fc2ブログ

前回へのレスです

こんにちぱ。

かんなショックで落ち込んでいる…ということもなく、5日後に迫った本の締め切りの為にてんてこマイマイな状態です。ペン入れが残り17ページ、さきほど表紙の下絵が終わった状態。

前回の記事コメントへのレスはこの日記にて。

色々と励ましの言葉をありがとうございます。
自分の漫画が、自分の満足の為だけでなく、人の為になっているということを改めて感じさせられました。

もちろん4コマ、他の漫画執筆も続けます(つーか今、描いてるし!)。

ただ、何らかのストーリー展開によって、かんなの出番がかなり減る方向になりそうです。少なくとも「℃-uteマンション」からは(一時的に)引っ越すと思います。
理由は、リアル栞菜が本当に復帰するかしないか、おそらく本人、メンバー、スタッフも含めて誰もなんとも言えない状況下において、私が「かんな」と他メンバーのからみを描くのが辛いからです。

でも、人の心というのは日々変わっていきます。
そもそも推しメンの多い私なので、この堅い文面から取られるほど落ち込んではおりません。数ヵ月後には主人公がボブみやびちゃんになってるかも知れないです。かんながひょっこり登場してきたりするかもしれません。

心の片隅で栞菜の復調を祈りつつ、これまで通り一同人作家として活動していきたいと思います。

てなわけで、動揺をあらわにうろたえてしまったこと、お詫びします。

冷静なつもりでいて、自分が実はかなりマジヲタだったことに驚いている次第ですw

スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ノk|‘-‘)<じゃ、またね

こんばんは。

私は結構栞菜ヲタです。


事務所のほうから突然の発表がありました。
℃-uteの有原栞菜さんが外反母趾治療のため、しばらく芸能活動を休止するという衝撃的なニュースです。
突然の発表…いやま、どんなニュースでも突然なものですが、やっぱりショックを受けるものがあります。めぐの件以来ね。

まず「外反母趾」と聞いて「足の指が曲がってるだけじゃん~」と軽く思ってしまった人や、よくわからんという人、こちらへ。

http://gaihan.fn69.com/info/

狼では早速脱退フラグだ男問題だ時間差制裁だと、灯油の入ったポリタンクとドラを持って騒ぎ立てている下賤の輩が沸いて出てきてますが、とりあえず冷静になろう>俺。

・公開できない事情による脱退なら「学業専念の為」というお題目を付ければいいわけで、わざわざ詐病のリスクを負う必要が無い。
・栞菜の足親指はホントに曲がってる。
・手術を選択したのなら1ヶ月程度入院が必要なので、中学校生活がほぼ終わり登校の無いこの時期がベター。
・公式アナウンスで「しばらくの間、6人での活動となります」と、期間限定であることを明言している。

…ということで、このお知らせを素直に受け止めます。
とにかく復帰の日を待つしかありません。手術にせよ、それ以外の治療にせよ、ダンスが可能か判断ができる状態になるまでに、最低半年程度。早くて秋ツアーです。

しかし…本人が一番不安でしょう。
施術後、ダンスが今までのように踊れるようになるのか?
一旦離れた℃-uteに、自分の居場所があるのだろうか?
ファンからも「もういいよ」と言われてしまわないだろうか…!

もともと彼女は「キッズ」じゃないのです。
ベリーズ工房に選ばれなかった悔しさも知らないのです。

努力して馴染んだその強力な輪から、再び抜けてしまう自分。
残った6人がステージを輝かせているのを見て、内向きに落ち込んでしまうのではないか、ひどく心配です。

彼女の出られない春ツアーにて。
本人がVTRコーナーに出演、もしくは栞菜の近況を手紙などで、メンバーが読み上げ、直接ファンに伝えて頂きたい。そういう心配りが欲しいですね。(UFAがファンを減らしたくないなら)

あ、…これは事務所に手紙で伝えることにします。



ここから自分の漫画の話。

つぐながクン4コマ…どうしよう。
TOP3に入る登場頻度の主要キャラだからこその悩み。

なんか本人が休業しているのに、マンションでメンバーと何も無かったかのように賑やかにやってるの、どうなんだろう。だからと言って、この件すらフィードバックして、漫画にしてしまうのもどうなんだろう。…それこそ自分の持ち味か?

…いやいや、これ…マジで悩んでます。
「めぐとか舞波出してるじゃん」って思うかもしれませんが、ちょっと違うんですよ。説明しづらいですが。
今回の記事にイラストが無い、ってのがショックのでかさを物語っているかもしれません。

あんまり悩むと、このままテンション下がって4コマ最終回になりそうだ!
すみません、読者のみなさま、助けてください…。

あなたはどんな展開を望みますか?

ノk|‘-‘)ノ

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

从*・ェ・リ<ブログとか

fc2-09000224-01.jpg

ども。

さてあまり放置してもなんだし、ブログを雑談で更新するか。
…と思って机に向かった時、ふと気になったのが。

「日本のブログって、どのくらいあるんだろう?」

という疑問でした。

有名人も無名人も猫も杓子もブログブログ。そんな世の中です。

ググッて見たらこんな記事がありました。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/03/news054.html

去年のデータですが、ブログ総数は1690万。
そのうち月に一度更新されているのが300万程度。
で、全体の12%がスパムブログ(広告誘導等)だそうで。

なもんで、定期的に更新され、読者が付いてきているブログは100万もないかな?そう仮定すると日本人の100人に1人はブロガーということになります。

もっと多いような気がしたんですが、気のせいですね。
私の友人・知り合いなど数十人を思い起こしてみましたが、ブログを開設してるのって、漫画関係の人だけでした。日記書いている人はmixiでやってるし。

10年位前「テキストサイト」が流行りました。
当初は「個人の日記をネットに発表」というスタイルでしたが、そのうちアクセスアップ競争から、文章での受け狙いを始め、すっかりひとつのエンターティメントジャンルと化します。

しかしプロでもないのにそんな「面白い文章」を日々更新できるはずもなく、放置された「日記」が死屍累々とネットの墓場に埋もれて行きました。ブログ界も同じことを繰り返しているように見えます。

とりあえず、

「ブログを始めたいんだが、何を書けばいいかわからない」

という人は、やらないほうがいいと思いますが。



同人執筆近況。
本編下書き35ページ終わりぬ。枠線済み。火曜~金曜までペン入れ。

fc2-09000224-02.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

秋葉原制作所

fc2-09000221-01.jpg


こんばんわ。

鋭意執筆中です。

忙しく描いている、と言うと、一日中机に向かっている…というようなイメージがあるかもしれませんが、実際はそうでもなく。

1時間半下描きしたら、仕事など別のことをして、用事を済ませ、また1時間描いて、別の描きものをして、気分転換に枠線引いて、また別のPC作業して、こういうブログ描きして…

などと結構ちょこまかしてます。
でもこういうふうに細かく進めていくのが、後になって効いてくるんです。
本当に机に座りっぱなしになるのは、締め切り数日前くらいからですね。



クリエーターズカフェ「秋葉原制作所」がオープン

だそうです。以下をご覧ください。

http://www.seisakujo.com/

自宅で全然作業できますけど、でもこういうの気分変えにいいですね。

上京してコミケに来た方、修羅場利用に最適です。
ホテル、ネットカフェよりはるかに作業能率は良さそう。コピー料金も@5円なので、コンビニより安い。ソフトドリンク飲み放題、画材はいつでも買うことができ、資料も用意されている…。つーか、6時間で1800円なら安い気がしてきた。

金払って滞在している分、やる気も出るだろうw

でもこれって商売になるのだろうか。

コミケなど行けば、大量のサークル、大量の同人誌を眼にするので「世の中には同人作家が腐るほどいるんだな~」と思うかもしれないけど。
実のところ、滅多にいないでしょ。
絵を描いたり、ブログやったりする人はいる。かなりいる。
でも同人誌発行は、かなりハードル上がる。

全国の同人サークル数が約5万として。※コミケの申し込み数より
単純に描き手が5万人いるとして。

日本の人口を、若すぎるのと比較的年配の方を除いて5千万人としても、千人にひとりしか利用者が居ないことになる。
しかもこれは全国区で考えた場合なので、東京在住でわざわざアキバまで利用しに行く人は、さらに減る。
そもそも同人やってるような人は、自宅にお気に入りの環境を創りあげているだろうしな。

こっちはわかるけど http://shukaijo.com/ 
「制作所」は、どうかなあ…。

個人的には設備品のスキャナーがB4対応であることを祈ってますw

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

執筆状況は佳境へ

fc2-09000218-01.jpg


こんばんくま。
寒さが戻りましたね。 in 東京

最近地デジを導入しました。
テレビはハイビジョンじゃないのですが、それでもデジタル放送は綺麗ですね。うちは立地の関係上、ゴーストが結構出ていたので、すがすがしい気分を味わっています。

同時にHDレコーダーを貰ったので、これでさあ色々録画できるぞ!
…と思ったけど、どうせ見返さないから録らなくていいや。

コミケの申し込みを済ませました。
カットはいつものこんな感じです。

fc2-09000218-03.jpg

夏コミ何の本出すとか、そんなのは未来の話でして。
今はHARUコミ合わせに描くべき、白い原稿用紙が目の前にあります。

で、描き下ろしの中編マンガのネームが今日完成しました。

タイトルはいつもどおり曲名より。
「☆憧れMySTAR☆」。全35ページ。

fc2-09000218-02.jpg

証拠wのネーム。

うちの同人誌シリーズを読んで下さっている方はわかると思いますが、また「統合組織」だとか「敵」の話です。舞台は房総バスツアー、でも主人公は珍しくももこです。

ネームができたのでやっとこさ台割り表が確定。
「つぐながクン2」は全176ページになります。
ブログ漫画分は250話~431話まで掲載いたします。

締め切りまで2週間切ってるので少々忙しいですが、これから描き下ろしマンガ+空きページ埋め分で、40ページほど執筆を始めます。

なわけで、ブログ漫画はまだしばらくお休みさせていただきますね。

州´・ v ・)<ごめんなさい~

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ボーノとハピスタ

fc2-09000215-01.jpg


生ぬるい風の吹く、バレンタインキッスシーズン。

土曜日は日本青年館のボーノへ。
生バンドはやっぱいいですね。
ファミリー席を取ってしまったのが悔やまれる。1階でジャンプしたかった。
つーか…

今日だけ「じゃなきゃもったいない!」追加とか…。
やっぱり土日両方行けばよかったぁぁぁ!

早くも次回開催が楽しみなユニットです。
スケジュールが難しいと思いますが…。

今日日曜は、原宿へ。
初めてハピスタライブに行ってきました。
まぁのっちと、小倉ちゃんしか知らないんですけどね。

会場のFABは、小さなライブハウス。キャパ400だと。
完全スタンディング、ヲタそこそこ満員電車状態。
盛り上がる曲ではダイブが始まるくらい。

今回は「LOVE」というテーマに沿った様々な曲を歌っていました。
クリィミーマミの「LOVEさりげなく」やマクロスの「0-G Love」とか懐かしすぎるぅ。ハロプロは10曲位かな。

小倉ちゃんはもともとロリ声なんですが、それをさらに裏声?で無茶な曲を歌ったものだから、最後の挨拶で声が出せなくなってました。夜公演大丈夫だったのだろうか…。

こちらの次回開催は5月6日ということで。
頭の中にメモっておこう。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

まのまのした

こんばんわ。

最近聴いてる個人的神曲。

℃-uteのアルバムの「★憧れMySTAR★」
ボーノ2の「I NEED YOU」
きらりさんの「ハッテン×JOY」 なんてタイトルだw

この3曲に関しては、すべてが好きです。

さて、11日に書泉ブックマートへ行ってきました。
真野恵里菜写真集発売イベント握手会です。

整理番号が700番台まで張り紙に書いてあったので、かなり大人数なのかなと思いましたが、一人で何冊も買ってる人がいるのでそうでもなかった感じ。

ブックマートの隣の小さいビルが会場です。180番台くらいだったのですが、意外とサクサクと列は進みます。「高速握手なのかな?」と嫌な予感がします。

ところが室内には遠巻きにしているスタッフのみで、いわゆる「剥がし要員」が居ません。単純に話すことがあまり無い、もしくはじっくり会話に慣れていなくて、ヲタのほうがさっさと済ませてしまっている模様。

せっかくなのでちょっと会話。…でも意外と思いつかないものだ。

うーん可愛い。中野が楽しみです。

fc2-09000212-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

キューティー観光社バスツアー in 房総

こんばんわ。

てなわけで先週末は「キューティー観光社バスツアー in 房総」へ行って参りました。
今日はそのレポートをきっちり長文でさせて頂きます。

ファンクラブツアーは2004年の娘。ハワイ以来。
バスツアー系には行ったことが無い私。

2月7日の朝8時半、緊張の面持ちで東京駅八重洲口へ参りました。

「おお…壮大だな…」

ずらりと並んだ21台だかのヲタバス。
東京から千葉、房総半島。
6万円もする豪奢な旅行に価値を見出した勇者たち。
精鋭ばかりが約900人。
普段、コンサート現場に居る、濃いおまいつばかり。
前回ツアーに参加したリピーターも多いんでしょう。バスに乗り込むと手馴れた様子でデコレーションを始めていきます。

fc2-09000210-01.jpg


はい、完全に痛車です。この先、至る所で一般人からの注目の視線を浴びることになりますが、それもまた一興。

私の5人組グループは1号車。これは何かと順番が早そうで、幸先が良い。
ナンバー1、との自負があるのでしょうか?
一人の遅刻者も無く、1号車は定刻前に出発しました。駐車場出口にはお見送りと見られるヲタも少々。

ガイドさんはベテランのご婦人。
「若い子じゃなくてごめんなさいね~」と謝っていましたが、いえいえ。
ちなみに、初日は苗字しか言わなかったのに2日目になってフルネームを発表。
その名も「マイ」さん。
1号車の中で、怒涛のマイマイコールが起こったのは言うまでもありません。

添乗員さんがIDパスやしおりやらを配り、スケジュールの説明。
そしてキューティ観光社のビデオ放映が始まります。新しいバスガイド服の℃-uteさん方が、自己紹介と、次の停車場所「海ほたる」の紹介を始めました。
道路状況は快調、ビデオが終了したあたりでタイミングよく「海ほたる」に到着。ヲタたちが一斉にショップへ向かいます。

そう、映像の中で℃-ute達が食べていた名物のメロンパンを買うために…。
1号車は最初の到着だったので、余裕で買えました。後続のバスが来るたびに、ヲタが群がるのであっとういうまに売り切れ。店の人も不思議でしょうね。
赤いメロンパン、超美味いのでお勧めです。

そして再び集合時間前に揃った1号車メンバー。なんか最後まで時間に律儀な面子ばかりでした。5、6人グループばかりのバスだったからってのもあるんでしょうが…出発したバスは再びビデオ上映を始めます。退屈させないようにちゃんと企画しますね。
℃-ute達が太海フラワーセンターの磯釣りに挑戦!ってやつでした。内容は今後販売されるDVDでご覧下さい。

あと梅さん、千聖、愛理、栞菜からの「サプライズバースデーイベント企画」の願いがありました。誕生日メンバーに贈る為の「寄せ書き」を、ファンの皆さんにもして欲しいとのこと。

上映も終わり、車内が段々眠い雰囲気になってきたところで。

「さてまもなく8ショット撮影の会場、鴨川シーワールドホテルへ参ります」

キタキタキタ━(゜∀゜ ≡(゜∀゜ ≡ ゜∀゜)≡ ゜∀゜)━!!!!!

「1号車の方は、なんとトップでございます!」

おおおおーーー…どよめくバス内。
何しろ参加人数が多いです。なるべくなら℃-uteメンバーの疲れていない最初の方で撮りたいところ。で、自分は21番目。早い早い。あっという間に順番が。あと3人…目の前でどんどん撮影していきます。

fc2-09000210-02.jpg


ポーズの指定はスタッフへ。その後スタッフがメンバーに伝えると言う形です。あんまり会話されると時間食うからでしょうね。
「ガッツポーズっぽく」と伝え、すぐに自分の番。描いてきたマンガのボードをメンバーへ見せると「おお~」と彼女らの歓声?が上がり、ホッとして一言。

私「キューティーレンジャーみたいにでお願いします」
メンバー「はーい」

そして座りながら「これあとでプレゼントしますんで」と矢島さんに言うと「えっホントで×○△…」

聴き取れなかったけど、顔を向けるわけにもいかなかったので「ん?」と心の中で首をかしげ…その時パシャっとシャッターが。
自分も笑顔にしたかったんですが…不意をつかれました。いやでもマイミンが最高の笑顔なので、良かった良かった。

up090208.jpg


私のツラはいらないと思いますが、コミケなどで話しかけて下さる際の目印にしていただければw

これでツアーの半分くらいは目的を果たせた気分。
ホッとして階段を下りて、くじ引きをします。今夜のライブと、日曜2回あるイベントの座席番号を決定するためです。そしてグッズ販売スペースで悩み、℃ボトルのみ購入。外へ。

握手がまだのヲタが並んでいます。早速聞かれるのは「メンバーの配置」。
…これが意外と覚えてないんですよね。見てるようで見てない、テンパっていた証拠です。

余韻漂う、ホンワカ夢心地のヲタバスに乗り込み、太海フラワーセンターへ。
ここでの主な目的はバースデー企画の寄せ書きをすることです。花を楽しむ心の余裕も、釣堀に行く時間の余裕も彼らには無いのです。

でかいボードの中の名刺サイズ弱のスペースが一人分の領域。ここにメッセージと名前を書き入れます。一応「他の人と繋げて書くのは止めてください」って添乗員さんが言ってましたが、結構みんなやってました。狼のAAもちらほらw

fc2-09000210-03.jpg


さて、バスに乗り込みホテルへ向かいます。さすがにひとつのホテルで全員泊まれないので、宿泊先は4つくらいに分かれた模様。
私達は、鴨川ユニバースホテル。まあ普通ですね…公立学校の修学旅行で泊まるくらいのレベルです。海岸沿いなので景色は最高。

「舞美だったら海岸に向かってアハハと走りそうだな…」

などと言ってたらホントに朝、ホテルの周りをジョギング8周したらしい…。

夕食は16:30。刑務所並みに早い。
その前に安房鴨川駅前のジャスコへ向かい、今夜のアルコール買出し。
戻ってすぐに夕飯です。大の大人たちが食いまくり、ご飯が無くなる旅館も出たそうで。夕飯が早いことを知ってた為に、昼を抜いた人も多いんですな。

一息入れてから、17:50。ライブ会場へ出発。
場所は知らされてませんので、とりあえずバスへ。

添乗員「一時間ちょっと走りますので」

遠いよ!結局、君津まで戻り、君津市民文化ホールへ。
席は最後列……と凹んでいたら、逆交渉をされて、少し前のセンター寄りへ移動。これはラッキー♪
セットリストは抽選です。メンバーがクジのボールを引いて、その番号の曲を歌うという方式。最近やってない曲は立ち位置を忘れてることもあって、フォーメーションがぐだぐだになるという珍しい光景のおまけつき。

乙女ゴコロ/全員
As ONE/全員
都会っ子/全員
記憶の迷宮/矢島梅田中島岡井有原
ディスコクイーン/萩原中島
Kiss!Kiss!Kiss!/鈴木萩原岡井
JUMP/全員

最後の3曲は抽選ではなく決定事項。

憧れ☆ My Star
美少女心理
青春ソング

その後サプライズバースデーイベ。
突然、梅ちさ愛理栞菜が客席に下りたので(イベを知っていた)ヲタも別の驚きを見せ、何も知らない舞美マイ早貴はポカーンとその光景を見てました。

そこで全員でのバースデーソング合唱。
ステージに登場する、大きなケーキ、ヲタ&メンバーからの寄せ書き。
感極まったお誕生メンバー。
何が珍しいって、マイマイの泣き顔ですよ。これはめったに無い。
サイリウム企画もメンバー色に綺麗に染まって、いい感じでした。
…まぁ私は貰ったサイを持って行くのを忘れたわけですがw

21時過ぎに終了。さあホテルまでまた1時間。帰りのバスでは本日最後のビデオ鑑賞です。キューティエキスパートたちが明日の出発も早いから「早く寝ろ早く寝ろ」と連呼してきました。いやいや、これからが宴会の時間だから!

そう、酒盛りを繰り広げて8ショットの反省会、明日の握手の戦略などなど語ることは多い。プレゼントするボードの裏側にも色々描いて。
で、結局寝たのは2時頃。朝6時半朝食だというのに…。

fc2-09000210-05.jpg


【2日目】

酒量を控えたのが良かったのか、意外とすっきりした目覚め。
6時半の朝食を終え、7時半には出発。鴨川シーワールドへ。

ベルーガ(シロイルカ)鑑賞会です。
営業時間は9時からなのですが、ヲタの為に8時15分から特別ショー。
白くてふにゃふにゃしたブサ可愛いイルカが頑張っているのですが、℃-uteメンバーも客席で一緒に見ているので、ヲタはそれどころじゃない気分。

「やぁーん、可愛い~」

と、メンバーがいちいち嬌声を上げるのでそのたびにヲタの萌え笑いが漏れる。
間違いなくみんなの思いはひとつ。「君らの方が可愛いよ!」であろう…。

ショーの後はお昼までフリータイムになりました。この間に残り半分のヲタが先に握手会イベントをやってるわけです。この順番も個人的には良かった。握手会→フリータイムだとダレそうで。
というわけで普通に水族館、イルカショー、シャチショーを楽しく観光しましたが、その辺はヲタレポっぽくないので割愛。

各自昼食を取り、集合。12時半頃、鴨川市民会館へ。
細長くて、ほとんど段差の無い会場。一応キャパシティ1000名位あるんですが、2回に分けて大正解です。一気にやったら、後ろの方全然見えないと思います。

司会の気ぐるみキューティちゃんとメンバーが登場。
自己紹介がてらに、昨日の夜何をしていたかメンバーが答えました。
こういうのはマンガのネタになってとてもよろしい。

部屋割りは梅さん一人で、あと舞美+マイ、ちさ+早貴、愛理+栞菜。
印象的だったのは、マイマイが「いつもは一緒に入ってくれない舞美ちゃんと、一緒にお風呂に入りました」と話し始め、ヲタざわ…ざわ…。
その後、マイマイが携帯のムービーで舞美入浴シーンを撮ろうとしたら、「無理!」と言われ断固拒否されたとのこと。

あと前述したように舞美が予定通りの朝五時に起きて、ホテルの周りをランニングしてたとか。さすがスポセク少女。
その起床時間の早さと、栞菜が「部屋でお笑い番組を見てた」(たぶん22時からのエンタの神様)って言ってたので、メンバーはライブ終わって近くの君津市のホテルに泊まったんじゃないかな。ヲタがうようよしている鴨川に戻すこともないですしね。

イベントは進みアンケートコーナーへ。
事前に参加者が書いたアンケートの質問をメンバーにぶつける。
梅さんが「テンション上げ子さんとは友達だそうですが、どこに遊びに行ったりするんですか?」という質問に異様にうろたえるのが面白かったです。

さらに司会の出したむちゃぶりにメンバーが答える物まねコーナーなどもあり、笑いの中、抽選プレゼントへ。サイン入りソロショットポラ×7、ベルーガぬいぐるみ&サイン入り絵ハガキ、その場でメッセージを録音する、目覚まし時計など。
…いやもちろん当たりませんでしたが。

最後はロビーで握手会。さすがにそこそこ低速です。
とりあえず昨日の8ショットのことは覚えててくれたようなので、舞美さんにそのブツをプレゼント箱に入れたことを伝え、メンバーにも見せといて下さい、と。
その他のメンバーともそこそこに会話。この日の栞菜は影武者ではなかったようです。

fc2-09000210-04.jpg


任務完了。

ふー、心地良い疲れ。
出発したバスは一旦、シーワールドへ戻り、全員集合。
あとはお見送りイベントだけ。順番に出発して、どこかへ向かうヲタバス。
海岸沿いの道から、港へ入っていくと、居ました、居ました。
キューティーエキスパート達が。
最後の別れを惜しむかのように「℃-ute最高!」を絶叫するヲタバス。
さようなら、そして乙栞菜。

全行程を終え、配られた8ショット写真を見ながらにやけるヲタ、しまったと反省するヲタたち。バスの中で流される「~キューティぐだぐだぼうそう半島~」を聴きながら、思い出に浸るのでありました。

渋滞も無く快調にアクアラインへ。海ほたるに立ち寄り、東京駅前着は17:30。早い時間に帰れるのは遠方の人へのいい配慮。私達はもちろんそのまま飲みに行きましたが。

まとめ。
いや~いい旅行でした。ヲタ仲間、バス号車にも恵まれての楽しさですが。
℃-uteさんがたありがとう、あんなに小さかったあなた方が、立派に女性達になってて感動しました。

次回はまさかハワイとか?
…高いから無理、ホントやめて欲しい。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

バスツアー前日

なんかじんわりと修学旅行前夜のようなwktkした気分です。
2004年のハワイツアー以来のFCツアー。
「わくわくイベント」と「ドキドキイベント」に心を躍らせています。

フワフワしてるので、原稿が手につきません。
いっそのこと、ツアーレポも漫画にしてしまえばいいのか。
そうかそうか、イベントを楽しみつつ、コンテを描くか?

さあ、旅行の準備!

…と言っても千葉です。
普通に平日に仕事で2時間弱で行くような場所。
1泊するだけだから、ぶっちゃけ手ぶらでも困ることはないのですが。

でも自己確認しておこう。
持っていくもの。

・イベントのしおり一式&アンケート用紙
・身分証/会員証入り財布
・ケータイ
・ライブ用双眼鏡
・筆記用具一式
・宿屋で使うノートパソコン
・宿屋用ゆったり着替え&タオル
・栞菜のマイクロファイバータオル(枕カバー用)
・舞美ちゃんへのプレゼント(昨日描いたイラストボード)
・℃-uteへの愛

こんなものかな~。

酒とつまみは現地調達できるかな?

明日はすぐに8ショット撮影。
お土産話がてらに公開しますのでお楽しみにw

fc2-09000206-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

セカンドマシンへ

こんばんわんこ。
日記を書きます。

メインPCですが、色々やった上で、とりあえず問題を先送りすることにしました。
メモリを一枚外したら起動したんだけどUSB関係が全く認識しなくて(マウスも動かん)。

復旧作業飽きた。
ということで半年ぶりにセカンドデスクトップマシンを引っ張り出して起動。
さすがにノートで原稿はやりたくないので。
電話で別に持っているXPをライセンス認証。アナログだなw
メインマシンのHDを、SATA→USB接続ツールでセカンドマシンにつなぎ、必要な原稿データを全部移動。作業用のソフトは全部入ってるので、特にこれ以上何もする必要ない。

…ということでPC周りの問題が無くなったのですが。

★気に入らない点

その1……マシンのCPUがシングルコア
その2……メモリが1.5Gと中途半端。たまにスワップする。
その3……グラボがFX5700。DVI接続でWUXGA(1920×1200)表示ができない。

その1は、まあいいや。それほど重作業してないし。
その2は余ってるメモリ使おうと思ったら、ピン数が違った。必要なのは微妙に古いタイプ(184pin、DDR)なので、買うにしても逆に高い。

その3が問題。今はアナログ端子でWUXGAにしてるけど、デジタル表示に慣れた目には、ぼんやりし過ぎて気持ち悪し。かと言って解像度を下げてDVI接続などしたくない。

その為だけにボードを買ってしまおうか、現在悩み中なのでした。

…な日常を送っていたら、もうあさってはバスツアーじゃないですか!

なっきーおめ。 (でも絵は無い)

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

横アリばなし

こんばんわ。

昼間の労働で疲れ果ててさっきまで寝ているという…。
中途半端なことをしたんですが。
変な寝方をしてて曲げたのか、右手が痛い。
ペンを握って描くのはなんとか、いやちょっと違和感。

ということで文章のみ。

日曜日のハロコンは、3時間にもわたるステージにもかかわらず、長さを感じさせないものでした。いや、いい最終回だったw
2001~2004年くらいの娘。全盛時代のライブを楽しんでいて、今は在宅の人。そういう人はぜひ行けば良かったと思います。

現役娘。+OGによる「ここいる」が当時を思い出して印象的でした。
この際だからごとーさんとぼんさんも呼んであげればw

逆にベリキューはほとんどおまけ状態でしたが、卒業式ですからそれでいい。

なっち、あやや、そして中澤さんへの声援量が半端無かったです。
古くからのヲタが昔を思い出して、つい声を張り上げてしまったのかな。
思い出して…と言えば、ロマモー。
イントロがかかった途端、センター通路席のヲタがいっせいに土下座を始めたとか。そりゃ新参の係員も驚くわな。

最後のセレモニーでの高橋語録「ハロプロよ永遠なれ!」。

一瞬、失笑が漏れた気がしたのは私だけではあるまいw

でもタカラヅカにしたって、ジャニーズシステムにしたって、最初から何十年も続くものと確信してやってるわけじゃないですからね。
常に2、3年先を見据えつつ、毎日をしっかりと歩んでいくことをやめないこと。それが結果的に長寿へと繋がるわけで。

6年4ヶ月前、ハロプロキッズオーデション。
あの当時、頼りない小学生15人。
彼女らのうち13人がいまだ現役で、しかもハロプロの中核として活動を続けていることを、2002年の夏に予測できた人は多くは無いでしょう。まあ私はそれを期待してたんですが…。

4月より、新生ハロー!プロジェクトがスタートします。

新ハロプロファンに求められるのは、既存のユニットを支えつつ、エッグやその他のアイ娘。からも「推し」を探し出す「愛子さま可愛いかも?」的な貪欲青田買い精神かと思います。ついでに言うなら「エースの真野ちゃん」もよろしくね、ということでしょう。

離脱する方々、お疲れ様でした。継続の方々、がんばれおまいら。

おっとよろセンが始まった。
℃-uteか…って、なんでさゆがいるのよw

ノk|‘-‘)<梅の絵からは悪意を感じる  リl|;*´∀`l|



今月24日に来月イベの本(つぐながクン2)の締め切りあるので、4コマのペースかなり落とします。というかほとんど描けなくなるかな…3週間で40ページほど、なんか描き下ろしマンガ描く予定なので。

土日がライブなどで埋まってるので、あんまり余裕ない感じ…自分のせいだけど。

※2月3日夕方追記

アリエナサス…

デスクトップPCがまたも起動不能になりました…
色々試したけど、HDD読み込みに行きません。
買ってから4回目だと、もう…このマシン使わないほうがいいのかな。
なんかハズレを引いた感があります。

締め切りのある月に限って、こういうトラブルがあるってのはなんか天の悪意を感じる。

・とりあえず当分4コマ描きません。気分のゆとりが全部消えました。
・ノートでも描けるけど、それより当座の同人原稿執筆&デスクトップ環境復旧に全力を尽くしたいと思います。
・イーモバイルでのネット環境はあるので、PCメールは受け取れます。

そうだ、こういう時は逆に考えるんだ。
しばらくPCから離れて、アナログ原稿執筆を頑張れ、と、天が言ってるんだ、と。

それにしてもこのノートがタブレットPCで本当に良かった…。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(431) にーがーつー

日曜日ざんす。
今日は横アリの夜公演参戦。
久しぶりに東海道新幹線に乗って行きます。隣駅ですがw

先日、親戚夫婦が来て、家族交えて酒盛りになりました。
あまり交流が無いのですが、私のいとこ達の半分以上はすでに結婚したようです。色々と生活が苦しいようで、私の気楽な生活は恵まれているんだなあと思ったり。

で、盛り上がりがてらに家にあるWiiを初めて触りました。
1年以上前からあるのですが、母しかほとんど使っていないゲーム機。
スキーやらテニスやらで熱中。
もう70歳になる母に、全く勝てない。どんだけやりこんでるんだw
「バランス年齢」が30代なのがすごいなー。

ボタン操作ではなく体感操作にしたところが任天堂の勝因ですね。
このハードは売れるわー。



これコラだよね?www
いやラーメンの量がマジなのは知ってるけどw

fc2-09000201-01.jpg
fc2-09000201-02.jpg



つぐながクン(431) ※クリックで拡大

fc2-09000131-01(431).jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード