【らくがき】登場人物紹介
★らくがきマンガに出てくる人の紹介です
※同人誌で描いている「ハピおま!」のキャラ設定とはまったく違います。
(2006年6月23日最終更新)
ホームレス。公園にテントを張って暮らしているが、単に好みの問題かもしれない。
たまに日払いのバイトをして糧を得ているが、全人類の男性を肉奴隷にするという
大いなる野望を抱いている。非処女タンポン派。
ももこの友人。胸が極度に貧しくてアゴ以外は普通の人。
ある意味貴重な人かもしれない。
キャラ作りに苦心する(作者談)。
農業で自立している小学6年生だが肉体はすでに熟れ頃である。
アフォだけども、本能には忠実。ももことは利害を超えた仲良し。
ゆりかごからミサイル、オナホールまで販売するちな屋の主人。
意外とよろずモノが売れないので、定食屋を兼ねている。
彼女の目が開いたときナメック星は消滅すると言われている。
妖怪。
あと一応人妻で2子(一男一女)の母親。旦那は残業で帰りが遅く、たまに個室ビデオで
その欲求を一人満たす。
この村の専属魔法使い。魔法を使える仲間を増やすため、30代童貞を探している。
どうでもいいけどギラ・メラミ系は苦手で、バギ系をよく使うらしいが。ホントどうでもいい。
死ぬ前にパルプンテを唱えたいと思っているヘタレ。
お金持ちのお嬢様。やじま財閥となにかと争っている。
愛車はロールスロイスシルバーファントム(絵が下手でほんとすみません)。
こちらの方がおっとりタイプ。ぼくは好みだな(聞いてない)。
マイハ星の王女様。スーパーマンと同理由で、地球ではヒーローになる。
マイハ星は地球からの距離は148000光年、大マゼラン星雲サンザー太陽系第8番惑星で
軌道半径は約3億キロ。直径は1万6,600kmで、地球と似た環境を持つが、
地球と比べて極端に海が広く、陸地はごくわずかである。
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能
エレベータ・アクション
今日はマンガです。
予告どおり、みやびちゃんのおしっこマンガ。
「エレベータ・アクション」
描いてて思ったこと。
・女の子のみやびちゃんがペットボトルにするのは難易度高そう。
・女の子のみやびちゃんが途中で止められたのはすごいと思う。
下品ですみまーさ。
小学生向けのマンガはこのくらいでいいと思うの。さゆそう思うの。
まいはっち
らくがきマンガのネタはできたのですが、昨日の仕事が思いのほか忙しかったので描けず。
ちょっと下品ですが「みやびちゃんのおしっこマンガ」です。(言うまでも無いがエロじゃない)
とりあえず更新ということで、今描いているマンガ(ハピおま!2巻)で昨日描いたひとコマからスキャンしました。石村舞波(一般人)の晴れ姿です。
B4原稿用紙をA4スキャナで撮ったので、端がゆがんでますが…。
最近思うのは、私本当にスクリーントーン苦手だなってことです。だから今回の本にはほとんどまったくトーン使いません。
貼るって作業って「絵描き」とは何の関係も無いと思います。
それちょうだい!
今日はマンガを描いてみました。
「それちょうだい!」
サイレントだとわかりにくいですねえ…。
しかしだんだん登場人物も増えてきました。
うちの地元の東京都品川区立日野学園は実際に1年から9年までの中高一貫になってます。
7年生ってのも本当にあるんですよ。
http://www1.cts.ne.jp/~hinogaku/
2.5枚目の彼
マイマイハウス
コミックマーケット70・お知らせ
コミックマーケット70
’06年 8月11日(金)~13日(日) 東京ビッグサイト
芸能ジャンル 土曜日 プ-03b ハロプロ系の島になります
--------------------------------------------------------------------------------
頒布作品は以下の3点です。どちらもコミケでは初出になります。
★ 「ハピおま!」1巻 (2006年1月31日発行)
(既出:サンシャインクリエイション30、ガールズアリーナ3)
B5・68ページ・500円
Berryz工房、℃-uteなどのハロー!プロジェクトキッズたちが活躍するストーリー。
時は遥か未来。
銀河を往く宇宙船ベリーズ。乗り込むは2人組のアイドル「ハッピーおまんまんズ」こと、嗣奈良桃子と夏飽雅。
彼女らが行く先々で仲間(キッズ)を増やし、オリコン銀河一を目指す単純なドタバタギャグコメディ!
★ 「ハピおま!」2巻 (2006年8月発行) 新刊です。全3巻中の2巻になります。
B5・76ページ・500円
Berryz工房と℃-uteが、惑星ユリナ・スターの運命と、銀河帝国の覇権をかけて「野球」の試合!?
ジョジョやバキやはだしのゲンなどのネタがわかるシャレの通じる人希望!
そしてお話は大帝ロ・マモーの宇宙征服の野望と、それをはばむサキ・ナカジマとの壮大なるバトルへ…。
★ 「自由すぎるよ、桃ちゃん!」 (仮題) (2006年8月発行)
夏コミ〆切が7月13日と早いので、もう一冊描きます。
コピー本ですが、ブログに描いているものの描き直しとか、
キッズの曲のダンスの振り付けマンガ(ミュージカル?)とか、
「ハピおま!」のはみだした余りネタ4コマなど、色々考え中です。
テーマ : ハロー!プロジェクト
ジャンル : アイドル・芸能
タブレット
実はワコムのGD-0608-Uというペンタブレットを持っていたのです。
ほとんど使うことなく、しまわれていたのですが、ふと思い出して復活。
何年かぶりに使って描いてみましたが、使い勝手がよくわかりませんね。慣れないと。
一応、愛理を描いたつもりなんですが…。
紙原稿にペンで描くというスタイルからはそうそう離れられないようです。
ふしぎなたね
ハロモニ見ながら長い長い日曜日。
「とんだ とんだ ○○」シリーズのゲームは面白いなあ。
毎回こういうのでもいいんだけど。
このゲームにキッズゲスト出してやってください>事務所
夏コミの本「ハピおま!」(2巻)の絵コンテが終わり、台割り表まで到達。
第4話・34枚、第5話・29枚。その他ちょっとで、本の体裁は、B5・76ページです。
8月、よろしければご一読お願いします。
筆休めに1本↓
「ふしぎなたね」
ららぽーと
℃-uteのららぽーとイベント報告です。
こんな感じ。
(ららぽーと2階 りかや視点)
私の娘ではありませんが、なんか子供連れで見に来ている気分でした。
それにしてもナカサキ氏は、相変わらず日本に滞在する時間が短いな。
無人島の3にん
はじめましてRIKAYAです。
こちらのブログでは、らくがき絵のアップをメインに適当に…
今日は仕事中にロシアの小話を思い出しましたので、それをベースに、むちゃくちゃベタなマンガを描いてみました(もちろん仕事中に)。
飲み水も尽き、このままでは飲尿プレイの危機が迫ったそのとき
天から雲に乗ったちいさな魔術師が現れました
「何でも貴方たちの願いごとを、2つずつかなえてあげましょう」
「マジッすか!じゃあ現金100億円!すぐ!あとあたしを家に帰して!」
欲深い桃子はあっという間に空へと消えていきました。
「あなたはどうしますか?」
「えーとえーと…そうだ、素敵な恋人が欲しいです!あと私も家に帰してください!」
(後ろ姿だと微妙ですが)ジャニ系の青年が現れ、2人は喜んで飛んでいきました。
「みんないない…」
「ももー!みやー!帰って来てー!!」