fc2ブログ

(472) ウルトラ℃uイズ

日曜日だお。
横ブリから帰宅。

24時間テレビと、選挙の土日でしたね。

テレビつけたらイモトさんがゴールしてました。
なんか感動。目から汗が。
あの番組に対して色々いいたいことある人は多いだろうけど。
基本的に思うのは。

「何もやらない人が、何かやってる人を笑うべきではない」

中島みゆきさんの「ファイト」じゃないですがね。

さて選挙は予想通り民主の激勝。
これからマスコミは手のひらを返しますから、正念場です。
さあ民主党フルボッコの日々のスタート。
…今「世情」を聞きながら選挙ニュースを見ているのでなんか感慨ぶかいw

わ、この曲30年前のか!俺年取ったなあ…。
金八先生で初めて聴いて感動したわ。



さてその現在進行形で「闘ってる」真野ちゃんの話。

浴衣衣装の真野ちゃん。
超可愛い。
猫目倶楽部2舞台のアンコール吉川MCで、「かわいい~」と思わず声を漏らしてしまった友人の気持ちがわかりました。
浴衣で漫画に登場させたくなりましたが、柄が面倒なのはわかってるのですぐに撤回。Tシャツが一番だねw

で、真野ちゃんに無事「ありがとう」を伝えることができました。
またそのうち新しい絵を描いて、ファンレターとして贈りたいと思います。



fc2-09000830-01.jpg
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(471) ハロプロ似顔絵コンテスト結果

こばわ。

花の金曜日(この表現も古いな)。
メイド刑事を見ながら、ブログ更新いたします。

熊井ちゃんがCMに出たようですね。
あれがトマトだったら、ってマンガはベタ過ぎて描けないけど、逆に面白いかもしれない、なんて考えてしまうのは酔っ払っているからなのかな。



5月に出した、ハロプロ似顔絵コンテスト。
私の描いた真野ちゃんが大賞に選ばれました。

up090502b.jpg

公式サイトで受賞者の発表があったんですが、すぐに消されてしまったみたいですね。何か問題があったのかな。もともとwebサイトで受賞者を発表するって言ってたので「名前を公表するな!」なんてクレームはあり得ないんですが…。

話しそれますけど。

個人的に「芸能人でもないくせに本名をひたすら隠したがる個人情報保護病」がどうも好きじゃないんですね。コミュニケーションの初手は名を名乗ることでしょう。

私が未だに同人誌に住所氏名の奥付書いてるのは「私はここに常時確かに存在している、私に会いたいという意思を持つならいつでも会うことが可能だ、その出会いを積極的に捉え否定しない」という意味です。

いやハンドルネームでの会話、全然いいですよ?
ただ「友人」と言える段階になったら、私は本名を知りたい。
彼、彼女に何かあったとき、その親から与えられた、尊い本当の名を叫びたいです。

ネット社会になってから、メルアドとハンネしか知らない友達が増えましたね。
事故・事件にあって音信不通になったらそれまでですよ。

あくまで中年おっさんである私の考えです。
うら若き女性などはそういうわけにもいかないでしょうし。



閑話休題。

そう、真野恵里菜部門の最優秀賞です。
ありがとうございます…という言葉は、あさって日曜日イベで真野ちゃんに直接言うとして、いやはや、単純に嬉しいです。
なんか日常的にアレな漫画や、コレな漫画を描いている私が貰っていいものなのでしょうか。絵に関して賞とか頂いたことがまったくないので、非常にむずがゆいです。

でも、ま、本人が選んでいるということなので、ありがたくお受けいたします。

このお礼として11月の新刊には真野ちゃ……いや間違えた、まのちゃんの「聖なるしずく奇跡の40連発~紙よなぜ私をお見捨てになったのですか」(仮題)という、おしっこ漫画をなんとか発表したい所存です。



…そろそろ真野ちゃんファンの方に刺されそうな気がする。



fc2-09000828-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(470) 同人誌実践編

こばわ。

通販の件ですが、全ての方へ発送終えました。

9月に入っても到着しない場合、郵便事故の可能性が高いので、こちらへご遠慮なくメールください。

明日は桃子と握手だぁ。ヒーハー!



★同人誌制作のコツ(補足編)

スケジューリングについて。

「本作りたいんだけど、結局最後までできなくて投げ出すんだぜ」
「間際になってバタバタして焦る、そしてグダグダなものを売ると…」

というもうちょいな人に贈る言葉です。

私自身が胸に強く心がけている、というだけなので。
私自身がすべて実践してわけではないですが!

まず大前提。

Q・同人誌のアイデアが出ないのですが

A・ネタは神様から降ってくるものではないです。一日中、四六時中考えてください。
これに関しては楽な方法は一切合切まったくないです。
どうしてもネタがないなら、同人誌など別にやらなくていいんです。
テレビを見たり漫画を読んだりゲームをしたり、別の趣味をしましょう。


…というわけでまず漫画のネーム(コンテ)はできている前提で話を始めます。

★まずは毎日描くべな

※表紙と本文を同時に入稿する予定で以下書きます

少なくとも締め切り1週間前までは、ひたすら漫画原稿執筆をしましょう。
途中で投げ出すタイプの人は、最初の1ページと最後の1ページを、先にペン入れ&仕上げまでしてしまうことをお勧めします。もしくは見開きの一番魅せたいページとかですね。

すでに完璧に完成しているものがあると、それが先に進むモチベになります!

★締め切りまであと1週間

ここで冷静になりましょう。素数でも数えながら、

「あとどれくらいの作業があるのか」
「自分はどれくらいのスピードでやることができるのか」

真剣に考えてください。

表紙に手を付けていなければ、表紙をやりましょう。
ここまで漫画を毎日描いていて、ちょうどよくうまく手が動く時期です。
締め切り間際に描いても、満足行く出来にはなりません。
「表紙の後回し」だけは避けましょう。

ただしダラダラとではなく、

「今度の日曜が締め切り…。月曜と火曜は表紙に専念だ」

というように、制限時間をきっぱり決めます。
手を速くする修行にもなります。
表紙を描いている間は、本文原稿は忘れましょう。

★表紙完成、で

おめでとうございます。とりあえず本の外見は出来ました。

さあ、その本が全何ページなのか決定してください。

例えば漫画が26ページだとしたら、2ページ足りませんね?
(同人やってないとわからないですが、とにかく足りないんです)

その2ページを手がける日を今決めます。
締め切り前日に3時間使う、などと細かく設定するのがお勧めです。

原稿はあと何枚ですか?
まだ10枚?まだ15枚?
ここからは「完成度」ではなく、とりあえず全ページにペン入れすることを優先してやりましょう。

・絶対に必要ではない背景
・とても描けないモブシーン

空白ゴマにセリフだけですむような部分は、それで済ますことに決定します。
読者はストーリーを追いたいのであって、渋谷のスクランブル交差点を描くのに全精力を注いでも、まったく見ません。

★残り3日

このくらいになると「あと48時間」のように、細かく刻めます。
考え方を「あと何ページ描く」ではなく「何ページ描くのに何分かけられるか?」に変更しましょう。

例えば日曜の夜8時までに入稿だとして、金曜の夜の時点で残り48時間。
26ページ中、まだ下描きのみが7ページ、ペン入れ済みが17ページ、仕上げまでしたのが、最初と最後の2枚だけ、だったとします。

優先すべきはペン入れ。7ページをまず描く。
ですが必ず「土曜の○時まで」とリミットを決め、ページ数から割ってやります。

★とりあえずペン入れ終了

おめでとうございます。
ある程度「作品」になりました。
私の場合は絵柄的にほとんど完成ですが、人によってはまだまだトーン処理など、やることが多いでしょう。

しかし!
とりあえずセリフ入れです!(セリフ文字も手書きこだわり派は除く)

全ページペン入れしてあって、セリフが写植で入っていれば、読者目線ではほとんど完成原稿ですから。それで8割完成。ぶっちゃけ仕上げの完成度など作者の自己満足が7割。気にしない気にしない。

この行程、デジタル原稿なら楽ですけど、アナログ写植だとこの時点でやってるあたりでアウトって気もしますw

★セリフが入った!

ここであと何時間ですか?日曜の朝くらい?
もし余りの2ページまだやってなければ今がチャンスです。

そう!

「気・分・転・換」

でも、ダラダラだめ!
「午前10時まで」などと絶対決めます。
余りページなど1ページ1時間でも多いくらいです。

この時間帯に絶対に駄目なのは

「なんとかなるさ」

という精神です。

なんとかしてくれる人は誰もいないです!
あなたしか居ません!
現実逃避は百害あって一利なしです。
VSプロシュート兄貴&ペッシ戦のブローノ・ブチャラティ並に、冷静で冷徹に「ただひたすら本を完成させること」を追い求めてください。

★ラストスパート!

表紙完成、余分ページ完成。本文漫画にセリフも入ってる。
残るはトーン処理や、できれば入れたい背景などの「仕上げ」的作業。

あと入稿まで何時間?6時間?7時間?
冷静に、自分の漫画を眺めてください。

一番見せたいコマに、最低限の影処理を。
ここは群集を、というコマに、30分程度で描けるだけの集団絵を。
セリフでごまかしたけど、やっぱキャラ欲しいという場所に、あなたの絵を。

やりたいことに優先順位をつけ、残りの時間を使います。
大切な時間です。もう見たいテレビも、やりたいゲームのことも、頭からはきれいさっぱり消え去っているはずです。

同人誌が好きならば、この時間が、きっと一番苦しく。
そして「生きてることを実感できる」一番楽しい時間のはずです。

★そして…

入稿の為に印刷所に出かけなければならない時間。
その1時間前には、全ての作業を断念せざるを得ないリミットがあります。
データの紙出力、メディアに焼いたりしないとなりませんしね。

私は、その最後の1時間で、あとがきを書きます。

できればいつも「やるだけのことはやった」と思いたいものですが、しかし今まで一度たりともそう思ったことはないのです。

次回こそは全てを出し切りたいと願います。

同人に携わる皆さん、がんばってください!



fc2-09000826-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(469) 売れる同人誌のコツ(初級)

先日はハロミーへ。

感想。

・ガキさんがハロプロリーダーでいいと思う
・桃子キモカワイイ、にしてもベリのみんな放置しすぎ
・さゆの「マンモスのりPネタ」はブラック過ぎるw

無料イベということならば、まあまあの内容。
八王子じゃなくて品川でやってくれたら最高だったかな、という立地上の問題にすりかえたりして。

通販について。

24日付けまでにお振込みをされた方へ、24日夕方発送いたしました。



では長文コラム。

■売れる同人誌とは

「夏コミでたけど3部しか売れなかったんだぜ…」
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51315005.html

というスレを見ました。
まあこれ自体は非常によくあることです。

私自身、コミケ初参加で1部も売れませんでした。
2回目の参加でやっと1部売れました。

「俺は下手だから売れねえのはわかってた」とか「結局コミケに出すレベルじゃなかったわけか…ピエロだぜ」などと嘆き、同人世界から去るのは自由です。
涙を拭き、前を向いて進もうと思った新人Z戦士にこそ以下の話を贈ります。

「同人誌が売れるためにはどうすればいいか?」

大手の行列や人だかりのできている中堅どころのサークルを見ると「おおーすげー」とやっぱり思いますよね。でも彼らも別に初参加から大手だったわけではありません。大半のところは小手零細知名度ゼロサークルからのスタートでした。それが紆余曲折を経て、行列サークルにまで成長したのです。

「よし俺も壁の人気サークルになる!」とまでは行かなくても、せめて「持ち込んだダンボールの重さを半分にできるレベルにしたい」なら、それほど狭き門ではありません。

■買い手視点から見る

まず描き手ではなく、買い手の立場から、1冊の同人誌を購入するまでにどのくらいのプロセスがあるのか考察してみましょう。

 ☆あなたはコミケに同人誌を買いに来ました。
 ☆あるサークルの前を通り過ぎるか、立ち止まって買うかまでの5つのプロセス。

(1)そこが欲しい作家、サークルの本である

「そうそう、ここ!このサークルは逃せないよな!」

いつも買っている信用の置けるサークルの本であれば、ノーチェックで手に取り「新刊お願いします」で購入決定です。そうでないサークルの場合、

(2)興味のあるジャンルの本である

「おっ、このアニメの同人やってる奴居るんだ…へえ」

自分が買いに来たサークルと同じジャンルの同人誌であったり、エロならテーマや嗜好が好みであったりした場合、立ち止まるかもしれません。そして、

(3)表紙を見た感じ、中を見てみたくなる印象である

「うん、まあ十分うまいね、いわゆる流行の絵だけどな」

表紙の絵でそのサークルの画力を判断します。
また奇抜なタイトルであったり、ダブルパロディ本(ジョジョ風のプリキュアなど)などはそのネタのツボに惹かれて、手に取ることもあるでしょう。上手くなくともツボを突く魅力のある絵というのもあります。

(4)ペラペラとめくって内容を吟味します

「ああ、マンガもしっかりしてる。合間合間のコラムも面白くていいね」

表紙に見合い、本文もしっかり丁寧に描かれていて、細かくちゃんと作り込まれた本であると感じられれば、購買意欲も増してきます。

(5)値段を見る

「さてこれはB5サイズ、40ページ、いくらだ…500円?ふーむ…」

ここで初めて値段を見ます。財布に手を伸ばすかどうかは、買い手さんの価値観ひとつです。

「これ、一冊お願いします」

■作家視点から

逆にサークル側から考えてみます。

(1)そこが欲しい作家、サークルの本である

今の時点では関係のないセクションです。
「ダンボール半分の重さへ計画」を達成するには、継続して即売会に参加し続け、ささやかなレベルの(1)ランクを目指さないといけません。初参加にして一見さんの購入だけでそれを達成できるクオリティがあるなら、たぶんすぐに中堅サークルへと成長できます。

(2)興味のあるジャンルの本である

買い手が多いジャンルならば、それだけ立ち止まる人が増える可能性もあがります。貴方に画力があり、それなりにエロが描けたりするなら、人気ジャンルの同人誌を手がけることで「ダンボールを半分の重さへ計画」の達成は容易いかもしれません。

だからと言って「人気ジャンル」で描けばいい…というものでもないですよね、同人誌って。ええ、自分の好きなものを描いてください。

(3)表紙を見た感じ、中を見てみたくなる印象である

…ということで、まだ実力も知名度も伴わない新人戦士は、まずこのステップからの勝負になります。

☆スペースにはテーブルクロスを敷き、整然と本を並べ、値段表、お金ボックスなどもしっかりと用意。

 →真面目に同人活動をする気があるという印象を持たせる。机は素地そのままに、いかにも適当に作ったコピー誌が置いてあるだけだとして、手に取りますか?(絵が上手ければ別w)

☆手作りポスターを提示し、何ジャンルのサークルなのかまずはっきりさせる

 →興味を引くものがなければ足を止める可能性はゼロに近くなります。掲示内容がわからにくければスルーして通り過ぎるだけです。コミケでは新参サークルに時間を割く心の余裕がない人が多いので要注意です。
 
☆表紙は「下手でもいいから丁寧に」ちゃんと描く

 →新参サークルは、内容が読み取れるような絵やタイトルを積極的につけると良いです。誰もあなたの作風など知らないのですから。また、やっつけ表紙はすぐにわかります。やっつけ表紙をめくって、いい漫画に出会えるとは思いにくいです。表紙を描くのを原稿執筆の最後にするのは避け、余裕を持って取り掛かりましょう。

☆本の説明文も忘れずに

→上にポストイットなど紙を貼り、中身の説明文を入れると良いです。「スク水お漏らしエロ」「○○メインのギャグ4コマです」など。それが買い手さんの購入テーマに合ってるなら、手に取る可能性が格段にアップします。
 
(4)ペラペラとめくって内容を吟味します

さあついに立ち止まり、本を手に取り、めくってくれました。
ドキドキ物です。内容に関しては、人それぞれですが、ただひとつの原則。

 →自分に画力が無いことを自覚しているなら、それこそ必ず完成原稿(ペン入れから仕上げまでしたもの)で本を出しましょう。誠意と努力は必ず伝わります。下書き本で売れるのは、マジ上手い人か、ブランドで売る有名サークルだけです。

☆一応内容に関するアドバイス(あくまでも私見)

・同人誌で長編続き物は、続かない、買いにくい、破綻する…と、何かと難しい
・描き慣れるまでは4コマ、数ページの短編が吉
・本全体の7、8割がマンガであったほうがいい(小説本除く)。漫画ちょっとだけ、あとは(それほど上手くない)イラストや、フリートークなどで埋まってる感じだと、割高に感じる。
・「ダンボールの重さを半分に計画」レベルなら、画力は厳しく重視されない。とにかく誠実、丁寧に描く
・セリフはPCでフォントで入れよう。手書きにこだわるなら、読みやすい丁寧な字で書くこと。

(5)値段を見る

最後のハードルです。目の前の彼は財布を手に取るかどうか迷ってます。

 →値段設定はできればお安めにしましょう。売れ線の中堅・大手サークルが出す同程度の厚さの本の2割引くらいでいいでしょう。当然赤字値付けになるでしょうが、そもそも完売すら狙ってないのだから、そこは趣味ということで。

ただこれは(4)まで行ってくれた買い手さんへの、最後の動機付けでしかないです。(1)や(2)の段階で、すでにはねられている場合、その買い手さんに「100円にするから買って!」と叫んだところで無意味。

あくまでも「それほどクオリティは高くないけど、一生懸命描いてるなあ、ページもそこそこ多いし…これで○○○円なら、よしっ、買ってやるか!」という多少上から目線での購入に繋がるかも?って程度のもので。

ただ本の体裁の割りにあまりにも安いと(分厚い単行本なのに100円とか)、逆に手を出しつらいという側面もあるので、極端な値引きは禁物です。あくまで相場より少し安く程度で。

■サイト・ブログの重要性

結果、1日で5冊の売り上げだったとしましょう。
そりゃ少ないと言えば少ないですが、まずは感謝の気持ちで。

その5人のうち誰かが、次回の即売会にて(1)パターンで買いに来る可能性を否定できません。おそらくは決してクオリティが高くないその同人誌に、数少ない価値を認めた希少な読者たちだからです。

だから決して彼らを手離してはなりません。
リピーター無しでは「ダンボールの…計画」は実現不可能だからです。

さてその為には「次の本もよろしく!」と声高に叫び続ける必要があります。
ネット社会の良いところとして、誰でもほぼ無料でサイトやブログを通し、創作表現を世界へ発信することができる、という利点があります。

使わない手はありません!すぐに開設しましょう。
というかむしろ初イベント参加前に作っておきましょう!
買ってくれた希少な読者が、チェックに来るかもしれないのです。
(本にメアド・URLを記載するのを忘れずに)

「たかが数人、されど数人」そのサイト・ブログの日記コメントから同ジャンルサークルの付き合いが始まるかもしれません。その輪で同人誌が紹介され、貴方の創作物の魅力がわかってくれる読者がひとり、またひとりと増えるかもしれません。

オンラインのアクセス数がそのまま部数に繋がることはめったにありませんが、まめな更新は間接的に良い効果をもたらします。

ここまで「絵の練習をしろ」とか「マンガの構成の勉強をしろ」など、根本的なアドバイスをしませんでした。

それはなぜか。

そう、イラストやマンガをウェブで発表し続けることが、イベントとイベントの間のヒマな期間にできる、良いスキルアップ方法になるのです。
趣味の活動とはいえ、常時人の目にさらす最前線で描き続けていれば、ある程度のレベルまでは上手くなりますので。

(しかしながらマジハイレベルの世界に行くには、考えられた練習とやはりそれなりの才能が必要です。ダラダラ継続しているだけじゃ頭打ちになります)

そこそこ描ける様になり、そこそこ売れるようになると、同人活動はどんどん楽しくなってくると思います。あと描き手友達も増えますよ(たぶん)。

■で、儲かるんでしょ?

あっ…「偉そうに言ってるお前はどうなんだ?」と声が聞こえました。

私ですか?

上で書いたことを、できる限りやろうと毎回格闘しつつ、ハロジャンルを始めて3年半。おかげさまで「ダンボール箱の重さが半分になるくらい」毎回買っていただいております…。皆様、ありがとうございますペコリ。

だから同人誌は労苦の割りに儲からないっていうか、お金にはならないって何度言えば(ry

P.S タイトルに初級とありますが中級編以降は、わたしがそうでないのでわかりません



fc2-09000824-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

まのちゃんだいすき

fc2-09000822-01.jpg


★簡易更新

こばわ。

金曜、土曜と飲み会で酔っ払ってます。今も。
ここ数日で10時間以上呑んでる気がする。
一ヶ月の飲み会代が数万円ってヤバい。

ボーノコン行きました。昼夜。
足が痛いです。全体的に。
倒置法で語るほどじゃないですが!

いややっぱ、ボノコンはいいですね。
生楽器は燃えます。ギター弾きたくなります(いや何のスキルもないけど)。
ヘドバンするし自然とハイジャンプします。
音楽って細かいこと抜きに楽しい!

あの3人は真野ちゃんの次に推せますね。

え、…次?

明日のハロミーで握手があることを祈る。
まのちゃぁん、かわいいよぉ。



とりあえず事務的な話。

土曜日22時までに、通販申し込みされたかたすべてに返信しました。
申し込んだのにメールが来てない方は、お手数ですがもう一度ご連絡ください。

24日月曜日付けまでにお振込みされた方には、月曜夕方に発送します。
それ以降は順次やります。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(468) オーガ佐保

コミケ終わったばかりなのに漫画描きたくてしょうがねえ。

色々同人関連のしつこいうっとおしい文章コラム書きたい。

ももまんぺろぺろしたい。

ああそういえば、風の噂ですが、似顔絵コンテスト。
私の作品が、真野ちゃんの大賞を取ったらしい。
人づてに聞いただけですが…。

渋谷プッチミュージアムで見るまでは信用しないw



通販受付中。

以下のリンクからどうぞ。

同人誌臨時通販受付中
8月16日~8月22日まで

どうぞよろしくお願いします。

4コマ以外を描く、私が見ることができますw



fc2-09000819-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

雑事多し

fc2-09000818-01.jpg


通販やってますぅ

以下のリンクからどうぞ。

同人誌臨時通販受付中
8月16日~8月22日まで

どうぞよろしくお願いします。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

コミケ終了&通販開始

fc2-09000816-01.jpg
fc2-09000816-02.jpg


コミケ終了~!

全国のZ戦士の皆さん、お疲れ様でした。
さあwktkしながら戦利品を広げ、ズボン脱いで、ゆっくり楽しんでください!

さて先日、2日目にのっちの同人誌が販売されるという話を聞いたので、急遽行くことに。
入場フリーになるあたりの12時半ごろ到着。

ところが…。

国際展示場駅を出てすぐのあたりに、まだ一般入場待機列が!
ええ…、こ、これがいわゆる東方PRO(ryの影響…?

中に入るのに一時間以上かかりそう。というか並んだら℃-uteコンに間に合わない。

「そういやあいつ2日目にスペース取ってたな…?」

ピコーンと非ハロ友人の存在を思い出し、繋がりにくい携帯電話を連打、苦心して連絡。ドガドガ7の購入を依頼し確保。

そして℃-uteコンへ。

ちょっとネタばれします。

今回もパフォーマンス的なものがあります。タップダンスを発展させてストンプへ。
正直、感動しました。
どんだけ練習したんだろうか…。
ああ、彼女たちは前を向いて、上を向いて、着実に動いている。

ヲタも前を向こうぜ。

思わず見入ってしまうショーでした。
ぜひツアー中1回は、ご覧になることをお勧めします。

で、3日目。
午後からゆっくり。13時半、すんなり入れました。
頼まれたものを買い、男性向け関係をざっと巡回。
1万5千円ほど買ってさっさと撤退。

これからお盆の総括飲み会です。
いや毎日飲んでる気がしないでもないですが!

■イベント

コミケの申し込みを済ませました。
次回の女性芸能ジャンルは、なんと3日目配置です。
大晦日最終日サークル参加となります。

あと11月1日のコミックシティに出るかもしれません。
正確には「COMIC CITY SPARK4」ですね。
その辺の話はまたいずれ。

■通販

通販始めました。

以下のサイトからどうぞ。

同人誌臨時通販受付中
8月16日~8月22日まで

どうぞよろしくお願いします。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

コミケ(1日目が)終了!

コミケット76・1日目終了!

今日も明日も行かれる方はがんばってください。
というか自分も行くんですけどw

さて。
当サークルスペースにご来場いただきありがとうございました。

ブログで散々言った&当日も触れ回った成果で、いろいろ差し入れをいただきました。

お隣様、でかい携帯ストラップありがとうございます。

私の居ないときに飲み物やカロリーメイトを差し入れてくださった、「メガネをかけた小柄な女性」の方。ありがとうございます。
ぜひお会いしたかったです。

皆々様、ありがとうございます。
楽しい一日でした。



「つぐながクン2巻」が当日持ち込み分、完売してしまいすみません。月曜からの通販、および冬コミでよろしくお願いします。
なお「友理音の監禁日記」はすべて完売しました。
「BABYCRY」については残部数冊のため今回の通販分で、おそらく販売を終了するかと思われます。

通販に関しては、日曜夜のブログ更新でお知らせいたします。



格ゲー企画に関して。

「でっかいゆりなに愛がある」の裏表紙の広告ですが、

【コミケ76】ハロプロの格闘ゲーム Stage22【2日目】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1250263572/l50

こちらの企画のもので、マジな話です。
こちらのシステムまとめの方とお会いしまして、ご協力させていただくことにしました。
とりあえずは「真野ちゃん」のキャラパターン作成をします。

格ゲー企画はどなたでも参加できる、いわゆる「2chのスレ住人で盛り上がって作ろうぜ」タイプのものです。本来は名無し集団でやるべきなのでしょうが、ある程度形ができていて、作成ノウハウが確立されていたほうが人が集まりやすいと思いまして、ここでの宣伝に至りました。

完成は楽しみだけど、特に企画に参加する気ないな…という方も、スレの保全をしていただければ、製作者のテンションも上がります。



コミケの様子

fc2-09000815-01.jpg
fc2-09000815-02.jpg

ビッグサイトは人でいっぱい

fc2-09000815-03.jpg

うちのスペースです

fc2-09000815-04.jpg

こちらはイラモ本スペース

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(467) コミックマーケット76告知

いよいよ有明大漫画祭ですね。

【 コミックマーケット76 サークル参加のお知らせ 】

日時: 8月14日(金)~8月16日(日) 各日10:00~16:00
場所: 有明国際展示場(ビッグサイト)

※行き方等詳しいことはググればいくらでも出てきますので調べてください

私のスペースは

★1日目 金曜日 東2ホール・X02b 「まのすた」

・基本的にラストまでスペースにいます。坊主頭の細メガネが私です。
・イラモスレの方など、終了後の飲み会参加希望の方は申し出てください。
・当日私の誕生日なのですが、私のカバンにはまだ若干の余(ry



頒布物

★新刊

tsuhan18.jpg

「でっかいゆりなに愛がある」
B5・40P・400円

tsuhan19.jpg

「イラモニ!NO.5」
B5・80P・700円
※こちらの本はX06a「NONO SMOKING」様での頒布になります(6mほど横)
※そちらでイラモ本の既刊も置いてます


★コミケでは初出の本

tsuhan17.jpg

「友理音の監禁日記」4月COMIC1発行
B5・24P・300円
※成人向け18禁オリジナル作品です

tsuhan14.jpg

「つぐながクン2巻」3月HARUコミ発行
A5・176P・1000円

★それ以前の既刊

tsuhan12.jpg

「ツグえもん」
A5・36P・300円 C75発行

tsuhan10.jpg

「つぐながクン1巻」
A5・212P・1000円 C74発行

tsuhan09.jpg

「りーしゃの冒険」
B5・36P・400円 08年3月発行

tsuhan05.jpg

「BABY CRY」
B5・44P・500円 C73発行


tsuhan01b.jpg

「ハピおま!」(第1巻) B5/68P/500円/2006年1月発行
「ハピおま!」(第2巻) B5/76P/500円/2006年8月発行
「ハピおま!」(第3巻) B5/60P/500円/2006年12月発行



それでは皆様、体調管理に気をつけて。
楽しい夏の一日になるよう、まいみちゃんばりに汗だくで頑張りましょう!



fc2-09000812-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(466) 五人組

こばは。

中野行って来ました。

ハロコン、と言ってもワンダコン+エッグ。
一昔前のお祭り的ハロコンとは隔世の感があるのに、登場するユニットが「タンポポ」やら「プッチモニ」やら、と。
なんか奇妙なズレを感じます。

・タンポポ#の曲は好み
・例のエッグ大学院生が見事頑張ってた
・グルグルJUMPの桃子は地球一可愛い
・佐保ちゃんが一皮剥けて、スーパー明梨になってた

終演後は、ヲタ友がロスで知り合った、イギリス人ヲタを交えての飲み会になりました。イングランドのマンチェスターからの遠征だそうです。
なんか最近、交友関係が地球規模ですw

れいなヲタだそうですけど、何しろ向こうは片言の日本語。
こちらは片言の英語(しかもイギリス英語じゃないと通じにくい)なので、難しいわあ。「water」が「ワラー」じゃなくて「ウォーター」なんだな。

少なくともロマモーけやき広場動画は世界に届いていました。

週末は彼と℃-uteライブに行ってきます。



エッグの、のっちとさわちゃんがハロプロ卒業ということで。

前者は9月の新人公演後、今後はハロプロから外れ、アップフロントエッグということで「おめでとう」。
後者は進学のためにエッグをやめるということで「お疲れ様」

って気持ちです。
さわちゃんに関してはもともと縁と言うか知識薄いのでコメントしませんが。

のっちはこれで自由に活動できるのかな?
ブログもアメブロに移転して、FC会員以外も見れるようになったわけだし、「エッグ閉鎖空間」からの脱出に成功したと。まあ同時にハロプロファンからのDDサポートも受けられなくなるんですが…。

それはそうとのっち同人誌ですが。
なんのコメントも無いようなので今回はやってないんですかね。

カタログ見ると年々「企業をバックとしていると見受けられるサークル参加が目立つようになって来ました」云々の話が多く。
当然のことながら準備会は芸能人の「宣伝目的のための参加」にはいい顔をしないわけです。明らかにそうとわかる場合、断っているケースも。

でも読みたいよねえ。

能登さん個人がポケットマネーからスペース代出してサークル取り。
自分で印刷代出して、原稿描いて、本作って売る。

その分には何の問題も無いですよね。
でもその本の告知をアメブロでしたら、…どうですか?

ボーダーラインはどこだろうねえ。



fc2-09000810-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(465) 川の向こう

こばわ。

最近いつも見てるドラマは

NHKの刑事モノ「リミット」、介護問題を扱った「任侠ヘルパー」
あと今、見ながらこれ書いてる「メイド刑事」ですね。
福田ちゃん好きですにょん。

スマップの出てるソフトバンクのCM。
真ん中の女子高生が気になってます。



気がついたらもうハロコン始まってるんですな。
私は日曜日の最後だけです。
チャンプルのCD聴いてますけど、やっぱ懐かしいですね~。
社会人なりたての頃、カラオケで歌ってたレパートリーが多い。
「ダイヤモンド」とか歌詞見ないで歌えるな。

それにしても「関白宣言」はちょっと…面白いw
なんで熊井ちゃんパートで失笑してしまうんだろう。
ま、ティーンの女の子が歌う曲じゃねえー。

从・ゥ・从<俺は脱退はしないと思う

从・ゥ・从<たぶんしないと思う

从・ゥ・从<しないんじゃないかな

州´・ v ・)<ま、ちょっとは覚悟はしておけ



fc2-09000807-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

PC購入

おこんばんは。

酒漬けな日々のナイスガイ35歳(あと10日で36歳)です。
コミケ当日が誕生日ですが、私のカバンには若干の余裕がございます。
皆々様方には(特に女性方には)このことを念頭に置いた上で、スペースに来ていただけると幸いです。

先週までの嵐が過ぎ去りボーっと過ごしたい所でしたが、仕事が若干忙しくなりそれほど適当に過ごせない感じでデイリーをエンジョイしてます。

執筆活動休むとか言いましたけど、ネタ思いついたんですぐに描き始めるでおじゃる。


片付けたいことその1。

数ヶ月前から考えていた、新PCを買いました。

一年半前に買ったPCが不調で、今年に入って友人からもらった昔のロートルPC(2004年ごろのAMDシングルコアマシン)を使ってました。
使えないわけではないですが、もう少し速いマシンが欲しくて。

Core 2 Duo E8400 (3GHz) / 1TB HDD
DDR2 SDRAM 4GB / NVIDIA GeForce 9500GT

こんなスペックの省スペース筐体マシン。XP入れて7万円。

まあランクは中の上くらいです。

…はやっ!
…世界違う!
あらゆる処理が一瞬!

速くなるんじゃなくて、何やっても遅くならない、ってのが印象。

バックで100GBくらいのコピー処理をしているのに、それを無視して普通にマシンが使えるって、これが「デュアル」の意味なのか…。
動画のエンコードしながら、普通にPCが使えるわけですよね。

5年10年前のPCを知ってる身としては、まさに未来のマシンだ…。

…なはずなのに、何十年たってもしばらくすると何でマシンて重くなるんだろうw



個人誌の裏表紙が「ゲームの広告みたいだ」というコメントありましたが。
これは本当にある製作中のゲームです。

詳しくはコミケの後に、ってことで。



次回から4コマ再開します。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

個人誌入稿完了

fc2-09000802-01.jpg

fc2-09000802-02.jpg


こんばんは。

くまいちょーお誕生日おめでとう。
奇しくも今回熊井ちゃんの本です。
つーか、前回のエロ漫画も熊井ちゃんだったな…。

もしかしたらこれって恋?

リl|*;´∀`l|<話題が風化しすぎなんだよ



2日本日、入稿完了しました。

人間、描こうと思えば、なんとかなるんだなって学びました。
やる気とか、モチベとか、そういうのじゃなくて。

ただ、手を動かすのみ、って境地は美しい。

【 新刊情報 】

『でっかいゆりなに愛がある』

B5・40P/400円

「でっかいゆりなに愛がある」/20P
身長18メートルのゆりなちゃんのお話

「かんちゃん」/4P
かんなちゃんのお話…。

「マイミン」/9P
ヤジマンとマイミスライムのお話。

ご興味沸きましたら!ぜひコミケでご覧下さい!

もちろんコミケ後、すぐに通販開始します。



さて。
さすがに執筆関係は1週間ほど休みます。

明日から…。

・エヴァ見に行く
・溜まっている録画した番組を見る
・新しいPCを買って、セッティング

てな予定です。



リl|*;´∀`l|<あたしの話題もう忘れているでしょ?

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

もうちょい

fc2-09000801-01.jpg


どーも。

元気に生きてますよ。
実に海に行きたい気分です。
ひとりで行って、何もせずに空を眺めて過ごしたい。

今、午後5時です。
あと26時間後には埼京線に乗って、印刷所に向かう必要があります。
ということはあと26時間ほど、余裕があります。
思わぬ26時間テレビです。

この状態結構好きです。
緊張感のあるカウントダウン。
残りの時間でやる事。
残りの時間で可能な事。
それがハッキリし始めるゾーンです。

表紙は完了です。
3本あるマンガのうち、2本はノンブル入れて出力済み。
てことは、残り時間をラストの1本に全てかけられるてーわけですな。

20ページ中、ペン入れ済みが9ページ。
下書きが14ページまで。6ページは白紙。

おー、なんかなんとか大丈夫な感じ、なのか?
ほんとか?

【追記 8/1 22:20】

梅さーん。

リl|*´∀`l|<


なんか言えよ!

昨日描いた自分の漫画に、卒業を予兆するようなセリフがあってびっくり。
虫の知らせだったのだろうか…。

少しネームを変更しよう。

結局私は、同人!同人!なんだねえ。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード