fc2ブログ

(525) みつどもえ

fc2-2010_0428-02.jpg

こばちょ。

いよいよゴールデンウィークですね。

…まあ別にテンション上ってないですけど。

2日のSCC(同人誌即売会)と、3日のメロンファイナル以外は特に予定ないです。あとたぶん仕事がちょっとだけ。
基本的には家にひきこもって4コマ漫画を描きためたいと思ってます。

上の絵は少年チャンピオンの「みつどもえ」です。

ちょっと前から雑誌で、つまみ読みしてたのですが。
ごく最近になってアニメ化するという情報を得て、コミックスの1巻を試しに買ってみたのです。
いや今更、とか言わないで・・・

うわっ!!やっぱり面白いッ…!!
翌日、既刊8巻まで全部アマゾンで注文しましたw

小学6年生の三つ子三姉妹が繰り広げるドタバタコメディ。
8ページのショートギャグ中に、萌え・毒・下ネタを繰り広げ、きっちりとオチを付けて完成させるその神業に心酔しました。「浦安」の影響が強かった「子供学級」の頃よりめっちゃレベルアップしてますね。<偉そう

久しぶりに「この漫画の同人誌が見たい」って気持ちになりました。
それでは2日にちょっと探してみようかな…と思ったのですが、マンガ系は3日配置なのね。んむむ。



fc2-2010_0428-01.jpg
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(524) 食と健康

fc2-2010_0426-02.jpg

おつんちょ。

北の国に行ってきました。

ウィークエンドパスで古川まで新幹線。
そこからレンタカーですっ飛ばす事2時間半。八戸着。

八戸はコンサ会場としては非常にレアな場所。
1階にちょっと歯抜けがあったのと、2階の後方が空いてたくらいで、7割~8割埋まりくらいでしょうか、なかなかの盛況でした。
まあほとんど遠征おまいつですけどw。
終演後は地元の居酒屋で魚料理と酒を堪能。

翌日レンタカーで再び古川へ戻り、同行者らは仙台の昼コンへ。
私だけ鉄ヲタ的行動を。
つまりは、陸羽東線で小牛田へ、石巻線で石巻へ、仙山線で松島海岸へ。
芭蕉じゃないですが、観光を楽しんできました。

その後、夜コンへ合流。
2002年から現場に行ってますが、なんと今にして初めて買ったヲタTを来て2列中央の良席で楽しみました。リンリンのおっぱいに惚れたのでリンリンTです。
先月の娘。コンでは4列中央。
八戸ではサイドだったので実質7列くらい、と良席が続き、思ったこと。

ガキさんは神。
常に「楽しんでる?」って感じで、煽ってくれます。レス率高過ぎ。
地味ながらもベテラン娘。ヲタ全体に人気なのがわかります。

あとれいなは、じっと見つめてきます。こっちが目を合わせるまで見てる。
MCで言ってました。
「絶対に(新しい)ファンの人の顔を覚えて帰ると!」って。
ガンつけられてるみたいでちょっと怖いですw

ファンが少ないはず(失礼)のリンリンはそれほど見てくれません。
話によると「怖くて前のほうの客を見れない」らしい…とか。
自分(リンリン)がアピールしても全然別のメンバーをヲタが見てるからショックを受けるって話なんだからね!

久しぶりにライブ中に水分補給するくらい動きました。
ヲタTを着ると戦闘力が上がる気がします。

終演後はバタバタと酒と弁当を買い込んで新幹線へ。
娘さんたちは8号車でしたが、私たちはこまち車両の12号車。
越えられない壁(先頭車連結部分)の向こうで爆睡しているのだろうか、牛タン弁当でも食ってるのだろうか、考えながら帰路につきました。

…ふう疲れた。



整いました!

レアな会場のコンサ遠征とかけて。

安手の風俗店と解く。


その心は。


女を観るよりも、イクことに意義がある。


(o・・)バイマイ!



fc2-2010_0426-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

作業終了~

fc2-2010_0423-01.jpg

こばちょ。

上の画像は新刊表紙です。
というわけで今しがた作業がすべて終了しました。
もうちょっとしたら印刷所に向かいます。

こんなときにブログ更新できるほど余裕があるって珍しいわぁ。

★SCC19 5月2日新刊

「りしゃまんぺろぺろ」
B5/28P 300円

収録マンガ

・りしゃまんぺろぺろ 12P (みやガースー)
・団地妻の誘惑 9P (かのん譜久村)
・お下品ヱスパー 1P (ももまの)


どれもいつもどおりに紳士的な下ネタばかりです。

なおお買い上げの際は、はっきり大きな声で売り子に、
「りしゃまんぺろぺろ下さい!」と申し出て下さい。

「りしゃまんぺろぺろでよろしいですね?」と聞かれたら
「りしゃまんでお願いします!」とお答え下さい。



さて土日は東北へコンサ遠征に行って参ります。
八戸で新鮮なイカを食すのれす~。

次の更新は月曜深夜です。


从・ゥ・)イッテキマス!
 
 

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ベリベリシンデレラ

fc2-2010_0418-01.jpg

ご無沙汰です。

近況。

千聖のアネックスイベはラッキーなことに最前中央だったのですが、1.5メートルの至近距離で見た彼女の美少女化ぶりに驚愕しました。
そろそろちんこが無くなっているんじゃないかと疑念を抱かせるには十分な女らしさを備えつつあります。歌唱力も向上し、いつまでも「岡井少年」じゃないんだな~って。

今日はよみうりランドへ。
ここ最近の季節外れの寒気から開放された好天。マジ助かった…。
2,3日前の気温だったらヤバかったっすね。

珍しくメンバー全員がそれぞれソロ曲を歌う構成で、TIMBやベリビュを久々に聴けて良かったです。アルバム曲披露もありました。
握手会は後半の方だったためメンバーがちょっと疲れてた印象。
まあ3000人以上のファンがいますしね、大変です。



描き近況。

本来は24日夜が入稿なんですが、24~25日に娘。コン八戸&仙台に行く関係で、23日夜に入稿せねばならず。そうすると平日は当然仕事なわけで、実質的に22日夜には終わらせる必要がありーの。

色々「ん?間に合うの」的な。

でも20日の愛理イベには行きますけどね!

州´・ v ・)バイバイ!
 

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ひとつのらくがき

fc2-2010_0413-01.jpg

久しぶりにあいかん。

執筆の中休みにGペンで描きました。
ブランクが空くとなんか違う気がしますw

このブログ見て頂いてる方には周知の事実かと思いますが。
モデルになった梅さんのブログに、「一般人の親友」として栞菜が登場しました。

彼女は元気なんだ。

…私の中でひとつピリオドが打てました。

表舞台から去って約1年2ヶ月。
モヤモヤした感情が、過去の思い出へと変化した…と言ってしまうのは寂しいですが、そんな感じです。
舞波、めぐと同様、単なるひとつのキャラクタへと完全に昇華しました。

今後登場するかどうかはネタ次第なのでなんとも言えませんが。
まあ現役メンバーでもほとんど出演しない人多いですしw

梅さんはなんか「クククッ」と笑ってたりして、面白キャラですね。
自由なブログっていいなあ。

ではこれから、そんな梅さんの活躍を喜んでいるはずの舞美ちゃんイベに行ってきます。


☆从・ゥ・从☆バイバイ
 

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

時間の流れ方

fc2-2010_0411-01.jpg

こんちわんちょ。

真野ちゃん19歳おめんこ。
愛理も明日には結婚可能年齢なんですな。
あのちっちゃかった子が、…早いものです。



物心つく4歳頃から20歳までの16年と。
20歳から36歳までの16年。

時間の流れが倍に加速したような気がします。

その不思議な感覚が影響してるんじゃないかなって思ったこと。

今、同人誌の原稿を絶賛執筆中です。
ネーム中は無音状態でやってますが、下描き以降BGMが欲しくなります。
家にいる間、普段テレビはつけっぱなしで、適当な番組を流し見しているのですが、あんまり面白いものだと見入ってしまい手が止まるので、締め切り間際にはよろしくない。

かと言ってあまりにも興味のない番組だと、気が乗らない。

それで結構前からですが、ニコ動でいわゆる「作業用BGM」系を探して、適当に聴いております。昔のアニソンとかゲーム音楽とかね。

ここ最近「これって結構BGMにいいんじゃね」と思い、そしてハマってるもの。

懐かしいCM動画集。

耳に入ってくる「あ~あったな~」というフレーズ。
「売ってた売ってた!」とその時代を思い出す商品名。
見入るほどでもないので手が止まることはないし、なんか「テレビつけっぱなし状態」と似た環境なので、すごく落ち着くのです。

1番楽しいのは1980年~1988年くらいのCM。
私が小学生~中学生時代に放映されていたものですね。それ以前になると覚えてないですから。

土曜日。授業は給食無しで終わり、家に帰りランドセルを置く。
ラーメンを食べながら、ブラウン管のテレビに向かっていた時代。
なんちゅうか本中華。楽しい昭和末期。
さて公園に出かけて野球でもするか…。

ああノスタル爺。

不思議なもので1990年代に入ると、一気に懐かしさが薄れていくのです。
1990年のCMでも、今から20年近く昔のモノのはずなのに、なんかつい最近のことのように感じるのです。

これって最初に書いた「齢をとると時間の流れが加速する現象」と無関係じゃない気がします。

私よりもっと年配の方。
例えば50歳の方はどうなんでしょうね。
やっぱり1980年代は「つい最近のこと」のように感じ、1970年代を「ああ懐かしいな」と感じるのでしょうか?
ぜひお尋ねしてみたい。

人間の感覚って実に面白い!

では横浜BLITZへ行ってきます。

(。・∀・。)バイバイ

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ぼーのーと

こばちょ。     ←流行らせたい

真野ちゃんの11日のイベが、ハガキ一枚で当たりました。
そんなものなのかな?
あと6月のガースーANNEX当選。

梅さんがブログを初めて、コメント沢山で良かったねって感じです。
色々と漫画に出来そうなネタが多いのですが、4コマはまたそのうち。

今はとにかく5月イベの短編原稿を描いてます。


ボノコンで買ったノートを有効活用の巻。


fc2-2010_0409-01.jpg


6冊あるけどとりあえずみやノート1をセレクト。
30ページくらいのノートなのでちょうどええ。


fc2-2010_0409-02.jpg


プロットを書いてみました。


fc2-2010_0409-03.jpg


そしてそれにネームを描いてみました。


fc2-2010_0409-04.jpg


これは原稿用紙の下描き。

今までプロットとかネームとか、用が済んだら捨ててたんですが。
こういうノートだと取っておきたくなりますねえ…。


バイバイ)O o 川 ´‘ _‘||=3

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(523) リルぷりっ

fc2-2010_0406-02.jpg

こばちょ。

新シーズンで始まった2本の番組。

美女学と、
アニメ「ひめチェン!おとぎチックアイドル リルぷりっ」

前者に関しては「おーやっと普通レベルのバラエティ作ったな」という感じです。これなら毎週見られる。
後者についてはスマ3人が主演声優している、ってのをさし置いて、来週も見たくなってしまいました。

セガと小学館集英社プロダクションが「おしゃれ魔女ラブアンドベリー」の後継に据えた着せ替えカードゲームプロジェクトのアニメ化です。

・小さい女の子が魔法の力で成長して、アイドルになる。
・でもそれは誰にも秘密。バレると二度と変身できなくなる。

もう頭の中で「としおー!」って甲高い声が聞こえそうw

舞台で突然歌うはめになって「何すればいいの?」とパニクってると、持っているマイクが「歌を与えてくれる」シーンとか…デジャブ?

森沢優と違うのは、主人公りんごにはもともとアイドルになって有名男性アイドルと共演したいって夢があったところですね。ってきらりじゃねーか。

あと変身時間の制限があるところ。
初回では1曲歌いきったら子どもに戻ってしまったので、これじゃライブできないわけで。これからパワーアップしていくのかな。

あやちょ、かのん、ゆうかりんが主演3人の声をやっています。
キャラ声じゃなくて、そのままです。
アニメチックな作られた感じがないので棒読みに聞こえてしまいますね。

※いや棒だろ、ってツッコミは無しで

主人公だけじゃなく3人全部ぶち込みってすごいなUFA。

今週の「バクマン!」で亜豆美保が声優オーディション何十回受けても受からないと嘆いていたけど、こういうねじ込みに負けないで頑張って欲しいものですw



fc2-2010_0406-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

遠くへ行きたい

こばちょ。

真野スマの昼夜行ってきました。

スマイレージメジャーデビューおめでとう!イエイ!

とりあえずこれだよね。


115 名前:名無し募集中。。。 本日のレス 投稿日:2010/04/04(日) 00:55:42.47 0
ゆうかりんは全員で1枚残してそれを4人で貼ろうとしたんだよね
それで良かったのに1人ずつ貼ることになったから1番になったあやちょはむくれてたし
最後のにょんさんからはダークなオーラが出てたし



リアルつんく♂さんがPA席から移動してステージに登って挨拶してました。
これって稀有なことですよね。ハロプロタレントとはあまり共演しない主義なので。

・夏にスマイレージ主演舞台
・秋はスマイレージ単独ツアー
・7月に真野ちゃんアメリカはLAでイベント出演

色々、発表がありました。
さすがにロスはそうそう気軽に行けないですがw

とにかくスマには今後数年間のハロ中核として頑張って欲しいものです。

つんく♂「スマイレージも増えたり減ったりするかもしれないけど」
つんく♂「いや48人とかに増やさないから」

この辺が気になりますが…。



6月にFCバスツアー情報。
℃-uteが5,6日。真野ちゃんが19,20日です。

真野ちゃんツアーは元々絶対行くつもりでしたので当然参加です。
℃-uteは、新人公演と丸かぶりな上に、その前後に娘。の上海万博イベントがあるようで、それに行きたいので金銭的に厳しいかな。中国行って帰るだけでも結構かかるし。
中国渡航は、上海のリニアモーターカーに乗ってみたいというのが動機のかなりを占めてますw

私はかなりの鉄ヲタです。
基本的に「乗り鉄」ですが「ダイヤ鉄」部分も含んでいます。
旅行計画…というより鉄道乗車計画を立てるのが楽しいんです。

ローカル線同士を数分の接続でうまく乗り換えが組めるとき。
限られた時間で多数の路線を走破できるとき。
様々な裏技を使って(合法的に)安く運賃を抑えられたとき。

これらが「楽しみ成分」です。

しかし実用的なスキルでもあります。
今日はその辺を語ってみたいと思います。

■ケース1

今月末、娘。の八戸(土曜)、仙台(日曜)の遠征に出かけるわけですが、単純にJRの切符を買うのと、いろんな技を駆使して買うのでは、かなりの差額になるのです。

まず東北新幹線を利用した場合の普通の買い方です。

・東京→八戸 15,350円 (乗車券 9,350円 指定席特急券 6,000円)
・八戸→仙台 8,820円 (乗車券 4,940円 指定席特急券 3,880円)
・仙台→東京 10,590円 (乗車券 5,780円 指定席特急券 4,810円)

合計 34,760円

都内の短距離しか利用しない人は知る由もないことですが、片道101キロ以上のJRきっぷは、有効区間内で途中下車できます。駅の有人改札できっぷを見せて「ちょっと降ります」と言って外に出られるのです。用事が済んだら、そのきっぷを改札で見せればまたホームに戻れます。

なので実際買う必要があるきっぷは、

・東京→八戸 15,350円 (乗車券 9,350円 指定席特急券 6,000円)
・八戸→東京 9,350円 (乗車券のみ、仙台で途中下車)
・八戸→仙台 3,880円 (指定席特急券 3,880円)
・仙台→東京 4,810円 (指定席特急券 4,810円)

合計 33990円

若干安くなるのは、JR乗車券は距離が長くなればなるほど、キロあたりの単価が安くなる制度で運賃が定められているからです。300キロを2枚買うより、600キロを1枚買う方が安いんですね。

さらに、片道601キロ以上のきっぷは往復割引が使えます。行き、帰りの乗車券がそれぞれ1割引になる制度で、東京~八戸は631.9キロありますので対象内です。

・東京→八戸→(仙台途中下車)→東京 16,840円 (往復乗車券)
・東京→八戸 6,000円 (指定席特急券 6,000円)
・八戸→仙台 3,880円 (指定席特急券 3,880円)
・仙台→東京 4,810円 (指定席特急券 4,810円)

合計 31,530円

というわけで3230円安くなりました。



ちなみにですが。
東京の人間がコンサ遠征で神戸の「こくさいホール」(最近大阪厚生が無くなったのでよく使う場所)に行く場合。

・東京 → 三ノ宮 587.0km 9,030円 (往復 18,060円)

片道600キロ未満なので、往復割引が適用されません。

なので600キロを超える、5駅先の「垂水」まで乗車券を買ってしまいます。

・東京 → 垂水 602.6km 9,350円 (往復割引料金 16,830円)

もちろんこのきっぷでも三ノ宮で乗り降りできます。
目的地より先のきっぷを買った方が安いという「知っ得」なパターンです。

ただぶっちゃけ大阪に行くなら、ホテル付きの1泊2日パックツアーや「ぷらっとこだま」を利用した方が全体的に安いですw

■ケース2

土日に限れば「ウイークエンドパス」も組み合わせて使えます。※GWやお盆は不可

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1546

このきっぷは指定エリア内なら普通列車に土日2日間乗り放題という気前のいいもの。
18きっぷと違い、特急券を追加で買えば新幹線にも乗れます。

乗り放題エリア北限は「くりこま高原」駅ですので、そこからはみ出る部分だけ、乗車券を買えばいいことになります。

・ウイークエンドパス 8,500円
・くりこま高原→八戸 3,570円 ※エリア外乗車券
・八戸→くりこま高原 3,570円 ※エリア外乗車券
・特急料金は変わらず 14,690円

合計 30,330円

ちなみに指定席をすべて自由席にすれば、あと1500円安くできます。

合計 28,830円

往復すべて鉄道ですと、一般的に受けられる割引はここまでかと。

■ケース3

このプランにヲタ友と連れ立って行く場合、途中からレンタカーでドライブという手もあります。

・東京からエリア北限のくりこま高原駅まで新幹線で行き、そこから八戸までレンタカー
・翌日は八戸からくりこま高原駅までレンタカーで行き、クルマ返却
・新幹線で仙台へ行き、ライブ。終了後も新幹線で一気に東京へ

ただくりこま高原駅から、最寄の東北道インターまで少々遠いので、ひとつ手前の駅「古川」からクルマにすることをお勧めします。こちらは駅から4分ほどで高速に入れますし、くりこま高原よりも1ランク特急料金が安くなります。

・ウィークエンドパス 8,500円
・東京→古川 4,810円(指定席)
・古川→仙台 840円(自由席)
・仙台→東京 4,810円(指定席)

合計 18,960円

・駅レンタカー 5,000円(24時間)※ウィークエンドパス併用割引適用
・ガソリン代 5,500円(往復距離550km・リッター12km・1L=120円として)
・高速代 2,000円(土日ETC割引適用)
・駐車代 1,000円

合計 13,500円÷同乗者ワリカン

4人 : 22,335円
3人 : 23,460円
2人 : 25,710円

いかがでしょうか。最初の正規料金よりも1万円以上お安くなります。
ドライブを楽しめるか、運転が苦痛かで意見が分かれると思いますが、私はこのパターンで行って参ります。

■ケース4

結局のところ1番安いのは高速バスです。
私は鉄ヲタだし、クルマは運転してないと酔いやすいので使いませんけど…。

(例)

東京 → 八戸 夜行高速バス 6,000円
八戸 → 仙台 昼行高速バス 4,680円
仙台 → 東京 夜行高速バス 3,500円

合計 14,180円

これは4列タイプなので少々狭いですし、月曜日は夜行明けになりますので体力が必要ですが、安いですね。辛ければ仙台からの帰りだけ新幹線にするとか、組み合わせて考えるのもいいでしょう。




まあ遠征しないのが1番節約になるんですが。


ヾ(*’―’*)バイバイ!♪

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード