スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ハロプロ/創作同人誌サークル「まのすた」のブログです。すみませんがコメントや拍手へのレスは基本的にしておりません。
プロ、尼、じゃなくてアマ、問わず、人の描いた絵を見るとなんでもかんでも上手く見えます。「隣の芝生は…」だったらいいんですが、たぶん上手いんです。
自分に無い部分を見出して「これはいい線だ」とか「体のラインが綺麗だ」とか「全体のバランスがストーリーにマッチしてるなあ」とか、考え、なんとか盗もうとするのですが、酒びたりの私では手が震えるばかり(半分嘘)。
あまり金が無いのでめったに買えないのですが、こんな私でも絵・マンガの技術書類は十何冊と本棚に鎮座ましましております。「背景資料・学校編」なんてモノも使われないまま眠っているので、次の作品は学園マンガにしようかななどと、本末転倒な思いを抱いている次第です。
つい昨日カッとなって買ったのがこのポーズ集。これなら私もまともに描けるはず!
色んなアクションシーンがコマ送り状態になって載ってます。アクションというか格闘シーンといった感じで「後ろ回し蹴りをかわされ、回し蹴りで顔を蹴る」とか「ナイフを蹴り落とし銃を突きつける」とか、あまりハロプロ同人誌に縁がないような写真が満載です。
で、試しにいくつか組み合わせてアクションを描いてみました。
出演は桃子、みや、キャプテン、りさこです。
………なにがどうなってこういう喧嘩になったのか気になるな。
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能
代々木から一週間ですが、気になってたことがありました。
「まいまいのサングラス」
マイマイ答えになってないよマイマイ。
しかし、バキも長年連載しているけど、話がどこへ向かうのやら。。。
画像はさっき酒呑みがてら描いたにょきにょき写真集のワンカットです。
べつに呑み屋で描いたわけではなく、家でひとりで日本酒を呑んでます。
今も朝まで生テレビを見ながら作業中です。
桃子はもともとイチ推しなのですが、りさことの2ショットを選んだのは、今日見た「カレー」によるものが大きいです。
Berryz工房のDVDマガジンVOL4のカレー作りを今頃ですが今日見ました。
カレー作りまで、の途中までですが、なんか昼食を家族で食べながら、りさこがカレー作りを役に立たないキャプテンに指示しながらやっている姿をほえーと見てました。
「ほら、深夜のドラマでしゃべんなかったあの小さい子だよ」(瓦屋根のこと)
と、母親にりさこの成長ぶりを説明。
おかんはカレールーの足りなさとかを突っ込みながら笑って見てました。
カレーくらいなら私も作れますが、あれは100万出しても食べてみたいですね。
子どもの成長は早いもので、こないだ小田原や船橋で愛理と握手したとき目線の位置が「あぁ!」の頃と明らかに違っていて驚いた記憶があります。きっとその頃は亨パパと一緒にお風呂に入っていた愛理も、いまでは「洗濯物一緒にしないで!」とかさびしいことを言っちゃうのでしょうかね。まだ早いかな。はい赤飯赤飯。
GYAOでのエコ研ドラマを見てマンガ描きました。
エッグが4人も出てるわりに、ともいきメンバーはのっちだけか。
愛ちゃんはなんかオーラがあると思います。
こんこんが卒業。
自分がヲタになったあたりで5期が入って来たのもあって、
「5年前に同期で入社して、しばらくずっと好きだった女子社員(でもフラれた)が、寿退社するのを見ている感じ、しかもそのとき私は会社外の若い子に夢中と言う状態」
そんな心境?
Gの嵐お疲れ様でした。
…向こうの都合でハロー禁止か。って感想でした。
どうもメディアを通すと、なんか、なあ。
さて、代々木のこんこん断髪式も終えて数日。最近は「みんなのゴルフ4」やったり(ゲームをするのは恐ろしく久しぶりです)、色々DVDを見たりしてました。
・HIGH SCORE!
・スイッチ ON!
・にょきにょきチャンピオン!
など、ベリばかりですけど。あと「ハローディズ」の℃-uteスペシャルを見ました。℃-uteがかなり理解できた気がします。彼女たちもずいぶん成長しているんですね。まあ4年もレッスンやってるしな…。
DVD見ながらマンガのネタにできそうなことをメモしてますが、段々のめり込んで行ってしまうので、舞波が天上界に行くシーンでは目がぼやけてよく見えなかった。感動した!そのままにょきにょきに移ったあたりで、あやうくベリの市原と仙台のチケットを押さえようと腕が動いてしまいました。すんでのところで思いとどまりましたが…。
大きな愛でもてなして(大もて、でいいのか)が生で見たい病にかかってます。ヘビーリピートレベル高い。FC入りなおして、ファンイベ行くしかないかなー。と思いつつ、また娘コンの前座やるかもね。
夏休みは8月6日~8月10日に。11日出勤して、12日はコミケ。13日はBerryz工房中野公演。夏休み中は基本的にコミケ用の桃子本の執筆。
暑いですが夏わかめ食ってがんばります。
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能
明日は代々木のハロコンに行きます。
5月のモーニング以来久しぶりのコンサートです。
それで一作。
今はキッズキッズぴーちっち!とか言ってますけど、もともとは紺野さんファンです。
こんこんに会いにハワイに2回行きました。
ハロプロにどっぷり浸かるようになったのも「13人がかりのクリスマス」あたり
からなので、五期には親近感があります。
当時は「役に立たない五期メンバーたち」として色々叩かれたものですが、すっかり
中堅面子になって、根が生えてきたところで卒業と。うーん、まあしゃーないな。
エッグ辺りからそろそろモーニングに誰か入れてもいいんじゃないかな。
どうせ公募オーディションやっても、一般的な盛り上がりは起きないんだからね。
岡井明日菜(岡井ちゃんの妹)が加入したら少しはハローも刺激的になって
おもしろいんだけど。
とにかく紺野あさ美さん、お疲れ様でした。
(mixiより)
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能
今日の画像は、夏コミ新刊その1。
「ハピおま!」第2巻の表紙裏表紙です。
解説するほどでもないですが、表紙はBerryz工房の7人と舞波。
裏表紙は矢島さんと村上さんです。当初は裏表紙に℃-ute全員入れようと思ったのですが、あんまり人数多いとうっとおしいwのと、スポフェスソロDVDの矢島さんを見てて可愛すぎたので、ついうっかり描きました。新刊のマンガ内でもこの2人となかさきちゃんは大変活躍しております。
B5、76P、うち本編は64ページの長編です!
おつりの出ない500円です!
1巻ともどもぜひよろしくお願いします!
そんなわけで昨日印刷会社に入稿してきました。
さすがに締切日とあって受付が順番待ちです。4つも受付場所があるのに、人気あるなあサンライズ…。
その間、色々昔を思ったり。
私が始めて同人誌系の印刷所に入ったのはまだ高校生の頃でした。すでに14年が経過してます。入ると輪転機の音と、インクのにおいがぐあっと来て、なんか心ときめいたものです。
今いるところは単なる営業所なので、受付の姉ちゃんとPCが並んでいるだけで「印刷所」ではありません。これはこれでビジネスな感じがいいんですが…。
長年同人誌を描いていて、慣れがビジネス感覚になって、明らかに感じるのは、
「入稿するとすべて忘れる」
というのが顕著になってきたことで。
今日仕事に行って同僚に「で、間に合ったの?」と聞かれ、一瞬何のことだったかわからなかったのです。
そういや原稿描くからって仕事休んだんだった、昨日。と思い立って、ということは「原稿の〆切に間に合ったのか?」と聞いているんだな、というところにたどり着くのに数秒かかりました。
いや恐ろしい。入稿したとたん、5月下旬から描きつづけて来た行為を忘れてたのです…。昨日まで毎日やってたことが、はるか昔の出来事のようになってしまいました。
で、代わりに何を考えてたかって、10月ごろの冬コミ向けの執筆スケジュールと世界設定をああでもないこうでもないと頭の中でひねってたのです。昨日、入稿後、友人とさし飲みしてて、設定についてアレコレ言ってたので。
「桃子が満月時に不死身の肉体を持つ」
「桃子はアイドル」
「アイドルは日常では孤高」
「アイドルは舞台の上で輝く」
「満月の夜しか舞台に上がらない」
「アイドルは舞台では死なない」
「観客が独りでもいればそれは舞台」
そんなメモ書きがどんな物語を生み出すのか?
描いてるときより、こういう、ネタを膨らませているときが一番楽しいんですよ。
描きあげちゃうと「あー俺の実力じゃこの程度だな…」とちょっと凹み気味になって、、、
結果、「早く忘れよう」になってしまうのかもしれません…。
(今回は、mixiブログと同内容です)
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能
同人作家の皆さん方はお忙しい時期かと思います。
夏の天下一武道会もとい夏コミ合わせの〆切ウィークですね。
「ハピおま!2巻」ですが、現在18日の入稿日に向けて、淡々と描いておりまして、さきほど最後のページのペン入れが終了したところです。どうしもミキティが描きたくなり、結局ラスト1P増えまして、30Pとなりました。
第4話と第5話合わせて64ページという、同人誌にしては異様に長編になりましたが、まだ話終わってませんw
冬コミで予定している3巻で終了です。ラストはすでに考えているのですが、そこにどうやって持っていくか悩み中です。描き始めるのは10月下旬になると思いますので、それまでじっくり考える合間に、別の話も描きたいという思いが。
ファンタジーものをやっていると現実的なモノも描きたくなるもので、桃子が主人公の「学園マンガ」をやりたいなあと。
と言ってもストーリーは既存の小説のもの。
平井和正氏の「ウルフガイ」の最初の作品「狼の紋章」をベースにして、私なりになんとか料理を。そういやもう20年以上前の小説ですね。
------
満月の夜には不死身になる桃色少女(謎)、嗣永桃子。
その彼女が、度外れの不良少年と虚無感に支配された教師ばかりの腐りはてた東麻布学園(仮)へと転入して来た。
自らのスタイルを決して崩さない彼女は、不良どもから暴力の洗礼を受け続けるが、孤高と非暴力を守る。
いつしかその姿は他の生徒に感銘を与え、平和な学園改革への立役者として祭り上げられてしまうが、それは彼女の望んだことではなかった。
桃子の非人間的な能力を察知し、慎重にことを見守る不良のボス、そして暴力団矢島組組長の長女でもある、矢島舞美。
------
とかなんとか考えているほど今は暇じゃないんですけど(汗
18日入稿したあと、今度は8月2日くらいまでに「桃子本」の原稿を描くというのもありまして。コピー本にしようかと思ってたのですが、製本の苦労とか、品質の問題もありまして、初のオンデマンド本に挑戦してみようと。
ちなみに「モモコ13」ですw
ゴルゴ13のパロディ本になります。
超一流のプロフェッショナルの仕事を描いてみます。8P、2話くらいです。
では、中休みでしゃぶしゃぶ食いに行ってきまふ。
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能
ご無沙汰です。
今日は「描いてますよ」って証拠物件です(笑)
P34から、初お披露目?℃-uteさん集合(中島さん除く)
ちなみに中段のコマの真ん中の子は、岡井ちゃんの妹・明日菜です。
P37より。Berryz工房(舞波除く)対℃-uteの図。
上のコマの子がなかさっきーです。
現在ですが、33枚完成済み原稿(画像の4話のぶん)。12枚下描き済み、残り17枚白紙。
7月6日~7日 下描き17枚
7月8日 表紙・裏表紙制作
7月9日~7月14日 ペン入れ 29枚
7月15日~17日 仕上げ・フリートークページ4Pなど
7月18日 ロスタイムw
〆切が13日から18日に変更して、少しゆとりが。
目下の悩みが、歯痛です。ウイスキーでごまかしてます。
左半身の痺れという障害もあります。
そういやベリーズのイベントあったんだなあ
なんか同人誌やってると、全然ハロプロ趣味している気がしないなあ…
せめてCDとにょきにょき写真集を通販するか。
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能