fc2ブログ

ひきこもり生活

fc2-08000628-01.jpg


ノk|‘-‘)<うぎゃー。

なんかブログ放置してましたが、放置してたんじゃなくて、ブログという存在自体を忘れてました。もちろんハロプロに飽きたとか、漫画描くのを止めたと言うわけじゃなくて、毎日吐き気がするくらい描いてます。

上海とか美勇伝ラストとかまのえり握手とか、関係したいけど関係ねぇです。

で、さっきやっと終わりました。下描きが、ですが。
私の下描きはコンテかよってくらい汚いのですが、それでも下描き!
これ一本描き終えれば、今後のページ変更は無い、ってことになります。
まだ計算してませんが、これで新刊の台割り表をやっと作れます。
ゴールが見えてくるってわけです。

描き下ろし「まのえり&きっかマンガ」は34ページになりました。
現況はペン入れ済みが22枚、下描きのみが12枚です。
明日明後日くらいで完成させます。

あとネームは終わってるイラモ本のマンガ10Pと、寄稿予定の手付かずの美勇伝の本の原稿4P。

(o・・)<鼻歌交じりに終わらせられましゅね。

とか言って。
…月産50ページはやっぱきついかな。楽しいけどね。
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(o・・)<ねろばか

fc2-08000625-01.jpg


(o・・)<今日は気分転換に、編集作業をしましゅ。

気分転換といってもコミケ作業には変わりないですが…。

今回の「つぐながクン・コミックス1」ではブログ掲載のマンガを、第1話から第250話まで再録するのですが、もともとウェブ向けに描いたもので、それなりに処理をするんですね。
カラーモードをグレスケにして、解像度を変えて、シャープかけて、レベル補正をして…。普段の4コマならそれだけでいいんですが、記念スペシャルで描いたものは変形タイプなので、さらにサイズの変更などして配置を考えないとならない。

そして印刷用にリサイズしたデータを、今度はDTPソフトでレイアウトしてページ順に並べる作業に移ります。これは単調です。つーか昔仕事でやってた…。

いつもなら当然最後に編集作業をするのですが、今回はページが200Pオーバーで多いのと、掲載するブログマンガはすでに完成しているというのもあって、作業中盤での編集となりました。こうすると全体の進み具合がわかりやすいし、本が何ページくらいになるか目処も付けやすい。

これにより「描き下ろしマンガは○○ページにしておけば、余りページが出なくてあとあと楽だな」とわかるわけで、やっぱり今やるべきことだったと実感中。冷静に考えると締め切りまであと15日位。まだまだ何かと暴力的な作業量が残っていることにも気づき、一日一日を噛み締めるように生きております。

…あやや紺にはるな愛ちゃんが来たって?

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

友ちゃんって言うと誰?って感じ

fc2-08000624-01.jpg


ブログマンガも小説もやらずに、ただコミケ原稿に向かうだけの日々って結構楽な気がしてきた最近です。
今は、だいたい半分ちょっとが、完成原稿。
後半の話を確定してないので、下描きとペン入れを並行してやってます。

上の絵は16ページほど描いてきて手が慣れ「これで行こう」と確定した、まのちゃんと吉川です。
もうこれ以上、カオが変わらないと思います。似てる似てない言われても、もうこれで決定。これが一番描きやすい。

まのちゃんは2つ結びに。

・2つ結びの写真が個人的に非常に好き。
・白黒だとベタ髪なのですが、ロングヘアにしちゃうと、瞳を描いてない場合や後ろからのカットの時、まいみと見分けがつかないので。

吉川は最初黒髪ですが、ストーリーの途中で白髪(金髪っぽい)に変わります。
あまり黒ばっかでもページの絵面が重い&塗るのがめんどくさい…。
でも本人にはこのまま伸ばしてほしいな。

ではまた。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

たまごたまご

fc2-08000622-01.jpg


どーも、元気に生きてますよ。
上の絵は友人と6時間のサシ飲み中に描いたスケッチブックのうちのひとコマ。

では日記だけでも。

土曜日は友人の好意で譲ってもらったチケで美勇伝見てきました。
さすが最終ツアーだけあって、セットやら照明やら衣装やら豪華です。
「あの」人形劇がもう見られないのかと思うと、惜しいにも程があります。
ライブで聴きたいと思っていた曲が全部聴けたので満足です。

で、今日は新人公演です。
新しくなった赤坂ブリッツの2階で、双眼鏡凝視してきました。

ぜひ特筆したいことと言えば、DAWAこと和田ちゃんが、すごい背が伸びて可愛く綺麗になってたこと。これは「確変」レベル。
証拠として昼公演終了後にソロ写真が売り切れになってたという…。

あとエッグに新人が入ったって発表がありました。
特に驚くでもなく、ああそうかって感じでw

竹内朱莉(たけうちあかり、タケちゃん)小5
金子りえ(りっちゃん)小5
譜久井 聖(ふくいみずき?ふくちゃん)小6

3、4年後に推しているかもしれないね。
(注:40代になってもアイドルヲタを続ける気満々なコメント)

全体的にきっかとぁぉばかり見てた気がします。
いつ誰を好きになるか、わからないものです。

では、コミケ原稿中につき、また2、3日後。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(363) マノピアノ

うちに来たことのある人はわかると思うんですけど。
最寄のコンビニのAMPMの存在価値って酒を扱っていること、それだけに尽きるって状態ですよね。

で、もう一つの近くのコンビニ、サンクスですが、ずーっと酒を売ってなかったのが、一時期売り始めて、なぜかすぐに止めてしまいまして。
そしたらつい先週あたりから、また酒を売り始めました。

まったくどうでもいい話ですが、毎日コンビニに散歩がてら、アルコールを所望しに行く私にとっては、生活の一大事です。
さようならAMPM。

えーと。ハロプロの話題。

やじまんのソロラジヲの話は、漫画のネタになりそうだ。

あと、マノピアノ。
http://www.up-front-works.jp/discography/upfront/06/s_01/index.html
まのえりってピアノ弾けるのか、と思って第一回の新人公演パンフレットを取り出して見てみました。
おお、ちゃんと「特技」の欄にピアノがある!しかも10年習っているそうです。彼女の歳で10年ってことは、子供のときからしっかりとやってるのかな。



年齢の話が出たので「エッグの歳とかよくわからん」という人向けに、ここ最近フィーチャーされている子の年功序列を紹介。

☆1991年生まれ(ベリキューだと矢島など最年長組、花の17歳)
真野恵里菜(まのえり)…梅さんより1ヶ月だけ歳上の高校2年。エッグの2期生なので、2006年6月ごろ加入したと思われる。

☆1992年生まれ(夏焼、小春、光井などと同い歳、高校1年生)
吉川友…高校一年。娘。2006年12月、8期オーデで光井に破れ、そのままエッグに特別加入。現在の光井と話している姿を一度見てみたい。

☆1993年生まれ(熊井、中島、栞菜と同じ歳。中学3年生)

北原沙弥香(ぁぉ)…1期エッグなので2004年6月加入。つまり栞菜や岡田唯と同期だったりする。意外と古株で下積み長いんです。

ちなみに「ハイキング」の前田憂佳は1期エッグ、2004年6月加入。現在中2(梨沙子、愛理、千聖と同じ歳)。童顔だけど小学生じゃないよ。

エッグの間は「研修生扱い」みたいなので、芸暦に加えるのはどうか、という意見もありますが、UFAに所属している期間という考え方なら、ミルキーウェイは、

あお>小春>>>吉川

という序列になります。この三人はそんなこと気にしなさそうだけど。
実戦経験なら小春がダントツだしな。

しかしちょっと前までは「ベリキューエッグヲタは幼女ヲタ」扱いだったけど、落ち着いて考えてみると結婚できる年齢の子ばかりになって来てるなぁ。



fc2-08000619-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(362) フレンチ・デ・ボーノ

昨日は群馬県の方へ、今日は神奈川の奥へ。
仕事でいろいろ遠くへ行くことの多い週です。疲れる。
天気がいいから、気楽ですけどね。

さて、仕事とかどうでもいいんだよって感じで、日が暮れたころから原稿やってるんですが、ここ2年近いブログ漫画の成果もあって、自分で思ったより描くスピードが速くなっている気がします。

って、そういえばブログ2周年過ぎてました。(6月1日)
思いっきりスルーでした。まぁいいか、俺お疲れ。

で。

基本的に1日3ページ、10日で30ページを目安に作業するのですが、少々スケジュールに余裕がありそうなので、やっぱり4コマとか小説もぼちぼち進めていきます。
悪く言えば無意識に「やっつけ」になってるのかもしれませんが、それは読者の皆さまが判断することで、本になってからのお楽しみです。

でも荒々しく適当な線の漫画でも、面白いものは面白いんですよね。
プロと比較するのもおこがましいですが「昴」や「Capeta」の曽田先生なんか、むちゃくちゃ適当な描き殴り線(失礼、でも生きてる線)なのに、まったくそんなこと関係なしに止め処もなく読ませる作品を描かれる。

あ、曽田先生関連でつい最近「へー」と思ったこと。

現在「さくらんぼシンドローム」を風前の灯のヤンサンで連載しているベテラン北崎拓先生の過去のアシスタントに、曽田先生と「医龍」の乃木坂先生がいたことを知りました。

あー、なるほど。どっちも方向性は違えど、絵の雰囲気は似てますね。
…しっかし誰も彼も絵うまいなぁw
うまい漫画家には、うまいアシが集まるのかな?

と、素人目線で適当なことを言いつつ、やぐちひとりを見る夜。



fc2-08000617-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

大義名分

fc2-08000616-01.jpg


や、ども。
コミケ原稿描いてます。

今回はB4原稿用紙でアナログ→取り込みデジタルトーンです。
B4からA5本なので、かなり縮小されてアラが目立たなくなるかも。



夕方のニュースでよくやるやつ。

・駐車禁止場所に止める迷惑ドライバー!
・携帯いじりながら乗る危険自転車!
・喫煙禁止場所でタバコを吸う傍若無人男!

とかあるじゃないですか。

いやもちろん法律や条令にのっとって考えれば、当然犯罪だったり違反だったりするんですけどね。わかります。危険だってのもじゅうじゅう承知です。

その事実は置いといて。

ああいうのでレポーターが、
「だめじゃないですか!」とか「なんでこんなことするんですか」とこれみよがしに注意したり、ナレーターが「この男は反省するそぶりも見せず立ち去った!」とか言ってるのを聞くと、なんか無性に恥ずかしくなります。

(この職業の方々に大変失礼な物言いになるかもしれませんが、私は到底そういう仕事は苦痛でできそうにない)

なんでだろう。

駐車違反とか、最近厳しい。
それで道路が空いたりして、事故や渋滞が減った、ってのは事実だし、私も恩恵にあずかってます。

その一方で、運送業やタクシー運転手など、やむにやまれず止めたケースで検挙されて、反則金(一日の収入全部に相当する)を取られたりする日常が続いてます。

まぁそういう仕事してなきゃ関係ないですけどね。

そうか…「関係ない」から無制限に正義を振りかざせるのか。

タバコ吸わないから1箱1000円でいい。
酒飲まないからビール1本500円でいい。

税率の設定で、比較的公平なのは「消費税」だけかもしれない。
…上がらないほうがいいに決まってますが。

だって政府の都合なんて俺には関係ないから。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

夏コミモード開始

fc2-08000615-02.jpg


上の絵は「さあやが恥ずかしがるので電気を消してみたはいいが…」というタイトルが付きます。

さて、やっとメインマシンが戻ってきました。

仕事から帰ってきて、再び夜にアキバへ。
ハードディスクが出荷状態になっている為、ソフトやドライバのインストールに、環境設定などなど、復旧に4時間近くかかる。あー疲れた。
原因はHDとメモリの不具合だそうです。もちろん無料交換。

もう向こう半年くらいは、PCトラブル勘弁してほしい。
半年と言わず1年でも2年でも。



ここ最近、まさか裸効果かミルキー効果か知らないですが、アクセスカウンターが1,000PV/日を超えててありがたいのですが、さすがにそろそろコミケ原稿に精を出したいので、4コマ漫画はかなり不定期になります。向こうの小説も(ネタが詰まってる気もするので)しばらく休みたい感じです。

もともとこのブログ漫画は「コミケとコミケの間が暇だから、なんかちょっと描くかな」というコンセプトだったのですが、すっかり主従逆転してしまった気がします。

でも私の同人活動の基本は「本」ですので、そちらを優先したいと思います。ブログ漫画はいつでも描けるけど、あっちは時期と締め切りがあるもので…。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(361) かんなちゃんおめでとう

栞菜15歳、おめ!
さて、今日はコンビニ以外全く外に出ませんでした。

書くことも無いので、おっさんの行動日記でも。

起きたら12時近くて、起き抜けにPCを付けたら地震を知って。
360話を昨日途中まで描いてたので、そのままペン入れ、セリフ入れ。
お腹が空いたのでサンクスでまぜそばとタイ風ヌードルを買う。

「ジャンクガレッジ」監修のまぜそば。美味い!
大崎店が閉店するのが惜しい。
ラーメン好きですが、汁無しに今はまってます。

食い終わって、色塗り。で、うp。
ついでにパンも食って腹いっぱいになったので、窓を全開にして、そよ風を浴びながらベッドでシエスタ。日本語で言うと昼寝。

起きたら夕方6時半。ちょっと昼寝レベルじゃねーぞ!
さてどうするか。コミケの原稿は月末までに30P、なら、まだ余裕ある。
ということで、まいみんこ小説の続きを2時間ほど書く。
終わって、某スレにうp。

ふー…と、テレビを付けたら古畑中学生が終わったところだった。しまった忘れてた!見たかったのに!
悔しいのでそのままファイナルを見る。うーんこれも面白い。

脚本家が、ストーリーを考えるのとセリフを考えるのは別。ってのはよくわかります。
構成を考えるのは冷静で論理的に、セリフは乗りに乗って調子よく飛ばして書かないと生きてこないですね。

お腹が空いたのでまたサンクスへ。
さっき気がついたのだが、いつのまにかこの店、酒を扱うようになっていた。
うちの近くにはAMPMもあって、酒はそっちで買うようにしてたんだけどこっちで売ってるなら向こう行く必要ないなあ。

お腹すいた、と書いたけど、結局やきとりの缶詰、ビール、日本酒を買って帰る。今日の夕御飯はこれでいい。ろくに動いてないんだから、食わない方がピザ化防止になる。呑むには呑むけど。

テレビを見ながらつまみを食い、ビールを飲みつつ、続けて361話を描く。
途中で番組に飽きたので、久しぶりにハロプロ新人公演第一回のDVDを見ることに。面白すぎてペンが進まない。

毎度毎度思うけど、栞菜、光井、ジュンリン、吉川、真野、そしてぁぉなどが勢ぞろいする、超豪華なDVDです。いまのうちにヤフオクで買うことをお勧めします。
絶対2、3年後に、目を細めながら「あーこの頃はこんなんだったなぁ…」と懐かしく見ることができる映像間違いない。

361話描き終わり、この文章を打ちながら、今度は娘。の去年秋コンのDVDを見てます。

今?
今は、小春の「チャンス!」を見ながら、ニヤニヤして焼酎ロック呑んでますよ。これも名曲だ!



fc2-08000615-01.jpg


※誕生日の回なのに栞菜が出てないことをお詫びいたします

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(360) 平凡すっぽんぽん

地震?

珍しくお昼まで寝てたので知りませんでした。
なんか毎週のように何かが起きるなぁ。

さて、まのえり握手会ですが。
なんと2回とも落選しました。
別のポストで日を分けて出せばよかったかも…。
まさかとは思うが、葉書を箱単位で当落を決めてる可能性もありんす。

このやるせない気分を、まのえりに八つ当たりすることに。
マンガ2ページ追加してボコボコシーン増やすの、さゆ許さないの。



fc2-08000614-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(359) 愛理のアドバイス

fc2-08000612-02.jpg


狼の方で、やじまんと桃子とまのえりが一緒にシェーキーズに居たって話が写真入りで盛り上がってますが、それが単にオフで集ってみただけなのか、それとも一緒に仕事をする機会があったのか気になります。
もちろん「ベリキュー!」では共演してますが、同時に映ったのを見たことがないわけで、番組は同じでも撮りは別かなと。

なんで気になってるかというと、今描いてるまのえり×きっかマンガの展開に使えないかなーと考えてるだけです。
もうネーム完了間際なので、今更新ユニット話出されてもあれですが。

…あー、ハイキングの次になんかやんのか!(希望)

しかし、みやびちゃんといい、こんなプライベートな所まで写真入りでネットに上げられて、なんやかんやと騒がれるって大変だなぁ。
いくらアイドルアイドルしてても、中高生だし、生活の半分以上は、芸能関係とは何のかかわりも無い、一般庶民な行動をしているだけだと思いますけどね。24時間監視カメラをつけてもすぐ飽きるような。

それでも「知りたい」と思わせてしまうような魅力を備え続けなければ、この世界に居られない、という矛盾。面白い。

全然関係ないんですが、かわいい女の子を描けるようになりたくなったので勉強がてら「To LOVEる」のコミックスを買い込みました。この先生の女性キャラ好きです。ジャンプでちょこちょこ見てたけど、最初から通しで読んだのは初めて。蜜柑って11歳だったのか…。

で、いまチャンネル変えたらアニメやってた。あっ、ヤミちゃんだ。



fc2-08000612-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(358) かんなのリクエスト

コミケの原稿締め切りまで一ヶ月を切りまして、身も心も戦闘モード…
ということもなく、割と悠然と。
その「締め切り」ってのがいわゆる「これを過ぎたらオフセ本が絶対出ない!」というものではなく、単に「一番早い締め=印刷代が安い」というだけのもの、って理由もあります。

ほんとのところ入稿は7月末でも、余裕でコミケに出せるんで。

6月上旬から描き始めて、7月上旬に入稿するのと。
7月上旬から描き始めて、8月上旬に入稿するのと。

作業期間は同じなのに、かかる費用が全然違う。
じゃあ、前者の方がいいに決まってる。

…と考えても、できないのが人間です。
ブログで漫画を描き始めたのも、それができるようになる為に、でした。

ドラゴンボールで悟空が言ってましたが、

「普段からスーパーサイヤ人になっておけば、体が慣れてそれが普通になる」

そうすることによって、より上のスーパーサイヤ人2に変化しても、ダメージを受けることは無い…というような論理。

それですよ!それ!

「日頃から漫画を描いていれば、コミケ合わせでヒイヒイ言うことも無いはず!」
そう考えて、ハロジャンルで同人始めてから、描く事を日常の習慣にするようにしました。
確かにその効果はあったようです。「描くこと」自体には何のハードルも感じなくなりました。それで色々手を出して、何かを創り出す事が楽しくてしょうがない状態になりました。

…結果、手を出しすぎて、ヒイヒイ言ってます。あれぇ?

以下らくがき。

2008_0610.jpg 河童の火の輪くぐり

2008_0611.jpg りさことももこ




【私信】

イラモ本参加者へ

執筆者ページ作ってあります、ご参照ください



fc2-08000611-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(357) サーバー移転しました

アキバの事件ですが、私自身はちょうどきっかり24時間ずれてました。

PCを修理に行ったのが土曜でなく、日曜だったら、まさしく現場に居たわけで。
日曜を仕事にしておいてよかった、と。
いつも呑みに行く友人は、事件当日12時過ぎに駅に着いて、そのまま電脳街に行かずに「ふと」ヨドバシに寄ったそうです。
そのまま直で大通りに行っていれば、もしかしたら…。

人生すべてがタイミングですね。
特にこういう、避けがたい不運に関しては。



1GBだとちょっと足りなくなってきたので、サークルホームページのサーバーを引っ越しました。今度は3GB。年間1万5千円。

独自ドメインを取得しましたので、新アドレスは

tsugunagakun.com (つぐながクン・ドットコム)になります。

旧アドレスの maimai.sakura.ne.jp は、今週いっぱいで閉鎖します。
ブックマークされている方は、変更お願いいたします。

ブログのアドレスはこのままです。



サーバーがでかくなって最初にしたのは、友人からエロ動画を貰う事でした。

ちょっと前に話題になった、さゆに似ている女優の出ているアロママッサージAVを頂いたのです。正式には「完全盗撮 高級アロマオイル快感マッサージ6」というものですが。

盗撮!?やだ、犯罪!

とか言わないでください。タイトルに「盗撮」とあるから、マジでそうだと信じるのは10代後半アイドルの処女性を信じるくらい、ピュアな心の持ち主だけです。

で、土曜日、友人らと話してて「アレはいいぞ!」と絶賛の嵐だったのでかなり興味がわいたのです。
普通この手の「誰々に似ているAV」ってのは、動きの部分部分で、「あ、似てるかな…?」というレベルなものです。そこまで期待はしてませんでした。

ちょ!

…いやこれ、さゆ。さゆだって!
というか、その他人の空似を置いても、異様に、いやらしい!エロい!これは相当エロい!バッキンバッキンです!私の中の何かが!

すいません、これからさゆニーします。
生まれて初めてですが、さゆヲタの方、すみません。

さゆヲタ友人の言っていたセリフ。

「これを見てから、これ以外で抜いていない」

という言葉は真実だったんだな、と心から思いました。



fc2-08000609-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(356) コミケ当選です

当選しましたん。

コミックマーケット74
まのすた 1日目・金曜日 西・し2a


どうぞよろしくお願いします。



友人が1万5千円で使っていないPCを売ってくれました。
前の環境とほぼ同じにするのに時間がかかりましたが、現在それで作業しています。シングルコアのアスロンマシンです。体感的には何も変わりません。

で、今日、メインマシンをサポートセンターに持っていったのですが、そこで動作確認したところ、なんと起動しやがりました。なんでよ?
ででーんと、℃-uteの壁紙が店員様に晒されました。フフフ…恥ずかしいじゃねえか、少し、少しだけな…。
一応、不具合がないか無料でチェックしてくれるということなので、預けて帰ることに。爆弾抱えながら使うのは嫌ですからね。

ところでマコっちゃんが復帰するそうで。

失礼ながら、ファンも含めほとんどの人がこのままフェイドアウトするんじゃないかと思ってただけに、驚きです。いやぁ…努力って結構報われるもんなんだな。無論、芸能界に居続けられるかはこれからの話ですが。

振り返ってみると、ハロプロメンバーの業界生存率はずいぶん高いような気がします。こんだけ大人数のグループだと、数人残してほとんどが仕事無し状態になりそうなもんですが、なんだかんだで皆さん定期業務があるのがすごいですね。

つい先日「はるか17」を読んで「弱小事務所が仕事を取るって大変なんだな…」と感想を抱いたばかりなので、UFAがやけに立派に見えます。
寄らば大樹の陰、という言葉。
この業界においては基本的には正しいな、と思いました。



fc2-08000607-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

PC沈黙

fc2-20080604.jpg


またメインPCが逝かれました。重症です。

午後8時ぐらいまで使ってて、そのまま放置してメシ食いに別の部屋行って、戻ってきたら画面真っ暗で。
いや、真っ暗なのはいつもどおりです。
勝手にスタンバイになるんで。

でもクリックしても、キーボード何叩いても、暗転から回復しないのです。しょうがないのでリセットボタン。反応なし。
じゃあ電源切るしかない。切った。そして再起動。

電源入れてもファンが回るだけで、BIOS画面すら出ない…。
マザボの英語のマニュアル引っ張り出して、CMOSクリアを試してみたけど、変化なし。

これ以上の対処は私には無理です。
HDを読みに行きすらしないし、CD-ROM起動もできない。
素直にDOSパラへ修理に出すことにします。
買って3ヶ月で2回目の起動不良ってのは、かなり「買い物をハズした感」が強い…。
なによりこういうことがあると、物書きのモチベーションがめっちゃ下がります。なんか怪我で試合出られないみたいな、悔しい感がすごく強くて。

ノートでタブレットつなげて上の絵を描いたんですが、やっぱり画面小さいし、色々やりにくい。
でもなんとか4コマは継続したいです。

根本的な対策として、もう一台デスクトップPCを買うことにしようかなと思ってます。メインPCと同環境のモノを。
締め切り前でも安心して作業ができるように現在進行中データはネットでレンタルサーバに保存するようにして。

アナログ原稿用紙の時代には無かった苦労ですね。
世の中便利になればなるほど、不安要素が増えてくるようです。
海外旅行で携帯が使えない、連絡が取れない!ってすごいビビリますが、もともと携帯なんてなかったしな。



うちの使ってる印刷所、サンライズさんですが、コミケ合わせの原稿締め切りが出ました。
もっとも早い締め切りが本文表紙とも20%割引で、7月10日となります。これから1ヶ月ちょっと、すべての原稿をその日合わせで動かします。

イラモの本ですが、表紙のカットを今月中に、本文を7月6日の日曜日までに…といったところかと。現在の参加希望者にはのちのちメールしますけど。あと参加者引き続き募集中です。
冬はおそらくイラモ本出しませんので、今回ぜひ。

通常の締めより2週間くらい早いですが、割引無しの通常締め切りだと印刷代金が6万円くらい高くなるので、早期入稿は必然です(というか早期割引使わないと、到底金が足りない)。

まぁ締め切りがいつだろうと、結局描き始めるのは早くて2週間前くらいですし。夏休みの宿題と同じで、休み期間が40日だろうと60日だろうと、宿題やらない子はやらないですし。

とゆーことで頑張ろう!

…と気合入れてたのに、その矢先にPC壊れるし…_| ̄|○

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード