fc2ブログ

(306) いっしょに寝ようよ

普通に朝起きて仕事してとか生活しているとブログに書く事とかそんな
あるわけないですよ(笑)。

(笑)とか久々に使った気がします。スイーツ(笑)くらいしか使わないよね。

ハロプロ的な話って最近あったかな。
昨日仕事で町屋の方行って、ああなるほど亀井製作所がありそうな下町だと
思ったくらいですね。社長令嬢(笑)。

テレビ見ながらネタを探そうと思ったら、フジも朝日もテレ東も通販番組やってるし。

では、さりげなく同人の話を。
次の春のシティの本は、冬の続きじゃなくて番外編になります。
ベリーズ工房寄りな内容になる予定です。
32ページ、2色刷り表紙で300円くらいの本。でしょうきっと。

あとですね。
夏コミで「つぐながクン」の4コマまとめ本を出そうかな、と思ってます。
サイズは小さいA5になりますが、表紙カラーで描き下ろし30ページくらい
つけて、230ページくらいの本になる予定。
今のペースなら1話~400話くらいまでは収録できると思います。
さすがに1冊せんなんびゃくえんかの値段になっちゃいますけど…。
編集が大変そうなので、合間合間にコツコツやっていくつもりです。

今から夏の話とか鬼が笑いますけど、まあそんな感じです。
あ、もちろんイラモ本2008もやりますので。

問題は資金ですが(笑)



つぐながクン(306)

fc2-08000130-01.jpg
スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(305) やじぱん

日曜日は横アリに行ってきたわけですが。
まあ普通に冬のハロコンだなあと。
(なんとか賞ってのが寒い、というのは言うまでも無く)
しかしファミリー席でスタンド最上段ってのは何よ。

気がつけばハローのライブ行き始めてもう6年か…。
2002年の春のSSA、13人のモーニング娘。からでした。
あの時居たメンツで今残っているのはリーダーとサブリーダーに
なってしまいました。

その他の人はと言えば

5人は、ソロやグループで現役活動中
1人は、一回辞めたけど、復活しました

2人は、子ども作って結婚し休業
1人は、自ら不祥事で引退
1人は、家族の不祥事で引退同然
1人は、不明瞭な理由で休業状態

寂寥の感を禁じえない。

さて今から6年後はどうなっているか?
AKBのように自信たっぷりに2015年の予定が立てられればいいんだがw
http://www.akb48.co.jp/photobook/index.html

『AKB48劇場オープン10周年祭』(2015年12月8日開催予定)招待券付き

って…おーい…。



つぐながクン(305)

fc2-08000129-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(304) 美勇伝に入れてや(ry

fc2-08000127-02.jpg


久しぶりに9時半に起きられたので「しゅごキャラ」を見ました。
あむちゃんの可愛さは三文の得。ランもね。
その後、机に向かうもどうもネタ創りが上手くいかないので、散歩に。

モノレールで羽田空港に行って、そっから京急で杉田行って、カレー食って。
「バーグ」ってカレー屋なんですけどね。
そんなに名店というタイプではないですが、豚肉炒めと生卵のカレーが良い。
シーサイドライナーに乗って八景島シーパラダイスを眺めて、京急で帰って
来ました。4コマのネタを何本か思いついたくらいの散歩。

さて。
横アリでは美勇伝が6月で解散との発表があったとのこと。
ハロプロで「解散」は珍しい。いつもうやむやなのに。
他はT&Cやシェキドルくらいじゃない?

曲はよく聴きますけど、そんなに思い入れは無いので「ほう、ついに」という
程度の感覚ですが。
ハロプロにエロ路線を持ち込んだ画期的な和風ユニット(?)だったのに。

これからソロでどうなるか、って話ですが、まあUFAは舞台系を色々手広く
抑えているので大丈夫でしょう。
テレビに出てないだけで「終わりだー落ち目だー」と叫ぶ厨房は放っておけ。
バラエティタレントじゃないんだから、出演ギャラの収入なんて、ごく一部の
売れっ子を除き、あまり重要性は無いものでしょう。

新しいユニットを組んでなんかやるってのもアリですが、興行でのグッズ
売り上げに貢献できるメンツじゃないしなあ。グッズ関係はやっぱり若い子じゃ
ないと中々…(もちろん美勇伝のメンバーも世間一般的には若いですけど)

それよりベリに誰か新メンバー入れません?w
そろそろ波風立てましょうよ、事務所様。

あと、パフュームがオリコン3位で超驚いている件。
長い下積みがやっと報われたね…。
( ;∀;) イイハナシダナー

日曜の夜は横アリ見てくるっす。



つぐながクン(304)

fc2-08000127-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(303) まんがの達人

最近「まんがの達人」って本のCMをよく見ます。

そのCMだけ見てると「おおっ!なんか上手くなりそー!」って思わせるような
つくりなんですが、漫画ってそんなカンタンだったかな。

とりあえずこの公式サイトを見てくださいな。

創刊号は390円です。
鉛筆と消しゴムとインクとペン軸とペン先(スプーンペン&丸ペン)が付いてます。
とりあえず、390円以上はする品揃えです、話のネタに買うといいですww

次号からは890円になります。
全部で60号まであるそうなので、全部購読すると5万円くらいです。
隔週刊なので2年くらいかかります。

…2年間真面目にこのテキスト通りに忠実に「練習を続けられる才能」を持つ人なら
漫画を描く事ができるんじゃないかと思います。
というかそんなに描く事が好きなら、すでに描いている気もするんですが。

いやでも漫画の描き方って教えるのが難しいジャンルだと思いますよ。
あんまり「正解」が無いですからね。セオリーはありますけど。
お笑いでいう所の「コント」の「やり方」を教えるのに近いかも。
職業としては「映画監督」の「やり方」を伝授、ってのが似てると思います。
基本の構成はあるにせよ、どんな方法だって結局人の心を動かせれば勝ち、ですから。

「マンガを描きたいんですがどうすればいいですか?」
と言う質問があったとして。
「どんなお話なの?」という問いに答えられなければ、話が進まない。

頭の中にこれこれこういう話があって、それを漫画化したい、って話なら
漫画を描いている人たちはいくらでもアドバイスできる。

でもただ「漫画を描いてみたい」って人には言うべき言葉が一つしかない。
「じゃあまずお話を創ってからだね」と。
むしろ「漫画家になりたいんだけどどうすればいい?」って質問の方が
答えやすい。「漫画描いて、持ち込むか投稿しろ」しかないし。

でも人にそういうことを相談しているって時点で、あんまり向いてない気がする。
プロの漫画家どころか、趣味で描いてる同人作家だって「ただただ描きたいだけ」
という人が幾らでもいる。生まれてから気が付いたらずっと描き続けていた、って
人がざらにいるわけで。

いや、なんだかわけわからない文章になってしまいました。
酒の酔いのせいにするのはカンタンだが、何が言いたいのやら、ですね。

「創作の技術は学べても、心は学べない」

ということかな。うん。描く(書く)ってのは衝動ですよ。

作者の「これだけはなんとしてでも生きているうちに語りたい!」という思いが
具現化されたもの。これだ。カッコいい。

…いや私の漫画はそこまで切迫してませんがw

切迫はしてないけど、頭の中で思いついたお話を「お、これ!これいい、いい話!
みんな見て、読んでみて!」と思って、絵にしているのが漫画です。
そういう感情先にありで描け!って視線で漫画界を見ているから、こういうテキスト
系の雑誌を見ると「ふ~ん」と斜め45度でみやってしまうのだな。

だから中年同人は若い人に嫌われる…と。



つぐながクン(303)

fc2-08000126-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(302) リコピン

銀河英雄伝説、いわゆる銀英伝を読み返してます。

高校の頃に出会い、何度読んだか、もうわからない小説です。
年に一回は必ず全10巻を読破している気がする。
モノの書き方のイロハを学んだ書物の一つです。
あとは平井和正「ウルフガイシリーズ」かな。

昨日までで6巻まで読み終わり、さて7巻…が見当たらない。
8、9、10は本棚にあったのですが。
こういう時どうするか。

素直に買いに行きます。ダブりなど恐れません。で、書泉へ。
しかし田中先生の著作は多く、さすがに20年前のは棚に入ってない。
さてどうしたものか。そうだ、文庫本ならあるかも。あった。

書泉に来たついでに矢島先生の写真集って売ってんのかなーと思い
アイドルコーナーへ。ハロプロコーナーがちゃんとある!
いまどき珍しい。

…うーん、見当たらない、まだか。

適当に平積みの写真集を見てたら、視線の通った先にズギャーンと
来るものがあり、思わず二度見。リコピーンと来た。惚れちゃっちゃ。
成海璃子の写真集でした。12歳の時の。欲しいなあ。2800円。
ドラマとかでよく見る子ですよね。ミラバケッサ。

土曜までこの件を覚えてたらきっと買うと思います。



つぐながクン(302)

fc2-08000124-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

2ch小説のこと

雪でしたよおい。

私、アウトドアな仕事してますけど、手の感覚も足の感覚も無くなって
「やばいよ!やばいよ!」と出川ライクな状態に。

夕刻家帰って、即刻風呂入って、ゴクゴク酒飲んで、寝て起きたら深夜かよ!
なんて中途半端な日だ…。



漫画描きの気分転換に、と思って今年に入って小説を書き始めました。うんこモノですが。
4コマと小説と同人用原稿とを交互にやって遊んでれば、気も楽かなと。
いや別に、なんも気が重いわけじゃないんですが。

で。
ハロプロの小説は書いたことが無かったので、他はどんなもんかなと思って色々狼見たの
ですが「うーん…」という感じ。

いや、内容にどうこう言う気は無いんですが。わけがわからない。とか。
ストーリーにどうこう言う気は無いんですが。オチ、オチはどこに行ったの?とか。

一つ思ったのは、

「書いた物を読んで頂けるように努力している気配が無い」

という点です。

2chに名無しで晒す場合、読者は
「誰も作者のことを知らないし、そもそも積極的に読みたいと言う意思を持っていない」
という前提があります。
ということは、最初の数行で、読むか読まないか勝負が決まってしまう…ということです。
どんなに画期的で素晴らしいストーリーでも、読んでもらえなければ伝わりません。
(漫画で言うと、画力がストーリーに追いついていない、ってパターンですね)

たとえばこんな冒頭で始まる話があったとします(私が今書いたものです)。

登場人物は℃-uteのメンバー。
内容は、夜の学校での怪談→肝試しをテーマとした、ミステリーと仮定します。

-------------

(A)

「アイスコーヒーください」「あたしはオレンジジュースね」「えーっとどうしようかなどう
しようかな」栞菜は迷ってばかりだったのでメニューを取ると「これね、これにしなよ」と
強引に決めてしまった。ムッとする栞菜。みんなで騒ぐいつもの光景にクスクス笑いながら
カバンから取り出した雑誌を読みながらジュースを飲む。栞菜が何か言っている「秘密を
しゃべっちゃおうかなーどうしようかなー」何を言い出したんだろうと顔を向ける。

(B)

「…あたし、舞美ちゃんのヒ・ミ・ツ、知ってるんだ。何と学校のトイレの個室でね…」

唐突に栞菜が言った。学校帰りの小さな喫茶店。
そのセリフに、目の前で店員に注文している早貴の動きが一瞬止まった。

「…えーと、とりあえずオレンジジュースで、栞菜は?」
「あ、ちょっと待って…えー、どうしようかな~、うーん悩むよぉー」
「栞菜、これでいいでしょこれで!店員さん、メロンソーダ一つ!よろしく!」

いいのかな…?という表情をしながらも、ポニーテールのウエイトレスが奥へ下がる。
舞美は手に持っていた雑誌をテーブルに置くと、栞菜に向き直って言った。

「学校の女子トイレの個室って言えばさ、最近怪談じみた噂があるの知ってる?」
「舞美ちゃん!話し逸らしたー!!」
「うっさい!」

-------------

どうでしょうか?
両者とも、ほとんど同じ場面を、表現を変えて書きました。

(A)だと文字の塊を見ただけで、飛ばされてしまうような気がします。
(B)なら、何となくこのまま読み進んで頂けそうじゃないですか。

ポイントは、

・最初はいつ、どこに、誰がいるのか、それだけはとにかくハッキリさせること。
・セリフと地の文を、基本的には分けたほうが見やすい。

さらに

・冒頭の栞菜の一行目セリフで「舞美がトイレで秘密?」というヒキを入れることにより
読み手の心を「で、で、何してたんだよ?」という方向に誘導し、そこから学校怪談的な
お話に持って行った。というように、なるべく印象的な始まり方にすることです。

特にネット小説では、本をわざわざ買ったわけじゃないので、面白くないと思えば即座に
切り捨てられてしまいます。「次はどうなるの?」という気持ちを維持させたまま
読ませなければなりません。

とかく勢いで書くと、私も含め「なあなあなモノ」になりがちですが、書いたものを
ちゃんと読み返してみて、はたしてそれは人に読んで頂く文章になっているだろうか?
と、自問し続ける姿勢が必要だと思います。

作者がどんな人なのか、とんなストーリーを考えているのか、どんな努力をしているのか、
そんなこと読者には何の関係もないですからねー。
ブログでは私その辺ブツブツつい書いてしまいますが…。

…って何えらそうに講釈垂れているんだ、という声も聞こえてきそうなのでこのへんで。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(301) 16歳の恋なんて

ここんところハロプロの話題に疎かったんですが、そういや矢島さんCDを
出してましたね。なっちがオリコン10位以内に居るのは久しぶりな気がする。
舞美2nd写真集も出ることだしご祝儀に買おうかな。

℃-uteの次のカップリングが「最高級のエンジョイGIRLS」ちゅーことで
熊井ちゃんの歌になります。                うそ。

川*^∇^) <身長57m体重550トン~♪

梅さんやまのえりにエンジョイを取られてばかりでなんかムカー。
次のマンガでまのえりは悪役にしてしまおうか。いや、マ・ノエリですが。



リンクをちょっと直しました。(以下敬称略)


 マイナセブン → memo
 お題らモニ。 → お題らモニ

以上サイト様、リンクをブログの方へ変更しました。

 ノノ;^ー^);・e・)制汗物語
 green dog

以上サイト様、リンク追加させていただきました。



あと私の別ブログです。なんちゃらプロジェクトのエロ短編小説とか。

 まいみんこ

ご注意:
アダルトカテゴリです。18歳未満の方は閲覧ご遠慮ください。
またファンにとって大変不快な表現、偏った性的描写を多量に含みます。



つぐながクン(301)

fc2-08000122-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(300) がんばっちゃえ!


つぐながクン(300)


がんばっちゃえ01
がんばっちゃえ02
がんばっちゃえ03
がんばっちゃえ04
がんばっちゃえ05
がんばっちゃえ06
がんばっちゃえ07
がんばっちゃえ08
がんばっちゃえ09
がんばっちゃえ10


テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

やじまんまん

fc2-08000117-01.jpg


なんで仕事帰って、ずーーーーーっとこんな夜中まで描いたり書いたりしてんだろう
って気分ですねーウフフ

昼間の仕事中がいちばん心も身体も休めるなあ…。
なんか同人系のことばっか根詰めていつもやってると、そんな気がする。

金八先生の美佳が可愛すぎて生きていくのがつらい件。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

やじまん

fc2-08000116-01.jpg


朝ごはんは必ず食べる。
と言っても、9時~12時のあいだに適当にって感じです。

なので昼ごはん兼、ということになり、必然的に19時ごろ食べる夕飯は
かなり量が増えます。(といってもごはん一膳ですが)
で、その後は夜3時過ぎまで起きてるのですが、間食は一切しません。

総カロリー量考えると、太る理由無いはずなんだけどな…
172cmで72kg、かなりポコ腹になってきました ノノl;∂_∂;'ル
中年の悲しさか!

描いてますー、今28コマ目。

安倍さんが舞美に「やじまん」って名付けたって…

从・ゥ・从<やじまん、国際的なスターになるわ!

金太の大冒険か!



通販の件

お申し込みされた全ての方の発送を終えました
万一不着の時はご連絡ください。

次回通販事務は、3月16日のイベント後に行う予定です。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

描いてる

fc2-08000114-01.jpg


日曜は仕事後に、友人のお勧め居酒屋に。
場末の商店街の小さな店なんですが、うまい安い。
基本的には鳥の串焼き屋。
刺身系が300円~400円、串も70円からとリーズナブル。

終電近くまで居て結局4000円くらいになってしまうわけですが。

その友人が今日18きっぷで名古屋に行く予定だったのですが、酔っ払って
鈍行に乗る気力を失ってしまい結局「新幹線でいいかぁ~」となったので
その18きっぷを買い取りました。1日分だけ。
期間が迫っているので、今度の土曜の昼間にでも乗り鉄してこようかなと思います。

で、上のイラストどおりにやっと300話を描き始めました。
4コマじゃなくて40コマくらいあるので、しばらくかかります。



やる気が無い時はやらない、ってのはまかり間違うとずっとやらない。

やる気が無い時こそとにかく強制的にとっかかる、ってのは正解かも。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

漫画と小説と

銭湯から帰ってきました、深夜にこんばんわ。
まあ家に風呂はあるんですけどね。
幼女が居ないので。
いやこんな夜に幼女は来ないですけどね。

と、季節の挨拶をまずしておいて。
以下、愚痴というか、繰言です。


300回記念のマンガを描くとか書いておいて、まったく進んでないんですよね。
ここ最近での最高のスランプですね。

今日土曜日一日中家に居たんですが、パソコンの前で唸ったり、立ち上がって
うろついたり、掃除をしたり、さらに部屋の模様替えをしたり、コタツに入って
いつのまにか寝てたり、起きて焼酎飲んでテレビ見たり、銭湯行ったり。

幾つかやろうかな、と考えているモノの全てが、イマイチに見える。
だから描き始めることができない。

同人屋としては私はそこそこ量を描くほうだと思いますが、別に打ち出の小槌の
ように幾らでもネタが出てくるってわけじゃないです。
やっぱり日常的に苦しんで、ネタをひりだしてる生活してます。
ただ「プロじゃないからいつでも逃げられる」っていう安全弁が自分を救ってる
気がします。プロでも逃げる人は逃げますけどねw

「仕事でやってるわけじゃないから生計には関係ない。
だから描きたくないならやんなきゃいいじゃん。」

ってのは実に正論なんですが。ええ、それはそうなんですが。
「描き続けてない自分が許せない」んですよ。
なんか、何もしないでいると、自分にムカついてしょうがない。不安でしょうがない。
なんか創作して無いと落ち着かない一種の強迫観念。
わかる人にはわかると思うのですが…。

好きだから描いてる、というような単純な話でもあるけど。
実はそんなに好きでもないのかもしれない、という難解な問答にもなる。

もう一つ、漫画のスランプに陥った理由ですが。

正月にいつものように狼を巡回していて。
適当なスレタイを適当に開いて見てて、その中の

「矢島舞美ちゃんのうんこ食べたい」

【★注意:リンク先は小説スレです。ただしエログロスカトロ変態モノなため、
多くの健全なファンは不快に感じると思います。自由意志と自己責任の上、閲覧ください】


というスレがあったので開いて(なぜ開くのかはツッコまないこと)見てたら
ふと酒飲みながらのひまつぶしに小説が書きたくなりまして。
で、書き捨てのつもりでちょろっと書いた。
そしたらありがたいことですが、それが妙に今現在までご好評を得ておりまして。

私、20代はマンガより、文章書きをメインにやってたんですよ。
同人長くやってる風なのに絵が下手なのはそういうことです。
まともに純粋に自分の絵でマンガ描いたのは…「ハピおま!」がたぶん3、4作目くらい。
あとは全部ジョジョとかバキとかの模写パロディばかりだし。

前にエロ漫画雑誌にコラム連載を頂いてた事もありまして、たぶん絵を描くよりライター向け
なんだと思います。
それで恐らくですが、基本的な部分や、描写が、それなりのレベルになってるのかなと。
色んな著述を読んできましたが、やっぱ官能小説も沢山読みました。
文体がフランス書院っぽいてのはわかる気はする。

で、今はマンガも描いてますが、どっちかというと絵を描くのが好き、というより、
お話を考える方が好き、なんです。だからプロット、ネーム段階が一番楽しい。
頭の中で、その状況を微に入り細に入り思い巡らして、それを書き連ねていく。

でもマンガの場合、どうしても後々絵になることがわかってるし、同人だからそれを
自分ひとりで描き上げなければならないわけです。
それが見えているから、どうしても描写が抑えられてしまうんです、無意識に。

だって。

-------
土曜の夜。渋谷のセンター街のネオンが輝く。
多くの若者達が行きかう、スクランブル交差点を一人の少女が走る。
-------

って描写。今10秒で書きましたけど、これマンガで2ページ取ったら、描くのに
7,8時間は最低絶対必要ですよ?そう考えちゃうと、「じゃあテンプレ画像のある住宅街に
変更して、雑踏はやめておこう」とか方向転換してしまう…。

なので久々に小説を書いてたらこれが実に楽で、面白くて、酔っ払いながら執筆できるし
何しろ単なる自分の妄想の公開だから、筆はバンバン進む。
なにしろこの後、マンガにしなくていいんだから、とか考えたら好き放題できる。
さらに描くのがめっさ苦手な女の裸とか、いくらでも淫猥に表現できるw

とか調子に乗って、10日で7本ショートを書いたら、いつのまにかマンガ描きへのハードルが
上がっていましたとさ…。SAIの白い画面を見ながら、呆然とたたずむ。

「うぉ…。もしかしてマンガ描くってすげー大変じゃね?って言うか俺、絵描けたっけ?」

とかおののいていたら、段々絵を描くのがめんどくさくなって ← 今この辺



……そんな日常です。
いや、なんだかんだ言ってても結局描くけどね。マンガも小説も。

从・ゥ・从 ウンコー

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

通販事務のご連絡のみ

☆ 通販事務のご連絡のみ ☆

同人誌通販サービスのご利用ありがとうございました。
10日で受付は終了いたしました。

次回通販は3月16日のイベント後、受付いたします。

■発送状況について

ご注文いただいた全ての方のうち、1月11日本日現在代金お振込みが確認できた方、本日までにヤマトメール便/ゆうメールにて発送完了しました。

お振込み期限は15日(火)までです。
よろしくお願いいたします。

■商品到着に関して

ヤマトメール便、ゆうメールはポストに投函されます。
封筒サイズは240mm×340mmです。
大き目のポストなどご用意ください。

1週間以上経っても到着しない場合、当方にご連絡ください。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(299) かんなのちち

日々テレビを見ながらだらだら淡々と過ごしております。

ハンドボール予選がやり直しになることを祈ってます。
いや別にハンドやってたとか興味があるとかじゃないんですが。
実力が不当に発揮されないまま終わってしまう悲しさってやりきれない
じゃないですか。

あ、そうだ。次のイベント申し込みました。

fc2-08000109-02.jpg


3月16日 HARUコミックシティです。
℃-uteのバスツアーに落ちたらビックサイトに来てください。
新刊はオフセで必ず出ますので。

それと通販は明日10日で〆切です。
10日付けまででお振込みの合った方、まで、11日に発送いたします。



そういえばもう299話だったんですね。
300話記念スペシャルのことをまったく考えてなかったので、ちょっと
数日間4コマ休んでそちらを描きますね。

やじうんこ小説のせいで色々リズムが狂った件。



つぐながクン(299)

fc2-08000109-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(298) 通販状況とか合作とか

こんばんわ。
色々事務ってて更新があまりできませんが、中旬くらいから元のペースに戻る予定。

イラモの合作見たけど、描く人あんなにいたんだねw
普段人いないのに、どこに隠れていたんだろう。

せっかくなので勝手にうp。(クリックで拡大)

2008イラモ合作


■通販の事務連絡とか、WEBにアップ問題とか

「1月6日の正午まで」にご注文いただいた方で「1月7日までにお振込みをされた方」。
本日7日夕方、クロネコメール便&ゆうメールで発送しました。
またイラモ本執筆者の方へのご贈呈本も発送しました。
1週間以上経っても不着の場合、事故の可能性がありますのでご一報ください。

それ以降のご注文&お振込みの方、11日にまとめて発送いたします。ご了承ください。

また色々メッセージ頂きました、ありがとうございます。
件数が多いため個別のお返事をなかなかできなかったことをお詫びいたします。
もう読者の皆様方には十分パワーを頂いておりますので、ほんと感謝です。

 ☆通販のページ☆

上記のページで10日まで通販受付しております。
「つぐながクンプロ」1・2は残り10冊無いので、これが最後のご提供になりそうです。
余れば3月のイベントに持って行きますが…。

2巻から4巻は基本的に続いているので、完売は心苦しい所です。
再版するのは経済的にかなり難しいため、WEB上での公開という考えもあります。
その場合「買っていただいた方への差別化」というのが中々難しい所ですよね。

「本を発行して、完売したイベントの次のイベント後にサイトにアップ」
というのが今のところ妥当なんではないかと思うのですが。

例えば2006年8月の夏コミに出した本が、12月の冬コミでも売って、3月のシティで売り切れた
場合、2007年8月の夏コミ後にサイトにアップされる、と。

何が妥当かどうかなんてこちらが決めることではないかもしれませんが。
この「WEBアップ」件に関しての色んなご意見お待ちしてます。



つぐながクン(298)

fc2-08000107-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード