fc2ブログ

(354) 見つめて握って

2008_0530b.jpg


寒いー。
久しぶりにエアコンを付けました。
仕事が最近超絶暇なので、これは良いこと!と思い夏コミのネームやったりしてます。いや暇だと一切お金が入ってこないので、あまり良いことではないんですが。

でも基本的に。
可能ならば、一生仕事をしないで暮らしたいと願っているので、いいことかもしれない。そうすっと、今ある大変な借金を返すことはできそうにないですが!

まあ同人マンガは楽しんで描いてるうちが花です。
毎日楽しんで創作しているなら、きっと順風満帆なのでしょう。
将来の夢の一つで「別に金が入ってこなくてもいいから、定期的にファンがいて、定期的に描ける環境があって、自分の好き放題に何かを描き続ける生活ができたらいいな」というのがありまして、それがもうすでに叶っているので。

環境的にはほぼ満足ですが、もっとスキルは上げたいと思ってます。絵がどうにも上達しない。

別の話題。
今日、飲み会があるので、予約を取ろうと思ったんですね。
さすがは週末の新宿、どこもいっぱいおっぱい満杯でした。
小一時間くらい電話かけ続けてたら、きらレボ見るのを忘れていました。
はてはて?

ミルキーウェイが秋に新曲を出す、という噂があるようですがどうなるのか。
ちなみに夏コミの新作マンガのタイトルは「アナタボシ!」です。



fc2-08000530-01.jpg
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(353) アオイホノオ

仕事で池袋に行ったついでに、ものすごく久々にアニメイトに寄りました。
平日の昼間に30代男性が居ると、かなり浮きますが。

欲しかったのは島本和彦の「アオイホノオ」です。
雑誌上でときたま読んでは居たのですが、単行本になっていることをつい最近
知りまして(と言っても出たのは2月)本屋を巡ってました。
発売三ヶ月で第3刷まで行くほどの人気!
どこに行っても置いてない!買い時を逃したか!

いや、ヤンサンの不定期連載故に発行部数が抑え気味だっただけなのか…?

とにかくアニメイトならあるだろう、と思って寄ったら一冊だけありました。

このマンガは一応フィクションと言うことになってますが、島本先生の大学時代を
元にしているようです。
基本的には漫画家志望の青年、焔燃が自分の将来について色々考えつつも、結局
偉そうな口だけを利いて、投稿もせずにダラダラと過ごしている日常。
それに絡めて、80年代初頭のマンガ・アニメ業界の話が出てくるので、30半ば
以上のオタク男性には懐かしく楽しめる作品になってます。
後にエヴァンゲリオンで有名になる庵野監督との出会いなど、一時代を築いた人
たちとの若き日の絡み合いも面白いです。

詳しいレビューはこちらなどご参照を。

やりたい!できない!それを見守る温かい視線「アオイホノオ」
http://d.hatena.ne.jp/makaronisan/20080214/1202923433



fc2-08000528-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(352) 台湾レポ

無事、台湾より帰国しました。
ではサクッと雑文でレポートを。

■金曜日

わざわざ第1ターミナルのエバー航空カウンターまで見物に来た少数ヲタたちに
見送られ、娘メンバーは成田を14時に出発。
彼女らはちゃんと手を振ってくれたそうです。
それとすれ違うように、スカイライナーで14時半に成田に着きました。
その少数ヲタの友人らと合流して、出国。

約3時間半で、台湾へ。現地時間19時半頃、桃園国際空港に着陸。
周りは漢字だらけ、中国語会話だらけで、異国に来たんだなあと実感。
しかし蒸し暑い!気温32℃で、さらにかなりの湿気が加わり、汗で肌がべとつき
まくりんぐです。

台湾新幹線に乗るためにタクシーで駅まで移動。約10分ほどで桃園駅へ。
切符を筆談で買い、ホームへ。
ちなみに黄色い線を少しはみ出しただけで、思いっきり笛吹かれて怒られます。
電車が遅延していたみたいだけど、アナウンスがわからないのでボーっと待つ。
やっと来た新幹線、日本と同じ700系のぞみタイプですが、洗車をしてないのか
それとも砂埃がすごいのか、やたら汚いです。
夜間なので車窓は見えませんが、かなり飛ばして20分ほどで台北駅。
ここから地下鉄で4つ、ホテルの最寄駅へ。

広いけど雑然とした通りには、スクータータイプのバイクが日本の100倍くらい
居ました。レースでも開催されるんじゃないかってくらい…。誇張無しで。
クルマはほとんどが日本車ですね。どれも結構汚いし、凹んでる。

ホテルに荷物を置いて、士林夜市へ。
夜店の巨大版みたいなもので、22時を過ぎてもなお喧騒に満ち満ちていました。
どんなものかは、ちゃんとした観光サイトを見てください。
驚いたのは、深夜だというのに小さい子どもがウロウロしてるってこと。
腹減ったので入った焼肉屋でも、0時を過ぎて子供連れが飯食いに来てるし…。

帰りはタクシーでホテルまで。
あ、この国、交通マナーは皆無です。歩行者優先とか譲り合いとかそういうの
一切無いです。だれもが追い越し追い抜かれ、ジグザグに走りまくります。
ぶつける寸前まで煽ります。車間距離。基本的にゼロです。
ジェットコースターの気分が味わえるので、スリルを味わいたい方は、ぜひ
ご利用ください。初乗り200円くらいなので安いですし。

■土曜日

西門にあるアイドルショップへ。ハロプロはほとんど無く、基本的に男性アイドル
ばかり。ジャニーズ強し。「台湾のモーニング娘。」こと「黒渋」なんちゃらも人気
みたいですね。
その後、中野ブロードウェイの小さい奴みたいなビルに行き、日本オタク文化の
侵食度に驚きつつ、散歩がてらに歩いて総統府を通過。壁は無いけど、銃持った
兵士がにらみを利かせてます。

三省堂みたいな大きな本屋に入ると、みんな地面に座り込んで売り物の本を読んで
いる…。いいのかそれ?日本のマンガの翻訳版も結構置いてあって、少し買いました。
で、で、で、台湾の電脳街へ向かうことに。
タクシーを捕まえたはいいが、やたら激しい運転のおっちゃんで、ついには携帯で
メールを見始めて、前の車にぶつける…。面倒そうに出て行く運転手。

「おいおい、どうなっちまうんだコレ…」

と思ってたら、すぐに戻ってきて、運転再開。無問題らしい。いいのか?
なるほど、事故が少ないんじゃなくて、めったに事故処理をしないんだな、この国は!

電脳街は小さめのアキバ。表通りは、普通にパソコンを売ってるが、裏通りは
海賊版の宝庫。メイドが客寄せをしている店に入ったら、日本のコピーAVばかり。

なんだかんだで時間をつぶしているうちに、午後4時。
会場は台北から少し離れた昆陽。地下鉄の終点まで乗って、そこからまたタクシー。
建物は幕張メッセみたいな大きなホール。一見した所、いつもの光景だけど、雰囲気が
やっぱりちょっと違います。
不慣れなスタッフ+売り口が2つしかない、ってことでグッズ列が大変な長さに。
日本から持っていった分は完売してしまい、台湾限定Tシャツしか結局残らず。

開演まで長いのでヲタ観察なの。
基本的に、台湾ヲタは若いです。ほとんど10代~20代。黒ぶちメガネ率高し。
女の子もかなり多く、ファンサイト系以外にも、カップルが目立ちました。
ヲタTも流通しているようで、自作を着ている人もかなり。
日本人は中央ブロックあたりに集中しててだいたい100人前後。私のいた9列中央は
ちょうど境目だったみたいです。前の席は台湾の若い女の子。真後ろの日本人軍団に
終始圧倒されていたようで…。

で、開演。ここからのさらに細かいレポはそういうブログを見(ry

セットリストの変更は無しで、MCが自己紹介など部分部分で中国語になってました。
あとはリンリンが通訳したり。発音が命の中国語、どこまで伝わったかわかりませんが
メンバーの頑張りには頭が下がります。一生懸命、その国の言葉でしゃべろうとした
温かい気持ちは伝わるんじゃないでしょうか。

(当たり前ですが)流暢に中国語を話すジュンリンがカッコよく見えました。
2つの言語を話せるってスゲエなあ…。

あとサイリウム祭り。
リゾナント(青)、ふるさと(ピンク)、涙止ま(オレンジ)、メモリー(青)
真夏の光線(緑)、アンコール後(ピンク)

…というえらい細かい指定でしたが、なんと、全部見事に上手くいってました。
外でチラシ撒いて、サイ配りまくっていたのもあるけど、よくやった。ちょっと感動した。
なんか「これで台湾に来るのも最後なんじゃないか?」って思ってるんじゃないか、と
いうくらい台湾の濃いヲタは頑張っていた!

カップルヲタは後ろの席で公演そこのけでいちゃついてたw

総括。
まだまだ空席が多いけど、初回の顔見世公演としては、充分じゃないでしょうか。
3500くらいは入ってたと思う。むしろ遠征日本人の少なさが意外w
台湾という国自体に興味が沸いてきたので、また一年後くらいにやって欲しいです。
今度はもう少し中国語を学んで、現地ヲタと交流ができれば面白いな、と。

さて、次の予定は…エッグ新人公演まで何も無いか。
そろそろ腰を落ち着けて、コミケの原稿に取り掛かります。



fc2-08000526-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

台湾出発

さて本日、台湾へ出発であります。

と言っても、JALの夕方の便なので、お昼に家を出るくらいのゆったりした行程です。
しかし、成田は遠いわー。うちからは京急で一本なんですが、ひねくれているのでスカイ
ライナーで行くことにします(単に乗りたいだけ)。

娘。メンバーは14時のエバー航空で出発、19時くらいには台湾のテレビ局入りのようで
キツキツのスケジュールなんかな。なので、お昼くらいに成田空港2ビル行けば、メンバー
がいますよ。一般人は芸能人だと気づかないと思うので、お見送りに行くのもいいかも。

と思ってたら、同行の友人らは、娘。を見物しに早めに空港行くらしい。
ええ、その努力、わかります。

4コマ描いてから行こうと思ってたのですが、やっぱり旅行に浮かれてて集中できず。
狼見に行ったら鯖落ちているし、ってことで暇つぶしに台湾のハロプロサイトを巡回。
公式ではなくて私設のファンサイトです。

当たり前ですが全部中国語。翻訳サイトを使いながら、ちょっとずつ読む。

…いや、日本のヲタと書いてること全然変わらないw

「レポートが終わらなくて寝てないんだけど、とりあえずがんばって起きてて、ハロモニ@
見たりなんだりして、さゆ、さゆ、さゆ!しゃゆキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!」

という感じの。

あ、ハロプロAAは(当たり前ですが)世界共通なんですね。
漢字だらけの日記の中に、突然 从´∇`从 とか入ってて、ちょっとおかしいw
あとサイリウム祭りの告知とかあったり。青とピンクのサイリウムを、なんかの曲で
一斉に出そうぜっていう。ガキさんの真夏の光線で、「緑」を出そうというのもありました。

アイドルヲタのテンションは万国共通なんでしょうね。
ましてや海の向こうの娘。達がはるばるわが国にやって来る。生の姿を見て、生の声を
聞くことができる。そりゃあボルテージMAXです。
日記の中にも「あと一日、眠れないほど興奮している!」という記述がありました。

ほとんど日常の一部としてライブに行っている自分。

初心にかえる意味でも 海外公演で新鮮な台湾ヲタの空気を吸いたいです。
考えてみれば会場のほとんどの人が、現場初体験です。どういうライブになるんだろうか…。
ハロプロとしても初の海外ライブ。どんな構成になるのだろうか。
MCには字幕が入るのか、それともジュン・リンが同時通訳するのかw
法被を着ている人はいるのか?振りコピはどの程度広まっているのか?ヲタ芸は?

ごく短い時間の滞在ですが、楽しんで来たいと思います!



次回の更新は月曜の深夜です。

おまけ

fc2-08000522-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(351) 8人目の家族

明日からの台湾旅行に向けて色々と調べております。

旅行はちょくちょく行ってますが、海外は4年ぶりです。初アジアです。
子どもの頃から興味のあった台湾。ファンロードゲゲボツアーをこの歳になって
やっと実現することができました。

私、旅行に際して、荷物は軽装ですが、情報に関してはかなり調べます。
ガイドブックを熟読し、ネットで現地調査の毎日を過ごしています。
英語が通じないと言うことなので、中国語の筆談でなんとか。会話メモ準備を。
食べ物はもちろんですが、書店や、オタク系の文化を漁りたいと思います。

とは言え、金曜日の夜に台北に着いて、日曜日の昼には桃園空港に行かないと
ならないので、実質土曜日の昼間しか自由時間が無い…。夜は娘。コンサートだし。
まぁそれがメインなんですがw



fc2-08000521-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(350) やる時やらねば

土曜の夜は娘。の厚生年金でした。
別に年金問題を語りたいわけではなく、会館に行って来たということですが。

いつも新宿駅から歩いていたのですが、そういや会館の前にバス停があったなと
思い立ち、ネットで調べて「練馬車庫行き」の都バスを使いました。
何年もあそこに行ってて初めてのことです。3つ目の停留所。楽なのでお勧めします。

今回座席は良好で4列目の右の方。「おじぎ30度」以来の最前方エリアです。
娘さんとの距離は10mほどでしょうか。双眼鏡を使わなくても、表情がよく分かる
というのはいいですね。というか双眼鏡で除くと、アップ過ぎてへその形までありあり
と見えてしまいます。ワクワクしますけど。

小春とれいなと愛ちゃんばかり見てました。
曲によっては目の前まで出てきて煽ってくれるので、色々とレスを貰えて満足でしゅ。

ところで娘。の秋ツアーが(エグゼ様に)発表されたようですね。
その中に、土曜日・鹿児島、日曜日・佐賀という九州公演がありました。
今年中に500系新幹線で東京~博多を乗り通し、九州新幹線に初乗車を狙っていた私には
いいスケジュールです。というわけで久しぶりに九州まで足を伸ばそうかと考えてます。

今日は起きてマイメロを。
れいなが牛の乳しぼり…、スタッフの釣り針は大きくなる一方です。
その後、ハロモニ@をはさみつつ、今までずっと色々PCに向かって作業してました。
夏コミ本の方もぼちぼち進んでます。

ずっと座ってたせいか、足がむくんでパンパン。



fc2-08000518-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(349) みんなだいすき

fc2-08000516-03.jpg


台湾コンサートの話。

パスポートの期限がまだ3ヶ月近くあったんですが、台湾(中華民国)入国には
「3ヶ月以上有効な旅券」が必要とのことだったので、先週申請して今日の昼間
有楽町交通会館で受け取ってきました。

台湾新幹線に乗りたいなー、以外の一切の観光予定が無いので、一応るるぶなどの
ガイドブックを1階の本屋で何種類も立ち読み。初めてのアジアにドキドキ。
うーん、私、鉄ヲタしかも乗り鉄なので、観光ってあまり興味ないんですよね。
適当にぶらついて景色眺めるだけでいいかな。あと屋台と酒で。

台湾は物価が安いですね。食費や交通費が特にお得。
台湾新幹線など、東京~名古屋間位の距離を乗っても日本円で3千円くらいです。
日本だと1万円はします。タクシーの初乗りも200円くらい、バスは70円程度。
ラーメンなどの一般的な食事なら200~300円で済む。
前に行ったハワイが、東京よりちょっと高かったので嬉しい。

ちなみに娘。のチケットが一番いいエリアで3000台湾ドルです。日本円だと10000円位?
台湾人の平均年収が200万くらいらしいので、感覚的にはハロプロコンサート
チケットに、定価で2万ちょっと出すくらいの心意気が必要ってことです。
(もっと安いクラスのチケットはありますよ)

まだまだ台湾公演のチケが残っているそうですが、オーディションの件がアジア
人気の火を付けるかな。どうかな。その海外番組は見たいが。

で、台湾公演までライブ予定が無い、とか言っておきながら、明日東京厚生行きます。
いつもの友人がチケ余ったと言うので…。4列目。素晴らしい。

終わりに。
年長組の「ベリキュー!」を見ていると最高に幸せです。馬ふーん。
画像は下品なおまけ。

fc2-08000516-02.jpg




fc2-08000516-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(348) 京都の次は奈良だね

水曜日。ベリキューを見ながら雑記でも。
負けたときの千聖の表情が面白いなぁ。

仕事が超絶暇だったのでもはや金を稼ぐ気が失せ、夕方前に帰る、と見せかけて
でかい本屋でつい立ち読みにふけるのです。買うのは金が無いので辛い。
読むジャンルが決まってるわけじゃなくて、適当に店内をぶらつきます。

「死因による死体の状態」に関する本とか。
「ブラック企業の生態」とか。
「マンガで分かる哲学」とか。

最後の本はすごかった。
いや、内容はいいんですが。そのマンガがですね、ものすごいヘタなんです。

少しでも「描く事」を習わしにしている人ならわかると思うのですが、自分が描く立場に
ある人間が、誰かを「ヘタ」と言うのは物凄く勇気のいることなんです。
私自身「描き手」というグループ内ではヘタな方に属するわけで…でも、言えるんです!
言ってしまうぞ、おい!なんだこの絵はァァ!

少なくとも「マンガで分かる~本」の描き手、プロとして売り物にするレベルではない。
ほとんど絵を描いたこと無い人が、無理して絵を描いてみた、という状態です。

…と、思ってたんですが、さっき調べたら文章を書いてる講師の先生自ら、マンガを描いて
いたことが判明。いや、ま、表紙に名前書いてあったんですけどね。
それは分野外でしょう。…すごいけど。

ちなみに本はこれ。(表紙の絵が一番気合入ってる)
http://item.rakuten.co.jp/book/4351007/

本の内容自体はいいですから!別に叩いてるわけじゃないですから!
あと、読んでるうちにやっぱりマンガって、絵の拙劣は気にならなくなるんですね。

なにかと個人的に、今後の同人活動に向けて安心しました。

あと、「papa told me」の新刊が出てたので慌てて買う。
わざわざ「27巻以降の話です」なんて帯に書いてあって、親切な。



fc2-08000514-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(347) クンクンお月様

何かすげー寒いんですけどっ!
3月末くらいに戻った感じで。しかも今、外、大雨だし。

TBSのアキバの歩行者天国規制のドキュメントを見ながらお送りします。
20年来通ってますが、あの街も変わりましたねえ…。

さて今日は日常、早朝起きて仕事行って帰っただけなので、特筆することもないですねえ。
じゃ、同人の話です。

今は、夏コミの総集本の為に、今までの4コマの画像編集作業をしています。
4コマの300話くらいまでは収録したいのですが、200ページを超えるような
分厚い本になるといろいろ問題もあるので、考え中。
書き下ろしのミルキーウェイ漫画も載せたいところです。

いや、まだ描いてないですけど。

以下は定例イラモ等投稿イラスト。 (クリック拡大)
ただし、2ch元ネタありきの不快感を抱く系です。ええ、そういうことで。

2008_0510.jpg さいねん


2008_0511.jpg ミキティイベント(想像)


2008_0511b.jpg くまいちゃんのちんこ




fc2-08000512-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(346) 青の3号

土曜日、MilkyWayイベと、美勇伝イベがありました。

抽選系のイベントは敬遠して、全く興味なかったのですが、どうやらMilkyWayは
当選祭りだったらしく、内容聞いたらシングル全部と、サンサンGOGOまで
歌ったらしいじゃないですか。行けばよかったーん。
そのイベントに行ってる友人と飲むために、クラブチッタまでわざわざ足を伸ば
したのだから、中に入る努力をすれば…。

と、久しぶりにイベント関係で後悔するほど、MilkyWayというユニットを気に
入っております。

ピンクの1号、黄色の2号、青の3号。
「おまえらMilkyWayの青にも少しは興味持てよ」のスレを見てから段々青ちゃんも
好きになってきました。いい腹筋ですね。吉川が太めなだけに目立つ…。

で、飲んできた友人の中に、こないだ大阪で3000ポイントの2ショットポラを
撮ってきた人がおりまして、色々聞きました。

3000ってこのことね↓

>クレジット機能がついた「Hello! Projectカード(スペシャル会員カード)」
>も発行される。これを記念して、カードを使ってポイントを貯めるといろいろな
>限定アイテムと交換できるキャンペーンも開始。3000ポイント貯めると好きな
>ハロプロメンバーと2ショット撮影ができるほか、直筆サイン色紙がもらえるなど
>ファンにはたまらない特典が付いてくる。

会場は厚生年金会館の会議室みたいなところで、午前中から。メンバーはリゾナントの
衣装。会員は椅子に座り、メンバーはそばに立つ。
20数人の希望者が居てほとんど高橋、田中希望だったそうです。で、ジュンリン希望は
ゼロ。さすがにまだまだか。

でも、光井希望者がなんと1人おりました!
さぞミッツィー本人は喜んだことでしょう。
何しろ3000ポイント溜めるのに300万円買い物しなきゃいけないんだから、そんだけの
価値があるってことですな。
実際には「今ならポイント○倍!」と言ったキャンペーンを使って効率よくやるそう
ですけど。

先月も合同コンの前にこの撮影があったそうですが、ベリだけだったらしいです。
キュートは希望者が片寄りすぎたため、今回は見送った…という噂ですが。

個人的には千聖を抱っこして、2ショットを撮ってみたいです(;´Д`)ハァハァ

リ ;・一・リ<………



fc2-08000511-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(345) マイマイごめんねマイマイ

2008_0508.jpg


アナタボシとサンサンGOGOが良い。
どちらも猛烈にヘビーリピート中です。

何がなんだか分からないベリキューヲタの人に説明すると、きら☆レボの
新しいOP&EDであり、さらにはユニットMilkyWayのデビュー曲です。
MilkyWayには、小春と、吉川と、北原がいて…まあいいかめんどくさい。

きらりの歌には中々外れが無いけど、今回も良くやった!
カップリングは例のごとく電波曲かと思ったけど、意外とまともだった!

明日土曜は川崎でお披露目イベントですね。
握手会とかありそうだったら頑張って行くんだけど。
そろそろエッグで握手会どうですかね?>事務所さん

間近で、見て、触れると、愛着違いますからねえ。
…まぁ乱発するとすぐ飽きるんだけどw

下の4コマでもやってますが、パシイベ行きたいなぁ。
4月下旬に入会して、まだ会員証が届かないんだけどこれってどーなのか?
FCに確認してみるかな。

マイマイイベに行きたい…(;´Д`)ハァハァ



fc2-08000508-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

適当に絵

うぃっす。

今日はエロ小説うp日なんですが(自分予定)、適当に絵を描いてたらベリキューが
始まって終わり、さらにはやぐちひとりが終わる時間になってしまったので寝る。

描いた絵。(クリック拡大)

狼見てて、音源スレの展開知っていればなんとなくわかるけど、見てない人には
特に意味が無い絵です。
「舞美ではなくマイマイがデブヲタにマジ切れして投げっぱなしジャーマン
そして岡井がセントーンをかける図」

2008_0506.jpg


プロレスあんまり知らないんですが、技の絵を描くのは難しいので好き。
重心の取り方とか、関節の位置とか、かなり間違ってます。

もう一枚、「脱いだら実は色白で、日焼けの境界線がくっきり出てる千奈美」。

2008_0506b.jpg


を描いたら、太りすぎと言われたので、少しCG加工(笑)してみました。

2008_0506c.jpg


意識的にスリムに描くようにしてみようか、それとも絵柄として諦めますか。
4コマばっかり描いてると、キャラがどんどん寸詰まりになって行きますね。
あと、下半身が描けなくなってくるw

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(344) 食う子はキュート

fc2-08000505-02.jpg


なんとなく千奈美描いてみました。
目が大きすぎたかなという気もします。

あと流行ってる?のかな。「黒板」初めてやってみました。

http://kokuban.in/view/1209999894

↑鏡に映った桃子と背後の愛理。別に意味は無いです。

人のリプレイ見ると、あれだ。なんか、すごい感心する。

5月5日の子どもの日~
仕事で9割埋まっている連休ですが、それなりに暇な時間もあるので、色々描きものを
してます。で「色々」の中に、夏コミの原稿のプロットというのもあります。

前の冬コミで出した「BABY CRY」の完全に続きです。
なので、めぐと舞波と吉川とまのえりの話。今回もシリアスに行きます。
4コマでギャグを、小説でエロをやっているので、長編では真面目なこと言いたい
わけです。続きモノですが、4コマ総集編の単行本に収録します。

おっとベリキュー始まった。
チンジャオロースなんてあっしも作れないやよ。

しかしこうやってテレ東合わせているだけで、普通に毎日ベリーズ&キュートをテレビで
見られるなんてなんて幸せなんだろう。
ワッチ音源で騒いでないで、素直に楽しもうよw



fc2-08000505-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(343) 江戸っ子ももちー

最近見ているアニメは、金曜夕方のきらりと、土曜朝のしゅごキャラだけです。
ほんとはマイメロ見たいんだけど、日曜日は朝から仕事していることが多く。

きらりの作画はなんとなく少しまともになった気がするけど、基本的に今は
UFAの新人プロモーション&タンバリン販促番組ですw
あれでストーリーがもう少しちゃんとしてればと思うんだけど、あまりにも
子ども向けで(というか子どもも納得してるのかな)見てて、はてはて~?

いや、子供向け番組なんですけどね。アニヲタ完全無視のアニメですから。
ああ、しゅごキャラのクオリティに心が洗われる…。

そういや、ボーノの三人は、まったくと言っていいほどアニメの話しないですね。
オープニング歌ってる割に、しゅごキャラのことに触れないのは何故に?

さて。
雨が上がってよかった。これから中野の娘ライブに向かいます。
友人が余ったチケくれるというので、急遽出かけることになりました。ラッキー☆



fc2-08000503-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(342) 「岳 みんなの山」

暑いっすね。
半袖でパソコンに向かう季節になりました。

昔は扇風機をPCに当てて、暴走を防いでいたもんですが(いつの時代だ)
性能が上がって、CPUパワーを全力で使わずに処理ができるようになり
また、ファンの性能が上がったことで、オーバークロックでもしない限り
熱暴走が無くなったみたい。

突然、マンガの紹介。

「岳 みんなの山」というビッグコミックオリジナル連載のマンガです。
http://www.bigoriginal.shogakukan.co.jp/gaku/index.html

主人公は日本のボランティアの山岳救助隊。アルプスにテントを張って暮らす
彼は、通報があると遭難者を救いに山を駆け回ります。

山を舞台にしたマンガは結構あるけど、これは「遭難救助」がテーマです。
基本的に1話完結で、それぞれ個人の理由で山に来た人たちが、事故で降りられ
なくなって、それを主人公が助けに行く、というパターンが続きます。

ですが、山です。助けられないことも多い。

私は消防士マンガの「め組の大悟」のようなレスキューものが好きです。
わかりやすい「スーパーマン」ですからね。あのマンガでは最後まで要救助者で
死者は出ませんでした。主人公の行く場所で、死人が出ない、という「奇跡」の
演出上しょうがないですが、ある種リアリティが無かった。

「岳」では、助けに行っても、担いでいる最中や、ヘリを待ってる間に死んで
しまう要救助者も多い。墜落死してグシャグシャになったり、雪崩で体が半分に
なってしまったり、春になってミイラ化したり、一番多いのは凍死。
そんなリアルで、凄惨な描写がたくさん出てきます。

それゆえ、物語に感情移入してしまうのでしょう。果たして、この人は助かるの
だろうか?主人公は間に合うのだろうか?間に合ったとしても、病院まで持つ
のだろうか?手に汗握って、一気に既刊を読み尽くしてしまいました。

主人公はどんなときでも、要救助者に言うのです。

「良く頑張ったな、もう大丈夫」

助かった人も、助からなかった人へも。
そして、また山へ来い、と語りかけるのです。

ぜひ読んでいただきたい。
買って損しなかったマンガでした。



fc2-08000501-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード