fc2ブログ

(240) 蝉の声

fc2-07000830-02.jpg


こんばんうっひー!


いやラジオとか聴いてないですけどね。
舞波卒直前くらいまでは聴いたけど。


そんなベリの話なんてどうでもいいんですよ。
くまいちゃんの写真集を毎晩見てると、すてきだな、って思います!
自分より大きい女の子に抱きつく機会があらんことをって祈りますよ!


祈るな!
神に祈るな!
その右手は何の為に付いている!


ガッツに怒られそうなので妄想を描きました。上の絵。



テレビで今めがね番長の再放送をやってて見てます。


メガネ男子?っていうの?そんなのやハロプロでもはしもんやまぁなみたいに
メガネキャラってのが増えてきましたね。
なかさきもプライベートではメガネらしいし。


fc2-07000830-03.jpg

(想像図)


私も一時期除いてメガネを貫いています。
コンタクトを何年か使ってたのですが、結局めんどくさくなってやめました。
バイク乗るのでホコリが大敵だったし。
あと女装をするのに必要なだけだったので。
(この件に関してはあまり突っ込まないほうがいいです)


番組でメガネ番長のアニメを作ってますけど、コンピューターのおかげで
アニメ制作の敷居もずいぶん低くなりましたね。
時間さえかければ一人でも作れる時代。手塚治虫も天国でうらやんでることでしょう。


漫画描いてるとどうしてもアニメへの憧れはありますね。
自分の絵に音と動きが付く、ってすっごい夢。
コツコツ創りたいねえ。



記念マンガは依然描いているんですが、たまには普通のを。


つぐながクン(240)


fc2-07000830-01.jpg

スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

くまいちゃん復活

070829b.jpg


どうでもいいけどダビデ像とかのちんこってテレビ出す時でも修正しないよね。
芸術作品だったら無修正でいいのかな。
芸術って言葉自体が定義の曖昧なものですけど。
「芸術家」のほとんどはフリーターか半ニートでしょう。


海外にあるんだっけ?小便少女の像とか、どの程度まで創れるんでしょうね。
どの程度ってのはどの程度のディテールかってことを言ってるんですよ?
ひだとひだのつながりとそのあいだのもりあがりとくぼみとうしろのあなへの
なめらかなかーぶからとうたつするアナルとか。
噴出孔に顔を投げ出してその水を頂くのは軽犯罪法に違反しないのか問いたい。


テレビの温泉ものでも男の子のちんこは出るのに、女の子のまんこは出ないんですよね。
昔は結構出てたんですけど。
つまり女のそれは芸術性に決定的に欠けるってことなんでしょうか。
俺的にはクオリティ高いと思うんですけどね、実用的だし。


上のくまいちゃんは芸術なんですよ。
なんだろう私のリビドーがなんちゃらして筆を進めたというかなんというか。



依然として記念マンガを描いてますがネタに詰まってかなり進行が遅いです。
土曜昼までには色を塗って完成させたい所存な感じです。


突然ですが食事の合間に書いてみました。


同人作家への100の質問
http://maimai.sakura.ne.jp/manon/q100.htm

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

くまいずかん

070828.jpg


うぬぅ、記念マンガが終わらぬぅ!
一曲フルコーラスって長いなあ。まだ半分ちょっと進行。


とりあえずカウンタ見て驚いたんですけど。
なんで昨日4000アクセスも来てるんだ。


昔テキストサイトやってたころ、同じようなことがあった時を思い出した。
あの時は「ちゆ12歳」さんの記事で紹介されてたのでした。
で、解析見たら、大手ニュースサイトが「同人誌で儲ける方法」を紹介していて
それが色々広がっているみたいです。


そんなに取り上げるようなことなのか。
同人誌を発行する側に少しでもなれば誰でも知ってることなんだけど。
(まああまり言わないことだけど)


「刷れば単価が下がる」「売れれば儲かる」


それだけです。やれるかどうかはものすごく別として。



くまいずかんこと熊井友理奈写真集を買ってきました。


全体的に健康的でとってもいいです。
彼女の魅力が存分に…


そんな普通の感想はいいや。
この記事を参考に買う人はあんまりいないと思いますが、私なりのイメージは
トップ絵を見てください。


それと水着がまあ可愛いね。
14歳っていう年齢相応の雰囲気が程よく出ています。
実際に会うとでっかくてびっくりするんだけど。


そう、大きい子なのになんでこんなに「ロリ臭」がするんだろうか。
これは奇跡的です。
14歳が好き、っていうと犯罪っぽいけど、くまいちゃんが好き、だと合法的な
気がするんですがどうでしょう。


おまけにこんなかわいいのにちんこ付い(ry
自転車のサドルにこすれて(ry

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

くまいちゃんごめん

070827.jpg


こんばんわ。


熊図鑑を買うのを忘れてました。
書泉とかもう売ってるよね?
明日行ってきます。そして自転車のサドルに深々と食い込んだ女性(ry
等身大ポスターが付いていると嬉しいですね。



通販の方はまだ受け付けてます。


----
8月21日~31日の間だけイラモ本含むうちの同人誌の通販を
受け付けることにしました。
詳しくはこちら。 http://maimai.sakura.ne.jp/manon/tsuuhan.html


つぐながクン(1)が在庫僅少です。
イラモ本は通販予定分がまだ20~30あります。



制作現状。


一周年記念マンガ描いてます。数日お待ちください。


10月7日の新刊の内容を考えつつ、原稿締切とコンサ連戦の嵐と、とりあえずしないと
喰っていけない本業の仕事との兼ね合いを折り合わせています。


10月の新刊は「つぐながクン・プロ」ではないです。
かなり好き勝手なパロディマンガ(もちろんハロプロですが)になりそうです。
まあ例えばジョジョでハロプロネタとか、修羅の門でハロプロとか、エコエコアザラクとか。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

エッグはよくわからない

fc2-07000826-01.jpg


ハロプロエッグの新人公演パート2に行ってきました。


午前中は免許の更新だったんですけど、普通免許が「中型免許」に変わってた。
積載量8tまで限定の免許ですが、まあ色々制度が変わったらしいです。
私自動二輪の大型を持っているので、ついでに大型免許を取れば結構免許欄が
賑やかになるなあ、でも大型を運転する機会なんてめったにないだろうなあ。


と思いつつ横浜に。


昼夜見たのですが、夜は最前列だったので色々と印象深かったです。
最前列付近は頭の不自由な人ばかりなんですけど、それはそれとして紳士的に
絶叫したりロミオしてきました。僕も不自由な人です。


エッグは名前が公表されて無い頃から友人らと「桃子似の子」がいい、とか
「れいな似」がいいとか、「おっぱいちゃん」ナイスとか言い合ってましたが
特に強く応援はしておりませんで。やっぱベリキュー優先だし。


そんなわけでエッグには詳しくないです。


でも全身を舐めるように見る機会ができたので視姦もとい観察してきました。
遠まわしに言うと勃起しますね。


以下パンフレット順に箇条書き。


・あっきゃんは顔に特徴あるのですぐ覚えた
・かえぴょんは体つきがたくましい印象。ちょっとヤス似?
・ロビンは細すぎ。でもトークができるって話には納得する。後ろのヲタが
アンチロビンだった。
・ごとぅーは亀井ちゃん似かな。特になし。
・はしもんはあいかわらず無敵の乳房ぶりです。あのメガネレンズ無かったんだね。
・もろりんは印象無いなー。
・コレティは……音楽ガッタスの時の振り付けで足を振り上げる部分をまともに見て
ドキッとしたのは秘密だ!
・のっちはあいかわらず童顔。
・まのえりは可愛いね。人気が出そうな子だなと、それは認めるけど特に他には。
・仙石さんは…ごめん見てない。
・さわちゃんも見てない。
・むっちいはガッタスの時の2.3倍かわいいね。
・えんなも見てない。
・吉川はめぐを思い出す…いやなんでもない。確かにいい子だ。でもモーニング向き
じゃなかったんじゃないかなーと今思う。
・こなっちゃんは西念と間違えた。
・西念は友人が「ブサイネン!ブサイネン!」とうるさかった。この子はこの子に
しかないオンリーワンな要素があると思う。好き。
・もりさき、昔は桃子似だったけど今はそうでもないね。意外と大きい。
・あびちゃんは整った顔が印象的だった。
・さぁやは身長何センチ?エッグで一番背の高い子です。まぁ熊井ちゃんはそれより
アタマ一つでかいだろうけど…。
・古峰桃香さん。愛してます。(後述)
・和田ちゃんはちょっと可愛げ出てきた。意外と動ける子。
・ゆうかりんは桃子にしか見えない。
・かのんは常にかのんでした。MCでブログネタを出すあたり確信犯(誤用)。
・さほちゃんはなんか舞波臭がするのだが。幸薄そう。キューティ感謝祭で好きに
なりました。
・明日菜はいつもどおりだね。今日は機嫌よかった?
・おがさきは恐ろしいくらいの事務所推しを受けてました。声量はピカイチだけど
まだまだ未知数。
・いろりんかわいいよいろりん。
・まぁなかわいいよまぁな。


古峰さんが私のハートを奪っていきました。
目が合ったあの数分間忘れません。
ついうっかり2L写真を買いました。いろりんとまぁなと一緒に。今後の推しメンに
追加します。


ところでせっきーは学業欠席らしいけど、小倉さんはエッグやめたのかな?


P.S これ読み返したけどエッグに詳しくない人の文章に見えなかった件

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

連載一周年

fc2-07000825-01.jpg


みやびちゃん1日遅れてすみません。
でもあんまり祝ってない絵ですねすみません。


昨日は運動会にいってまいりやした。
かんなかんな騒いでいる私に運が向いてきたのか、座席は赤組で
終了後のプレゼント手渡しも栞菜だったという。


内容は「応援合戦でバランス取って、最後の玉入れ勝ったほうの勝ちじゃん」
という感じでしたが、もともと勝ち負けなどどうでもいいんですよね。
白組の参加ヲタが土下座してたのは笑った。


明日は新人公演です。
午前中免許更新してから横浜へ。
いろりんとまあなで癒されてきます。



突然ですが以下のイベントに出ることにしました。


オールジャンル同人誌即売会
COMIC CITY SPARK2
2007年10月7日(日) 東京ビッグサイト
http://www.akaboo.jp/event/spark2.html

fc2-07000825-02.jpg


基本的に赤ブーブーは女性向けなイベントだし、ハロプロ関係は寂しい状況
なんですけど、「エキゾチカ」さんが出ると宣言されてたので私も尻馬に乗って
出ることにしました。
オフセの新刊を用意して向かいます。
あ、もちろんイラモ本やつぐながクンなど既刊も持って行きますので。



「つぐながクン」の4コマを始めてちょうど一年が経過しました。
いわゆる連載一周年です。年間で240話。


ル ’ー’リ<色々大変だったけど頑張りました!ウフフ


そんなわけでキリのいいところで最終回


 


 



…ではなくて、1周年記念マンガを描きますので(200回記念とかみたいな
長いやつです)、ちょっとブログマンガをお休みさせていただきます。
と言っても数日だと思いますが。


ではでは。


 

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(239) 思うところ


冬コミの申し込み終了でござんす。オンラインだからまだまだ急ぐこと
無いんですが、合体予定なので早めに済ませておきました。


これがカット。

fc2-07000823-02.jpg


イラモのことをうちの宣伝に使わせてもらってなんか悪い気もしますが
カットで説明しないと買いに来ていただく方に不親切かと思い今回も。



その某スレで同人誌に関して色々賛否両論になってますね。
私は深夜にざっと目を通すくらいですが、保全の必要がないくらいスレが
賑わってていいですねえ。
過度に同人系の馴れ合いが進むと、同人興味無い人が腹立つのもわかります。
しかしまあしょせん狼なんですが。過去のコンサスレなどの現場系スレは
馴れ合いありきだったし。オフで遊ぶのが前提みたいな。


年二回のお祭りということでその辺は適当に流せばいいんじゃないかなと
思います。名無しが名無しと喧嘩してても何も生みません(面白いけどね)。


編集の私のスタンスとしては、イラモのスレがあろうがなかろうが元々
昔から同人やってるし、ハロプロ同人誌を個人的に出しているので、
そのノウハウを「スレ住人で同人誌発行を希望している方々」に提供する
だけです。


なのでコミケ後に「また企画してください」と言われれば「ハイいいですよ」
という感じです。スレで「冬はやりたい」と名無しの方が言えば「じゃあやるか」
というレベルです。


逆に数十人が群れを成して直接「もうやめてくれ」とか言って来たらやめると
思いますw


でも、なんとなく企画してるわけではなく、ハロー同人のことを考えての
部分もあります。
「狼効果」?でサークル参加者も一般参加者も増えれば、他のサークルさん
方の発行物も見られる機会が増えますし、それがこのジャンルの全体的な
底上げになれば、という思いは最初からありました。


すごく悪い言い方をすると「2ちゃんねるを利用した」ということになって
しまいますが、それは的を射ていると思います。


イラモあぷろだに上げられた絵は、ランキングがあるのでわかりますが
何百何千という人々の目に晒されています。この数字は「保存した」という
人間に限るので、ROMで見ている人がどれだけいるかわかりません。
私はその方達が「将来、ハロー同人の世界に来るかもしれない」と考えました。


二次元が嫌いなヲタの人も多いと思うので、そういう方の目に触れる機会も増えて
しまったかもしれません。そもそも「狼連中」の目に留まる事を快く思わない
ハロー同人の方もいらっしゃるかもしれません。


100人中100人が賛同できる方法を模索することはやめてはおりませんが
私のライフスタイルの単純な思考方法として、


「みんなで幸せになろうよ」


というものがあることは知っていただきたいと思います。



つぐながクン(239)


fc2-07000823-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(238) ボーノ台場っ

070822.jpg


昨日はボーノの台場イベントがありました。
いやもちろん仕事ですから行ってませんけどね。
主題歌聴いてみたかったなあ。整理券とか関係なければ、お台場に寄ったんだけど。


そういやしゅごキャラの続きを買ってないや。
思い出したので明日本屋へ行こう。


ところで夜中いつも酒を買いにコンビニに行くんです。
なんで買い置きしておかないかというと、家においてあると呑みきってしまうので。
面倒だから買いに行かなくてもいいやって気にはならず、やっぱり午前1時ごろ
ふらふらと向かう。で、店員が


「あ、また来た」


という顔をするんですが気のせいでしょうか。
レシートを渡そうともせず、袋に入れる気配も無く、ビールを突き出されるんですけど。
これは友情の証ですか?



蛸弐(発汗の人)さんのブログ「インソ*モ*ニア」にリンクさせていただきました。
もともとこの方の絵柄の桃子が好きなのですが、最近マンガをよく描かれるようになって
嬉しいです。


イラモ本にも描いておられますが、あれが初(印刷物)マンガとは思えない。
つい最近更新の「黒りしゃ」。必見です。


「インソ*モ*ニア」
http://insomornia.blog66.fc2.com/


絵描きの人ってFC2多いなー。自分もだけど。
やっぱり無料で容量1Gっていいですよね。1年ちょっと使ってますけどまだ200MB
行ってないもんね。


サイトのほうはレンタルサーバーなんですが、年間三千円かかって1G。うーん。



赤ブクブクイベント
COMIC CITY SPARK2
10月7日(日)


メモメモ。っと。



つぐながクン(238)


fc2-07000822-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(237) 同人誌で儲ける方法

fc2-07000821-02.jpg


こんばんわ。
某スレがいろんな意味で賑わって嬉しい今日この頃です。


通販ご希望のメールをすでに多数頂いております。
2日に1度のペースで受付確認メールを返信いたしますのでご了承ください。



8月21日~31日の間だけイラモ本含むうちの同人誌の通販を
受け付けることにしました。
詳しくはこちら。 http://maimai.sakura.ne.jp/manon/tsuuhan.html



コミケ直後はいつも同人誌関連の細かいコラムを書いています。


ということで今日は。


「同人誌で儲ける方法」


です。
さぁ、同人誌で一山当てるぞ!と考えていらっしゃる方は必読です!


ル ’ー’リ<頑張るぞーウフフ


一概に「儲ける」と言っても各自色々考え方があると思います。
マンションやクルマをキャッシュで買えるほどのお金を得たい人もいれば
いつもの給料の一か月分くらいの臨時ボーナスが入ればいいな、って人も
いるでしょう。


ここでは「時給にして1500円くらいの仕事」程度の収入を得るにはどうすれば
いいか、というレベルから頑張ってみることにします。


■STEP1 ジャンル選び


実はここが一番重要かもしれません。
お店で言うと「立地条件」に当たるからです。人通りの少ない駅から離れた
住宅地に飲食店を開業しても誰も来ませんからね。


さてこのブログを読んでいる方は恐らくハロプロが好きかと思います。
できるならハロプロ同人誌を作りたい、と思っているかもしれません。
儲けたいなら、その思いはバッサリ捨てましょう。ズバッとゴミ箱に!
このジャンルでは利潤をがっつり得ることはほぼ不可能です。
まさに「人通りの少ない住宅地」なのです。


考えてみてください。500人の購入者層がいるジャンルより、5万人の購入者層が
いるジャンルの方が、圧倒的に有利ですよね?
後述しますが「儲ける」というレベルになるには400冊、500冊は刷らないと
そして売れないとお話になりませんので。


ここは素直に「今一番流行っているマンガ・アニメ」「エロ同人誌」
描きましょう!一番需要の高いジャンルだからです。


友人にそういうことに詳しいヲタクの方がいれば相談してみたり、コミケの
カタログなどを見て判断してみましょう。申し込み時期ではそれほど人気が
なかったのに、コミケが近づいてくるにつれ注目のジャンルになったりする
こともありますので、難しい所です。
逆に申し込み時期にはヒートアップしてても、その後最終回になり、コミケの時期には
世間的には下火になってるというパターンもありますので注意。


「正直このアニメに興味ないんだけど…」
そんなこと言ってたらお金は入ってきませんよ!金!金!ル ’ー’リノ


■STEP2 とりあえず作品を描こう


なにはともあれ作品が無ければ話になりません。
しかしながら「儲ける」ことを目標にしてますので、無駄に時間はかけられ
ませんよ!「人件費」も支出の一つですから。


1ページ1時間を目安に、30ページ30時間で仕上げましょう。
1日6時間、5日もあれば終わります。土日で表紙を仕上げて編集作業。
表紙はカラーの方がいいでしょう。今回が初参加ですから、なるべく目に
付きやすく、派手にエロエロ萌え萌えにしましょう。


平日1日6時間労働 時給1500円×6h=9000円 5日で45000円
週末2日で20時間労働 30000円


ちなみに倍の時間がかかると、時給750円に落ちます。


計 75000円 (自分への給料・人件費として)


またコミケに申し込むだけでスペース代が8500円かかりますので
最低でも83500円以上は利益を出したいところですね!ガッツ!


■STEP3 印刷しよう


さて原稿ができました。


本文32ページ・表紙裏表紙4ページ 36ページの本

という設定でいきましょう。
中身は今一番脂が乗っている流行のマンガの、エロエロ萌えー同人誌です。


で、これを同人誌専門の印刷所に持っていくわけです。


サイズはB5(ジャンプサイズ)がエロ同人の主流です。表紙のカラーは色々豪華に
できますが、スタンダードな4色分解で十分です。白黒表紙の方が印刷代が安くつくの
ですが、それは大手中堅になって中身を見ずに買ってくれる人が増えてからに
したほうが無難です。


私の使用している印刷所の値段表を見てみましょう。まずは本文から。
http://www.sunrisep.co.jp/product/price/b5_kihon.htm
左がページ数で、上が部数です。
ポイントとしては「刷れば刷るほど一冊あたりの単価が安くなる」ということ。


この本は36ページですから、
100部刷った場合31500円(単価315円)、200部で40320円(単価202円)という計算
になります。


次にカラー表紙代金を見てみましょう。本文料金に加算されます。
http://www.sunrisep.co.jp/product/price/gekiyasu.htm
これは見方が難しいですがB5・P.P・4色分解、のラインを見てください。


■STEP4 シミュレーションしよう


儲けることを目的としない場合は好きなように決めていいんですが、利益を
出すためにはちゃんと計算しなければなりません。


B5サイズ・36P・表紙4色カラーの場合


部数   表紙代金   本文代金  合計金額(税込)  1冊単価
100     25200円   31500円    59535円        596円
200     29930円   40320円    73763円        369円
300     34130円   49140円    87433円        291円
400     38850円   57960円    101650円       254円
1000    65630円  110880円   176510円       176円


という計算になります。


1冊単価から売値を決めるわけですが、一応同人誌にも「相場」というものが
あります。一般的に言われるのは


ページ数×10円+(表紙がカラーの場合はプラス100円)


というものです。これより低ければ「割安な本だな」となり高ければ「ぼった
くってるな~」という感じです。あと男性向けのエロ同人だったり、有名サークル
の本はもう少し高めの傾向があるようです。マイナージャンルだと少し安めに
なるかもしれません。


36ページでカラー表紙でエロですので、600円としてもいいのですが、初参加の
新参サークルですし、おつりのキリがいいので500円にしておきましょう。
100部発行だとこの時点で赤字になってしまうのでリストから除外します。


1冊500円で販売し、全て売り切れた場合の利益表


部数   印刷代    売り上げ     純利益
200    73763円    100000円   26237円
300    87433円    150000円   62567円
400    101650円   200000円   98350円
1000   176510円   500000円  323490円


なかなかの収入ですね。
当初の目的では83500円くらいの利益が出てやっと「時給1500円のバイト」レベルの
労働ということになってます。
それを踏まえると400部弱がボーダーラインということになるようです。


■即売会で売ろう!


とりあえず400部で初挑戦することにします。
このページ数の本だとダンボール3箱半くらいです。机の前に積まれている箱を開けて
並べることにしましょう。
机の目に付きやすい所にポップなど(もちろんエロイラスト)を飾ると、お客さんの
目を引いて効果的です。内容の傾向などもちょっと書いておくといいでしょう。
隣に迷惑にならない程度に呼び込みなどもやってみましょう。


イベントは10時~16時です。6時間あります。360分ですね。


ということは「1分間に1冊」売れれば、「360冊」売れることになります。



…ハイ、賢明なる読者の方ならそろそろお気づきのことかと思いますが。
…かなりハードルの高いことに挑戦しているということに。


1分間に1冊、とは言っても、始まってすぐや、終了間際にはお客さんはあまり
いませんので(何しろ新参サークルですから)、本当は1分間に1冊以上売れないと
いけない時間があるわけです。
360冊単品で売れるサークルというのは、基本的に常にお客さんがいて、たまに小さい行列が
出来る、というレベルです。ほとんどトイレに行けません。
一人で売り子をしているとしたら目の回る忙しさです。


よく大手サークルが「1万部完売!」とか言ってるのは


 ・スペースを取っているのがその日1日だけではなく別サークルで土日で売ってたりする
 ・お客さんが友人から依頼された分などを複数冊(場合によっては数十冊)購入している
 ・売り子も数人いて並びも4列になってたりと効率化されている


という理由があるからです。
1日5,000部売るのには、1分間に13.8冊売らなければならないのですから。
しかもそのペースで6時間。


さあめざせ400部完売…大変ですが、しかし実現は十分可能です!


下記の要件を満たせれば。


 ・あなたの描く絵が、プロ・セミプロのマンガ家レベルである
 ・あなたの描くマンガが十分に描き込まれ、かつ実用に耐えうるエロさがある

できればさらに

 ・そもそもあなた自身が実は二次業界の有名人である
 ・あなたに有名サークルの知人がいて、そこに本を置いてもらえる


エロ同人誌…最も売れるジャンルである以上、読者の目は大変肥えています。
ですがいいものを見つけ出す能力も優れているはずです。
商売の大原則である「みんなが欲しがるいいモノを安く提供する」を守ることによって
同人誌で大儲けすることができるでしょう。


しかしそれは同人誌の理念とはかなり外れた場所に位置します。
本来は「営利を目的とせず、自らの創作表現を追及する」というのが同人なのですから。
そしてコミックマーケットは「みだりに利益を追求する行為」での参加を認めて
おりません。


個人的には、単に金を稼ぎたいなら普通にバイトしたほうがずっと楽だし早いと思いますし
「マンガ描くの楽しい~一日中でもずっといつまでも描いてたい~」という方なら
おそらくいつの日か気づいたときにはプロのマンガ家になっていると思います。


■終わりに


さてここでほんとに無名の初参加で400部完売してしまったとしましょう。


あなたは素晴らしいマンガの才能の持ち主です。

次回参加すればリピーターは必ず来ますし、部数を伸ばすことができるかもしれません。
逆に人気だった元ネタのマンガが低迷して、1000部刷ったのに700部残った…などという
よくある笑えない出来事が起きるかもしれません。
というかむしろ一度オリジナルを描いて、出版社に持ち込んでみてはどうでしょうか。


200部くらい売り上げたとしましょう。初参加としてはかなりの実力です。
残りの半分は「とらのあな」や「メロンブックス」などの同人誌を扱っている書店に
委託してしまいましょう。おそらく受注してくれると思います。
もう半分は次のコミケで売りましょう。ブログやサイトで地道に活動していけば
おそらくそれなりの人気サークルになれると思います。目指せ壁サークル!


さて…。
同人誌業界で「いつも儲かっている」人は1パーセントに満たないのではないで
しょうか。
大手中堅と呼ばれている人でも常に「次はもしかしたら在庫がたっぷりと残るのでは
ないだろうか…」
という恐怖と常に戦っています。

そのため「ちょっと部数を抑えるか」となり、12時前に完売してしまい、客からは
「もっと刷ってくれ!」とブーイングを受けたりするわけです。
サークル側としては「印刷代を捻出するだけでも大変なんだよ…売れなかったときの
リスクをお前らがかぶってくれるのかよ…」と愚痴りたいでしょうが。


よくある質問です。


「同人誌って儲かるんだろ?」


私はこう答えることができます。


「世間の流行を読み、創作に関してあふれる才能を持ち、そして利益を追求しようという
確固たる意志がその人にあるのなら、その目論見は成功するでしょう。」


「…ですが私はその人を『プロの漫画家』とみなします。」




つぐながクン(237)


fc2-07000821-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(236) 貴方のタワシにピロロンピー

fc2-07000820-02.jpg


さて夏の有明まんがまつりも終わりまして
しかしながら事後処理が残ってたりもして
あまり落ち着いたとは言えない状態です。


そんな状態でベリーズ宮殿行ったので、心上ずってましたが。
「思い立ったが吉~」のおかしな振り付けと
「らーぶりーらぶらぶらーぶりーゆー♪」のフレーズだけは
今日一日脳裏に浮かんでました。


あとですね2言言いたいのは。


ギャグ100………
ガキ大将………


ああ。


さて今回もマイクロファイバースポーツセックスタオルを買いました。
ついうっかりくまいちゃんを。あ、もちろん桃子もですが。


大き目の枕にかぶせて抱き枕にしてニーしちゃいけないんだよ。
大人ならダッチワイフに(ry


今後しばらくはコンサートなど参戦が多いです。


金曜はキューティ運動会。日曜はハロプロ新人公演。
来月は、℃-uteの名古屋、仙台、娘。の大宮に行く予定です。
栞菜かわいいよ栞菜。



8月21日~31日の間だけイラモ本含むうちの同人誌の通販を
受け付けることにしました。


詳しくはこちら。 http://maimai.sakura.ne.jp/manon/tsuuhan.html



つぐながクン(236)


fc2-07000820-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

コミケお疲れ様~!

fc2-07000819-01.jpg


コミケお疲れ様でした。
スペースに来てくださった方、皆様本当にありがとうございます。
明日への執筆の活力になります。声をかけていただいて、


「ブログ見てます」
「ここの本お気に入りなんですよ」
「がんばってください」


とか言われると舞い上がりますね。
そのまま握手会したくなります(ヲイ
自分にとってコミケはライブステージそのものです。
冬のステージに向けてまたいろいろ構想を練っております。


コミケ後はイラモなどスレ関係の人とゾロゾロと品川で呑みに。


アフォバさんの風体が参加者の大方の予想を裏切りつつ
ボーボーさんの風体が想定の範囲内
とりあえずメモ帳氏の話題は常に盛り上がりますw


冬コミについてやら、絵師らしく絵の描き方など真面目に語りつつ
大方は下ネタに走ってしまう頭のおかしい人が多かったです。
基本的に自分が悪いと思いますが、他の人も十分悪いです。
あさまさんすみません。罵倒してください。


しかしこういう交流が次の活動へのエネルギーに…たぶん。
だって絵師の中に「次のコミケ出てみようかな…」なんて言い出す
人もいるくらいですからね。って、申込書すでに買ってるしー!
冬は新たなハロプロサークルが誕生する、かも。



イラモの本に関して「買いに行きたいけどコミケにいけない」という声を
ちらほらと見かけまして、うちのサークルでも期間限定ですが通販を
開始することにいたしました。


サイトの方に通販用ページを作成しますので2,3日お待ちください。


また正式に冬コミでも「イラモ同人企画」を継続して続けることに
しました。
そちらの件は企画サイト http://maimai.sakura.ne.jp/iramo/ にて。



月曜深夜よりブログマンガ平常営業します。ベリ中野の話はその時にでも。
从´∇`)ノシ でわでわ。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(235) コミックマーケット72出展告知

コミックマーケット72の告知です。


サークル「まのすた」は2日目!

8月18日(土曜日)P-57b



■当日販売物■


結構多いっす。机満杯。


★今回の新刊


fc2-07000816-03.jpg

「つぐながクン・プロ」 2巻 B5・52P 500円


4コママンガ「つぐながクン」ワールドの中編38P+@です。
めーぐる脱退劇をモデルにシリアスめの架空のストーリーを描いております。


fc2-07000816-01.jpg

「イラストモーニング。2007SUMMER」 B5・88P 600円


2ちゃんねる狼、イラストモーニングスレ有志の方参加のマンガアンソロジーです。
私も7P描いております。


★コミケ新刊


fc2-07000816-02.jpg

「つぐながクン・プロ」 1巻 B5・44P 500円


「つぐながクン」ワールドの短編マンガ2本。5月のプッチパーティでの既刊です。
コミケでは初になります。


★その他既刊

fc2-07000816-04.jpg

「ハピおま!」(第1巻) B5/68P/500円/2006年1月発行
「ハピおま!」(第2巻) B5/76P/500円/2006年8月発行
「ハピおま!」(第3巻) B5/60P/500円/2006年12月発行


時ははるか未来の銀河系。
2人組アイドルユニット「ハッピーおまんまんズ」の嗣奈良桃子と夏飽雅は
宇宙船で各星を巡業中!
最強ロボットRISACO、妖精まあさ、船長キャプテン、芸人ちなこ、
ユリナスターの女王ユリナ、そして謎の戦士マイハマン!
続々と加わる面子に、謎の特戦隊「救徒」、そして最強の軍勢タキカワ帝国、
ロ・マモーが立ちはだかる。はたして銀河の行く末は…!?


全154P+外伝12Pの長編ハロプロキッズパラレルストーリー!


★委託物


月光歌劇団様 http://mloperetta.blog39.fc2.com/


ヘルズ商事様 http://hell-z.hp.infoseek.co.jp/


こちらのサークルさんの発行物も取り扱いさせていただいております。
どうぞ合わせてご覧下さい!


-------


コミケ当日は13時半くらいまでは確実にブースにおります。その後はいるかもいないかも。
スペース自体は16時の終了までやってます。
私は短髪・細メガネ・無精髭の中肉中背中年です。お気軽にお声をおかけください。


では皆様、暑いので体調には気をつけて、年2回のお祭りを存分に楽しみましょう。


次回のブログ更新は日曜日夜です。




つぐながクン(235)


20070817010053.jpg
20070817010105.jpg
20070817010117.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

はしりがき

070815.jpg


あまりにも暑くて自分の汗を舐めたら、ちょっと思い立って
原稿用紙にマンガを描き始めたのでマンガはまた明日アップします。
たいした内容じゃないんですけど、ペンできちんと描きたくなったので。
ペン入れは終わったので、明日色塗って出します。


友人から売り子バイトする1日目の荷物を預かったりして、ああもうコミケだよ。
なんか緊張してきた!


おやすまいみー      从・ゥ・从=3


 

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(234) オレオメ

070814.jpg


昨日(14日)誕生日だったので「さくら水産」で呑んできました。
ここは誕生日にワインボトルプレゼントなんですよ。


34歳になりましたけど、まあ別に何も変わらないです。


ではいつもどおりマンガを。



fc2-07000814-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(233) コミケ初心者ガイド

070813.jpg


どうも。相変わらず猛暑日ですね。
世間は帰省とかなんちゃらで、都内は空いてますね。
私の仕事に夏休みとかは別に無いのでいつもどおりの生活をしています。


いつのまにやらコミケまであと数日です。(8月17日~19日)


こちらのブログの読者の方々はあまり「同人誌」関係には興味ない方が多いかと
思います(まあハロプロブログですし)。


ただ今回、「イラストモーニング。」関係の本を発行させていただいたくだりも
ありまして、「まったく知らない世界だけど、本は欲しいなあ」と考えていらっ
しゃる方もおられるかと。


そこでちょっとした「コミケガイド」をお送りします。
あくまでも「ちょっと行ってみるかな」くらいの人のためでありまして、ちゃん
としたガイドは他に優れたサイトがありますので…。


---------------


(1)コミケというのは何か?


正式名称は「コミックマーケット」という、東京の有明国際展示場で行われる
「同人誌即売会」のことです。
フリーマーケットの化け物みたいなものだと考えればいいと思います。
「同人誌即売会」は全国津々浦々で毎週末のように行われています。
その中で最大級の規模のもので、3日間で50万近い人間が集まります。
サークル数(店舗数、と考えると近い)は3日間で約4万サークル。その中のひとつが
うちのサークル「まのすた」です。…当たり前ですが全部回るのは不可能です。


そのために「コミケットカタログ」が全国有名書店で販売されています。
こちらの本にはサークル情報が記載されており、自分のお気に入り、または
興味のありそうなサークル、をチェックする為に使われます。
あと諸注意事項も掲載されているので、買ったほうがいいに越したことは無いですが
無くても入場はできます。(当日入り口でも売ってます)


入場は無料です。カタログは2000円くらいだったかな。(←自分が買ってない)


以下の書店で取り扱いをしています。
http://www.comiket.co.jp/info-a/CatalogShop.html


(2)「同人誌」ってのがよくわからないんだけど?


ひらたく言うと出版社を通さずに、発行人が印刷所に直接版下を持ち込んで依頼して
製本した本です。またコンビニでコピーした奴をホチキスで止めたものでも立派に本です。
内容はと言えば、まあなんでもありです。ハロプロ同人誌もひとつのジャンルです。
長いことこの業界にいても「こんな本出してる奴がいるのかよ!」とツッコミにことかか
ないくらい色んな本があります。そこでカタログが役に立つというわけです。


(3)細かい所は抜きにしてあんたのとこに行くにはどうすればいいですか


話が長くなるので、本題に。


3日間開催ですが、うちは18日(土)です。コミケは10時~16時までやってます。
10時に入場しようとすると、それこそ始発で行って早朝から並ぶ必要があります。
ハロプロサークルはぶっちゃけそれほど活気のあるジャンルではないので昼過ぎに入れれば
どこのサークルさんの本も買えると思います(保証はできないですが…)。


一番便利なのは「りんかい線」です。「国際展示場」駅に11時着くらいを目指しましょう。
駅にいる客の8割超は女女女、コミケ目的に来ている人です。
見た目普通の女性ばかりですが(失礼)この日は女性向けの本のジャンルが多い日なのです。


ちなみに日曜日は男女比が逆転し、大変男臭くなります。(ヲタ臭とはまたちょっと違う…)


さてそんなオーラを漂わせている人たちに付いて行って下さい。
具体的に言うと「東ホールへの一般参加者入場列」を目指します。
大声を出しているコミケのスタッフが沢山いるのでわからなければ聞きましょう。
「一般参加で来たんですが、東ホールにはどこから入ればいいんですか?」と。


よくわからないうちに列に並ぶか、時間によっては入場列がすでに無くなっているかも。
会場の中に入ると販売スペースのあるホールまでは結構歩きます。朝の新宿駅のようなラッシュ!
みんな殺気立ってますが気にしないで下さい。


目標は「東2ホール」です。
だだっぴろいホールに入ると、長机がびっしりと並んで、どっちゃりと人がいることでしょう。
この机ひとつひとつが「サークル」つまり店舗になります。(机半分が1サークルです)
各サークルにはスペースナンバーが振られており、住所の役割をしています。
ハロプロ系は東2ホール入ってすぐの右側「P」「Q」ゾーンらへんです。
私のサークル「まのすた」はP-57bです。机に本が並んでますし、ポップも展示してます
のでたぶんわかるかと。


(4)マナー的なこと一般論


「どうやって買うのか」という疑問も出るかと思います。
まあ普通に売り物なので、「それくれ」で金出して、おつり貰って、…ですが。


◆中身を見てから買うか決めたい


基本的にどんなサークルも立ち読み歓迎です。そりゃあ中を見て、いいや、と置いてかれれば
ションボリするでしょうけど、それは好みの問題か、力量の問題か、買う側の経済的事情だったり
色々ありますから。そもそも立ち止まって手に取ってくれただけでも嬉しいものです。


内容を見るときは「ちょっと見せてください」とサークルの人に言ったほうが無難です。
会釈だけでもしたほうがサークル側としても好感が持てます。
本は丁寧に扱いましょう。売り物です。あまり長く読み続けるのは常識的に考えて失礼ですから
数分くらいでやめたほうがいいと思います。


買う場合は「これください」、いらない場合は「どうも」と会釈をして立ち去ります。
よっぽど売れているサークルでない限り、おつりが厳しい1万円札は基本的に嫌がられます。
「買うぞー」と意気込んでいる方は、千円札、500円玉をメインに持っていくことを
お勧めします。(100円玉は買っているうちに増えます)


◆サークルの人(作家さん)に話しかける


よっぽど忙しそうか、よっぽど貴方が電波な人で無い限り、嫌がる人はいないと思います。
ただ売り子の人が作家さんとは限らないので、「そのマンガを描いている人」と話したい場合
「○○さんですか?」と素直に聞きましょう。
話が盛り上がって長くなることもあるかもしれませんが、後ろに別のお客さんが来た場合
一旦そこを離れるような気遣いもあるとよいです、美しい国日本です。
あと隣のスペースの前に立ってたむろするのは迷惑になります、よろしくないです。


同人イベントには「スケッチブック(スケブ)を頼む」という習慣があります。
持参したスケッチブックに好きな作家さんに絵を描いてもらう、という行為で、無償で行われ
ます。(まあ本買わないと頼みにくいけど)
オンラインや本でいつも見ていた絵を、自分の手元に生原稿として残せる、ってことですから
これこそ描き手と読者のコミュニケーションの醍醐味でしょう。


無茶なこと(何分で仕上げて!とか、色塗って!とか、ここに誰と誰と誰と…全員描いて!とか)
言わなければ、大抵の人はやってくれるんじゃないでしょうか。でも断られても怒らないように。
私の場合…頼まれることもまず無いんですが、頼まれればいつでも描きますので。


(5)お役立ちリンク


もっと突っ込んで同人業界を知りたい人向け。


同人用語の基礎知識
http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/index.shtml


《ぱら☆あみ》的 同人用語の基礎知識
http://www.paradisearmy.com/doujin/index.html


-------



つぐながクン(233)


fc2-07000813-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード