こばわー。
今日は文章のみです。
今年も早いものでもう3月ですね。
このぶんだと気がついたらあっという間にゴールデンウィークを過ぎて秋の紅葉を拝むことになりそうです超スピードとかそう言ったチャチなもんじゃなくて!
土曜は仕事してたので、日曜の行動。
予定がダブルヘッダーどころかトリプルヘッダーでした。
まずは雨の中、東京ドームラクーアへ。
真野ちゃんズのCD販促イベントです。
本日のオプションは団地妻、カリン、明日菜、せっきーの4人。
柵の外から眺めるも、ステージが低いとあってやっぱりカリン様が見えないwこれだけはどうにもならないですね!全員着席にしてくれればいいのにね!←ちょっと前フリ
握手会にてカリンが寒さでなのか、調子悪いのか死にそうな顔をしていました。リハーサルには出てこなかったらしいので、強行出演だったんですかね。プロフェッショナル児童労働ご苦労様、ちょっと可哀想。
いつも通り真野ちゃんのバイバイを貰って、さあ次へ移動。
■
代々木・山野ホールで「ノリメンライブ」。
エッグの比較的年長メンバーから選抜された8名(仙石、吉川、古川、西念、森咲樹、北原、佐保、竹内)だけのライブです。
ヲタの間ではクソ会場と名高い山野ホールですが、私は初めて。
その名に恥じぬクソ会場でした!
(1)1列目から19列目まで完全フラット段差無し。ステージ低い。
(2)900人規模の会場。トイレは会場外に無し、中には1箇所のみ(実際にはあと2つあるけどスタッフ&メンバー用)。小便器5つ。結果開演前に大行列。
そして前代未聞の事件。
昼15:30公演だったんですが、数曲終わった後のMCにて「着席指示」がありました。
MC「後ろの方が見えないので座っていただきたい」ということで、なるほど…と、ヲタはみんな素直に座ります。
そしてスマイレージの曲が始まり、当然のようにみなさん立ち上がり、盛り上がります。まあ私は双眼鏡でガン見してるだけですが。
曲が終わると再びMC登場。
「曲中も座っていて下さい」→ヲタ大ブーイング
→スマイレージが頼む→ヲタしぶしぶ座るw
個人的には見やすくなって良かったんですが、知り合いヲタ多数がテンションガタ落ちになってました。叫んでカラダ動かして汗かいてこその「ライブ」って思う人がハロプロライブ系では多数派ですからねえ。
「まるで拷問のようだった…」
「だったらチケット売るときに書いておけ!行かねえから」
「動けない前提で夜公演見るのが辛い」
「生まれて初めて『友情 純情 oh 青春』を座って聴いたw」
というつぶやきがツイッターを通さずとも聞こえます。
一説によるとPA席にいたつんく♂氏が「エッグの評価をしたいのにヲタが立ってると見えないから座らせろ、と指示をした」…なんて話も。ただこれが本当だとすると、後述の理由で夜公演は着席する意味が無くなってしまいますが。
山野ホールではCD抽選イベントを今まで何度もやっております。そしてその際には曲中は立ちOKで、トーク中は座る、というパターンで来ております。アネックスイベなど他のフラットな会場でもそうです。むしろ座ったままだとメンバーが「皆さん立って下さい~」と煽ることが多いのです。
実に不可解な出来事でありました。喜ぶ人より落胆する人のほうが多かった事件ではないかな…。
個人的に「関係者席」からのクレームがあったんじゃないかなと考えてます。
---------
【追記 3/2 00:03】
「クソ会場」などと書きましたが、山野ホールさんは悪くないです。すみません。
あそこはあくまで「講堂」なんです。
ステージ上のエンターテイメントを総立ちで楽しむような場所ではないんです。
基本的に全員着席でやるような催し物の為の場所です。
正直あのパイプ椅子は上等なものでしたw
そこを使ってライブをやろうって考えが、おかしい。
エンターテイメントのサービス精神に反している、というだけです。
zeppなどのスタンディングライブで、一般チケを買って「見えない」ってのはまた別の話。
というかzeppで椅子並べて、全員着席のライブやってみたら?発売時に告知して。
そのチケの売れ行きを見てみたいw
コンサートに使える会場が少なくなってるってのは知ってますが、それは会社側が悩む問題なのでね。
---------
ちょっとだけライブの感想。
・きっかはそろそろ東京に連れてきて娘。に入れちゃえば?親NG?
・佐保ちゃんの伸び率はキテる。悔しさって成長の糧なんだな。
■
代々木から渋谷へタクシー移動して、次のイベントへ。
「祝!FUJIWARA 20周年 ありがたいと思えッ!!ライブ」
深夜番組の公録です。
http://www.tv-tokyo.co.jp/fujiwara/2部構成の第2部に行きました。
会場は吉本∞ホール、もちろん初めての場所です。
ゲストにさゆとジュンジュンがいるし、お笑い好きなので。
この番組、上の二人はもちろん、ボーノとかハロプロ関係結構出てます。
辿り着くと、初めての場所って感じじゃないホーム感。
…どう見てもハロヲタばかりです、ありがとうございました。
地下の会場は200ちょっとのキャパ。
ステージを半円上に段々畑の客席が囲みます。
近いし、見やすいし、申し分ないですね。
ピンク色のヲタTがちらほら。青色Tがちょっと。男性がほとんどの客席のテンションは前説から異様に高まります。
リアクションの練習とかこいつらには不要です。
そしてFUZIWARAが登場。
フジモンが大集合したモーヲタ客をさんざんいじります。
「(登場ゲストの違う)第1部は空席がちょこちょこあったのに、2部は満席やと思ったら…なんだかなぁ~、金返すから帰ってくれんか?」
てな感じに。※フジモンも基本モーヲタです(恋レボ完コピできる)
ヲタの沸点は非常に低いのです(私も)。
日ごろハロメンのギャグを優しい目で見守ってる勇者たちです。
5コーナーにわたって盛り上げること、そして爆笑すること3時間。
☆FUJIWARAと対決
フルーツポンチ、U字工事、もう中学生、椿鬼奴
☆FUJIWARAに歌唱指導
つんく♂
※これが「後述の理由」。ノリメン夜公演見てないなら…ってことになるじゃんw
☆FUJIWARAと昭和の話で盛り上がろう
藤井隆、友近
☆FUJIWARAと恋レボの新たな振付を作ろう
道重さゆみ、ジュンジュン、天津木村&向
☆FUJIWARAで募集した素人ギャグドラフト会議
世界のナベアツ、COW COW、ペナルティ、アグネス・チャン
いやー豪華でしたw
1年分の芸能人を見た気分。これで3000円ですから安い安い。
というかハロプロのチケが高(ry
内容については放映を御覧下さい。
3月20日の放送だそうです。
約6時間の収録を110分にカットするので、どこが採用されるのか気になるところ。少なくともジュンジュンは存分に働きました!期待して大丈夫です!
疲れに疲れたイベント三昧の一日も終了。
さゆロダの管理人さんなどと呑んできました。
7年もキッチリろだ管やるの大変だろうなーと、色々運営の裏話を聞く。
ひとつ確実に言えることは、「我々は」東麻布の事務所からのアクセスを受けているということです。「黙認」を前提に「活動」していることを忘れないようにしないと、って思いました。
バイバイ!
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能