fc2ブログ

(522) イリューム

こばんちょ。

桜もかなり満開に近づいてきた今日この頃ですが、嬉しいニュースが。

梅さんこと梅田えりかさん。

ついにモデル事務所に所属!

リl|*´∀`l|<これは本当なんだよ。

http://www.incent.jp/illume/model/umeda/index.html

アップフロントからは移籍し、新天地は「イリューム」(ILLUME)というモデルエージェンシーです。
Ray、CanCam、JJなどをターゲットとしたモデルを輩出しています。
大手芸能プロダクション「研音」と業務提携している芸能プロダクション「インセント」のモデル部門を担当している会社です。

今後は雑誌での活躍を見守ることになりそうですね。
ファッションショーとかあっても、お前らヲタT着て叫びに行くなよw

ハロプロとは違い、プロフィール欄にスリーサイズなどがきちんと明記されました。

身長170cm /B81・W58・H84。足のサイズは25cm。

へぇ~。

「胸のサイズは?」
「ひ・み・つ!」
と言い続けてきた女の子の身体検査カルテを見てしまったような気分w



fc2-2010_0331-01.jpg
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(521) サワディカ~

fc2-2010_0327-04.jpg

こんちわちょ。

更新が少しありませんでしたが、実はいまタイです。

…なんてことは無く、日本の首都からお送りします。
せめてタイ料理屋でも行ってこようかなw

5月の即売会合わせの本の締め切りまであと3週間ほど。
らんまを読んでいたのと、原稿プロットを考えていた数日でした。

そんなわけでまたアナログ原稿執筆期間に入りますので、4コマは不定期になります。

ではでは新人公演へ出発。



某作家さんからメールが来まして。

 >先日のりかやさんブログの4コマに描かれていた絵が非常に素晴らしく、モヤモヤときて添付の絵を描きました。

これが元の私のコマ。

fc2-2010_0327-03.jpg

どこがツボにはまったのかわからないんですが、やたらとエロ力作wですし、ブログ公開しても良いということなので、せっかくなのでうpしまーす

fc2-2010_0327-02.jpg



fc2-2010_0327-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ボールペンに罪は無い

fc2-2010_0323-01.jpg

こばちょ。

上の写真ですが「らんま1/2」の単行本全38巻です。
つい最近、家にある「めぞん一刻」を読み返しまして、その流れで突然読みたくなり、イーブックオフで古本を通販購入。全部で新刊の半額の8000円なり。

うーむ安い。

作者に金が入らないとか、出版業界のさらなる冷え込みを招くとか、そういう背景はわかっていても、やっぱり安いという事実には負ける。

そんなわけで今ガツガツと読んでます。※すると自動的にマンガ執筆が止まります

高橋先生の描くハダカは、明るく健康的で良い。
それにしてもらんまのおっぱいは張りがある。
正常位でも潰れないんじゃないか?シリコン入りみたいに。



日曜はモーニング娘。ライブです。
閉鎖前、最後の厚生年金会館へ。

fc2-2010_0323-02.jpg

最近席運良くて、またまた前の方でした。
こういうことが続くと、いざ糞席でテンション落ちるんですよね。

ライブレポは他ブログへお任せして、以下のブログ記事をご紹介。
いつも巡回している所なんですが、ハロプロネタが。

こういうものをバカにする人間を「モノの価値がわからない愚か者」という
http://plaza.rakuten.co.jp/fantag/diary/201003220001/

あー…。
なんかじぇんじぇんハロヲタではない方に、怒って頂いて逆に恐縮な感じです(汗

リンク先の方がネタにしたサイトは、ネットをソースに記事を書き捨てるタイプのニュースサイトなので、あまり目くじらたてることでもないのですが、それにしても内容が。

そもそも「錬金術」というなら、生写真1枚150円、2L1枚250円で、ずーーーーっと売ってるわけで。あれなんか「お札を刷ってる」ようなもので。

個人的には「実用に使えるもの」を出すのはまだまだ良心的なんじゃないかなって思います。

ハロヲタじゃない方のために今回の春ツアーグッズ紹介

※上記のボールペンはコンサートグッズじゃないです

・DVDマガジン/2500円 メンバー出演の映像パンフ(1時間)
・ビジュアルブック/1500円 B4・16Pのミニ写真集
・B2ポスター/500円
・ツアーバッグ/600円 アルミ蒸着不織布手提げ
・ツアーTシャツ/2800円 春ツアーデザインのTシャツ
・リストバンド/800円
・うちわ/600円 全員集合1種、各メンバー分8種
・ソロマフラータオル/2000円 各メンバー分8種
・ソロTシャツセット/3500円 各メンバー分8種
・ソロ携帯ストラップ/1300円 各メンバー分8種

ここから写真系

・L版生写真8枚セットA 800円
・L版生写真8枚セットB 800円
・L版生写真8枚セットC 800円
・ソロ2L版生写真2枚セットA メンバーごと8種 500円
・ソロ2L版生写真2枚セットB メンバーごと8種 500円
・オフショットL版生写真8枚セット 800円(通販のみ)

ここからトレーディング系(買うとき中身は分からない)

・コレクションピンナップポスターPART1(全16種)500円
・コレクション生写真PART1(全16種)500円
・会場限定日替わりメタリック生写真(全8種)600円
・会場限定モーニング娘。ピカッピカッ!フィンガーチョコ(コレクション生写真:全16種)500円

誕生日関係グッズ

・リンリンバースデーTシャツセット 3500円

全部セット

・メンバー別全部セット 20100円


http://www.helloproject.com/goods/tour/10_musumepika/index.html



この品目でお分かりかと思いますが。
そして品目の原価を想像して頂ければわかると思いますが。

モーニング娘。たち…というかハロプロアイドルは、ライブチケット代金とグッズ売り上げで食ってます。
テレビやラジオのギャラやCDの儲けなど、ハナから計算に入ってません。
そしてそのことはファンも承知です。
いや、純真な若いファンならともかく、ながーいことヲタやってるおっさんたちなら言わずもがななんですね。

それを前提の上、各個人の価値観に応じたセレクトで。

「これからも舞台の上で歌って踊っていて欲しいから、グッズも買っておくか」

って感じでやってます。何しろおっさんヲタは金持ってますからw

なので「64円のボールペンを1000円で販売すること」を「ボッタクリ」と指摘するのはかなり間抜けです。

わざわざ客でもないのにホストクラブに行き、100万円のシャンパンタワーを指さして「金の無駄遣いだ!」と叫ぶがごとき無粋な行為。

私?

ビジュアルブックと、ピンナップポスターと、チョコ。
2500円のお買い上げでーす。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(520) 継続審議

こんちわちょ。

春ですねー、って言いたくなるような陽気です。

2月28日にライブを見てきたやつ。
昨夜「FUJIWARAのありがたいと思えッ!」がTV放映されてました。

さゆジュンの出番分、カット部分は少なかったです。
カットしにくいテーマだったのもあるけど、ほとんど放映してました。
やっぱりヲタが見に来てない第1部の方が笑い声少ないなと感じます。逆にヲタがテンション高すぎなんでしょうけど…。

観客席のピンクTさんがアップで映されたとき、その後ろの席に私が居たのですが、ギリギリ顔から下だけ晒しでした。惜しいw



例の条例の方ですが「継続審議」ということで、とりあえず助かった感じです。勝ったわけでも負けたわけでもなく、試合続行、です。
今後もずっと、守りたいものがあるのならば、永遠に対抗していかなくてはならないのです。

次は国会にて「児童ポルノ」の「単純所持禁止」を打ち出してくるか?

【主に】児童ポルノの「単純所持禁止」はこれほど危険!【初心者向け?】
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-825.html

都条例も「廃案」になったわけではなく「審議中」なわけで、目が離せない状態です。

「幼女主人公のおしっこ系エロ漫画を描きたい!」
「妊娠するんだ亜美!的な鬼畜監禁SM漫画を描きたい!」

そんな思いを抱く変態紳士のみなさん。

これが武器です。

第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

そしてこちらが心得です。

第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。

では、娘。ライブに行ってきます。
東京厚生年金会館、ラストコンサート!


バイ☆ノノl∂_∂'ル☆バイ



fc2-2010_0321-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(519) みやまんびちゃんびちゃん

fc2-2010_0318-02.jpg

こばちょ。

上の画像から聞こえてくるセリフを選べ。

(1)「そんなに落ち込んでいないでみやとエッチしよ」

(2)「借金…あるの?相談してみない?」


私の回答としては、嫌なタイプの借金が無くなったので、1番を選びたいところです。貧乳大好き、巨乳でもOKなんで。
※女性全般とも言う

…いや(1)のスレタイでこの画像が貼ってあったので。
いいセンスしてるな>>1と思っただけなんですが。

fc2-2010_0318-03.jpg



引き続き例の件。

※政治的主張ブログに見えるかもしれませんが、基本的にワガママな自己主張です
※私は左でも右でも無く日和見、特定の政党ではなく政策と結果を見て行動します

規制反対派に「マンガ家」「出版社」に加えて「小説」と「アニメ」が加勢しました。

社団法人日本ペンクラブ
http://www.japanpen.or.jp/statement/penclub/post_219.html

日本アニメータ・演出協会
http://www.janica.jp/press/press100317.pdf



規制賛成派に「東京都小学校PTA協議会」が加わりました。
http://ptatokyo.jugem.jp/?day=20100316

※これは「東京都の小学校の両親たちの総意」ではありませんし、この協議会に入っていない学校も多々ありますし、そもそも加盟しててもこの要望内容すら知らない関係者が多いと思われます

私からのツッコミ。

>報道によれば、昨年の児童ポルノ事件は全国で前年比約4割増の935件と過去最多であり、小学生以下の被害者も約7割増の65人となるなどの状況にあり

「児童ポルノ事件」って何ですか?この国ではまだ「児童ポルノ」の定義が法的に曖昧なんですが。で、なんのデータの比較で7割増ですか?どういった犯罪の被害者ですか?犯罪の認知件数と警察の取締方向性と検挙率の関係をご存じですか?

>このように、現状では、児童が性的対象になることが野放しの状態で蔓延しています。

出版業界の20年近くに渡る自主規制努力とゾーニング推進努力をバッサリ切らないでくーだーさーいー。

>子どもたちが児童ポルノの犠牲者となり、その姿が大人の性的視線にさらされ、インターネット上で永久に広まっていくことを許すことができません。

それって実在の子供の話ですよね?とっくに法律で犯罪として制定されてますのでご安心下さい。警察に任せましょう。

>子どもを守るため、子どもが健やかに育つために、児童ポルノを根絶すること

だから実写に関しては(ry

>子どもを性的対象にする図書が青少年の目に触れないようにすること。

書店でのテープ止め、ゾーニングに加え、コミケなど同人誌即売会では対面販売での年齢確認までしてますし、印刷業界含めてさらなる努力を進めてます。この点の改善案についてはどの業界も、耳をかたむけることでしょう。

>たったこれだけの願いであるにもかかわらず、一部には、えん罪や
表現の自由の規制を理由に、この条例改正案に反対している人がいると聞きます。


ですからその願いを叶えようとして皆さん頑張ってますからご安心下さい。
一部じゃなくて、この条例改正を知ってる人のほとんどです。
表現の自由は「規制」じゃなくて「憲法」です。
あと冤罪の可能性の問題点って、見過ごせるほど小さいんですか?
一回の冤罪でどんな人も社会的に抹殺されますよ?

>これは、子どもを守るよりも自分を守ることが大事だ、と言っていることに他なりません。

規制反対派の守りたいものは「憲法」です。論点のすり替えは困ります。

>このような主張に与し、大人が子どもを性的対象として弄び、傷つけることを許すことが、「人権を守る」こと、「自由を守る」ことなのでしょうか。

「大人が子どもを」の部分を「大人が子ども風貌のキャラクターを」に訂正して下さい。それはそうと架空のキャラクタに人権が認められたとは初耳です。

>私たちは、親として、このような主張を受け入れ、「児童ポルノは、見るだけならいいのよ」、「強姦や近親相姦も、漫画なら表現の自由だからいいのよ」と子どもに教えることなど決してできません。

「憲法による表現の自由だから許されているのよ」と教えることに不都合があるのでしょうか?アダルトビデオだって風俗店だって、同じように「不健全」だけど、存在が公に許されてますよね。
仮にもPTAを名乗る組織が、教育の義務を一切放棄して、すべてを供給者に責任を負わせるのですか。

「大人にはそういうひどい趣味の人がいるのよ。でもね、ママはあなたがそんな人になって欲しくないと思っているわ。良いものと悪いものの判別がつくような、そんな立派な人になって…ね?ジョニー」
「うん、マミー、愛してる」

…ちょっとアメリカン入りましたが、このように子どもに言って抱きしめてあげることができませんか?



あー……

…ツッコミ疲れたw

☆(o・・)つ☆バイバイ



fc2-2010_0318-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

お前が言う(ry

(o・・)こばんわだちょ。

マンガ大賞に「テルマエ・ロマエ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000010-mantan-ent

本屋で「なんか面白そうだな…」と情報ゼロで買った本。
で、大変面白かった本。
それが受賞!なんかすごく妙に嬉しいですw



今日こそ漫画を描こう…と思ってたんですが、さっきまでちょいトラブルで外出。もう寝るまで1時間しかないみたいな。

なので今日は書きたいことだけ書いて寝ましゅ。

なわけで、引き続きすいません、都条例の話題。

山本モナさんがこんなことを…。

ーーーーーー

子供性描写規制問題
こんな話が出てくると必ず表現の自由とかの議論になるけど

漫画家がたくさん出てきて表現の自由とか訴えるけど
子供が犯される漫画とか表現の自由とかの問題じゃないでしょ。

今回の都がやろうとしてる規制は置いておいて
とにかく表現の自由の問題にしてほしくないの、そっちじゃない。
そもそもコンビニとかは女性や子供がたくさん行くのに
こんなにエロ本が並んでるのは日本だけだよ。
もうね、どれだけ嫌か、エロ本を読んでる男の人の姿を見ることが。

女性の気持ちをわかってよ、嫌なの、気持ちが悪いの。
そんなの影でこっそり見なさいよ。

電車でもなんでも公然にエロ本を読んでるとかって、ホント不思議な国だね日本は。


ソース http://www.joqr.co.jp/podcast_qr/ootake-opening/ootake-opening100316.mp3

スレは落ちているのでレス参照はこちら
http://siki420.blog45.fc2.com/blog-entry-841.html

ーーーーーー

あっはっはっ。

りかや君からのお返事は以下の通り。

 >子供が犯される漫画とか表現の自由とかの問題じゃないでしょ。

実際の子供が犯されるならそのとおりです。強姦罪・強制わいせつ罪ですね。でもこれは「架空の子供が登場する創作物」についての規制案ですので「表現の自由」の問題として取り扱っております。

「子供が犯される漫画」については「表現の自由」を認めないで欲しいとのご主張でしたら、憲法改正の話になりますが?

 >今回の都がやろうとしてる規制は置いておいて

ああ、都条例の話は関係なくて、個人的なご意見でしたか。
それならご自由にどうぞ。

 >とにかく表現の自由の問題にしてほしくないの、そっちじゃない。

え?どっちですか?

 >そもそもコンビニとかは女性や子供がたくさん行くのに
 >こんなにエロ本が並んでるのは日本だけだよ。

ああ、そうですよね。
結構過激な成年コミック誌やグラビア誌置いてありますね。

 >もうね、どれだけ嫌か、エロ本を読んでる男の人の姿を見ることが。

たいてい読めないようにテープ止めしてあると思いますが、そうじゃない店舗があるとしたら確かに指導すべきです。もしくはそういった成人向けの本は、コンビニで取り扱うべきではないかもしれません。出版業界でよく話し合う必要がありますね。

 >女性の気持ちをわかってよ、嫌なの、気持ちが悪いの。

ええ、女性がそういう気持ちになるのは当然です。
それを考えると、成人向けの本の販売については、健全な青少年の育成のためにゾーニング(区分け)をきちんとすべきですね。

 >そんなの影でこっそり見なさいよ。

まあ大抵の人はこっそり見てますよ。
あなたの彼氏だって…いやなんでも。というか「描くな」なのか「目の前で見るな」なのか、どっちなんでしょうか…?

 >電車でもなんでも公然にエロ本を読んでるとかって、ホント不思議な国だね日本は。

そうですか。そういう非常識な人も一部にはいるかもしれませんね。
日本のコミック文化が世界とは比較にならないくらい充実してるゆえの問題です。

ところで貴方の言い分をまとめると、

「都の条例とかあたしは別にどうでもいいんだけど、とにかくコンビニでエロ本読んでるオヤジがキモイ。だからエロ本をこの世から無くせ。もしくはあたしの目の前で見るな」

ということですか?そんな感じですよね?
では逆に私からのメッセージというか、お願いです。

・条例案を話の引き合いに出すのならば、最低でも条例案をよく読んで理解し、それの意味と及ぼす力について想像を膨らませること
・自分の発言が、この問題を知らず興味も無い一般民衆に対してどれほどの影響力を持つのか考えること


以上のほど、今後はよろしくお願いします。
ちょっと迷惑に感じたもので。



児ポ法改正案の時もそうでしたが、この条例案に反対を唱えると必ず出る反論(というかヤジ)が、

「ロリコンは黙ってろ」

というものです。

規制推進派は楽なんですよ。
「行き過ぎた性表現のある漫画」を良識ある一般市民に見せて「ほらこんなシーンを子どもたちへ見せたいですか?」と唱える。
そりゃPTAだって「これはとんでもない!早く規制して下さい!」と言い出す。

で、条例案作って、なるべくひっそり急いで通そうとする。
なぜ「ひっそり急いで」なのか?
だってじっくり見たらとんでもない条例だって知ってるから。
でもバレた。さすがにバレた。すると叫ぶ。

「ここにいるロリコンが健全な『青少年を育成する為の法案』に反対してますよー!!」

ニュースの見出しまでがそれに乗る。
「まんが児童ポルノ規制に漫画家・出版社が反対表明」などと。

まるで彼らが「児童ポルノ」を奨励しているかのように、だ。
「児童ポルノ」というものがなんであるか、法的には定義が未ださだまっていないにも関わらず。

そして尻馬に乗ってロリコンではない二次オタクまでもが「ざまぁww」と嘲り笑う。天に唾するがごときなのだが。



もう一度、確認です。

「子供が犯される漫画」「だけ」を守ろうとしているのではありません。もっと大きなものです。

長いですが出版倫理協議会の表明を引用します

---------

出版倫理協議会の「東京都青少年条例改正案」に対する緊急反対表明

出版倫理協議会 議長 鈴木富夫

出版物が青少年に及ぼす影響力は大きく、その社会的責任が重大であることは言うまでもない。出版に携わる者として、青少年の健全な成長を願い、そのための努力が必要であることは、十分認識している。

しかし、その責任は出版関係者が自主的に負うべきものであり、法的・行政的措置は表現の自由の立場からも慎重に討議され、最小限に留められるべきと考える。

このような観点から昭和38年に設立された出版倫理協議会では、青少年に見せたくないコミックやグラフ誌に対しては、出版ゾーニングマークをつけたり小口シール止めを施し、書店、コンビニでの区分陳列や対面販売を徹底するなど自主規制に努めてきた。

しかし、今回示されている条例改正案は、業界のこのような自主規制の努力をないがしろにするものと言わざるをえない。

当協議会が特に問題と考える点を以下に列記する。

1.18歳未満と判断される架空の人物の性を描いたコミック等を規制しようとしていること。(コミックにおける登場人物は設定年齢よりも幼くみえたり、年齢不詳の場合も多く、当局の恣意的な判断によって、著作者や発行者への検閲や弾圧につながる怖れがある)

2.現行の児童ポルノ法において、「児童ポルノとは何か」の定義が曖昧とされているにも拘わらず、それを踏襲しようとしていること。(国会において定義の見直し論議を行っている)

3.児童ポルノの「単純所持」について規制しようとしているのは、権力の乱用につながりかねない。(国も論議中で未だ規定していない)

以上の理由から、当協議会は論議不十分で周知されていないこの条例改正案に対し、反対の立場を表明するものである。

以上

---------

個人的には、国家が創作物の内容に対して、アレコレ文句をつける力をつけることにひどく嫌悪感を覚えます。そういった「力」が、税金献金意味不明金からの利権を生むことは過去に枚挙にいとまがないです。

で、「子どもが犯される漫画」に対して嫌悪を覚える人がいるのは確実です。特に女性や親たちなら当然です。

それに対して「描いてる奴死ね」「業界全部潰れろ」「全て無くなって欲しい」と要求するのではなく、せめて…

「見えないところで密かにやって下さい」

くらいで手を打ちませんか?ダメですか?



自分のテリトリーを荒らす奴に対して、2chやブログでつぶやくだけってのは性に合わないです。
1発殴られたら、1.2発くらいは殴り返したい。

fc2-2010_0317-01.jpg

東京都議会総務委員会(つまり今回の条例案を討議するテーブルに居る人たち)の民主党・神野吉弘代議士に一昨日、書留&速達で手紙を出しました。私の選挙区の議員さんです(私は去年の都議選で票を入れました)。

もちろん匿名では何の役にも立たないので、自筆で住所氏名電話番号、同人サークル名、サイトURL、メールアドレスを明記の上「慎重な議論を進めて頂きたい」と陳情を。

ささやかな抵抗ですが。
こういうことができる日本国に生まれて良かったと思います。



漫画も描かずに、熱く語ってすみません。



バイバイ☆リ ・一・リ☆

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(518) 青少年条例改正の件

こんばんわだちょ。

土曜は℃-uteツアーの初日に行ってきました。
うむ、マイマイが成長している。
なんかおっぱいが…派遣社員ならぬ正社員採用か、と思いました。

3列(実質2列目)で双眼鏡使うと、毛穴が見える気がする。



定期今後の予定。どこかで会う方ご参考に。

3月21日 モーニング娘。(東京厚生/夜)
3月27日 新人公演(横ブリ/夜)
4月3日 真野スマ(CCレモン/昼夜)
4月14日 ANNEX矢島(FMホール/1回目)
4月16日 ANNEX千聖(FMホール/2回目)
4月20日 ANNEX愛理(FMホール/1回目)
4月24日 モーニング娘。(八戸/夜)
4月25日 モーニング娘。(仙台/夜)
5月1日 モーニング娘。(神戸/夜)予定
5月2日 同人誌即売会(SCC・ビッグサイト)
5月3日 メロン記念日(中野)予定
5月7日~11日 タイガーブリージング(平日どこか)
5月8日 Berryz工房(川口/夜)
5月15日 ℃-ute(静岡/昼夜)
6月5日 新人公演(横ブリ)予定
6月13日 Berryz工房(CCレモン)予定


川*´ c`)<これもよろしくかも~

スマイレージ笑顔キャンペーン




さて児童ポルノ法&東京都青少年条例の話です。

とりあえず前知識としてこちらを御覧下さい。

東京都条例で「非実在青少年・創作物規制」の動きが加速
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/1dc69866b2b3b5c69eea9edb1269327a

成人向け扱いではないティーンエイジャー向けのマンガで、過激な性表現が増えているのは確かです。行き過ぎているところを、ちょっと抑えましょう、ってのはわかります。小中学生に対して、エロティックなものを見せたくない、という親の意見も理解できます。

 過熱する少女マンガの性表現
 http://www.heiwaboke.com/2007/04/post_822.html

この問題だけで考えるなら、性教育とゾーニングと出版社のモラルだけで対応できると思います。親と子供たちの問題ですよね。

規制はここで止めておいて欲しい。

なんで「18歳以下に見えると判定された架空のキャラクタのエロい表現禁止」の方向へ飛ぶんだぁぁぁ。別ジャンルだろぉぉぉ。

結局感情論がすごく大きくて。
国民の大多数からしたら「少女が犯されている鬼畜エロ漫画」など、何の価値もないわけですね。嫌煙家が愛煙家を見るかのように。
でもタバコは他者の健康に被害を及ぼしますが、エロ漫画は害ないでしょ。
子どもの入れないような本屋で売ってるなら、いいでしょ?

「駄目だ!(と言っておいた方が民衆受けはいいだろう…)」

ザル法案の危険性など全く考えない人(及び、わかってて推進してる人)は「児童ポルノなど社会に不要!そんなものを欲しがるクズは性犯罪者予備軍だ!」とはやし立てる。

「規制」と犯罪率の関係を科学的に証明するデータは存在しません。

少年犯罪データベース
http://kangaeru.s59.xrea.com/index.htm
 
 幼女強姦被害者数
 http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm

あなたの知らない児童ポルノの真実
http://homepage3.nifty.com/hirorin/loli00.htm

少年犯罪は急増しているか
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html


「検閲社会」の入り口の扉が作られようとしています。

ちばてつや先生のサイト
「と思います」必読です

http://chibapro.co.jp/?tbl=gallery


この問題が「ロリ漫画を愛する人だけに関係する話題」とカモフラージュされてしまうと危険ですねん。

表現の自由を守るという観点から、法案のずさんさを指摘したい。
でも「お前は児童ポルノが好きなんか?ああ?」という反論が予想されるゆえに、なかなか声をあげることができないんですよね。規制推進派に大義名分がある(ように見える)のです。

さてさて。



児童性的虐待は主に、

(1)発展途上国などでの貧困による身売り
(2)親兄弟、知人などによるレイプ
(3)児童自身の意思※、又は強制的な売春行為(いわゆる援交)


がほとんどです。

※結婚可能年齢である16歳~17歳女性の売春行為を性的虐待と表現するなら

通りすがりのロリコンがムラムラして幼女を襲う、なんてのは「メディアで大々的に取り上げるくらい稀なこと」ですし、大抵の場合、常習的な強姦魔が襲った相手が児童だった、という事例。

さらに「日本よりも児童ポルノに対しての規制が強い国」に比べると、日本はその手の凶悪犯罪は圧倒的に少ない、平和な国家です。

上記の(1)~(3)を「解決」するために、世界に誇れる2次元メディアを持つ国の「表現の自由」が奪われようとしている現実…。

滑稽かつ、恐ろしいことだと思いませんか?



133 名前:名無し募集中。。。 本日のレス 投稿日:2010/03/14(日) 00:24:07.41 0
小中高生が出てきてセックスする青年向けマンガ(エロ漫画誌含む)→条例で規制へ コンビニ&一般書店からは撤退
小中学生が出てきてセックスする小中学生女子向けエロマンガ(ティーンズコミック)→条例で規制へ コンビニからは撤退 書店は不明
小中高生が出てきてセックスする成人女性向けエロマンガ→厳密には条例で規制の対象だが無視 コンビニでも販売
小中高生が出てきてセックスする実写DVD→条例ではなく法律違反
小中高生の格好をした18歳以上のAVモデルがセックスする実写DVD→条例では規制されず 部分的自主規制
小中高生が水着で出演するイメージDVD→しばらくはこれまでどおり

エロ関係の仕事なのでこの噂はよく出る
現在聞いたところこんな感じ
アニメはわからん


野田聖子やアグネス・チャン(日本ユニセフ)が児童ポルノ法成立に異常に執着する理由
http://d.hatena.ne.jp/ddcb/20091207/1260175925



fc2-2010_0314-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(517) 非実在青少年

こばわだちょ。

もう寝る時間なのでちょっと触りだけ。

東京都青少年育成条例改正案の件。

「非実在青少年」が追加。

「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」を含むことに。

煽るように言えば、

「お役人が『これはロリ!エロ!』と思ったらイラストもマンガもゲームもなんでも発禁にできる」
「出版社は怒られたくないので作家に描かせなくなるかもしれない」
「同人誌即売会の会場を借りるのが困難になるかもしれない」
「単純所持禁止への布石なのかもしれない」
「結果的に地下ビジネスがウハウハかもしれない」

という世界への入り口見えたかも~、の話。
このままだと法案通っちゃうかも~。

「統制社会」って気づかないうちに進むんですよね。

怖い怖い。

【参考】

東京都青少年育成条例改正案における表現規制の危険性について語る
(空気を読まない中杜カズサ )
http://d.hatena.ne.jp/nakakzs/20100228/1267302518

“非実在青少年”規制における、角川書店の挑戦? (アキバblog)
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50995811.html

青少年健全育成条例改正(いわゆる非実在青少年の問題)について (ABlog)
http://abworks.blog83.fc2.com/blog-entry-731.html


考えがまとまったらまた別エントリにてかくかも~。



fc2-2010_0311-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(516) テルマエ・ロマエ

ばわ。

みなさん今日もお仕事、勉学、自宅警備など、おつカリン様でした。
必要最低限の仕事で生きているりかやが、本日もブログをお送りします。

拍手コメで、

>最近のエントリーの内容が2ちゃんねる中毒の人みたいで心配です

と頂きました。

…えー、すみません。
私は8年前からのゴリゴリの2ちゃんねらーです。
で、狼は2003年からおります。
※イラモスレを見るようになったのは2006年頃でちょっと遅いです

そんな人間なので、新サーバ「yutori」に狼復活嬉しいです。
思わず烈海王風に、

「復活ッ!復活ッ!狼復活ッッッ!」

と叫びたくなる、
という程でもないですが、雑談好きのたまり場があるのはいいですね。



にしても、雪ですよ in TOKYO。3月に。
林原めぐみの曲に「4月の雪」ってありましたが。
あれは海モモの曲、と言った方がイイのかな。
いやそれはどうでもいいんですが。

こう寒いときは、風呂に限りますね。
うちは歩いて1分以内に銭湯がありまして、たまに浸かりに行ってます。
もちろん家風呂はあるんですが、広広とした湯船、露天、寝風呂、泡風呂、幼女のハダカなど、付加価値が高いですから。

そんな風呂好きの私がおすすめするマンガの話。


☆「テルマエ・ロマエ」1巻 ヤマザキマリ・著 ☆

他力本願ですが、とりあえず詳しくはリンク先を御覧下さい。

「古代ローマの男、現代日本の風呂へタイムスリップ!」(アキバblog)


こういうセンスのマンガが注目されていると、なんかホッとしますw

私、図書館で風呂やトイレの歴史の本をよく借りて読むのですが、その知識からしても実に(考証が)ちゃんとしている、真面目な物語だと思いました。でもギャグがちゃんと面白い。

主人公がラテン語しか話せないので、意思疎通が上手くいかず、タイムトラベルだとは気づいてないところがポイントです。
つまり「未来を見ている」ではなく「なんだかよくわからないがローマ帝国以外のすごい国に来てしまっている」という解釈で進むのが実にイイ。

ローマ文化と風呂好きな人におすすめする一冊。

ちなみにテルマエ=浴場、ロマエ=ローマの、です。



fc2-2010_0309-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(515) NO STYLE

fc2-2010_0307-03.jpg
fc2-2010_0307-02.jpg


こんばんマイマイ。

午後3時から8時間…呑み続けて、さすがに少し酔いました。

今日は渋谷でハロプロDJイベント。
数年前までは私も色々イベントしたり参加したりやってました。
趣味を同人誌一本に移行して以来遠ざかってましたが、お誘いがあったので今回3年ぶりの参上です。

「DJイベント」とはどんなものか?

一言であらわすと、DJがかける曲に合わせて、踊ったりノッたりしながらお酒やおしゃべりを楽しむパーティです。
昭和の言葉だと「ディスコ」ですね。
オジサンオバサン方ならばマハラジャとかベルファーレとか想像してw

もっとハコは小さいですが、そういうイベントは都内で結構やってます。

というわけでカッコよく言うと「週末は渋谷のクラブで遊んでたよ」って感じですが。
…いやいや。

主催者もDJも客もみんなハロヲタなので「不良のたまり場」的なイメージは、たぶん…きっと間違ってます。単にハロプロライブの客席の中で一番盛り上がってる(というか暴れてる)ゾーンの人たちが集合している、と考えると近いです。

基本「同窓会」な気分で行ったんですが、懐かしい顔ばかりで。

しかしハロプロの歴史も11年。色んな人が居ます。
元ベリヲタが、AKBに行って、声優ヲタやってたり。
さんざさまよった挙句アニヲタだったり。
地下のロリアイドルの方に走ったり。

会話がタイムトラベル。

例えば2005年にハロヲタを辞めた人と話をすると。

ミニモニ、タンポポ、ZYXなどで盛り上がる。
メロンの曲で踊ったり、カントリー娘に懐かしさを感じる。

でもきらりも、ボーノも、エッグも、スマイレージも、真野ちゃんも知らない。

たぶん今のコンサ会場で若い人と話をしたら。
これが逆の状態になるんじゃないでしょうか。

フタケタの歴史って、侮れない。

今日、最後にかかった曲は「愛の種」でした。
これがなかったら、その場にいた人は、だれもそこに居なかった。
…かもしれません。


バイバイ☆ノソ*^ o゚)



fc2-2010_0307-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(514) ベリーズ行くべ!

こんばんまいん。

まいんちゃん、実写ロケ中にたまに素の声をだすのが可愛いです。

水曜はベリの6周年イベでした。

整理番号1000番過ぎてるチケなので、開演ギリに入場。
こういう時は後ろの段差に行き、背の低いヲタの後ろに立つのが良いです。170も身長があればそこそこ見えます。
そして双眼鏡装備。

最初の15分ほどは桃子ラジオの公開録音。
その後、1時間半以上の長いイベント。
デビュー時からの時系列順VTRをメンバーと見ながら、合間に曲を歌うという形式でした。

ダンスレッスンで先生に泣かされているシーン。カワイソス。
梨沙子がウトウトしているシーン。ナツカシス。
舞波卒業シーン。クゥーン。从 ’w’)

さらにはハワイDVDに収録されてなかったらしい、寝起きドッキリをイベント限定公開。若いからみんなスッピンでも全然OKですねえ。

セットリストは、

あなたなしでは生きてゆけない
ハピネス幸福歓迎!
スッペシャル ジェネレ~ション
胸さわぎスカーレット
付き合ってるのに片思い
ジンギスカン
ライバル
雄叫びボーイ WAO!
友達は友達なんだ!(初披露)


全部で9曲。ライバルがあって良かった~。
「友達~」は初めて聴きましたがイイですね。

3500円のイベントとは思えないような充実感でした。
ま、値段で行ってるわけじゃないですが…。

7年目もガンバレ!Berryz工房ファイト!



2ちゃんねる サーバ負荷監視所
http://ch2.ath.cx/

dubaiってサーバーに狼板があります。
こちらがエラーになっていれば、まだ復旧中です。

ご参考までに。

11 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 本日のレス 投稿日:2010/03/05(金) 11:30:38 y1uysSsk0
dubaiまとめ

・dubaiだけ全損した。全鯖の中で唯一HDDが2つとも逝った。現地の停止方法が悪かったとの見方。
・データがサルベージ出来ないため、もちろんdubaiのログも全てロスト。(外部datも使わない方針)
・dubaiの代替機は既にあるが設定出来ていない。
・その辺りの管轄はFOX(ちょろなどの複数のキャップを持つ)。
・つまり場合によっては狐がそのうち気が向くまでdubaiは放置。
・ちなみにrootタソ(MUMUMUの人)はリアルで入院。
・以上で復旧は完全未定がQ.E.D.



PIEデータセンターへのサイバー攻撃に関するステートメント
http://maido3.cc/0301/statement.html


土曜にもう一度韓国からの攻撃があるかもしれないって話なので、その様子を見てからの復帰になるかな?
まあたまには2chを見ない週末もいいでしょうw



面白いので追記

【沢尻エリカがマスコミ各社に送付したファクスで活動再開を発表】

今後 沢尻情報は公式サイト内から発信

マスコミ各社が閲覧するには【6か条】に同意して同意書を送る必要がある(締め切りは6日午後5時)

【6か条】

・沢尻の情報や声明を伝える場合 歪曲や誤解を招く事を避けること
・情報を公開する前にその信憑性を十分確認し根拠のない噂話は一切公開しないこと
・一方的か屈辱的な表現や侮辱的表現を沢尻やその家族(先祖・子孫や配偶者を含む)に使わず彼らの名誉を棄損するようなコメントはしないこと
・沢尻とその家族の私生活やプライバシーにかかわる情報やコメントを許可なく公開しないこと
・不明確.事実ではないもしくは沢尻やその家族にとって有害な情報を公開した場合きちんと訂正すること
・私有地、もしくは公衆の立ち入りが制限されている場所、もしくは私生活にて撮影されたアーティスト(沢尻)やその直系家族の映像及び画像の入手またそれらを事務所の許可なく一方的に公開したり放送しないこと


上記を破ったら(事務所がある)スペインの法律に基づいて訴えると。

えーと…。

・常識的な要求だろこんなこともできないのかマスゴミは
・芸能人だろ仕事もらってナンボなのに何様だよコイツは

というエリカ様側もマスコミも当然の反応とみなす「浅い2大対立意見」で世間が賑わうことで、少しでも復帰のインパクトを強めるための「企画」?もちろん同意書を出すマスコミ各社など全く無いことを前提として。

私がエリカ様側なら「6か条」に触れるような記事を出版社に故意に書かせて対立構造を煽り、それをテレビが取り上げて「訴訟準備か!?」などとセンセーショナルに期待するけど。(戦略浅すぎますねw)
ま、知名度は維持できるけど、好感度が皆無になるので、よほど「実力」に自信が無いとできない技ですが。

ポイントは「同意書」を送ってなくても、仕事の依頼は普通にできるってところですね。ただ日本のメディア側は(イヤミとしか思えない要求に)相当ムカついたと思うので、当然大きなところはオファーしないと思います。

で、そうなることは承知の上でしょうから…

・すでに仕事の見通しがある
・でも日本のマスコミの取材は嫌いなので受けたくない
・だからと言って日本で忘れられるわけにはいかない

とゆー感じ?

うーん。
このブログでこう記事にして宣伝しているんだから、成功☆カナ?



fc2-2010_0305-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ほんとに雑記

こばわ。

ちょっと色々やっててマンガ描けず。
水曜も仕事の後に「ベリの6周年」があって更新する時間が全く無さそうなので、今日も文章のみです。スマソ。

話題は3点。



その1。

本日火曜。劇場版「涼宮ハルヒの消失」を見てきました。
もともと映画館に通う人ではないので、見ようかなーって思いつつ、上映期間を過ぎてしまうのがいつものパターン。

兄から「劇場特典貰ってきてくれ」と半券を渡され(半券2枚で特典が貰える)たので「せっかくだからな…」と豊洲に行ってきました。

163分という長時間上映。長いですね~。

感想は!

結論から言うと、ハルヒ読んでる&観てるなら、行かないとすごぉくもったいない!めっちゃもったいない!

…です。

小説「消失」はファン評価が高い作品です。私も一番好きです。
その小説を97%忠実に再現しつつ、映像化によって33%魅力をアップさせていると感じました。

京アニ130%、本気と描いてマジだな。と。
アニメを殆ど見てない私でも「この作品のクオリティって日本一なんじゃねえ?」と。
劇場のフカフカシートに大画面サラウンド。
1800円かける価値、存分にありました。

最後に一言。




長門は俺の嫁。



その2。

先日のノリメンライブの着席指示問題。

様々なブログを巡り、反応を伺ってみました。
やはり「つんく♂氏の指示」という「噂」が広がっているようです。
そしてこの件について書いてる人は、ほぼ全て「落胆」してます。
悲しいことにライブを見に行って「ガッカリ」してるんです。

彼の申し出で生まれた「ノリメンライブ」。
彼が見に来ないはずはないですよね。
私自身、PA席付近の客のボヤキを聞いただけなので、ソースは無しに等しいのですが、来ていた、と仮定します。

好意的に解釈すると、

・つんく♂氏自身が見づらかったので、これじゃ客も見えなくて怒ってるだろう、と良かれと思い配慮の上、着席させた

悪意を込めて解釈すると、

・エッグメンバーのパフォーマンスを評価しに来たのに、何だこの会場は!見えんやんか!座らせろ!

ということになりますね。
おお、なんとビックリです。
どっちの解釈でも「バカじゃね?」しか出てこないw

少なくともこの2つの解釈から出る結論は、

・山野ホールを使うのはもうやめよう

だと期待したい…。

あー、こちらの事務所について昔から感じるんですが。
私、企業クレームに関するビジネス書をよく読むのですが、まさに「マズイ企業」の例に乗りそうな対処ケースが多くて、泣けてきますw。

クレームを付ける客は、ありがたいものなんです。
普通の客は、クレームを付ける労力なんて費やさず、単純に黙って去っていきます。潰れる企業は、なんで潰れるか気づかずに、死にます。

でもファンがアイドルに対してクレームを付けることなんてありえません。だって好きな子なんですから。悲しませたくないですから。
そんなわけでファンは呪いの言葉を心に秘めつつ、応援します。
ある時それがはじけ飛んで、アイドルに対しての熱も一気に冷め、静かに去っていきます。

まれにその後、熱心なアンチになるパターンがありますがw

今回の件に関しては、ビジネスの常識的にオフィシャルサイトでの謝罪が必要です。さらには会報やyoutubeチャンネルなどでもできること。

それをもししなかったら…
あの「後ヅケ理由MC」でOKと思ってるなら…




いや、ま、うん、やっぱりぼくらのUFAだな♪
と思って、これからもハロプロを応援します!
いっぱいチケット買うので頑張って下さいね!


…だって真野ちゃん好きだしぃ。



その3。

見てない人には関係ないんスけど。
2ちゃんねるが現在停止しております。(3/2 23:45)

この辺参考に。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52228837.html

韓国側からのサイバーテロの可能性が高いのですが、アメリカにあるサーバー会社が攻撃を受け、障害が発生しているのです。当然そのサーバーには2ちゃん以外の利用者もいるわけで。米政府機関とか。

FBIが動いちゃったよ(((( ;゜Д゜)))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100302/its1003022017002-n1.htm

まあ久しぶりの祭りってことで。ねえ。
ちょっとワクワクしてる自分が居るw

2chが無くなるとは思えないですが。
一応イラモスレが消滅しても、ハロプロアンソロは出すつもりです。
2ch<同人誌 ですね。



バイバイヽ(´ー`)ノ

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

トリプルアクセルサンデー

こばわー。

今日は文章のみです。

今年も早いものでもう3月ですね。
このぶんだと気がついたらあっという間にゴールデンウィークを過ぎて秋の紅葉を拝むことになりそうです超スピードとかそう言ったチャチなもんじゃなくて!

土曜は仕事してたので、日曜の行動。
予定がダブルヘッダーどころかトリプルヘッダーでした。

まずは雨の中、東京ドームラクーアへ。
真野ちゃんズのCD販促イベントです。
本日のオプションは団地妻、カリン、明日菜、せっきーの4人。

柵の外から眺めるも、ステージが低いとあってやっぱりカリン様が見えないwこれだけはどうにもならないですね!全員着席にしてくれればいいのにね!←ちょっと前フリ

握手会にてカリンが寒さでなのか、調子悪いのか死にそうな顔をしていました。リハーサルには出てこなかったらしいので、強行出演だったんですかね。プロフェッショナル児童労働ご苦労様、ちょっと可哀想。

いつも通り真野ちゃんのバイバイを貰って、さあ次へ移動。



代々木・山野ホールで「ノリメンライブ」。
エッグの比較的年長メンバーから選抜された8名(仙石、吉川、古川、西念、森咲樹、北原、佐保、竹内)だけのライブです。
ヲタの間ではクソ会場と名高い山野ホールですが、私は初めて。
その名に恥じぬクソ会場でした!

(1)1列目から19列目まで完全フラット段差無し。ステージ低い。
(2)900人規模の会場。トイレは会場外に無し、中には1箇所のみ(実際にはあと2つあるけどスタッフ&メンバー用)。小便器5つ。結果開演前に大行列。

そして前代未聞の事件。
昼15:30公演だったんですが、数曲終わった後のMCにて「着席指示」がありました。

MC「後ろの方が見えないので座っていただきたい」ということで、なるほど…と、ヲタはみんな素直に座ります。
そしてスマイレージの曲が始まり、当然のようにみなさん立ち上がり、盛り上がります。まあ私は双眼鏡でガン見してるだけですが。

曲が終わると再びMC登場。
「曲中も座っていて下さい」→ヲタ大ブーイング
→スマイレージが頼む→ヲタしぶしぶ座るw

個人的には見やすくなって良かったんですが、知り合いヲタ多数がテンションガタ落ちになってました。叫んでカラダ動かして汗かいてこその「ライブ」って思う人がハロプロライブ系では多数派ですからねえ。

「まるで拷問のようだった…」
「だったらチケット売るときに書いておけ!行かねえから」
「動けない前提で夜公演見るのが辛い」
「生まれて初めて『友情 純情 oh 青春』を座って聴いたw」

というつぶやきがツイッターを通さずとも聞こえます。

一説によるとPA席にいたつんく♂氏が「エッグの評価をしたいのにヲタが立ってると見えないから座らせろ、と指示をした」…なんて話も。ただこれが本当だとすると、後述の理由で夜公演は着席する意味が無くなってしまいますが。

山野ホールではCD抽選イベントを今まで何度もやっております。そしてその際には曲中は立ちOKで、トーク中は座る、というパターンで来ております。アネックスイベなど他のフラットな会場でもそうです。むしろ座ったままだとメンバーが「皆さん立って下さい~」と煽ることが多いのです。

実に不可解な出来事でありました。喜ぶ人より落胆する人のほうが多かった事件ではないかな…。
個人的に「関係者席」からのクレームがあったんじゃないかなと考えてます。

---------
【追記 3/2 00:03】

「クソ会場」などと書きましたが、山野ホールさんは悪くないです。すみません。
あそこはあくまで「講堂」なんです。
ステージ上のエンターテイメントを総立ちで楽しむような場所ではないんです。
基本的に全員着席でやるような催し物の為の場所です。
正直あのパイプ椅子は上等なものでしたw

そこを使ってライブをやろうって考えが、おかしい。
エンターテイメントのサービス精神に反している、というだけです。

zeppなどのスタンディングライブで、一般チケを買って「見えない」ってのはまた別の話。
というかzeppで椅子並べて、全員着席のライブやってみたら?発売時に告知して。
そのチケの売れ行きを見てみたいw

コンサートに使える会場が少なくなってるってのは知ってますが、それは会社側が悩む問題なのでね。

---------

ちょっとだけライブの感想。

・きっかはそろそろ東京に連れてきて娘。に入れちゃえば?親NG?
・佐保ちゃんの伸び率はキテる。悔しさって成長の糧なんだな。



代々木から渋谷へタクシー移動して、次のイベントへ。

「祝!FUJIWARA 20周年 ありがたいと思えッ!!ライブ」
深夜番組の公録です。
http://www.tv-tokyo.co.jp/fujiwara/

2部構成の第2部に行きました。
会場は吉本∞ホール、もちろん初めての場所です。
ゲストにさゆとジュンジュンがいるし、お笑い好きなので。
この番組、上の二人はもちろん、ボーノとかハロプロ関係結構出てます。

辿り着くと、初めての場所って感じじゃないホーム感。
…どう見てもハロヲタばかりです、ありがとうございました。

地下の会場は200ちょっとのキャパ。
ステージを半円上に段々畑の客席が囲みます。
近いし、見やすいし、申し分ないですね。
ピンク色のヲタTがちらほら。青色Tがちょっと。男性がほとんどの客席のテンションは前説から異様に高まります。
リアクションの練習とかこいつらには不要です。

そしてFUZIWARAが登場。
フジモンが大集合したモーヲタ客をさんざんいじります。
「(登場ゲストの違う)第1部は空席がちょこちょこあったのに、2部は満席やと思ったら…なんだかなぁ~、金返すから帰ってくれんか?」
てな感じに。※フジモンも基本モーヲタです(恋レボ完コピできる)

ヲタの沸点は非常に低いのです(私も)。
日ごろハロメンのギャグを優しい目で見守ってる勇者たちです。
5コーナーにわたって盛り上げること、そして爆笑すること3時間。

☆FUJIWARAと対決
フルーツポンチ、U字工事、もう中学生、椿鬼奴

☆FUJIWARAに歌唱指導
つんく♂ 
※これが「後述の理由」。ノリメン夜公演見てないなら…ってことになるじゃんw

☆FUJIWARAと昭和の話で盛り上がろう
藤井隆、友近

☆FUJIWARAと恋レボの新たな振付を作ろう
道重さゆみ、ジュンジュン、天津木村&向

☆FUJIWARAで募集した素人ギャグドラフト会議
世界のナベアツ、COW COW、ペナルティ、アグネス・チャン

いやー豪華でしたw
1年分の芸能人を見た気分。これで3000円ですから安い安い。
というかハロプロのチケが高(ry

内容については放映を御覧下さい。
3月20日の放送だそうです。
約6時間の収録を110分にカットするので、どこが採用されるのか気になるところ。少なくともジュンジュンは存分に働きました!期待して大丈夫です!

疲れに疲れたイベント三昧の一日も終了。

さゆロダの管理人さんなどと呑んできました。
7年もキッチリろだ管やるの大変だろうなーと、色々運営の裏話を聞く。
ひとつ確実に言えることは、「我々は」東麻布の事務所からのアクセスを受けているということです。「黙認」を前提に「活動」していることを忘れないようにしないと、って思いました。

バイバイ!

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード