fc2ブログ

SSAと民主勝利とみやびちゃん

日曜はSSA行ってきました。


着くなりサンダルの紐が切れて、裸足で歩くという漫画みたいな状態に。
しかも超大雨。なんとか財布の紐を外してサンダルと足を結び付けて歩き出す。
なんでしょうかこの東海道五十三次。
日高屋でビール飲んでる間に雨はやみ、会場へ。


一番の感想は、


長い。
ですかね。いや2時間30分近くはやりすぎでしょ。


それはともかく楽しんできました。
ベリキューが一緒に踊ってる所を見るのが好きなのでハロコンは楽しいです。
なんか途中から2002年頃の娘ライブみたいになってきましたが。
梨華ちゃんのピースは卒コン以来だしなあ。


双眼鏡を忘れたので、今回エッグ観察はできず。
で、漫然とステージを遠くから見てたわけですが、顔なんてわからなくても
誰なのかって結構わかるもんですね。(桃子とか動きでわかりやすい…)




呑み会で続き描けと言われたので描きます。


fc2-07000730-01.jpg

スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(223) 栞菜はいやらしい子!

fc2-07000729-02.jpg


今日はFNS27時間テレビがあるので夜中の流し見に困らないデス。
さんまを見ながら大笑いしている真夜中。


昼間、駅で買った「しゅごキャラ!」を読んでました。
小学生には見えんな。それにしてもこの人のマンガは読みにくい、というか
モノクロに向いてない絵柄なのかな。
なんだかんだで続きが気になったので2巻以降も買おう!
アニメも見ようかなって。
ようはC.Cさくらの流れか。


上の絵はそんなしゅごキャラ風に桃子を描いたつもりなんですが色々処理して
たらよくわかんない感じになってしまいました。



今までのつぐながクン4コマで、このパラレル世界での
「ベリーズとキュートってどういう関係かよくわからない」
「キュートってみんなで住んでる?」
「矢島達が初期の話でやってたアフラックて何?」
と言う指摘を受けたこともありまして、説明しようと思ってたのですが
マンガの説明はマンガでしたほうがいいと感じましたので、2巻のプロローグ
部分をアップします。

sample01.jpg

sample02.jpg

sample03.jpg

sample04.jpg

sample05.jpg


今回の話は「…で、めぐはどうなったの?」というストーリーです。



つぐながクン(223)


fc2-07000729-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

イラモ同人サイトリニューアル

蒸し暑いですね。


SSAは日曜夜だけなので、週末は結構ヒマです。
昼頃起きて、さてどうしようかと思い「やっぱ海を見に行くか」とぶらり散歩に
でかけました。
品川駅で適当に悩んだ結果、新幹線にたまには乗るか、と言う結論に達し、
こだまで熱海まで行ってきました。はえーな新幹線。270キロってやっぱ怖いな。
熱海の町と海を散歩して、見覚えのある光景だと思ったら「ピンチランナー」の
ロケ地だったのす。昔、ロケ地めぐりで行った記憶がある…。


熱海は坂だらけでほんと疲れました。住みたくない。


帰りは東海道線のグリーン車で寝て帰ってきました。最近はSUICAで
車内改札を省略できるんですね。


帰ってきたらちょうどミュージックフェアの時間。
べりきゅーは何しに来たんだw
少しは歌わせてあげてもいいのに!プンスカ


で、先ほどイラモ同人のサイトのリニューアルをしました。


http://maimai.sakura.ne.jp/iramo/


こちらの本にも7P描いてますので、よろしければご笑覧下さい。


チョイ見せ
こんなマンガです(クリックで拡大します)

fc2-07000728-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

つぐながクン・プロ2巻

fc2-07000727-01.jpg


お疲れ様でした>自分。


夏コミの原稿全て終了しまして、いつもの「入稿後は呑むのが恒例の友人」と
青物横丁で酒をかっくらってきました。6時間ほど。
そんなわけで千鳥足で帰ってきました。


木曜からずっと修羅場詰めをしてたのですが、やっぱり年々修羅場が優しく
なってきた気がします。なんだかんだ言って昨日もちゃんと5時間寝たし。


印刷所の人とイラモの本の最後の念押しとかしたりして、やっぱり人の原稿を
扱うって自分を慎重にさせるな、と思います。
「あとがきコメントのページですけど、背景の上にモノクロ二階調のデータを
ページメーカー上で重ねる場合は塗りを紙色にするのではなく、ベタ塗りで
濃度0%にしてください、って工場から伝言です」
って言われちゃった。タハっ☆


指示細かいよ!
つくづく同人誌ってノウハウと経験の世界ですね。奥が深い。
どんだけ長くやってても新技術がそれを打ち消すわ。


今日のトップ絵はもちろん新刊「つぐながクン・プロ2巻」です。
プロシリーズはシンプルな表紙で通そうかなと。
中身はシリアスなので、青系にしました。


締切のある作業は木枯らしが吹いてピューピューいうまで寒くなるまで無く
なったので、また色々細かい短編を描きたいと思います。
とりあえず昨日思いついたシリアスなマンガを数日中にうpしますわ。
4コマつぐながクンも再開します。
あとイラモ本ですが、参加したいという人がそこそこいらっしゃれば冬もやり
ます。直接でもメールでもコメントでもスレでも意思をお伝えいただきたいと
思います。


ではおやすまいみ。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

びちゃんびしょびしょ

イラモの本のデータの件で何度も電話あったり、差し替えたりで
ちょっと不安になってきたけど、もう連絡無いってことはうまく
行ったんだろうと思って安心することにしたのす。


当然ですがプロ2巻の仕上げの真っ最中です。
仕上げって言うのは私の場合スキャン後の全ての作業を指すますのす。


つまりレベル補正して、ベタ塗って、写植入れて、トーンを入れてます。
12枚終わってあと26枚。
そろそろタイムリミット考えて、手を抜くところと入れる所を分けないと
まずい頃合です。締切までの実働作業時間があと24時間しかないのす。


26枚だから、仕上げに1枚平均30分で13時間、残り11時間のうち
表紙裏表紙を3時間で、おまけマンガを4時間で3ページ、その他仮眠や
余裕時間として…


とか数えるようだとゆとりが無いってことです。
これもゆとり教育のせいだな!
ばか!でも絶対締め切り伸ばさないんだもん!土曜は海に行くんだもん!


ブログは金曜夕方まで休みます(と言っても一日だけか)。



このシリーズキリが無いな。


fc2-07000726-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

まいみんこ

うひょー眠い。


おひょーはヒラメ科の魚だっけ?


おひょいさん最近見ないな。



えーと入稿してきました。
データが色んな人の色んな形式だったのでどうなるカナと思ったけど
まあなんとか。


表紙を4Cアートポスト180kgにして、たまにはマットかけて
さらに表3に裏刷り印刷入れたら結構増料金になってしまった。
10万超えるとは思わなかったよママン。
ちょっと値上げしようかな。


つーか今回のスペース、新刊だらけでずいぶん賑やかなことになる予感。
委託もあるし、在庫もあるし、ちょっと販売用のカタログラックを
見繕ってこよう。
どだい1スペースが90cmって小さいんだよな。
大手とか2スペ取ってるけど結局それってダミ(ry



もうわけわかんなくなってきたシリーズ


fc2-07000725-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

悲しい時

昨日、野良猫の話をしましたけど。


今日、朝起きたら、近所のみんなから愛されていた野良が死んだって
周囲が騒いでました。
ここ数日見かけなかったのですが、近くの駐車場でクルマの下で安らかに
眠っていたそうです。病気のようです。
いつも居る場所から遠く離れて、一人ぼっちで隠れている、ってのは野生動物が
回復を待つ際にする行動のようですが、残念ながら自然治癒はできなかった
みたいです。


毎日のように餌を上げていたので、顔を見ると寄ってきたものでした。
そんなに長い期間ではなかったですが、彼女「ふーか」と友人になれたことを
幸せに思います。ゆっくり眠れ…。


ところで昨日の子猫「えりちゃん」に、玉袋が発見されました。
「絵里」に玉ならまあいいんじゃないかwとか思ってしまう。
「特命係長亀井絵里」のスレが懐かしいな。フンフンフフン!



今朝方最後の原稿を回収して、仕事のあと編集して、表紙の装丁をしなおして
やっとイラモ本が終わりました。
参加者17人、88ページというやたら厚い本ですが、なかなかいい感じに仕上が
りました。表紙をPPにするかマットにするか悩み中。明日は印刷所へ。
これで「コミケに行こうかなー」というハロヲタが1人でも増えれば、この
同人ジャンルにとって幸いなことです。


で、別に個人的には作業は全く終わっていなくて、金曜日入稿のプロ2巻を
仕上げにかかってます。ネームをPCに打ち込んでいるんですが、毎度ながら
自分のネームの多さに嘆いている次第です。「パタリロ」並みに文章多い。


ネーム打ったら、消しゴムかけてスキャンして写植してベタ塗ってデジタル
トーンをかけてページメーカーに割付して終了です。
そのあと表紙描いて、余ったページに「ピチピチレモンくん」というマンガを
描きます。たぶん。



fc2-07000724-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

矢島×嗣永

うわーん、起きたらハロモニ終わるところだったよー


ってほどショック受けることじゃないですが。
そもそも朝7時に目覚ましかけずに寝るあたりでどうでもいいらしいです。


うちの家の近くの野良猫が子猫を3匹産みましてね。
うちのオカンがいつのまにか名前をつけたんですよ。
聞いたら


エリちゃん
ウメちゃん
モモちゃん


だそうです。


どこかで聞いたような名前になってしまったのは、不肖の息子のせい
なのでしょうか?


で、今日、モモちゃんの股間に玉袋が発見されました。
明日から「桃太郎」になりそうです。


まぁ桃子にちんこついてても俺は好きですけどね。


という日常のエピソードくらいしか書く事無いです。
作業が立て込んで1日中、13時間くらいずっとPCか机の前にいるので
ブログで適当なことをやるのが最近の一番の楽しみです。


あのー「つぐながクン」4コマはやめたわけじゃなくて、単純に色塗ったり
する時間が無いので今はできないだけです。


なので適当な殴り書き4コマシリーズ↓   (こっちの方がいいとか言わないで…)



fc2-07000723-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

Buono!

0721.jpg


Buono!って言うユニットができたらしい。
ボーノ、と読む。メンバーは桃子、雅、愛理です。
3代目「あぁ!」という気もしないでもないけど、マンガのタイアップです。


しゅごキャラ!
http://shugo-chara.com/


あむはクールでカッコいい女の子。でもほんとは口下手で素直になれない性格。
ある日、なりたい自分に生まれ変わりたいとおいのりしたら、
翌朝ベッドに3つのたまごが生まれたのだった……!?
たまごから生まれたのは、ラン・ミキ・スゥの3人の「しゅごキャラ」。
この子たちは「もう1人の自分」だっていうけど…。


ローゼンメイデンの人達(2人組)のマンガらしい。
アニメ化されるに当たって、主題歌を歌うのが「Buono!」たちということです。
3人組だから、あむのしゅごキャラ3人に当てはめたイメージソング?かな。
平たく言うとあむのスタンドたちか。


とりあえず本屋でうっかり買ってこようかな。
この絵結構好きだし。(到底自分で描ける様な絵柄じゃないのが)


まぁなんにしてもベリキュー混合での活動を見ると、無条件に嬉しくなるw



fc2-07000722-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

今気づいたんだけど

fc2-07000720-02.jpg


野球マンガの人として知らない人はいないでしょう。
「ドカベン」の水島新司先生が50周年を迎えました。
なにが50年?
と思うかもしれませんが、マンガ家になってから50年経ったそうです。
68歳の今でも各誌に連載してますよ。もう不死身のジーグフリート。


長期連載、ということになると「ゴルゴ」や「こち亀」がよく話に上りますが
ビッグコミックオリジナルに現在連載中の「あぶさん」もかなり長いです。
私が生まれた年なので1973年からですね。
連載34年目。


ジャンプで10週持つか、単行本10冊出せるか、という次元からしたら
もうまったくさっぱり意味わかりません。


小学4年生の頃、コインランドリーにあった少年チャンピオンに掲載してた
内山亜紀の「あんどろトリオ」に未熟な股間を屹立させカウパーしていた頃、
その雑誌には「らんぽう」や「七色いんこ」やら大御所が良き時代を展開され
ていたものです。


そんな中、水島先生はいつでも誌面にいたような気がします。


手塚治虫先生がマンガ界のトップを走っていた時代、水島先生は
「俺もいずれトップに立ってやる」というような発言をしたそうです。
驚いた話の聞き手に対して


「俺はなぁ、下描きしなくても、マンガが描けるんだよ!」
といいのけたとか。


…僕も下描きほとんどしないですが。


あ、結局下手じゃしょうがないですねすみません猛烈に調子こきました。


とにかく水島先生には70歳、80歳とまだまだマンガを描き続けて欲しいと
一ファンながら本当に思います。神々しいー。




fc2-07000720-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ノk|‘-‘) 月の使い

ここ数日は「るくるく」にはまってます。


古本屋で一見買いをすることが多いですが、あさりよしとお先生の単行本をみかけたので
買ってみました。アフタヌーンは読んでないので。


あさり先生のマンガを最初に見たのはプチアップルパイの頃か。
カールビンソンで大笑いしたのが小学生だったけど、そのあたりから作風変わってない。
ブラックユーモアと知識を必要とする小ネタの連続。
あと線の少なさに対して「パワー」の表現が上手い画風が好き。


なんというか「とぼけたキャラ」が、一瞬だけ物凄い怖い存在になる、でも次の瞬間は
戻っている、というような演出方法が私は好きなんですが、そういうののマンガでの
カット表現が秀逸だと思います。勉強になります。


さすがはあさり先生。
東京国税局大蔵事務官を経て漫画家となっただけのことはある。


…いや関係ないか。


fc2-07000719-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

ともだチンコ第1話

fc2-07000718-02.jpg


上の落書きはスーパー新連載「ありがとう!ともだチンコ」第1話。
くまいちょーのチンコはどこへ!?
超ミステリーホラードッキンビックンサスペンス!
栞菜あやうし!原稿締切間際のみ臨時連載!すぐに打ち切り濃厚!


ノk|‘-‘)<テンションたけー


アイドリング!を見ながら日本酒が呑めるのも原稿が終わったからです。
正確にはペン入れが終わっただけですが。
まだ色々山のように作業は残ってるとしても、一番時間のかかる行程が
終了すると、やっぱり充実感があります。


38枚の倒したモンスター(原稿)を前に、記念写真。

fc2-07000718-01.jpg


まだ寝るには早いのでちょっと前に書こうとした文。


「握手会」を振り返ってみる。


ふと昼間思い立ったのですが、ハロプロメンバーで肉体的接触(=握手)を
したことがあるのはいままで誰だったかな…ということ。


[モーニング。娘]
娘。のハワイツアーの最初と2回目に行ったので


飯田、安倍、矢口、4期~6期(辻はイベント後、倒れてたので除く)
飯田さんとは大阪の写真集イベにも行ったな。綺麗な人やったわ。
6期が台場や浜松のお披露目イベに行ってるので一番多い。
結局辻とは機会無く…。


[ベリーズ工房][℃-ute]
全員。まぁ今も昔も色々行ったので。目の前にするたびにみんなでかくなるw
最初の頃のマイマイとかはちょっと罪悪感すら感じた。


里田…1st写真集発売イベで本屋さんのイベントへ。
美勇伝…初期のzeppイベントに行ったので。


こんなもんですね。
後藤、松浦が無いのが意外だ。いやこの2人のコンサは結構行ってるんですけどね。
あと小春。なんか記憶にあるような無いような…。


 


ここまで書いてキューティサーキットの携帯申し込みを本気で忘れてたことに気づくw
まぁいいか。自動的にハズレ券になるかな?

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

裁判中に小説読めるのか

0717.jpg


おはようございます。朝から光井描きました。
これからちょっと寝て仕事ぅ。
ペン入れしてて23時にちょっと寝たらちょっと寝じゃなくて3時くらいに目が覚めたので
這い上がってペン入れしてめざにゅー見ながら夜が明けた。不規則健康的。
寒いっすね(東京)。20度無いぞこれは。


テレビに突っ込みいれて寝よう。
自衛隊の炊事班がかっこいいな。軍事の平和利用は賛成である。
監禁王子、マリみて読んでる場合か。
ぽっちゃり王子って何よ。
なんでも王子つければいいのか。北区の地価が上がっちゃうよ。


好きなスレ


舞美ちゃんのチンチンいじくるエリカ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1184595879/l50


三好じゃなくて梅田ですよ。ちょっとだけ小説スレ。
いい加減な書き方と淡白な終わり方が大好き。
スポーツセックスのなんたるかをよくわかってる。


おまけ。


0716.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

今後のスケジュール

0715a.jpg


ただいま帰りました。
上の絵は一応復活紺野です。SSAに期待してます。


今日は海の日でしたが仕事へ。
と言っても祝日でヒマだったので合間合間にイラモ本のネームを描いてました。
突然地震があったりしてビビリましたが…。台風のあとに地震とは、中越も大変。
ガーッっと全7ページ完成。


そろそろアレですね。同人作家が不健康な汗を流す期間ですね。
〆切遅めの設定の人ならまだまだ鼻歌か。
私はあまり伸ばしたくないのと、早めに入れれば印刷代が安くなるので、基本的に
前倒しです。海に行きたい。


日記のネタもないのでこれからやることを優先順に整理してみよう。
出す本は2冊。


■イラモ本 24日入稿 あと1週間


・自分のマンガ7ページ 下描き→仕上げまで
・自分の表紙カット、後記コメント
・19日以降集まる、執筆者様の原稿の編集作業
・頂いたカットを使って表紙・裏表紙のデザイン


■つぐながクン・プロ 2巻 27日入稿 あと10日間


・ペン入れ 28枚済み/あと10枚 ~ 仕上げ→38枚
・表紙/裏表紙のデザイン&執筆
・全く空白になってる3枚に何描くか考える ~ そして描く
・ゲスト原稿を加えて編集


こんなものかな。
うん、全然大丈夫そうだ。余裕余裕。


リo´ゥ`リ<嘘☆カナ?


ブログはちょいちょい書きますが、4コマは〆切過ぎまでしばらく描けないかも。


★最近好きなスレ


後世に語り継ぎたいベリのちょっといい話
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1183988009/l50


ネタスレですから信じないように。
好きなのは梨沙子ネタかな。


 130 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2007/07/13(金) 01:29:02.98 0
Berryz工房に、少し足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅い梨沙子って子がいた。
でも、絵が上手な子だった。
彼女は、よく空の絵を描いた。
抜けるような色遣いには、子供心に驚嘆した。


メンバーの舞波はラジオの時間、答えられないと分かっているのに答えをその子に聞く。
冷や汗をかきながら、指を使って、ええと・ええと・と答えを出そうとする姿を周りのメンバーは笑う。
舞波は答えが出るまで、しつこく何度も言わせた。
桃は舞波が大嫌いだった。


桃が中学2年生になる前、舞波はBerryz工房を卒業することになったので、
起立!礼!着席の中で舞波のお別れ会をやることになった。
メンバー代表でお別れの言葉を言う人が必要になった。
舞波に一番世話をやかせたのだから、梨沙子が言え、と言い出したお馬鹿さんがいた。
お別れ会で一人立たされて、どもる姿を期待したのだ。


桃は、梨沙子の言葉を忘れない。


「私を、普通の子と一緒に扱ってくれて、ありがとうございました」


梨沙子の感謝の言葉は10分以上にも及ぶ。
水彩絵の具の色の使い方を教えてくれたこと。
収録後つきっきりで言葉を教えてくれたこと。
その間、おしゃべりをするメンバーはいませんでした。
舞波がぶるぶる震えながら、嗚咽をくいしばる声が、スタジオに響いただけでした。


 150 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2007/07/13(金) 21:41:55.53 0
昔知的障害をもった梨沙子って子がBerryz工房でフットサルしててな
でも皆から邪険にされず(それでも子どもの障害者意識みたいなものはあったけど)仲良くしてて
そいつはゴールがどっちかもわからないのにがんばってて・・・
ある日接戦で2-2の試合をしていたんだ
でも大切な試合じゃないし、良い経験になるからって全員とっかえひっかえで出してたんだけど
試合の終了直前、みやがバックパスを梨沙子にだしたのね
そしたら梨沙子見事にオウンゴールきめちゃったわけ
敵の℃-uteも梨沙子が障害者だとしってたみたいでクスクス笑ってた
んで、フットサルのことになると切れだすキャプテンが発した言葉が
「すげえよ梨沙子!大逆転だ!!」
皆それに続いて「ナイス梨沙子!」とか言ったりハイタッチしたりしてた
℃-uteのポカーンとした顔と梨沙子の嬉しそうな顔は今でも忘れられない

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

(222) 台風901号

0714a.jpg


台風ですか。
なんか一日中雨降ってるんですけど。
コンビニに行こうかどうしようか迷った末に


まだ迷ってます。
ずっと机に座りっぱなしで、窓の外を眺めていると、ドラえもんのなんかアレ
ほれ、窓の外の風景を切り替えられる機械あったじゃん?
アレが欲しくなりました。


「カンヅメ缶」は好みじゃないです。
というかそんなの使わざるを得ない状況を好む人はいないと思うけど。
だったら「念画紙」ですよね。でも描く楽しみがゼロだなw


明日は日曜日で珍しく仕事無いから、久しぶりにハロモニ見られるなー。
TOP絵は愛ちゃんです。



つぐながクン(222)


fc2-07000714-01.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード