fc2ブログ

つぐながクン(9)

fc2-0600831-01.jpg



テレビチャンピオンの小学生おしゃれ選手権だったかが可愛かった。


6歳~10歳あたりがストライクな、筋金入りのロリコンの自分にとってはね。
あのくらいの年頃の娘がいたら楽しいだろうな。俺に子どもができるなら、息子の方が
なにかと幸いだろう…。

まあ、とにかく明莉ちゃんおめ。


ネットで連載予定の「桃色のエンブレム」ですが、日曜日までには公開できると思います。
第一話は17ページ。


 


つぐながクン VOL.9  「32日」

fc2-0600831-02.jpg

スポンサーサイト



テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

つぐながクン(8)

東京オリンピックが決まると、10年後の有明ビックサイトにも影響あるんですよね。
と言っても、まだ国内開催地が決まっただけで、これから2009年に向けて世界の
候補地と競わなければならないとか。


10年単位でのプロジェクトは気の長い仕事だなー。


マンガ描く時は、

1ページらくがきものなら1時間以内
15ページ単発なら8日程度
60Pのオフセット本なら全工程1ヵ月半
そのくらいのスパンです。これを超えるとダレて飽きるようで。酒量も増えるし。
ほんとはじっくり描き込んだほうがいいのかな。


全然関係ないんですけど、植田まさしの「かりあげ君」の勤めている「ほんにゃら産業」の
社長、木下藤吉氏の誕生日は9月10日だそうです。


℃-uteの日に祝ってあげてください。


つぐながクン VOL・8
「嗣永エンタツ&徳永アチャコのしゃべくり漫談」


fc2-0600830-01.jpg
fc2-0600830-02.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

つぐながクン(7)

首都高降りてすぐ、テキトーに流してたら白バイに捕まるかとかアホかと。


今回の敗因。


1)まさか18時過ぎにまだ白バイがいるとは思わなかった
2)いつも白サソリがウヨウヨしている区域なのに、音楽に気をとられてた。
ちなみに「蝉」から「図書室待機」。で、夕暮れが綺麗で…バックミラーを見てなかった。


前に違反したのは5年位前に駐車違反。スピード違反で捕まったのは高校生のとき以来ですよ。15年ぶりというレアケース。そんなことを話してたら「君みたいな人ばかりなら事故も起こらないんだけどねえ」とか言われました。


じゃあ、捕まえるなよ!


高速出口からつながる3車線の広い海岸道路、50キロ制限を80くらいで走ってて捕まったので罪の意識はゼロですが…。まあ湾岸を180で飛ばしているときに捕まるよりはるかにマシですけど。それより飲酒運転の検問を増やして厳しくした方がいいんでは?


ただでさえあと3週間を2千円で暮らさなくてはならないという金欠ぶりなのに(事実上無理だが)、反則金1万5千円というカツアゲを食らうなんて、ひどく反省。


--------
絵描きさんの間でも流行っている(?)ツグナガ星人。


☆桃☆ツグナガ星人の地球侵略計画 Act.2☆桃☆
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1156607437/l50


より8コマ。



fc2-0600829-01.jpg



fc2-0600829-02.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

つぐながクン(6)

東京は涼しくなっていいですねー。

仕事が終わって帰るのが18時ごろなんですが、だんだん薄暗くなってきました。
もう一月ほどで秋分の日、ちょっとたったら立冬、そして年末と、夏以降は時間の
経つのが早いような気がします。


結局海には行かなかったし、というかバカンスらしいことを一切しなかった夏でした。
一番アウトドアだったのはよみうりランドイベントですね。
目をつぶっても、原稿用紙とビックサイトと居酒屋以外の光景が出てこないw


ふぅ…とため息つきつつ、結局マンガ描いてみました。


「夏の終わり」


fc2-0600828-01.jpg



fc2-0600828-02.jpg

テーマ : Berryz工房
ジャンル : アイドル・芸能

つぐながクン(5)

リボンの騎士も無事に終わりました。
まこっちゃんも駅前…じゃなくて留学、エールフランスパリ八日間の旅へ。


そういやこれでハロプロ何人だ?


モーニング 8人
Berryz工房 7人
℃-ute 8人
美勇伝 3人
メロン記念日 4人
W 2人


計32人に、中澤、稲葉、安倍、飯田、保田、後藤、松浦、矢口、アヤカ
41人でいいのかな?誰か忘れてないか?マコは入るのかな。42人か。
あとエッグと、関西オーデ合格組で、30人くらいいるんですよね。てことは70人以上ハロプロメンバーっているんだなあ。数ではジャニ並みなんじゃないか。

最近はともいきとかポッシボーとか色々ありますね。
ついていけない人も急増中でしょう。


とりあえず℃-uteアルバム発売おめ。明日はその辺ネタで描きたいですね。


千秋楽の話をしたい所ですが、休日仕事でしたので。
しかしあまりにも仕事がヒマだったので、仕事中に同人原稿の下描きが15枚進みましたw


コマ劇場から帰る組、15人と、知り合いの綺麗な姉ちゃん数人で新宿へ呑みに。
ヲタキモーイ、とか言われたような言われなかったような。その後オッサンだけで二次会。週末は酒漬けですね。


夏休みも終わりだなあと思って描いてみました。



「宿題やるよ!」


fc2-0600827-01.jpg

テーマ : Berryz工房
ジャンル : アイドル・芸能

お姫様

fc2-0600826-01.jpg


土曜日!今日は仕事無し。


午前中に起きて、今描いてるマンガのコンテを描きつつ、昼過ぎにクルマでお気に入りのカレー屋に行きました。祐天寺のカーナ・ピーナhttps://ec.sfc.wide.ad.jp/khanapina/というお店で、ここ10年位行ってるインドカレーの店です。辛いものが好きで、タイ料理とかエスニック系に行くことが多いのですが、ここの辛さレベル「ホット」は個人的には「美味しく食べられる辛いカレーの最高レベル」だと思います。


その後古本屋で、資料を物色。
ワーズ・ワード
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4810423190/250-7836515-9704253?v=glance&n=465392
が古本屋にあったので即買い。高いから手を出せなかったけどこの本は絵描きには必要すぎます。こまかい背景資料などはあって困ることないし。


帰ってコンテ&ネーム。一気に1話分・17ページ上げて、呑みに。(いやカレー屋の時点から飲んでますが…もちろん運転手は別にいますよ)


さくら水産の安さはすばらしい。散々飲み飲み飲み食いして、1500円とか。


服装の資料にと思って、幼児書籍コーナーで買ってきた「オシャレ魔女ラブ&ベリー」の本を見てたら、お姫様の衣装が描きたくなったので今日はキャプテンに着せてみました。こういう可愛い服を着られる女の子はいいなあ…。俺は絵にするしかないしな。



まあ女装グッズは結構持ってるけどねハハハ。


明日は千秋楽ですね。仕事なので呑み会だけ参加です。

テーマ : Berryz工房
ジャンル : アイドル・芸能

みやびちゃんはウンコしないの?

雅ちゃん誕生日にちなんで、らくがきマンガを描きました。あと15分しかないけど。


読む前の事前知識。


・みやびちゃんはアゴとか貧乳とかポコ腹とかいうキャラが、2ちゃんを中心にして
できあがってます。
・2ちゃんの狼スレで有名な「ハッピーおまんまんの小説」の方の書く物語の影響で、
ウンコを我慢してがんばるが、ル ’ー’リにからかわれるキャラ、というのもあります。
今現在はこのスレが生きているかな。

コンサート中にお腹が痛くなったみやびちゃん
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1156223829/l50

とにかくみやびとウンコは切っても切り離せない関係なのです。
汚いから切らないけどね。あっ、みやびちゃんのは汚くないな。でも桃子のは
なんかいやだな、青臭そう。


fc2-0600825-01.jpg



fc2-0600825-02.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

リボンの騎士

fc2-0600824-01.jpg
fc2-0600824-02.jpg


とりあえず雅誕生日おめ(と、珍しくハロメン誕生日を祝ってみる)。気が向いたら明日何からくがき漫画描きます。


今日の絵はヘケ様と、愛ちゃんです(少し間違ってますが)。


で、今日は仕事を早めに終わらせてコマ劇場に向かいました。
まだ見てなかった「リボンの騎士」です。平日ということもあって客の入りは7割くらい☆カナ?A席は満席なんだけど、その前のS席が10列分くらい空白。


しかしA席の狭さって何よ。普通に座っていて、ひざが前席にくっつくのよ!肘掛も小さいし、おいおい大宮ソニックとか富山オーバードホールとか見習ってよ。コマは古いからしょうがないか…。


感想は80点くらい。
原作ものってこともあるけど、ストーリーがわかりやすかった。原作の少女フレンド版よりわかりやすい。後半の魂の入れ替えとか。あと出演者をハロー+宝塚2人に絞ったのもいい。過去の作品は多すぎて混乱したから、一人何役にしたのは英断だと思う。個人的には石川さんの「おーおーーおおーおーーーおーーー♪」が聴きたかったけどw今日は安倍王子でした。


もう一回くらい見たい、ですね。金無いので無理っす。


今検索したら、


「2002年に新宿文化センターで上演。主演は茨木あゆみ?、田中幸太郎。翌2003年にもハーモニーホール座間・ティアラとうこう?にて富岡真理央?、松風雅也らにより再演。」


って他にもやってんのか。何か「初ミュージカル!!」みたいなことを謳ってたような気がしたので。


-----


ハローとか関係ないけど冥王星が太陽系。を脱退しましたね。
1930年に赤点で加入した冥王星。76年の太陽系生活に終止符を打ちました。
笑って去って行きました。今後は銀河でソロ活動です。


しかし実質強制解雇ですよ!新メンバー入れる予定が、一人削除とか!


ちょっと泣けたレスをコピペ。


475 名前:名無し募集中。。。 本日のレス 投稿日:2006/08/24(木) 23:01:30.52 0


みんなが楽しそうにあの人の周りを回ってるの見て、いいなぁって思ってた。
ここはとても寒くて、でも私はこんなだし、でも…さびしくて。
いつのまにか、こっそり私も回ってた。みんなみたいにうまくいかなかったけど。


見つかっちゃった時は少し恥ずかしかった。でも、うれしかった…
みんなが私に気づいてくれた。ここは寒いけど…もう寒くなかった。
私はもう、一人じゃないんだって。そう思えた。
でも…やっぱりいけない事だった。みんな今まで騙してゴメンね。やっぱり私には資格がなかった。


今まで私を仲間にしてくれて、ありがとう。
みんなにたくさんのあったかい思い出をもらったから、私はそれで十分です。


どうか、私が勝手に回ることをゆるしてください。
うまく回れるように、今も頑張っています。
そうしたら、もしかしたら、また…
それは絶対にない。頭ではわかってる。でも、そうせずにはいられない私を、どうかゆるしてください。


----

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

解説してみる2

fc2-0600823-01.jpg


今日はイラストモーニングに描いた絵を着色してみました。
古いキッズヲタとしてはこの時代が一番落ち着きます。


【ハピおま!2 なんとなく解説・後編】


<5話>

P41:3コマ目のミキちゃんは、藤本さんの美貴ちゃんではなく、千葉マリンスタジアムにいたミキちゃん。友人が熱を上げてました。下段コマ、℃-uteたちは覆面をかぶりつつも音楽のネット配信やCGによるスタジオライブをして活動費を上納していたようです。
P42:マオリ族伝統舞踊「ハカ」は実在します。「ハカ(Haka)は、マオリの民族舞踊。本来はマオリの戦士が戦いの前に踊るものであり、手を叩き足を踏み鳴らして叫び、自らの力を誇示し、相手を威嚇する。現在では国賓を歓迎するために行われるほか、ラグビーニュージーランド代表チーム、オールブラックスやニュージーランドのプロラグビーリーグで試合前に行う。英語でウォークライ(War Cry)とも言う。」
なんでメンバー達がやってるんだ?とか聞かれても、「なんとなく」としか…。
P44:5コマ目のキャプテン「どうする?どうする?」という喋り方は、ブログで漫画を描いておられる「菅谷学園さん」がBerryz工房のDVDマガジンVOL・4でカレー作りが面白い、という話を見て、自分もDVD見たらツボにはまってこういうキャラに。
P45:桃子の奇行に深い意味は無いです。あと私の脳内では彼女は基本的にパンツを履いてないキャラになってます。
P47:ほとんど活躍の無い愛理。ゴルフ雑誌のALBAを見て分解ショットを描きました。
P48:「雅…」からは少年チャンピオンの「バキ」ネタです。渋川が柳に水の入ったヤカンをお湯と言って渡しからかうシーン。梅さんは枝豆好きなので=酒好きキャラに勝手にしました。
P49:謎のアーティスト・サッキー。少なくとも人間ではなさそうです。どんな曲を歌うんでしょうか…。
P51:一コマ目の「あんまりだぁ」はジョジョ第2部、ジョセフVSエシディシのシーン。
P52:「マイミ空気読め~」は2004年スポフェスでダントツ(すぎる)の走りを見せた矢島に2ちゃんで浴びせられた言葉。2006年は空気読んだ…のかこんこんの実力か。
P53:一コマ目は「テニスボーイ」(週間少年ジャンプ連載・1979年31号~1982年9号・原作:寺島優 作画:小谷憲一)のツインビームという必殺技w。「ピッチャーがしたいです…」は「スラムダンク」の有名な三井君の「バスケがしたいです…」シーン。
P54:一コマ目「ぼくの地球を守って」日渡早紀作の漫画で、1987年から1994年にかけて「花とゆめ」で連載されました。「前世もの」ブームの火付け役。
P57:ジョジョ第2部でのワムウの必殺技「神砂嵐」より。あと春やってたワールドベースボールでのタッチアップ誤審ネタをかけてます。
P58:下段のコマで痴奈美がノートを使用してますが、めーぐるは死ななかったみたいですね。やはり「死ぬほど笑える」って比喩か。
P60:明日菜玉は「元気玉」のつもりでしたけど、あんまりそんな雰囲気ないなあ。ここからの一連の流れは「ベルセルク」(白泉社・ヤングアニマル連載)の主人公ガッツが、身の丈を超えるような巨大な剣を手に入れて妖魔と戦った名シーン。途中のおっさんは鍛冶屋です。
P64:なんで笑点メンバーなのかって、単なる私の好みです。円楽師匠やこん平師匠がいるのは「黄金の8人体制」。ちなの「神だ やっと神と」は「デスノート」で魅上が高田を通してキラにコンタクトを取れたときのセリフ……ってこの説明でわかる人は、説明要らないですよね…。
P66:4コマ目の「正直ワケわかめですがッ」は「正直ワケわかめ夏わかめです!」に変えればよかった、とかホント細かいことを後悔しています。
P67:「クローバーズ」のネーミングは桃子・雅・佐紀・千奈美が出演した夏休み映画「クローバーズの大冒険」から来てます。この映画は基本的には「みんななかよく」ってテーマですので、この魔法のアイテムにもそういう効果があるのかもしれません。
P68:サッキーが撃たれるシーンが描きたかった。。。
P69:ロマモーが流れる所で、兵士全員が土下座する姿を描きたかったのですが、時間が無かったので飛ばしました。ヲタ芸チックなネタは次巻で描くと思います。
P70:宇宙船を出して終わらすか、本人を出して終わらせるか、〆切直前まで悩みました。のでこのコマは入稿寸前に描いたものです。ロマモー大帝はどんな人でしょうね。


------


3巻は最初のピンチ脱出と、ラスト数ページのイメージ、そして結末は出来ている状態です。
しばらくはネットで漫画や絵を描きつつ、少しでも画力をアップしてから取り掛かりたいと思います。


シリーズ的な話は終わりですが、各キャラクターの別エピソードなども来年以降描けたらと思ってます。それとはまた別に…とかやってると本当にキリが無いですね。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

解説とかしてみる

fc2-0600822-01.jpg


なんとなくラフ絵桃子。

fc2-0600822-02.jpg


なんかいっぱいあったらくがきに混ざってた、なかさきちゃんのイメージイラスト?
宇宙船の内部にジムがある予定だったけど、資料探している間にめんどくさくなったw
ノソ*T oT) <筋肉?どうしてぇ~どうしてぇ~?


早いものでコミケからもう10日が経ちました。
皆さん冬コミの準備はもう始めてますか?早えってw


特に近況ネタも無いので、作家さんの他のブログを参考に、コミケ新刊の「ハピおま!2」の解説とかやってみます。なんか内輪の人間とかから「まったく元がわからない…」という話をよく聞くので…。
重箱をつつくようなテンションで行きたいと思います。


【ハピおま!2 なんとなく解説・前編】


<第4話>


P4:ユリナ・スター…ユリナ女王の星ですけど、どっかのスレに「ユリスタ」って固定が居たなあ…とか思いながらネーミングしました。舞波の持つ「宇宙暦概論Ⅰ」は「魁!男塾」で有名な「民明書房」刊です。「スイッチング転位」は実は「スイッチング転移」の誤植なんですけど、いやーどうでもいいですかそうですか。
P5:タキカワ=もちろん北海道の滝川です。藤本美貴さんの故郷でもあります。
P6:岡田さんはジョジョのワムウになってます。他の2人と下の電話は楳図かずお先生風に。あの先生の電話の呼び出し音はよく「ジャーン!」と鳴ります。「ジリリリリ…」とかけたかったのですが、超絶わかりづらい。
P7:一コマ目の「ささやき~」はRPGゲーム・ウィザードリィの寺院で復活の際に出るメッセージです。2段目は「ガラスの仮面」の月影先生。ユリナのセリフ、「パーティが始まるよ!」はAKB48の1stステージ曲でもあり、ステージタイトルにもなってます。
P8:なかさきちゃんの宇宙船がなぜカエルなのか。イベントでなかさきちゃんが子どもの頃の写真でカエルをくわえていたからなんですが、そのネタは最初、サークル「月光歌劇団」のcanoさんに聞きまして、なんとなく「なかさき=カエル」というイメージが蒸着してしまいました。サル将軍ゴゴッティはもちろんあややの午後の紅茶です。サル…?
P9:下段のジョジョパロは、第3部でジョースター一行がインドに到着する際のシーンです。最初は次の見開きまでジョジョにするつもりでしたがそれではあまりにも…なんで、普通に。「バクシーシ」は「お恵みを」というニュアンスです。見開き左に空白のフキダシがありますが…書き忘れです。特に意味のある言葉を入れたかったわけではないですが。
P12:2コマ目「生者は死者に…」は特に原典をはっきり覚えてないですが、遺言に関するコラムで新聞で読んだ記事から。「私はもうサイフをすられてしまった」もジョジョのインド編セリフ。ユリナ城はラピュタです。
P13:2コマ目の「くわばら」の横の表記ですが同じ文字を繰り返す際、活字を使用していない4コマ(サザエさん)などで1,900年初頭頃は使われてました。「時間がすっとんだぜ!」からのくだりはジョジョ第5部のボス・ディアブロとの戦いでポルナレフが使った先方。「アイアムウィッキー」は日テレ・ズームイン朝!のウィッキーさんの英会話コーナーより。
P14:千奈美のセリフがもうわけわからないですが、大橋巨泉のCMは正確には「みじかびの  きゃぷりきとれば  すみちょびれついかきすらの  はっぱふみふみ」です。「おばちゃんには評判よかった」はマギー司郎のマジック。
P15:3コマ目「粗末な布」はさいたまSSAコン、紺野ヲタの方々では有名な事件。詳しくはググって下さい…。
P16:下段は元ジャンプ連載「デスノート」の1シーン。名前を変えてますが「ラッキーマン」のガモウさんが原作者、だそうです。
P17:「アレ」とは「コボちゃん」や「かりあげ君」で知られる植田まさし先生の女性には、ほぼ確実についている髪飾りのこと。
P20:ユニフォームは一応リトルガッタスのをベースに。下段の「宇宙船の名前でスポンサー料を取った」というのは、もともと「ベリーズ」という船の名前は桃子たちが付けたものではなく、メーカーが最初から付けている製品名だからです。なので宇宙船名をチーム名にしてユニフォームを着ることで広告料をメーカーから貰う、という構図になってます。
P21:3コマ目でキャプテンを非力にしてしまったので、野球シーンでの活躍はカットされました。ごめん佐紀ちゃん。
P22:中段で「私らだってまだ覚えてない」とありますが、1巻から2巻の間にも描いていないライブを実はやってます。ビール飲んでますが、彼女らの年齢は非公開ですw。「あっ流れ星」のこれは明日菜の宇宙船の軌跡です。
P23:桃子が高い所から降りても平気な能力を身に付けたのは、夏コミ・コピー誌で描いた番外編以来、「母親の幽霊の力」が入り込んだのと、ZYXで過酷な修行を積んだおかげだそうです。
P25:舞波が「おいしい場面では…」って言ってますが、本描いた後、シングル「笑っちゃおうよ~」内の歌詞で「積極すぎるくらい 目立とう精神でいいのよ」って歌っててびっくりしましたw
ZYXの話はいつか描きたいと思います。下段の二人で帰っているシーンと、コピー本番外編で母親の愛人に出会っているシーンの時空列はほぼ同じです。
P26:「マイハマン」の元ネタは2ちゃんの舞波キャラです。スーパーマンのように空を飛びますが強いかどうかは知りません。よくスレの保全をします。回想シーンは「はだしのゲン」の予科練志願のシーンで特攻隊員に出会った話。梅さんがやかんを持っているのは学校でやかん係だったから…というラジオネタをまたもcanoさんに聞いて…やかんキャラになったという次第。次ページのふりかけ係もラジオネタです。
P28:中段に最初は天王洲スタジオの写真を載せようと思ってましたが、ぼったくりスクールとか書いてるので自粛。モモコ13地味に登場。
P29:自分で描いてても、桃子の心情はよくわかりません。
P30:AKBとは「アキハバラフォーティエイト」というアキバ発のアイドルグループです。http://www.akb48.co.jp/
P31:「明日菜」を知らないハロー系の人も多いのかな?℃-ute・岡井千聖さんの実の妹で、ハロプロエッグに所属しており、2006年夏のワンダよりバックダンサーとして出演中です。下段「娘。楽宴隊による…」=娘。楽宴という総合サイトがあります http://m-rakuen.jp/
P32:平面バストのぴょん吉=平面ガエルのぴょん吉様は…ど根性ガエル
P33:4コマ目「大量のファンタジー」ヲタの間では「ゲロ吐き=ファンタジー」と呼ばれます。ヲタ用語は結構多くこちらが詳しかったです http://miki226.exblog.jp/i6/
P34:2コマ目の「スキマがな」はドラゴンボールのギニュー特戦隊セリフ。下段の桃子はもちろん覚えてるのにわざと言ってます。前巻で清水に催眠をかけた黒衣さんはめーぐるです。
P36:2コマ目「倍率ドン」は昔のクイズ番組「巨泉のクイズダービー」。(描いた漫画をあまりみたことがない)漫画家はらたいら氏はほとんど全問正解してました。


------
うーん、説明してもな…ってのばかりですねw
読んで頂いた方、感想とかいただけると嬉しいです。


野球編の第5話はまた明日で~。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

つぐながクン

昨日はよみうりでべりっこと握手でした!


イベントはメンバーが客席に入ってきたり、桃子が泣いたり(ウソ臭い)、嬉しかったのはギャグ100をやってくれたことです。でも1ハーフだったので「のにゅ」できなかった…。
炎天下での握手待ち2時間半!これはきつい。双眼鏡でメンバーをずっと眺めてたら、あっという間に時は過ぎ去りましたがが…。


くまいちゃんでかいよくまいちゃん。ハローの握手会で、目線が上になるとは…。
でも去り際に俺を見つめたその意味深な瞳の意味はなんだい?


くまいちゃんの株価が上がりました。


終了後は蒲田で友人と呑み。19時前につぼ八に入ったのに、気がついたら午前1時になってました。日曜出勤だってのに無茶呑みするなあ>俺。


でも今日の仕事は超絶ヒマだったので、昨日のよみうりイベのマンガ描いてました。


では3連作どうぞ。


fc2-0600820-01.jpg


桃子の声は上段のBブロックまで聞こえました。
可愛くて何も言えませんでした。



fc2-0600820-02.jpg


これはもちろんフィクションですw
後藤&メロンの美浜野外コンサートで、メンバーが客に水鉄砲を撒いてたのが懐かしい。



fc2-0600820-03.jpg


実際にはちなこは本当に小指に対してツッコミを入れてました。
その後、ちーがどうなったのかは不明ですが…。

テーマ : Berryz工房
ジャンル : アイドル・芸能

桃色のエンブレム

fc2-0600818-01.jpg


よーみーうーりー!!!


明日はル ’ー’リと会えますよ!
明日は桃子とにぎにぎですね~
ももちニギリ。いい響きだ。



相変わらずキャラへの愛情の感じられない同人誌を描く私ですが、愛情が異様な方向に行ってるだけです。


やっと次回作予告ができました。イメージは上記画像ですが、タイトルは


「桃色のエンブレム」


です。


もともと原作がありまして、大小説家・平井和正氏が、25年ほど前に書かれた「狼の紋章」というヤング・ウルフガイシリーズの第一作をパロディ化したものです。


狼男・犬神明、の部分が、カッパ女・嗣永桃子になると思っていただければ大体想像はつくと思います。原作をご存じない方は、オリジナル漫画として楽しんでいただければ幸いです。


ハロプロマンガですが、暴力・流血・死人ありありです。すいません。


--------


<配役>


嗣永桃子:  転入してきた謎の中学三年生。満月の夜には不死身になるカッパ女。
道重さゆみ: 桃子の担任。ミステリアスな桃子に惹かれる。
矢島舞美:  ヤクザの娘。一目見たときから桃子に殺意を抱く。


石村舞波:  舞美の自称子分格。ネズ公。
村上愛:  舞美のレズビアン的愛人。桃子に好意を抱く。


田中れいな: 道重の同僚の教師。博多弁。
徳永千奈美: 謎のお調子者ジャーナリスト。
藤本美貴:  腹黒い波浪学園の校長。
高橋愛:  何も考えてない教頭先生。
亀井絵里:  校長にへつらう体育教師。


須藤茉麻:  嗣永家の留守を預かるメイド。おせんべい。
安部なつみ: 嗣永家の女主人。


生徒会役員: (清水佐紀、熊井友理奈、夏焼雅、菅谷梨沙子)


不良少女達: (梅田えりか、鈴木愛理、中島早貴、岡井千聖、萩原舞、有原栞菜)


--------


冬コミというわけではなく、サイトのほうに、9月上旬~10月下旬まで、小分けで掲載したいと思います。大体、1話15P、全8話前後だと。概算ですが。


まだキャラ設定資料が出来上がってないのですが、なるべく第一話を今月中には公開したいと思います。


「本にすれば…」という話も出ると思いますが、冬コミでは「ハピおま!3巻」も出すので、二つも印刷代が捻出できるか非常に厳しい所なのです。100P超えの同人誌なんて、100部・10万円くらい印刷代かかるので…。


ほんとに金の心配なくマンガが描けたら幸せなことだなあ。(それをプロとも言う)


--------


2chのイラストモーニングスレで、アンソロジー本を出すという話がありますね。


イラモニ同人制作議論会場
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1155744564/l50


まとめサイト
http://d.hatena.ne.jp/iramo/


アンソロ好きなので参加表明しましたが、編集が一体どうなるのやら。
自分は金を出してでも誰かに編集作業をやってほしいような人間なので、まったくやる気はないのですが(そもそも立て替える印刷代など逆さにしても全く出ない)、同人誌活動(特に本来の意味での同人)においては最も重要な所です。


まーでも、絵は描きたいけど本出すほどでもない、マンガ描きたいけど一人では本にならない、というような状況の方でしたら、ぜひチャレンジして頂きたい面白い話だと思います。なにしろ描いた原稿を人に渡すだけで本に掲載されるんですから…。プロで無い限り中々そんなことは無いですし。


自分の描いた(書いた)ものが、本になるだけでも結構いい経験になりますしね。
あとハロプロ好きの絵師の方々一同のアルバム・記念的な意味も込めて、ハロー同人誌をやってる方、ひとりでも多くの人が寄稿してくれれば、読むほうも楽しいですしねw

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

コミックマーケット終了

fc2-0600813-01.jpg



fc2-0600813-02.jpg


とにかくコミケお疲れ様でした。
またスペース「まのすた」に来ていただいた方&お買い上げくださった方、ありがとうございました。


2日目、コミケ終了後、ハロプロサークルの方の呑み会に参加しました。
総勢20人くらいでしょうか…。統率者の不明な自由な集団は、品川の呑み屋へ。


りんかい線(国際展示場前)→山手線(大崎)→品川


と言うルートだったので、私だけ自宅が品川なので、とりあえず家にいったん帰って荷物を置いてから、品川のその呑み屋へ。したらばタクシーの運転手が


「山手線止まってるけど…」


おせえよ!言うの!
呑み会は渋谷に変更との連絡。ってことで、鉄ヲタの私は即座に、品川→大井町→(りんかい線)→渋谷のルートを取ることに。


颯爽と大井町に着いたら、「山手線は復旧しました」とのアナウンス。
俺、ナイスボケ。その後も、復旧したはずの山手線が渋谷方面の外回り中々来なくて、その間に内回りが3本来たりとか、イライラ。


もともと個人でやってるのでサークルさんとの(描き手さんとの)呑み会は珍しかったのですが、マンガの技術論なども色々話すことができて大変面白かったです。やはりなにかと酒は必要ですねえw。その後も無理矢理2次会まで引きずり回してしまってすいません、お付き合いいただいたcanoさん、菅谷学園さん、voloさん、マジでお疲れ様でした!


ギャグマンガの火を消さぬよう鋭意努力します~


-----


今日はBerryz工房のコンサートに行ってまいりました。


8割くらいは桃子を見てました。


あまりにも可愛いので、マイクロファイバースポーツタオル(3500円)と、DVDマガジンとメイキングブックをついカッとなって買いました。タオルはなかなかでかでかと桃子のバストアップ(乳房の拡大図ではない)がプリントされており、壁に飾るもよし、枕カバーにするもよし、風呂上りにちんこ拭くも良し、ダッチワイフにかぶせて(以下略


お買い得感高いです。


その後はずっと呑み会で、いつものように深酒。


帰宅後とりあえず、上記の絵を描きました。メイキングブックの桃子です。


呑み会での雑談で


「桃子は実は(黄ばんだ)パンツを一枚しか持って無くて、プライベートではそれを履いているが、それを脱いだとき真のプロモードに入るんだ!もちろん剃毛済み」とか「主婦・茉麻の突撃となりの晩御飯」とか「ココナッツ娘アヤカ、劇団ひとり娘。に改名、そしてハロプロの裏舞台を語りまくる3時間トークライブ」とか色々マンガにできそうな話ばかり出ましたが、さてどれだけ陽の目を見るのやら。。。


冬コミまでまだまだ時間がありますので「ネットで何か連載」という企画はほんとに考えてます。数日中に形にしたモノを予告したいと思いますので、よろしくお願いします。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

神様のレンズ

台風で、トタン屋根に猛烈な雨が叩きつけられ、テレビの音も聞き取り辛いとか、マジ夏過ぎる。さゆ、思い余って目黒川に飛び込むの。きっとカッパが助けてくれるの。


近況です。
夏コミのコピー本のマンガの片割れが終わりました。
嗣永桃子、じゃなくて嗣奈良桃子の、数年前の話は13Pのお話です。


これが最初のページ。


fc2-0600809-01.jpg


…はいすでに、ハロプロマンガとかそういうのからものすごくかけ離れてますね。


いいんです。私の作風で萌えとか女の子同士のラブラブとか、到底無理なのです。
(実は少し描きたいらしい)
ハロプロネタが微妙に混じっている創作ストーリー漫画としてお楽しみください。


どういう話かというと、ハピおま2巻で、桃子と舞波の昔の回想シーンでの、ほんの2コマにあるそのセリフに隠された、彼女の心情と環境を描きたかっただけなんですけど、それがちょっとエスカレートしてしまいました。


ちょっと話外れますが。


お話を作る人、つまり作者って「神様」なんですよね。
雲の上から、レンズを通して、下界の人々の人生を見ることができるはず。
で、強い力を持って、人間の人生を変えることができるはず。


でもレンズが曇ってて、見えなかったんですよ。見えないから、動かしようが無い。
これがいわゆる「キャラが立ってない状態」じゃないかと思います。


つまりやっと「嗣奈良桃子」という人に関しては、その専用レンズが時間を越えてくっきりはっきり見えるようになってきたぞ!もっとこの子のことが知りたいし、介入したいぞ!って気持ちを持てるようになりました。


この外伝を読んでから本編を読むと、桃子が好きになれます(たぶん)。


後々、オフセに再録&サイトにアップするかと思いますが、100円コピー誌ですので、ぜひ本編とご一緒にご一読ください。


モモコ13は大辞典的な文章&イラスト物になると思います…(現在白紙)。

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

天下一武道会?一週間前

気がついたらコミケ一週間前だ!


4年ぶり、20数回目の武舞台で、日に日に緊張高まります。
きらりんレボリューションのエンディングを見て、大きな愛でもてなされてみたりして、
緊張ほぐ詩子。


コピー本は、ゴルゴ13のパロディ「モモコ13」と、ハピおまの主人公「嗣奈良桃子」の
昔話の2本立てに確定しました。


コピーですので20P前後だと思います。
来週、四日間の夏休み(短いな…)を利用して執筆しやす!


今日は特にネタも無いので、ハピおま2巻から宣伝スキャン出しです。


・次のライブ会場「ユリナ・スター」でのおまんまんズのひとコマ


fc2-0600804-01.jpg


・℃-uteが攻めてきたぞ!
fc2-0600804-02.jpg


・みんなで野球?

fc2-0600804-03.jpg

テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

りかや

Author:りかや
メール manochin411@gmail.com
ツイッター rikaya_manosta

漫画を描いてコミケやコミティアに参加してます。
オリジナル漫画の書店委託をしております。

■著作紹介

40歳無職独身ロリコン紳士が死亡転生し、女の子として生まれ変わった。失われた性欲を求めてさまようとっても下品な美少女JS物語。COMIC ZIN様で好評販売中!


女子小学生日記シリーズ

漫画サンプルはこちら

カレンダー
07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード