fc2ブログ

(483) 甘えの構造

こんばんわだちょ。

ちょっとヲタ活以外の仕事とか一般人(笑)の友人関係で云々忙しくて。
1日が30時間あればいいのにと心の底から思う毎日です。

ほんと時間足りないかも~。
色々返信とかコメとかちょっと待って下さい。
明日も夜明けから仕事かも~。

とりあえずこれだけは。
漫画を描く事だけは、止めたくないです。絶対。



fc2-09000929-01.jpg
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(482) 平野智美

こんばんわだちょ。
大量購入タイプの友人のお恵みで、座間に行ってきました。

℃-uteの新曲CDイベです。

座間のハーモニージョールは相武台前駅から遠いのでバイクで行くことに。
渋滞のためにちょっと到着焦って15分前。

でもランダムチケ5列目キター。
メンバーの顔がはっきり見えました。

・「Yes!しあわせ」が大好きなので、やってくれてマジ嬉しいです。
・なっきぃが一番電話する相手は「友理奈」(ヲタどよめく)
・梅さんも「スマの和田ちゃん」は面白い子だと認定
・千聖本人から「明日菜は最近痩せた」と認定

ちっさーが可愛くてずっと見てました。
でも握手会では流されて話せず…。うぐぅ。

次の現場は大阪千秋楽かあ。
それまでにどっか見に行きたいけど、それすると多分11月の新刊描けないから、自主規制しておきます。



エッグ新人、現役大学院生の平野さん。
25歳の処女彼女。

得意なスポーツ:乗馬
持っている資格:栄養士、調理師、保育士
現在の研究テーマ:現代幼児の学習向上


なんかアイドルでいいの?って感じなすごい人なんですけどw

で、もちろんハロプロエッグなので、グッズでソロ写真があるのですが。これ。

平野智美

この彼女が描いた楽譜なんですが…。
ブラームスの「ハンガリー舞曲 No.5」なんですよ。

すげえ!!
例え販宣の写真コメントでも、適当なことはしない!
こんな「ハロプロ」、こういう人を合格にするからそこにしびれるゥ!あこがれるゥ!前代未聞です!

漫画のキャラみたいにベタに面白いです、平野さん。
今後ともよろしくお願いします。



fc2-09000926-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(481) エッグ新人公演

こんばんわだあや(ry

…体の節々が痛いです。
先日、新人公演夜に行ってきました。

普段エッグ公演は2階席を取ってるんですが、今回落選だったのでスタンディングの1階です。いい番号のチケを友人に頂いたので、久しぶりに喜び勇んで前の方に。

ど真ん中3~4列目あたりの圧縮ゾーンをキープ。
いや、もちろんどんな地獄なのかは知ってますけど。
ラッシュ時の埼京線の3倍ほどひどい状況で、1時間半戦い抜きました。
終わってからTシャツ全身汗だくだったのですが、たぶん自分の汗より、周りの漢どもの汗のほうが成分多かった気がします。

殴られたりメガネ飛ばされたり頭の上を人間が通過したりしなかったし、流血沙汰も無かったので昔より平和になったなあと思います。

でも3日分くらいの体力を使った分、エッグメンバーの全身を嘗め回すように、ごく視姦至近距離で鑑賞できまして、大変満足です。

・のっちは人気者だなあ、ところで次期リーダーは?
・きっかとさぁやはやっぱりレベルが一つ飛びぬけてる
・カリン様の一語一句に「カワイイィィィ…(はぁと」
・大学院生緊張しすぎだけど、どうやらマジで頭良さそう、目指すは政治家?

のっちの卒コンということもあってか、今回も真野ちゃんがゲストで来てました。サマパを歌って、後のMCコーナーでクイズに参加。そのクイズコーナーが天然で知られる「和田彩花の答えをみんなで予想する」というもの。

問い「おでんの具で一番好きなものは?」
答え「ちくわぶ」※ただしあやちょ自身は白い何かみたいなテキトーな答え

だったのですが、真野ちゃんの答えは

「もち巾着」

その理由が「私が好きなんですよ」とのこと。
すぐさま最前近くのヲタが

「おまえじゃねーよっ!」と私の心の声を代弁してくれるかのようなツッコミ。
それに対してボートで顔を隠して沈んだ凹み真野ちゃんがすごく可愛かったです。

おやすまのえりな。



fc2-09000924-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(480) 久住小春

連休です!

まあ今仕事中なんですけど…。

さて、また卒業の発表がありました。
月島びらり…いや久住小春さんが、秋ツアーをもってハロプロ卒。
その後はUFAに残るのかどうか梅さん同様わかりませんが、「モデル」としての活動を視野に入れて、ソロでがんばっていくとのこと。

その大本営発表に関しては思考停止で受け入れます。
スレで裏事情を論争しても出口はありませんので。

で、土曜松戸に行ってきましたので直接ステージ上からその報を受けたのですが、正直動揺はなく「ああ、ついに9人体制が崩れたか」と思った程度でした。ミキティ脱退から2年3ヶ月、今のメンバー構成がずいぶん長かった。辻ちゃん妊娠発表あたりから、加入卒業全くしてないんですもんね。

現メンバーで(前向きな)娘。卒業をする(できる)人と言えば、小春くらいかなぁ、と感じてます。個人的な印象です、が、他の面子はソロで成功するタイプじゃなく、あくまで娘。内に存在してこそ発揮できる力かと。

彼女の年齢は17歳。
芸能界で「モーニング娘。」以外のことをやりたいのなら、決断したほうがいい年齢かもしれません。…というかなんらかの決断を迫られたのかもしれませんが。ほとんどの週末が埋まってしまう年間100公演以上のライブ・イベントは、他の仕事となかなかかけもちできるものではありませんから。

…にしても、事務所は本当にモデル業界に切り込むつもりなのでしょうか?

角川とのウォーカーキッズや、梨沙子のピチレなど、業績的には中途半端に終わった仕事が多いんですけど、それでもやっぱり手を出したいのかな…。つーかもう一度ウォーカーキッズ、じゃなくて「ウォーカーエッグ」創刊しないかな~出版業界なんて絶対赤字になるだろうけどw

エッグと言えば明後日に控えた23日の新人公演。
これって能登さんの卒業式になるわけですね。
ハロプロエッグから卒業し、アップフロントエッグに入学するというw

ああ!そろそろ研修生から昇格させてあげてください!



ところでダヨン加入まだ?



fc2-09000921-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(479) ゲキハロ

おばんです。

水、木と連続でゲキハロ行ってました。
仕事→池袋→帰宅寝るみたいな生活で。
やっと漫画描けたぁ…そんな感じ。

で、サンクユーベリーベリー。

このブログはそこそこネタばれしますよ。



いや…、いいわあ。この舞台大好きです。
2回見て、3回目が行きたくなったのは初めてかもしれない。

とりあえず行ってない&行くつもり無い人のためにある程度舞台設定。

-----

舞台は現代。SF要素はゼロです。
ごく普通の学園物語。
2つの高校が、全国合唱コンクール優勝のためにがんばるお話です。

ひとつはコンクール実績の伝統あるお嬢様学校。
弁天女子学院。
こちらはキャプテン、梨沙子、茉麻が通ってます。

かたや底辺DQN高校。
丸富高校。
こちらにはみや、ちー、熊井ちゃんが通ってます。
この3人が溜まり場にしているおでん屋さんでは、貧乏な桃子がバイトをしてます。

前者の高校では、1年生ながら才能のある梨沙子が、部長(キャプ)との突然の別れやその他の出来事で苦しみながらも、茉麻の助けもあって乗り越えていくエピソード。

後者の高校では、言葉遣いの悪いヤンキー丸出しの「いらない子」だった3人組が、歌声とチームワークの才を買われて、熱心な先生の指導の下、生きていく自信を取り戻していく物語。

前半では各高校が交互に場面転換し、ちょっと忙しい。
後半、両学校がちょっと絡み合い、コンクール決勝へ。

2時間があっという間でした。



いい意味で「二次同人誌的」な舞台です。

Berryz工房の各人のキャラクタ設定(狼的なのも含む)をふんだんに盛り込み、そういう前提を知っているファンならでは楽しめるように仕上がっています。

キャプテンは、合唱部のしっかりもの部長。
梨沙子は、年少だけどエース。
桃子は4人の妹を持つ苦学生で、小銭を拾うスピードが超スピードだったり。
茉麻が応援団長で、空手使いだったり。
みや&ちーはコギャル風で、熊井ちゃんはやっぱり熊井ちゃんテイスト。

あとセリフの端々に、やたら小ネタを入れてきます。
「誰にアピッてんの?」とか「教室には何も無いよ!」とか。

悪く捉えると「ヲタに媚びている作品」とも言えるかもしれません。
ですがアイドル演劇としては私はこの方向性が妥当かと。
ベリVSベリよりも、さらにまっすぐなストレートボールを受け取った気持ちです。

ラスト、桃子が冗談っぽく「でぇ、なんだかんだあってぇ、この7人がBerryz工房になりましたぁ~」って言うんですが。

舞台を茶化しているかのようにも取れるこの発言。

でも。

このセリフに脚本家の心情がすごくこもっている気がしてなりません。

塩田泰造氏による、もうひとつのBerryz工房のお話でした。

ベリが好きな方、どうぞご鑑賞をお勧めします。

あ、そうだ。

エッグの佐野ちゃん、可愛かったです。
脳裏にとどめておきますw



fc2-09000918-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(478) マノライブ

ばんわちょ。

イチローさんおめ。
同い年として、心からの祝福を。

同じ毎日の繰り返しこそ、未来を作るたった一つの方法。
身にしみる、いい言葉です。



日曜日。
とりあえず、あやちょが可愛かった。

あ、いや、真野コンでした。

アルバム出す前に東名阪ツアーという、結構思い切ったことをしたわけですが。
正直ボリューム不足は否めなかったです。
ですが、他のハロメン曲を歌ってカラオケコンにすることを、意図的にしなかった、と受け取ります。

朗読はいらないなあ。
舞台的なことは舞台でしてほしい。
ピアノでなにか(弾き語りでなく)一曲披露して欲しかった。

絶賛ポイント。

曲の途中で拍手が起こると、真野ちゃんはいつも照れくさそうに「ニカッ」と笑うんですが、それがすごく可愛いです。
あと和田ちゃんはいつもニコニコしてて癒されます。
あの子はバカ天使ですね。

昼しか見てないんですが、夜公演のラララソソソで演奏を間違えて、まのちんが泣いてしまったそうです。ストップするほどではなかったそうですが。
本人は嫌がるでしょうけど、ぜひともDVDにそれを収録希望…。

ライブ終了後、なぜか知らないけど「真野ちゃんの意向により」タッチ会を開催。
さすが真野ちゃん、オーディエンスへの感謝を忘れないですねw

タッチ会、福田花音はいつもの花音だったにょん。
てめえこっち見ろって感じw

おわり。



fc2-09000914-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(477) 910の日

ちわ。

さっき近所の中華定食屋に初めて入ったんですが、量が多すぎました。

ビール頼んで、ゆっくり待ってたら。
レバニラ炒め定食のご飯が、ノーマルなはずなのにすでにドンブリ状態。

「ついで」と思って頼んだ餃子。
一人前が5個なんですが、1個が通常の2倍以上の大きさ。

…小食の人間にはサービスにならないよ。
まあおいしゅうございました、ゲップ。

今日は一日中、描きものです。
明日は待ってましたの真野ちゃん。



℃-uteの日の話。

3年前の11月のイベント以来、初めて公式の場所で「めぐ」の話がでました。

トークコーナー。
一人で梅さんが℃-ute結成当時の昔の話を。
みんな子供だったから、ルールをちゃんと決めたりしてて。

リl|*´∀`l|<まあ年上メンバーが、教育係をやってまして、あたしと舞美と、あと…めぐですね

↑ちょっとうろおぼえ

どよめく会場。
その名前を言ったよ!みたいな。

最後のMCで矢島さん。

从・ゥ・从

9月10日、℃-uteの日は4回目を迎えました。
3年前はメンバーは8人だったのですが今年は6人です。
めぐと栞菜が℃-uteを辞めて、そしてあとえりも一月半で卒業です。
メンバーが辞めていくのは毎回とても寂しいですが、でもみんなそれぞれの考えや目標があって辞めていきます。
そんなめぐや栞菜を今でも私たちは応援しているし、もちろんえりが早くモデルになる日を楽しみにしています。

11月からは℃-uteは5人になりますが、5人になったからパワーダウンしたとか面白くなくなったとかみなさんに言われないように、
そしてえり、めぐ、栞菜の3人にも笑われないように5人で力を合わせて頑張っていきたいと思います。
これからもみなさん応援よろしくお願いします!



と…。

色々この件でテキスト書けそうだけど、言葉にはしない。
ただ来年も、私は℃-uteを応援します。それだけです。



fc2-09000912-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(476) 絶望するのは勝手だが

ばわ。

作業合間合間に夏コミレポート系のブログを読んでます。
コミケや同人界、同人誌に関してのテキストは興味深いです。

コミケも大きくなりすぎて、種々の問題をはらんでいますね。
いつ無くなるかわからない。いやんいやん。

オンリーイベが無い、℃マイナーどころのハロプロジャンルとしてはもはや「これしかない」と言えるくらい大切な即売会です。
ぶっちゃけ、コミケでもない限り、ハロ同人なんて全く需要が無いので。

で、色々ブログ読んでて思うんですが。

コミケに関する様々な問題点を解決するに。

「いっそのことなにか起こって中止になればいい」とか、
「準備会もいい加減に解散すれば?」的な、
色々ダメだからご破算でいいんでねえの?的な意見もあります。

面白いことにそういうこと書くタイプに多いのが

「昔コミケ行ってたけど、もうずいぶん行ってない」とか、
「一般買い専でしか、参加したことが無い」

という立ち位置の人。

…そりゃそうですよね。
今現在サークルとして参加して頑張ってたら、絶対に出ない意見だ。

ちょっと前に書きましたが「傍観者であればあるほど人間無責任になる」例なのかな?

…で、なんかこのパターン思い当たるな、とひっかかり、頭をめぐらせました。


あ!そうだ!


元ハロヲタ(特に在宅系)が、狼で、「もうハロプロダメだろ…この際娘。解散しちゃえよ」と書き込んでるのと同じww

ヘタに知っていて、でもすごく気になってる人は、興味が無い人よりずっとタチが悪いなあ…というお話でした。

明日は910の日。



fc2-09000909-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(475) 佐吉

こばわ。

何の気無しに行った土曜のあややコンでしたが、素晴らしいライブ。
「ライブ」って言葉を深く実感しました。

もう「あやや」じゃなく「松浦亜弥」ですね。

今後数年、ツアーはやらないそうですが、その理由も語ってくれました。
行ってよかった。



言い訳とも見えるつぶやき。

狼のハロプロ格ゲー企画の話。
…を「乗っ取った」と見られる節もありますが。

そもそも同人ゲーム制作は、10年以上前から私のやりたかったことです。
システムを組んでくれる人がいるのならば、個人的にこの企画をやらない理由は全く無いわけで。

えー。

「巻き込むな」「他でやれ」という言葉も出るかもしれませんが、別にやりたくない人は企画を完全無視でいいわけで。イラモ同人誌と同じで。
「お前が色々やってるのが目障り耳触り」だ、というのは意見じゃなくて、さゆのロンハーに対する「一般人」の書き殴りと同等と思ってしまいます。残念ですが「うん…そうですか」としか言いようがないです。

ゲームを完成できた暁に、喜んでプレイしてくれる人がいるだろうと夢想し、好きなことをガンガンやりたいと思っての勢いの行動です。

ただ「イベントの絵を少しなら描きたい」「1キャラでも作りたい」と考える、ゲームスレ住人の方が参加しやすい環境をできるだけ整えたいです。

責任者は誰なのか、担当者は何をやってるのか、素材は何が必要なのか、俺は次にどうすればいいのか、誰もわからない状態で。
狼のスレで名無しで適当に雑談しているだけで、ゲームが一本出来上がると考えるほど、私は夢想家ではありません。

そこは現実的に「ゲームを完成させるために必要なこと」を第一にします。

4コマ、個人誌、イラモ同人、ゲームと色々手を出してしまいましたが、それぞれ並行してなんとか前向きにやって行きたい所存です。



ハロプロ格闘ゲーム2nd

総合サイト/ろだはこちら
http://helloprojectgames.web.fc2.com/index.html

進行管理サイト
http://tsugunagakun.com/kakuge/



fc2-09000906-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(474) know & think

こんばんわだあやちょ。

1枚しか応募していないのに910の日が当たって、ハッピーヤッピーよろピクねな感じです。



道重さんのロンハー後、スレで見たのですが、色々「一般人」ブログで彼女に対する非難…というか悪口が列挙されてました。もちろんいい意見もあるのですが、それはそれとして、とにかく、なんですか。

TV見て、変なやつが出て、好ましくないと思い、脊髄反射で、死ねだの消えろだの何だの書いてると。

そういうネガティブなことを、公に発表する媒体(ブログ・SNS)で、声高らかに書くのって、自分の価値を下げてるような……気がするのは自分だけかなぁ。



人は「知ること」と「考えること」で、悪口を言わなくなると思います。
いや、「言えなくなる」ですね。

ちょっと違うかもしれないですが。

数年前に私ダンスレッスンを受けてまして。
本格的なダンスがどれほど大変か、ほんの少し知りました。
そしてそのダンスを短時間で覚えて、コンサートで歌いながら披露しているモーニング娘。さん他の凄さを知りました。

だから、口が裂けても「アイドルの学芸会」とか「子供だましのパフォーマンス」なんて言えません。だって彼女らのレベル、相当です。

また、私、一応漫画描いてます。

よく手塚治虫先生について「実は神格化されるほどたいしたことはない」とか「今見たらそんなレベルじゃない」などと評されることがありますが。
実際に描いている自分的には、生涯10万枚を越える原稿を執筆してる時点で、思考停止します。何にも言わずに神です。

同様にコボちゃんで知られる植田まさし先生。
コボちゃん、9000話以上描いてます。
が、それ以外にも、その数倍の本数の4コマを30年以上描いてます。

もう、ひれ伏すしかありません。
私が「頑張ってますよ!」なんて言える身分ではありません。



そう、言いたい放題言えるのは、部外者、門外漢だけなのです。
逆に言うと、無責任にやいのやいの言いたければ、何も考えずに、何も深く追求せずにただ生きていればいいのですね。

道重さんに対して、

「ポッと出のアイドルが、ぶりっ子ぶって、毒舌吐いてるんじゃねーよ、すぐに消えるなコイツ」

と言い捨て、テレビを消す。それはいいのです。勝手です。

ヲタのように

「ポッと出のアイドルが(※いや芸暦7年だが)、ぶりっ子ぶって(※それキャラだから!)、毒舌吐いてる(※今後の戦略の一つでしょ)んじゃねーよ、すぐに消えるなコイツ」

と、※のように深読みはできませんし。


…ですがそれを「お前らもそう思うよね?」と大声を上げて同意を求める人。
そーいうの、どうしても好きにはなれません。

私は、これからも知ろうとします。考えたいと思います。



fc2-09000903-01.jpg


テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(473) 格ゲーの世界はすごい

こばわー。

さんま御殿の某ベリヲタ芸人で笑ったあと。
ロンハーのさゆの怪進撃に震えました。

さゆヲタは、ロンハー出演者たちに枕を向けて足を向けて寝られませんね。
あらゆる面でさゆのトークのフォローを…なんでこんなにしてくれるんでしょうか?w



「エッグで誰を推しているんですか?」と聞かれて、真剣に悩んでしまった私です。
最近「推し」とかよくわからなくなってきて。

ヲタなのっちにはがんばって欲しい。
むっちり色気あるのはきっかだし。
元気で本気なこなっちゃん好きだし。
ぁぉのお嬢様っぽいとこも好きだし。

(7人ほど中略)

そしてカリン様は家に1体欲しい。

…うーん、みんな好きだな。

漫画に出したりすると、すごく親近感わくんですけどね。
それは自分の娘になった感じで「推し」とはまた違う気がする。



ハロプロ格ゲー制作に参加することになって。
勉強がてらにとりあえず格ゲーをやってます。
アニメーションの中割りとか、全然わからん初心者なので。
いや、漫画とは全く違う世界ですね。

ストⅣを買いました。
いや…最近のPCってすごいですね。グラフィックに絶句。

あとその「ハロプロ格ゲー」の製作ツールである「2D格闘ツクール2nd」のフル能力を見たくて、そのソフトを使って作成されたという話題のゲーム。

「ヴァンガードプリンセス」

というフリーソフトの格闘ゲームをちょっとプレイしました。
フリーとは言っても、金取って売っても全く問題ないレベルの代物です。

詳しくはここへ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090703_vanpri/

3年半かけて一人で作った!?
なるほどそうですか!
いや、普通の人が数人がかりで10年かけても作れませんって…。

どの世界にも、いい意味で「オカシイ」人がいるものだなあ。



fc2-09000901-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード