fc2ブログ

おおみそか

fc2-08001231-01.jpg


2008年最後の更新です。

先日はコミケ3日目一般参加してまいりました。
東館の創作エロだけを買い周って来たわけですが、今後自分で出す際に色々と勉強になることを学べました。
いつもは机の中で売る側ですが、買い手に周った時の心理状態を久々に味わい、身を正す思いです。

「同人誌なんて適当に二次エロパロやってボロ儲け」

そんな言葉、あの戦場を味わえば決して出ない。
描く側、見る側のガチンコ勝負。

あれだけのサークル、人ごみの中で、カタログカットをチェックさせ、表紙で足を止め、中を読ませる気を起こさせ、購入に踏み切るだけの魅力がある。

…そんな本を作り出すのがどれほど大変なコトか。

そして逆に、いつもうちの本を買っていただいてる方々に、改めてお礼を申し上げます。



2008年発表作品

・4コママンガつぐながクン 296話~411話 (113本)
・つぐながクン300話記念スペシャル
・つぐながクン400話記念スペシャル

・りーしゃの冒険 28P
・アナタボシ 34P
・名たんていヤジマン 10P
・ツグえもん 30P
・キュフフ新聞 6P
・ドエームの逆襲(合作) 16P


ご愛読ありがとうございました。

…って書くと最終回みたいですねw

では良いお年を。



コミケ後の臨時通販受付中です
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

コミケお疲れ様でした

どもー、冬コミ1日目お疲れ様でした。

委託スペースにご来場いただき、またお買い上げありがとうございます。
某代表者が遅刻すると言う前代未聞のトラブルがありましたがw
まあいつもどおりの平和なコミケでありました。
スタッフの皆様、ご苦労様です。(いやまだコミケは終わってないですが)

発行物のご感想などお待ちしております。
ブログのコメント欄などにお気軽にどうぞ。

早速ですが同人誌通販の受付を始めました。

C75同人誌臨時通販ページ

本日29日より1月5日まで受付しております。

さて明日は3日目…。そこはエリア88…。



昨晩は宴会で呑みまくり、自宅で雪崩れるように就寝。起きたら昼前。
友人からメールがあり「のっち本売ってるけど欲しい?」ということなので、是非にとお願いしました。

能登同人1

半分くらいカラーページで、コート紙を使ってるので結構印刷代かかるだろうなぁと思いつつ読む。

おおー同人誌っぽい。いや同人誌なんだけど。
のっちのマンガはオリジナル。隠れヲタク青年の話で、いや普通に面白いw
続きが見たくなりました。
声優の廣田詩夢さんも℃-uteネタのちょっと百合百合なマンガを描いてます。

スレ見ると完売したようですね。
作った分全部持ち込んだのか、それともまだ在庫があるのか知りませんが。
もし残っていればイベントなどで売るのかな?

公式には

 ※コミックマーケット以外での販売は現在のところ未定です。
 ※次回以降も参加できますように上記事項をお守りのうえ、お越し頂けますようにお願いいたします。


ということです。

今回限りではなく、ハロプロ能登有沙ならではの「仕事」として続けていって欲しいものですね。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

コミックマーケット75

こんばんわ。
コミケ前の告知更新です。

今頑張ってコピー本作ってる人。
あと丸一日です。徹夜で朦朧としてスペースで死なないように。
適度なところで諦めてw、十分な睡眠と、朝食を取って会場へ行きましょう!



【コミックマーケット75】

茉音スタジオ/まのすたの発行物は5点(新刊2点)です。

自サークルは落選してます。
いつものように委託先は2ヶ所です。
(と言ってもお互いのスペースは10メートルくらいしか離れてないですが)

参加日は1日目/28日(日)西館です。

★月光歌劇団 様 西-て02b

fc2-08001226-01.jpg

 ・ツグえもん A5/36P 300円 新刊

fc2-08001226-02.jpg

 ・つぐながクン A5/212P 1000円 08夏コミ
 
★NONO SMOKING 様 西-て06b

fc2-08001226-03.jpg

 ・イラモニ!4 B5/64P 価格未定 新刊
 ・イラモ2008夏 B5/60P 500円 08夏コミ
 ・イラモ2007冬 B5/56P 500円 07冬コミ
 
1日目は特に買い物がないので、私自身はどっちかのスペースに居ると思います。
自画像どおりボサ頭のメガネ中年です。
どうぞお声を掛けてください。

スケブ的なご依頼もしあれば、快く描かせていだたきます 

ノk|‘-‘)/ プイってしないから!

なおコミケ後に他の既刊合わせて、臨時通販を行いますのでよろしく。



ではブログは月曜夜までお休みです。

みなさまのコミックマーケットが楽しいお祭りでありますように…。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ザ・ドガドガ

fc2-08001225-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(411) メリクリ!

めりーくりすまーす☆

もちろん1人で過ごしてます!
あらびき団スペシャルを見ながら日本酒飲みながら大笑い。

まあこれはこれで幸せだわ。

読者のみなさんにクリスマスプレゼントを何か…
と思ったけど…

僕のできるのはマンガ描くだけです。



fc2-08001224-01.jpg




fc2-08001224-02.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

光陰矢のごとし

fc2-08001223-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(410) キューティーかんちゃん

ぼちぼち心が有明に向いてきたところで……

ご一読お勧めします。
コミケへの心構え的なサイトをご紹介。

A@Comicmarket コラム2008
 企業ブースへ行く方への5つのお願い
 サークル参加者への5つのお願い
 一般参加者へのへの5つのお願い



fc2-08001222-01.jpg
fc2-08001222-02.jpg




fc2-08001222-03.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(409) あと一週間

やあ、こんばんわ紳士淑女の皆さん。
気がつけば有明マンガ祭り(別名例大祭)まであと1週間ですね。
個人的には入稿してしまうと7割方コミケが終わった感覚になってしまうので、今はものすごくダラけております。年賀状を描きながら、風雅に過ごしております。

「桃の実」ランク王国5位おめ!

…あ、いや今見てるテレビの話。
しかしアイドルも人間、小さかった子もすぐにむっちりボディになりますなあ。

話し戻すとコミケ。

今回、ちっと買いに行って見ようかな~などと思ってます。
ハロプロジャンルで描くようになってから、ほとんど同人誌を買いに行かなくなってしまい、他の人の本を見る機会がすごく減りました。
やっぱ他人様の熱気溢れほとばしるドジンシを手に取って、感じてこその同人活動じゃないかなと。

あ、買いに行くのは3日目です。
1日目は基本的に委託スペースに居ますので!



全然話飛んで。
雑文。

今日仕事場で、ノートパソコンを買いたいと思ってるけど、どんなのがいいかね、みたいな感じで話が始まり。で、自分のタブPCを還暦くらいのおじさんに見せる機会があったのです。
話の流れで、私の描いたマンガを見せ、これこれこういう感じでネットで公開したり、自費出版したり…とか説明したら。

「一発当たって売れっ子になるといいねえ」

…って言われました。
いや、それはないです!
私の創作の質・レベルに関係なく、そういう方向に行ける作品ではないのですよ!世界の隅っこで、気が向いた時に描き、わかる人だけがクスリと笑う、それだけの領域なのです。

と、説明しようと思ったけど、長くなるのでやめました。
やっぱり「マンガ描く人は最終的にはプロとして名を馳せたいと考えてる」って思考法は根強いですな。

と、書くと私が全く商業志向が無いように取られるかもしれません。
そんなことはないです。自分自身、自己顕示欲は非常に強いと思います。というか、物書きなんておしなべてそうです。プライドの塊です。

だから有名になりたいし、ついでに懐も潤うなら言うこと無いのです。
自分が好きで描いたものでお金が貰えるなら、これほど最高の環境はないでしょう。「つぐながクン」1話描くごとに2千円くらい貰えるなら、月に25話は描くと思いますw

じゃあプロ漫画家を目指さないのか?と言われると、それは全く別の話です。同人誌であれば、自分の描きたいもの、描けるもの、の間で悩むだけで済みますが、商業誌ならば「求められるもの」という項目が加わります。

そうです、私は、他者に求められる(レベルの)ものを描き上げる努力をしたくないんです。なぜって面倒くさいからw
(同人でやってる人はだいたいそうだと思いますけど)
だから商業誌作家として生きたくないわけじゃない。
今描いてる物が商業誌で掲載されて、原稿料が入るなら最高ですと。

もちろんそんなミラクルは現実的にあり得ない。
典型的な「プロを夢見てるけど、目指してない」パターンです。



「ネット」という発表の場がある現代では、作家の表現を受け取れる規模としてのプロ/アマの境界線は薄れてるのではないでしょうか。

1日万単位のアクセスがあるサイトで創作を発表しているアマチュア作家と、相当デカイ本屋で無いと入荷しないようなドマイナー雑誌に細々と単発作品を掲載してるプロ作家。

原稿料が発生する/しない、以外の差はあまりないような気がします。

…少なくとも感想をいっぱい貰えるのは前者ですねw



fc2-08001220-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(408) ぬるぬるかんな

だんだんテレビが年末体制になってきてスペシャルばっかで…
ツマランなんて言いません、これはこれで楽しいです。



ふとオリジナルのマンガを描いてみようかななと。
いや商業雑誌投稿ではなくて、同人で創作ジャンルですね。
…ああ、もちろんエロなんですがw

いますぐ云々の話でなくてですね。

コミケの次のイベントは3月のHARUシティ。
ここでは「つぐながクン」の2巻を出せればな、と思ってます。
(印刷代という…経済的な問題がネックですが)

その後って、夏コミまで当然無いので、その間に気分転換としてコミケ以外のイベントにたまには出ようかなーと。

3月のイベの原稿は1~2月にやってるので、手が空くのは3月~4月半ば。

そうすると4月上旬のサンクリか、下旬のCOMIC1。
後者は行ったこと無いので、そっちにしてみようかなーと。
要するにぶっちゃけCレヴォだよね?w

参加ジャンルとしては男性向け創作ですが、たぶん出てくるキャラクターの絵はどこかで見たことある十数人の女の子達だと思います。(もちろん某アイドルグループを知らなくても関係ない漫画にしますが)

手塚治虫先生のスターシステムみたいに……とか言って(小声)。

でも内容はおしっことかおむつとかおもらしとか…(もっと小声)。



fc2-08001217-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

さてひとやすみ

ういういどーも。

もう1日経ちましたが、イラモ本原稿を日曜日夜に入稿しました。
特にデータ上問題はなく、コミケを待つだけです。
執筆ご協力いただいた方々ありがとうございます。

さて特にやることも無くなって、心にぽっかりと空白が、むなしさが。
だからと言って、さあ新作だ小説だ、と頑張れるほど神でもないw

何か読んだり観たりして、精神的な充電をしたほうがいいかな…と思ってます。
創作って自分では気づかないことが多いですが、意外とメンタル面磨り減ってる気が。
油断すると欝なモードに入り込む、と。
ちょっとしばらく気を抜いて過ごしたいですね。

おやもうよろセンの時間か。

ちょ、矢島センセイ、「世界のカズオ」にしか見えません。

fc2-08001215-01.jpg


テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

まだやで

原稿中♪

…いや「♪」付けるようなほんわかした気分じゃないけど。

土曜日朝から、現在日曜日の午前5時15分までの行動。

・自分のマンガのペン入れをしつつ、本の編集をする。
・印刷所から「ツグえもん」に写植ヌケがあると電話が来る。
・ついでに男性器と女性器にちょっと修正したいと言われる。
・俺の絵…そんな修正入れるほどのもんか?
・そのページがFAXで送られてきた。
・そのFAXをかーちゃんが俺に手渡す。ちょっと気まずい。
・こんな時にレーザープリンタのトナーが切れる。
・クルマで買いに行き2軒目のオフィスデポで見つかる。
・プリンタの金額が1万8千円くらいなのにトナーが7千円もする。
・なるほどプリンタメーカーはインクやトナーで稼いでるのか。
・なんだかんだでさっき自分の原稿描き終える。

あとは、スキャンしてセリフ入れ、ベタ、影の仕上げをするだけ。
5時間もあれば十分。

イラモ本の他の原稿は残り2人。

とりあえず仮原稿を貰っているので、最悪掲載はできる感じ。
完成度を高めるために、明日の夕方まで待ち。

という状態なので。
これから9時まで、3~4時間は寝れそう。

おやすまいみー 从・ゥ・从

■追記 日曜・午前11:45

淡々と作業中です。

PCメールチェックは常時してますのでいつでも原稿ください>心当たり

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

しゅらしゅらば

fc2-08001213-01.jpg


13日午後1時06分近況。

いまんところイラモ原稿、3人分いただく。
残り6人と自分。
まー今日中じゃなくてもいいですが。
明日日曜の午前中くらいまでに届かないと、データのトラブルがあった時、困るのですね。何気に執筆者の方のケータイなんてほとんど知らないので、連絡手段がPCメールしかない。…ので「ここ直して!」って連絡してもPCメール見なければジエンドですから。

だから朝一で原稿送るつもりの方は、そのまま爆睡しても、日曜の昼過ぎに起きて一度私からのOKメール確認してください。

あと、今の段階で減ページの連絡とか貰うと、僕のらくがきが代わりに載ります。

…と、人のことばかりじゃなくて自分のもやらないと!

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

あとちょっと

わんばんこ。

なんとかかんとか個人誌「ツグえもん」の入稿をしてきました。
あとイラモ本の表紙のみも入稿です。
もったいつけずに公開。

※クリックで拡大

イラモニ!4_表紙_縮小サイズ

データ上ではくっついてますので、左サイドの絵が表紙、右が裏表紙です。

印刷会社でコミケカタログを見ました(まだ買ってない)。
ハロプロサークルが14くらい?
あれれ、また減ってる。

私がこのジャンルに来たとき(2006年夏)はまだ30近くあったので半減したんですね。「サークル数と当選率は変わらない」「当選率は70%ちょい」という公式見解を踏まえると、

約40(当選30弱)サークル → 約20サークル(当選14)

くらいなのかな。
超マイナージャンルというほどではないけど、カタログ半ページを埋められないのはさみしいですな。

さてあとイラモ原稿のみです。
プロットだけ出来ているので、

金曜日に下描きをして。
土曜日にペン入れをして。
日曜日に仕上げをする。

というくらいテンポ良くテュリャテュリャしたいと思います。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

個人誌表紙

fc2-08001210-01.jpg


わんばんこ。サクッと短く。

今度は里田まいちんのブログで云々…。
盛り上がるネタに尽きない今年のハロプロでしたねえ。

簡単な表紙ですが、まあ内容は推して知るべしということで。
A5/36Pです。

これからイラモ本の裏表紙に取り掛かります。

コメントは後ほど。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ヒッピースタイル

fc2-08001209-01.jpg


思い立ったので、締め切り間際連日ブログ更新をしてみます。
と言っても原稿近況以外書く事は無いのですが。

「俺は頑張ってんだぞー!」

という主張な感じで、ちょっとウザいかもー?みたいな?
でもブログ放置よりは「面白い」かなって、みたいな?

えー、とりあえず30分前に個人誌の原稿、31枚が完全に終わりました。

今回久し振りにアナログ原稿で描きました。
つまりPCを一切使わない漫画ってことです。
ゆえにセリフを写植として貼り込むのが時間かかって(で、締め切り変更して)しまったんですが、できあがった原稿を見て…、やっぱデジタルとは違いますね。感慨深いです。ズッシリきます。

今後の予定ですが、11日の午後6時までに

・イラモ本の表紙をデザイン仕上げる
・イラモ本の裏表紙を描いて描いて仕上げる。そして表紙入稿。
・個人誌の表紙、裏表紙を描いて仕上げる。そして入稿。

…本業の仕事はその隙間でちょこっとします。
いや余りにもちょこっとだと、収入がどんどん減っていくんだけどね(汗

それが終わったら、14日夕方までにイラモ原稿6ページ描きつつ、編集して入稿して、その後呑んで、私の冬コミは終わりです。

…いや終わってないけどね。
ま、この作業が終わったら、3月ごろ出す「つぐながクン2巻」の編集作業と、次回作をそろそろとりかかりたいと思っています。
こう、何と言うか、「これ描いたら、次はこれ描こう!」って思っていられる自分がとても幸せです。

読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。
貴方が楽しめると(私が)思うものを、これからも描いていきます。

…と、書いてるうちに今日も熊井ちゃんの時間だ。

「ヒッピースタイル」

…無意識に今、言ってしまった。さすが熊井ちゃん。

厚底、ロン毛、ベルボトム。

トレーナー、ハイソックス、ローヒール。

それは、もう、覚えた。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード