この記事は22日分の主任さんのコメントへのレスです。
>コミケで売られるエロ関係同人誌ってそんなにまともにちんこまんこが描か
>れているんですか?
>俺の想像では大型エロ本・DVD店に置いてあるえろ漫画の延長線上に位置して
>いるのがエロ同人誌なのかなって感じなんですが。
コンビニや書店で売られている成人向けマンガ雑誌にもちんこやまんこは
まともに描かれてますが…。
実はコミケのエロ同人マンガの方が修正の度合いは厳しいです。
何故かと言うと、商業誌の場合、お上に「わいせつすぎる!」と怒られても
その雑誌を休刊、廃刊などしてまた別の本を作っちゃったりとかできますけど
(まあ代表者は書類送検くらいにはなるかもしれないが)
同人の場合、お上ににらまれる→即売会の中止、つまりコミケが二度と開催
できなくなる…、というエロに全く関係ないサークルの人々を含む大問題に
発展しかねないのです。
実は10年以上昔にそういうことがありました。
1990年くらいまではエロ同人誌には一切の修正が入ってなかったのです。
私の買ってたドラクエのエロ同人ではもうそれはアリーナ姫の奥ゆかしい
部分が実に詳細に丹念に描かれてたものです。
商業誌の方では結構修正が強めだったので、その反動で「やっちゃえやっちゃえ
同人誌だからこそ出来るハードエロだぜウヒャヒャ」というノリがあったの
かもしれません。ヲタたちも現代よりももっと内輪の「オタク」だった。
あと当時は「同人誌」とか「コミケ」というものが一般の人から今よりも
遠くかけ離れた世界であり、お上も認知してなかったせいもあります。
で、無修正のエロ同人誌が幕張メッセで開催されていたコミケで売られていた
わけです。(誤解の無いように言っておきますが「エロ同人誌」はあくまで
全体の一部ですから)
そんなある日、善意の一市民が千葉県警に無修正のエロ同人誌を送りつけ
ました。「メッセではこんな有害な本を売ってるそうじゃないか!いったい
どういうことなんだ!」と。
こんなわいせつな本を…、ということで警察はメッセに対して事情聴取。
メッセはコミケの開催を取りやめるようにと、つまりは追い出しました。
(結局晴海国際展示場で開催し、その後ビッグサイトに移る)
で、結局コミケは独自に性的表現への修正のガイドラインを作りました。
当日の販売開始前にサークルを回り、チェックするようになったのです。
同人誌印刷業組合に加盟している印刷会社はこのガイドラインを基準に
持ち込まれた原稿をチェックし、修正の必要な部分は修正を入れてから
印刷に回すようになりました。
近年は女性向けのエロ、つまりBLも対象になりつつあります。
また性器表現だけでなくバイオレンス、虐待、自殺推奨などシチュエーション
に関しても規制がかかる可能性もあります。
こちらを参考に。
「2007夏コミ 性表現の自主規制基準が厳しくなっています」
http://18.srv7.biz/
規制規制と息苦しいエロ同人業界ですが、世間の一般人が認知するレベルに
到達している現状を考えればむやみやたらに「表現の自由」…もっとまんこ
描きたいよーとか叫んだりするのではなく、やらねばならないこと、を
ちゃんとやることによって、より一層責任力のある大人の趣味に発展するの
ではないでしょうか。
やる必要のあること、というのは
・一定のガイドラインに準じた修正を入れる
・18禁の本であることを表紙に明記する
・18歳未満には販売しない
・発行者の連絡先を明確にし、責任の所在を明らかにする(奥付を入れる)。
…このくらいですかね。
ところで先日書いた都立産業貿易センター(都産貿)の話ですが、台東館に
関しては同人誌イベントにおいて成年向け同人誌の頒布(販売)が禁止に
なったそうです。
イベント「コスカ19号店」の告知
http://www.costumecafe.com/
http://www.costumecafe.com/notice.html
浜松町館もゆくゆくは禁止になってしまうのか!?
予断を許さない状況のようです。
■
ご参考までに:
「同人誌と表現を考えるシンポジウム」見学記(筆不精者の雑彙さま)
http://bokukoui.exblog.jp/5418103
http://bokukoui.exblog.jp/5423966/
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能