所に頼むのを躊躇している人へ。

彼らは法律を武器として、日常的に商売でそういう処理をやってます。
カネを払うから俺を助けろ、って姿勢で行ってください。
法治国家に住んでいる人間として当然の権利ですので、卑屈になる必要はありません。


「借金」という「病気」にかかっている人間が「医者」にかかる、ということです。

債務整理には「任意整理」「個人民事再生」「自己破産・免責手続き」「特定調停」、それとちょっと違う性質の「過払い請求」の5種類があります。

詳しくはこちらの法律事務所サイトなどをご覧下さい→ http://www.lawiz.net/saimu/

※わかりやすかったのでリンクしています。私の利用した事務所ではありません。

いずれを選ぶかは法律家とよく相談して決めることですが、なんにせよ嬉しいのは、

「法律家に依頼すると、即日全ての、支払い、督促、取立てが停止する」
「今後の返済には利息が一切付かない」

という点です。
五里霧中で利息だけを払って生き長らえていた生活から脱することができるでしょう。



親と知人より借りた札束を、サラ金のATMに放り込む時の快感は今でも忘れません。
「全額返済」を押し、出てきた伝票には

「ご利用可能額 1,000,000円」

と書かれていました。その薄い紙にはうっすらとドクロマークが見えたのは気のせいでしょうか?腫れ物に触るように、私はカードを手に取り、店舗を後にしました。

「どうも、長いことお世話になりました、ありがとうございます。さて…」

「私の金を返していただきましょうか」

すぐさま私は司法書士事務所へと向かい「過払い請求」の準備を始めました。

過払い請求 → http://www.lawiz.net/saimu/kabarai/index.html

こうしてサラ金3社に対して立場一転「債権者」となった私は、一年がかりで結果的に100万円以上の過払い金を手に入れることになりました。武富士に関してはギリギリのところで、もうすこしこっちのアクションが遅かったら、戻らなかったかもしれません。

その金も、返済や仕事に必要な金や等身大人形やら(←おい)で使ってしまい、今は一文無しです。幸い返済は「無理のない額でいい」とのことで、収入からさっぴいてもそこそこ飲んで遊べる程度の小遣いには不自由しない生活を送っております。

とにかく借金は魔物です。薬物です。本当に泥沼です。
これを読んで皆様が「怖い」と思っていただければ幸いです。


…まあこれを書いてる今も楽天クレカのリボ払い残高がちょっとずつ増えてるわけだがw

…きっとコントロールできるさ、そうに違いないさwwうぇうぇww

(おわり)

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

キューのミュ

こんばんちょう。

今日は簡易更新です。

基本的に連載漫画ブログって体裁なので4コマを描いてないとなんか更新しずらい気がするんですが、うちの書いてる文章も楽しいと言ってくださる方もいらっしゃるようで、今後は放置するより更新をマメにしようかなと思ったり思わなかったり結局気分次第だったり。



ひとつめ。

これは「お願い」ですが。

貧乏な友人が「テレビが壊れた!すげえ困ってる!」って騒いでまして。
そんなわけでこれから業者に依頼して捨てる予定がある、もしくは使わないんだけど処分費用もかかるので放置してあるなど、そんなテレビ(1台)引き取ります。

 ・ブラウン管、液晶、問わず
 ・修理スキルは無いので完動品でお願いします
 ・トラックで私が直接引き取りに行きますので、住所氏名などのやりとり生じます
 ・東京23区内在住の方限定

謝礼も無しでアレですが、気が向いたらよろしくお願いします。
とりあえずこの募集告知期限は今週いっぱい程度で。

メールはこちらまで simihamu@nifty.com


ありがとうございました、ご協力感謝いたします。



ふたつめ。

℃-uteのミュージカル見てきました。

内容薄っっっっっ! ←感想
全部で6ページくらいの漫画にできそうな内容。
ツッコミどころが多いと見せかけて、実はそれほどツッコめるところすらないという。

生バンドとかダンスとかコントシーンとか、出演者たちはいつもどおりがんばってますので、ちょっとしたストーリーのある「ライブショー」として観に行ってくださいな。

というか脚本の太田さんもパンフレットで、

『重いテーマも、深刻なメッセージもありません。とにかく楽しんで気持よく帰っていただけたら嬉しいです』

と言われてますので、そういうものなのです。
決してこれを「もっとシナリオ練りたかったのに、色々大人の事情でこうなったんだよ!しょうがねえだろ!」と読んではいけません。

ではこれからガキさんなっきーさゆべえの3D映画を見に行ってきます~。
バイバイ!

 

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(576) 多重債務者

fc2-2010_1015-02.jpg


こんばんちょ。

映画カイジを観ながらお送りします。
しかし遠藤さんは男じゃないと……。
というか全体的に雰囲気が軽いなあ~やっぱ福本漫画は漫画でこそか。

・今日の話題その1

デジカメを買いました。
携帯のカメラで色々撮ってましたが、ストラップがいちいちレンズに掛かって邪魔!

パナソニックのFP1です。
http://panasonic.jp/dc/fp1/index.html

あきばおーで1万円。安い!
1200万画素で、HD動画まで撮影できて、光学4倍ズーム、手ブレ補正付き。
もう何が何だかわからんね。レンズカバーを下ろすだけで電源が入り、1秒で撮影OKになるのがグッド!

上のどうでもよさそうな私の部屋画像は、初撮影記念w
明日は晴天のようなので色々野外へ撮影に行ってきます。

・今日の話題その2

よく私はブログに「図書館に行く」って書いてますが。
それはうちから徒歩数分のところにある、品川図書館です。
その図書館は「六行会ホール」という建物の中にあります。

…さっきブログを久しぶりに見たんですが、栞菜が今日(15日)のみのゲスト出演で舞台をやってたんですね。嗚呼……もっと早く気がついていれば……走って3分の距離なのに……。AKBの子も出てるよ!

「Alice in Deadly School」
http://alicein.info/



借金シリーズその3。

自転車操業への道。

1枚目のアコムカードが上限一杯になった時点で、返済にのみ集中すればいい話ですが、そんなことができる人間がそもそも上限一杯にするわけがありません。

「きちんと返せる人間はそもそも借りる事態にならない」

という法則がありますので、大抵の場合さらなる借金を重ねることになります。

アコムが50万の融資枠天井に張り付いた時点で、月々の最低支払額は15,000円(うち元金3,000円)。その当時の私の収入は月25万程度でした。3万ほど返済をしていたので、月々18000円ずつ元金が減っていき、一時はマイナス35万円程度まで戻りました。

このまま気長に返していれば一件落着だったのですが、当然人間、物欲というものが存在します。今思えばここがターニングポイントでした…。

とある30万円の信販系のローン(遠まわしに言うと娘ハワイツアー)を組もうとしたら「今回は見合わせていただきます」と丁重にお断りされてしまいました。

「しょうがない、今回はあきらめるか…」

ではなく、

「しょうがない現金を用意するか!!」

になってしまうのが借金生活に慣れたクズの思考回路。もうショート寸前。
「サラ金」というものが日常生活にインストールされると「借金をする」ではなく「融資を引き出す」と自分に言い聞かせるようになるのです。

意味不明です。

いま大きく借りたとしても「気長に返していけば大丈夫」と確信していました。
まだ「利息」というものの恐ろしさ実感していなかったのでしょう。
そして私は意気揚々と「武富士」に向かいました。
レオタードの姉ちゃんが出迎えてくれるかと思いましたがそんなことはなく、受付は愛想のいいおばちゃんです。

俺「まぁそんなわけで30万必要っスwwすぐにでもwwうぇうぇ」
おばちゃん「他からも借りてますか?」←わかってるけど一応聞く
俺「はぁ、アコムっちに50万ほどwwうぇww」


ここでおばちゃんちょっと考えたが、ついでにこやかに、

おばちゃん「100万の枠作るから、そっち返しちゃいなさいよ」
俺「100万もいらないっすよwwうぇw」


(ん?でもわざわざ毎月2軒、アコムと武富士に返済に回るの面倒じゃねえ?…ってことは武から80借りて(※)、アコムの50を完済しちゃえばいいんじゃねえ?うん、そうすりゃ1店舗行くだけで済むし…)

 ※問題を直視したくないので「80万円」と具体的に考えようとせず「80」や「50」とぼかしている。カイジが電流鉄骨ギャンブルで「渡れる!」じゃなくて「やれる!」って言い換えたのと同じ。

俺「…あー、じゃあそれでwwうぇうぇww」

【 りかや は たけふじのカード を てにいれた !! 】


 ※もちろんこの時の彼の心境は「100万円も自由になる金ができたぁ!」である

速攻で80万円をおろし(注・借金です)、50万をアコムのATMにぶちこみ、返済残高が「0円」なったのを見てほくそ笑む(注・借金総額は増えてます)。

思えばこの時点でアコムカードを切り刻めばよかったのですが、このアコムカードはマスターカードの役目も果たしていたので、クレカが無くなると日常生活の支払い(アマゾンなど)でちょっと不便になるってのもあって、そのまま財布に入れっぱなし。

整理しよう。

アコム 借り入れ 0円
武富士 借り入れ 800,000円

総額 80万円。年利約3割として、年に利息だけで24万円。
利息だけで、原付バイクが2台買えるレベルに達しました。
しかし彼は「まだまだ余裕」と思っていたのです。
思えばこの頃、可処分所得と返済金額のバランスが崩れてきたんだと思います。
前に書きましたが「生活レベルを落とさなければならない時期」にさしかかっていたのでしょう。

それでも彼は、コンサートで遠征を続け、土日4公演を見て、飲んで食って、享楽にふけりました。

「あ、やべえ現金が無い」

これだけで「たけふじのカード」を使いました。
まるでキャッシュカードのように。
「未来小切手」を手に入れた野比のび太のように。

当然すぐに20万の借り入れ残高は埋まり、

アコム 借り入れ 0円
武富士 借り入れ 1,000,000円

となります。ついに大台です。年間利息30万円。
年収300万円だとしても、実際には270万円。返済を考えたら実質年収はさらに下がります。それなのに去年と同じ行動をとり続ければ…、

「あ、やべえ現金が無い」

【 りかや は たけふじのカード を つかった!】
【 しかし なにも おこらなかった !】

【 りかや は あこむのカード を つかった!】
【 10 まんえん を てにいれた !】

過去俺「まあしょうがねえよな、うぇwwうぇww」



なにやってんだお前!!馬鹿かッ!!!

…いやこの頃ほんとに何に金を使ってたんでしょうか。よくわかりません。返済と借り入れを続けるうちに、自分の本当の可処分所得が全く見えなくなっていました。さすがにこれはマズイ…と思わなかったわけではないですが、自分の心の中の警告に気づかないふりをしつつ、遊び続けました。アーキコエナイキコエナイ…。

そして到達。

アコム 借り入れ 500,000円 (上限)
武富士 借り入れ 1,000,000円 (上限)

こうなると返済も苦しくなります。年間利息45万円です。当時は毎月6~7万返済していました。この程度の返済で元金は3万弱しか減らないので、借金解消したければ、その倍くらいは入れないとならなかったのですが、まだ「節制」というものを理解していなかったようです。

私は月によって収入が多少上下するので、時たまサラ金に返済したのち、生活費がほとんど残らない、という状況も生じ始めました。

前の記事で書きましたが「生活費のために借りる」のは鬼門です。
しかしついにそれを破る時が訪れます。

過去俺「ふっ…やるしかねえ…毒を食らわば皿までだッ!!」

今俺(いやもう毒に犯されて死にかけてるのに何を言ってるぅぅ!?今のお前がやることは動けるうちに、電話を取って救急車を呼ぶことだぁぁぁー!!)


【 りかや は れいくのカード を てにいれた! 】


過去俺「よしこれでなんとか100万円ぶんの余裕ができたぜ…ふう…とりあえず現金20万くらいおろして(注・だからこれも借金)おくか」

今俺(とどめさしてんじゃねえええええ!!バカ野郎ぅぅ!!!)

…こうして、タコが自分の足を食うがことき生活に突入した彼は、さらに一年余のうちに借金を重ね続けます。利息と返済で苦しんでるのに、さらに利息と返済を増やしているんだから当たり前、自転車操業のモードへ突入。

給料日になると、その金のほとんど半分を持って、繁華街の雑居ビルへと向かい。
5階のアコム、4階の武富士、3階のレイクへと返済。残った金で家賃や生活費とすれば、ほとんど小遣いは無い。何か欲しいものがあれば、せっかく返済して若干減ったカード枠をまた使いつぶす。そして再び天井へ。

ギリギリのところの繰り返し。

…ついに、

アコム 借り入れ 500,000円 (上限)
武富士 借り入れ 1,000,000円 (上限)
レイク 借り入れ 1,000,000円 (上限)

…あ、ありのまま起こったことを話すぜ!

『俺は気長に借金を返し続けていると思っていたら、気がついたらどこも貸してくれなくなっていた』

な…なにをいってるかわからねーと思うが、おれも何をしたのかわからなかった…。
頭がどうにかなりそうだった…。
催眠術とか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…。


いや片鱗どころかどっぷり本編体験中だろと。

この時点で、借金総額250万円。
年間利息約75万円(月6万円ほど)。つまり月6万程度の返済では半永久的に借金が無くならないということです。一般的に借金が年収の3分の1を超えたら赤信号と言われてますが、その段階ははるかに超えておりました。

表面的には何も起こってませんでした。
彼は一度たりとも毎月の返済期限を破ったことは無かったのです。
まあほとんど利息しか入れてないので、元金も減ってませんでしたがね。

次回、ここからの生還編をお送りいたします。
と言っても全然劇的な話じゃないですけど…。



fc2-2010_1015-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(575) 俺の妹がこんなに可愛いわけがない

こんばんちょ。

アニメを見たんですが「リリカルなのは」の「なのは」が小学三年生だと知って、少し衝撃を受けました。
そうか…小学生の抱き枕カバーで、企業ブースで、みんな騒いでいたのか…。

ロリコン万歳!



さて今日は借金の話をちょっと休んで「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の話を。

前々からタイトルを聞いて気になってたのですが、読んだことがありませんでした。
で、10月からアニメ化ということ。
ちょうどいい機会なので、アニメの第一話を見る前に原作小説を読んでおこうととりあえず既刊6冊のうち、3巻まで買ってみました。

…翌日、6巻まで買い揃えました。11月に発売される7巻が待ち遠しいです。

そこそこネタバレするあらすじです。

------
舞台は現代。主人公の住む千葉と秋葉原。
魔法も超能力も一切ありません。

平凡で平穏な生活を望む、特に趣味のないフツーの高校2年生、主人公・吉良吉影高坂京介。
彼のたったひとりの妹は、文武両道、容姿端麗、モデルの仕事までこなす茶髪リア充中学2年生の妹、桐乃。いつの頃からか、顔を合わせても会話もなく、二人の兄妹関係は冷え切っていました。

というか妹が兄をほとんどクズ扱いw

そんなある日、京介は玄関に落ちている、とあるDVDを発見します。
パッケージは萌え系魔法少女モノで、中に入ってるメディアはなぜか妹系エロゲーソフト。
オタクではない京介は当然ドン引き。

「…これはいったい誰のモノなんだ!」と犯人探しをし、それがリア充妹のものであることが判明します。覚悟を決めた妹は自分が隠れアニヲタ&ゲーヲタであることを告白。しかも、

【重度の妹系エロゲーヲタク】であることを…。

京介は非ヲタ一般人ながらもその価値観を認め、妹に協力することを約束します。

妹の趣味を理解し語り合える友達を創ることに奔走し。
妹の趣味が一般人にバレた場合、そのフォローに回り。

そんな兄妹と、その周りのヲタ&非ヲタの人たちの話です。

-------

とりあえず「兄と妹がキャッキャウフフ」する話ではないですw
兄はひたすら罵られ、妹は女王のごとくふるまいます。
また妹は「ツンデレ」タイプかと言えば言えないこともないですが、

ツン 99 : 1 デレ

位の割合なので、そういう楽しみ方はプロのM気質でないと無理かと。
結構心が広くないと、桐乃の態度がムカつくことうけあいです。

お話の主題になったことなど。

「ヲタ趣味を隠していた人へのヲタバレとその対処」
「ケータイ小説、創作物、才能、商業価値」
「コスプレとアキバ系アイドル」
「同人ゲーム製作、チームでやるということ」

キーワードは「価値観」「世間体」「才能と嫉妬」かな。
色々なヲタ世界を丁寧に書いてるのが好感持てました。

アニメも見てますが、京介のモノローグが殆ど無いので、京介がやたらイケメン兄貴に見えてしまいますね。小説では京介一人称なので「心の声」が多いのです。桐乃はビジュアルが直接見えるぶん、少しツン要素が抑えられてるかも。

今後も楽しみな作品です。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫)俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫)
(2008/08/10)
伏見 つかさ

商品詳細を見る




fc2-2010_1012-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(574) ご利用可能残高

こばんちょう。

マイブームはラノベの「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」です。
と言っても、昨日1~3巻を買って読んで、今日4~6巻を買ってきたところ。
ああ、とりあえず私は桐乃が大っ嫌いですw



借金のはなし。

何かのきっかけでサラ金カードを作らざるをえないこともあるでしょう。
どうしても必要で、親兄弟や知人から借りられない場合など。

それが遊興費なら「逆にOK」です。
なぜなら「そのお金を借りなくても、生活することができる」ということ。
まだまだ余裕があります(本当は良くないですが)。

しかしそれが「生活費」だとしたら、ちょっと待ってください。
特に超危険なのは「家賃」を払うのにサラ金を使う場合。
絶対にそこまでして家賃を払うべきじゃないのです。

借金しないとそこに住めない、というあなたはすでにそこに住む資格がない!
借金ではその資格を得ることができません。
自分の手足を喰って生きながらえることはできないのです。

サラ金に向かう前に、引っ越すのが鉄則です。
もっともいいのは実家や、知人の家に居候し、一時的に無家賃で生活基盤を整えること。
この際、見栄や世間体はあなたの経済力を無駄に蝕みますので「人に頼る」ことを恥ずかしがらないで下さい。

それが無理なら、とにかく家賃ランクを下げること。
月12万の2DKマンションに住んでいる人が、6万のワンルームアパートに引っ越すだけで年間72万円も節約できるのです。引越し代に30万かかったとしてもやるべきです。
他にクルマの処分など、固定費が掛かるものをどんどん消していく必要があります。

そして本当に手立てがないほど困窮しているなら「生活保護」という福祉がありますので、そちらを積極的に調べるべきです。日本政府は意外と親切ですから。

繰り返し申し上げますが、サラ金を「まともに」利用出来るのは「ごく短期間に必ず全額返せるあてがあり、返済を実行できる強い意志を持つ人」のみ、と言えるでしょう。



詳しくは書きませんが、私も「生活レベルを落とせなかった為に」どんどん借金が増えていきました。

サラ金のカードが銀行のキャッシュカードに見えてきたら重症です。
セブンイレブンなどでいつでも現金を引き出す(というか借金)ことができるのですが、例えば上限枠が50万円だとして、5万円を借りると「ご利用可能残高 450,000円」というように表示されます。

「あと45万使えるのか」
「俺はいつでも45万円の現金を任意に用意できる」
「実質的にお金に困ってないわけだな」

…いやおかしいでしょ!www

でも自然とそういう思考回路になっていくんですね。どんどんと。
そういう風にネジが狂うと、なにか大きな金額のものを買うにしてもやすやすとカードを使ってしまいます。すぐに上限50万円枠に達してしまうのです。

「毎月返済しなければいけない金額」の設定もクセモノです。
(今はこの金利設定にできませんが)年利29.2%だとして50万円を借りている場合、最低返済金額は大体15,000円です。その15,000円をサラ金のATMに毎月放りこむだけで、何も言われません。ただしそのうちの12,000円くらいは利息なので、元金は3,000円くらいしか減りません。

そのようにチョコチョコとでも律儀に期限を守り返済していると、そのうちサラ金から電話がかかってきます。「毎月ご利用ありがとうございます!よろしければ上限増枠いたしませんか?」

ちゃらららっちゃっちゃっちゃーん!
りかやの上限枠が50万増えた!

その後カードをATM枠に突っ込むと、なんと…

「ご利用可能残高 500,000円」 ※ただし借入額もすでに500,000円

そこで私はこう思うのです。

「ふう…これで一息つけるな…助かるぜ」




いやいやいやいやいやいやいやいや!!!!
助かってねえええええええええええ!!!!
なにも解決してませんからっ!!



次回「自転車操業」



fc2-2010_1010-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(573) マニュアル人間

こばんちょう。

ブラタモリがまた始まったのが嬉しい最近。

最近帰るのが遅かったので、なかなか更新できず。
普通に真面目に仕事していると漫画って結構描けないもんだなと思ったりw
まあニートだからっていっぱい作品が作れるわけじゃないんですが。

もう眠いので、借金シリーズのおはなしの続きは次回に。

さて秋の三連休ですが。

土曜は引越しの手伝い(有償)。
日曜と月曜は仕事の予定。
そんなこんなでまた二週間くらいぶっつづけ仕事入りって嬉しい悲鳴(?)。

月末の鉄道旅行に向けて金を稼げるのはいいですけどね。



fc2-2010_1008-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(572) お金を借りるということ

fc2-2010_1005-02.jpg

こばんちょ。

TOP画像ですが、最近リアルに言われたことです。

※元ネタは「地獄のミサワ」で検索してください



先月、サラ金大手の武富士が正式に会社更生法手続きに入りました。

簡単に言うと「もう経営は破綻したんでリセットしてゼロから会社をやりなおしたい宣言」です。日本航空とかそうですね。

普通、そうなったら会社って潰れる(倒産する)んですが、大きな会社だと日本経済や他の取引先などへの影響を考え、ドカンと無くならないようにできるんですね。いや会社法に詳しいわけじゃないんですが。

いわゆる「過払い申請請求」と今年6月からの「総量規制」が、今回の主要因になったみたいで。

借金ってのは即効性を持つ強力な薬剤です。
しかるべきときに、適量を処方するならば、それは人を助けます。

親類知人による好意の借金にしても。
業者によるビジネスの借金にしても。です。

「サラ金」はサラリーマン金融の名の通り、一般庶民の「味方」として存在してきました。なにせ銀行ってのは人の金を預かることにかけてはめっちゃ積極的なんですが、個人に対して金貸しすることは大っ嫌いなもので。人の金を1%以下の利子で預る割に、いざ貸すとなると徹底的に審査して、上から目線で、15%以上の金利で貸し付けますからねえ。なので私は可能な限りひたすら銀行残高をゼロにしてあります。自分の金を他人の金庫に置いておく理由がないですし。

…話が逸れましたがサラ金は基本的に、「悪」ではないのです。

数日後に入金予定がある零細企業が、今日午後三時の決済の為に、つなぎ資金として借り入れたり。月末の保険料振込の前に、医療費を先払いするために利用したり。
そういう場合はありがたい救世主。友人親類に頭を下げて駆けずり回ることもなく、コンビニのATMでサクっと現金を入手できる頼もしい存在です。

ただしそんな客ばかりだとサラ金はすぐに潰れますw

年利29.2%という利率で、長く太く、貸してこその金融業。
借りてすぐに返す、なんてのは「客」ではななくただの冷やかし、(゜⊿゜)イラネです。


「俺はサラ金なんて無縁だよ」
「借金は嫌いなんで」
「多重債務?クズだろそんなの」

皆様はそうおっしゃるでしょう。
私もそうでした。7年ほど前まではそう思ってました。

…気がついたら300万の借金がありましたよ!

もともとバイク購入などで信販系ローンを多く組んでいました。
それに加えて色々と遊びまわっていた結果、ハロプロ遠征費&チケット代などや、個人的に開いていたDJイベント運営費などもすべて借金で賄うようになっていました。

そしてきっかけは家賃。
それを払うために2003年末に「とりあえず現金!現金!貸してくれる所はないか…」とアコムへ行ったのが始まりでした。

最初は20万円。

「月々5万ずつ返せばすぐに終わるさ」
「年収からしたら微々たるものだ」

そう考えてのことです。

超超超超超超大間違いでしたが!

とにかくカードを作ったら終わりの始まりです。
自分への甘えから、返済金は少なくなり、「つい」の借入金は増える。

毎月サラ金に返済しているんだから、当然可処分所得は減っています。なのに、娯楽費その他支出を節約しないので、どんどん「つい」が増える、繰り返す。

気がつけば50万天井。※「天井」…これ以上借りられない上限枠いっぱいのこと

そんな時に娘ハワイツアーとかwww

しょうがねえなとか言って武富士に向かったりしてたしwwwwww

クズ過ぎるwww



夢から覚めると、手には3枚のカード。
アコム!武富士!レイク!
すべて上限枠いっぱいのマイナス250万円。
え、あれ、俺なんで毎月12万円以上も返済に回してんの?
しかも元金全然減ってないし。
だって返済がきついから、すぐにまた借りちゃうしね←ド低能
つーかなんかトラブルあって収入減ったらアウト川*´ c`)かも~。


気がつけばっ…泥沼っ……はまってるっ…!
もがくことすらっ……まったくせずにっ……!


「もしかしたら自分はいわゆる多重債務者なのじゃないだろうか?」

ええ、気づきました。
微々たる返済と、多大なる利息を払い続け、数年かかりましたが、ようやく気づくことに成功したのです。

これはまともに返せる金額じゃない、と。
このままだと一生借金生活だ、と。

次回、こういった状態からの脱出方法について書きたいと思います。



fc2-2010_1005-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(571) エッグ女優宣言

fc2-2010_1002-02.jpg

こばんばんるなぷー。

10月です!秋です!

そんなわけで一年ぶりに開催されました「エッグ女優宣言」行って参りました。
これはハロプロエッグメンバーとアップフロントエッグの佐野香織里ちゃんで行われる発表会的な舞台です。※のっちは出ません

10/01(金) 18:30①/20:00①
10/02(土) 13:00②/15:30③/17:30②
10/03(日) 13:00④/15:00③/17:00④

①古川小夏・森咲樹・佐保明梨・宮本佳林・勝田里奈・高木紗友希
②吉川友・岡井明日菜・金子りえ・佐野香織里・木沢瑠那・工藤遥
③仙石みなみ・譜久村聖・前田彩里・竹内朱莉・宮本佳林・平野智美
④北原沙弥香・関根梓・新井愛瞳・佐藤綾乃・田辺奈菜美・長澤和奏


このように4パーティに分かれて30分ほどの同じ演目を披露します。
カリン様だけダブルキャストです。さすがですね…w。

本日(土曜)3公演全て見てきました。
チーム2とチーム3ですね。お目当ては工藤ちゃんとカリン様です。

内容あらすじをパンフレットより。

「私立晴尾学園は小学校から高校までの一貫校。放送部は、部員が多く全国大会に出場したこともある強豪校。しかし、最近は大会での成績はふるわず…。今日は、文化祭。放送部は普段の活動を発表します。三年生最後の舞台、はたして発表はうまくいくのでしょうか?」

かなり、というかものすごく地味な内容(苦笑)ですが「エッグたちのキャラクタを知る」という点にのみに絞れば、大変面白い舞台でした。特に2公演目の平野さんの「妙な力の入り具合」が物凄くて、客席中が笑いを堪えるのに必死。
顧問の先生役の劇団員の方のオーバーな演技もあって、楽しめたと思います。

あ、エッグに興味ないなら観ない方が吉です。眠くなると思いますw

終演後は握手会です。
合法的に小学生と握手ができるので大好きです。
初握手の工藤ちゃんがずいぶんヲタ慣れしているのにも驚きましたが、るなぷーこと木沢瑠那ちゃんが写真で見るより3割増し可愛かったぁぁぁ。

あとはナマで触ってないのはマイブームのななみんと高木紗友希ちゃんだけだな…フフフ。

そうそう、トップ画像にも描いたようにずっと気になってた平野さん双子説。
本人に聞いたら双子の姉の方だそうです。
新人公演などでそっくりな子がたまに見に来てるらしいのでそっちが2号妹なんでしょうかね。

明日は℃-uteの千秋楽です。



おまけ。

ゲーム雑誌でスマイレージがうわーなガンダムを描いてました。

fc2-2010_1002-04.jpg

…想像で描いたガンダムなのか創作としてのガンダムなのか知りませんが。

でこれをですね。

fc2-2010_1002-03.jpg
転載許可済み・画/ボーボー氏

ボーボーさんが彼女らの意図を組んでカッコよくアレンジしてたので。

これはすごい!

面白い!

と思い、それをさらに荒木飛呂彦風にして描いてみました。

fc2-2010_1002-05.jpg

和田彩花のスタンド「ゴールドアヤチョリエンスレクイエム」ッッ!



fc2-2010_1002-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード